端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月16日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia AX SO-01E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全476スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2014年10月20日 12:52 |
![]() |
13 | 17 | 2014年12月26日 21:06 |
![]() |
1 | 7 | 2014年7月11日 23:09 |
![]() |
1 | 2 | 2014年5月2日 10:02 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2014年2月9日 12:48 |
![]() |
1 | 1 | 2014年2月4日 06:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
XperiaAXについて、教えて下さい。
以前もキャップが外れてしまい下記商品を購入して利用していましたが
またまた外れてしまいました。。
http://moumantai.biz/?pid=67683676
在庫が無いみたいで、下記商品を買おうか悩んでいます。
どなたか購入した事ありますか?
防水性能と本当にぴったりはまるのか
試した事のある方がいらっしゃったら教えてもらえると助かります。
よろしくお願いいたします。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-PDA-SPCAPSET-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9B%E3%83%B3%E5%90%91%E3%81%91%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97/dp/B0074CXDEW/ref=pd_sim_e_7?ie=UTF8&refRID=0BV484ZNVNTJ0DFE63R4
0点

埃が入らないだけで、水は防げないと思います。
商品説明にも、埃から守るとしか書いてありませんし。
書込番号:18044929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモショップに行けば無料で取り付けてもらえると思いますよ。
書込番号:18058742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マグドリ00さん
>ドコモショップに行けば無料で取り付けてもらえると思いますよ。
その場で取付対応という訳ではなく、「預かり修理」という形になります。
預かり修理は約1週間〜10日程で帰ってくるケースが多いようです。
ですが、スレ主様が「以前もキャップが外れてしまい下記商品を購入して利用していましたが」とありますが、
もし分解してその購入したキャップを取付されて、その分解した痕跡が残っていれば「改造有り」と診断され、
場合によっては有償修理、もしくは修理不可と判断されることも考えられます。
書込番号:18061745
0点

>ザクとは違うのだよ、ザクとは!!さん
失礼しました。情報ありがとうございます。
ドコモショップ店頭での対応が出来ず預かり修理になってしまう機種もあるのですね。
私のSO-01EのmicroUSBのキャップはまだ大丈夫ですが、今後脱落もしくは紛失の場合、自分で直さず修理出ししたほうが無難でしょうね。
おっしゃるように「改造扱い」と判断されると修理不可で戻される危険がありますから。
ただ、長期間手元から離れると困るので代替機が借りれないかドコモインフォメーションセンターに確認中です。
一応、ドコモの契約回線があり、SO-01Eで使っていて、プレミアクラブに入っています。
書込番号:18061889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモインフォメーションセンターより回答があり、microUSBキャップ交換時には代替機を無料で借りられるとのことでした。
書込番号:18072243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
お世話になります。
どこで聞けば良いのか分からなかったので、こちらで質問させていただきます。
so-01eを使ってます。
月の使用額は8000円程です。
毎月高いし、月々サポートもあと2回で終わるので
持っているsh-03eでカケホーダイのみで契約変更したいと思いました。
so-01eはmvnoで運用します。
タイプxiにねん
xiカケ・ホーダイ
xiパケ・ホーダイ ライト
ケータイ補償お届けサービス
ユニバーサル料
↓
(sh-03e持ち込み機種変 3240円)
新料金プランカケホーダイ(ケータイ)
ユニバーサル料
にダイレクトに変更出来るでしょうか?
あと、月末に契約変更をした場合、翌月の請求額は
xiにねん743円・xiカケホーダイ667円・xiパケホーダイ ライト4700円+ケータイ補償お届けサービス380円+新料金プランカケホーダイ(ケータイ)2200円+ユニバーサル料×消費税
でよろしいんでしょうか?
補足:151に聞いたところ
「xiにねん・パケホーダイライト
↓
新料金プランカケホーダイ(スマホ)・データSパック
↓
fomaに変更してカケホーダイ(ケータイ)
にする方法もありますよ」
と言われました。
結構、大変なんだな〜と思ってしまいました。
長くなってすみません。
ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
0点

まずタイプxiにねんから新料金プランカケホーダイ(ケータイ)にダイレクトに変更することはできません。
カケホーダイ(ケータイ)にするには、Xi→fomaに契約変更が必要で、機種変更の手数料とは別に、契約変更手数料がかかります。
また旧プランの料金と新プランの料金についてですが、月中どのタイミングで変更しても、初回の変更のみ新料金プランのみが請求され、旧料金プランの請求は発生しません。
(月初にさかのぼって新料金プランのみが適用されます)
書込番号:17921317
1点

補足です。機種の購入を伴なわなければ機種変更の手続きは不要です。
お持ちのスマホとガラケーをドコモショップに持っていき、契約変更でxi→foma→カケホーダイ(ケータイ)に変更できます。
契約変更事務手数料が約3000円かかります。
またその時点で月々サポートは終了します。
書込番号:17921439
1点

ARROWS NXさん
早速のご返答ありがとうございます。
初回は旧プランの請求は発生しないんですね!
なるほど、それは良いですね。
ということは、翌月は2200円で済むってことですかね?
間違ってたらすみません。
あと、持ち込み機種変でしたら、契約変更の手数料(3240円)だけで大丈夫ということでよろしいのでしょうか?
パケットプランを申し込まないと月々サポートが適用されないみたいですね(涙)
なので白ロム(sh-03e)を持ち込んで契約変更したいと思います。
書込番号:17921443
0点

ARROWS NXさん
補足ありがとうございます。
月々サポートが終わるということはサポートが終わる10月いっぱいまで使っていたほうがお得ですね。
書込番号:17921451
0点

>ということは、翌月は2200円で済むってことですかね?
そうですね。あと契約事務手数料を定期請求にした場合、約3000円加算されます。
>あと、持ち込み機種変でしたら、契約変更の手数料(3240円)だけで大丈夫ということでよろしいのでしょうか?
厳密には機種変更はせず、契約変更のみです。
DSの人に機種変+契約変更の話をすると、機種変代(約2000円)+契約変更代(約3000円)の手続きになってしまうかもです。
今の回線で持ち込みのガラケー使用で新料金プラン(カケホーダイ(ケータイ))にしたいと言えば、伝わると思います。
また151で言われた
>「xiにねん・パケホーダイライト
> ↓
>新料金プランカケホーダイ(スマホ)・データSパック
> ↓
>fomaに変更してカケホーダイ(ケータイ)
にしてしまうと、パケホーダイ(スマホ)2700円+・データSパック代がかかってしまいます。
データSパックはいらないですよね。
>月々サポートが終わるということはサポートが終わる10月いっぱいまで使っていたほうがお得ですね。
通話をあまりしなければ旧プランのままがいいかもしれません。mvnoにもよりますが。
書込番号:17921527
1点

書き込みの間、既に解決済でした。
すいません。
書込番号:17921532
1点

ARROWS NXさん
先走ってしまいました(笑)
失礼しました。
DSに伝えるときは、ARROWS NXさんの仰る通り伝えたいと思います。
あと、定期契約で3000円っていうのは、1度だけの支払いってことで良いですか??
定期契約って、ドコモの料金カタログに載っるカケホーダイプラン(ケータイ)2年定期契約のことですよね。
普通のfomaプランに戻すも考えたんですけど、バリューにするには
なんとかマークの付いた他社のケータイを持ち込んで…というのを読んだことがあるので
面倒かなぁ〜と思いました。
だったら新料金プランのカケホーダイ(パケットプランなし)で変更したほうが手っ取り早いかな?と思いまして。
あと、ドコモ以外の人にも自分から掛けたいと思いました。
解決済みにしたのに度々すみませんが、よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:17921717
0点

あっ、ちなみにmvnoはOCN モバイルの50か80MBにしようと思っています。
書込番号:17921746
0点

>あと、定期契約で3000円っていうのは、1度だけの支払いってことで良いですか??
>定期契約って、ドコモの料金カタログに載っるカケホーダイプラン(ケータイ)2年定期契約のことですよね。
私の書き方がわかりにくくてすいません。
私が書いた
>そうですね。あと契約事務手数料を定期請求にした場合、約3000円加算されます。
のことでしょうか?
契約変更事務手数料を店頭払い、又は次回のご利用代金で請求かを選べます。(選べない店もあるみたいですが)
次回ご利用代金から請求されることを、定期請求とドコモでは呼び、手続き後の控えの紙に「定期請求」とでてくると思います。
もちろん事務手数料のことですので、次回1回限りの話です。
その後は2200円+ユニバーサル料×消費税が続きます。
2年縛りの起点も契約変更日から2年になります。
>普通のfomaプランに戻すも考えたんですけど、バリューにするには
>なんとかマークの付いた他社のケータイを持ち込んで…というのを読んだことがあるので
>面倒かなぁ〜と思いました。
持ち込みの場合、電池蓋内にある「PSEマーク」を見せることになっています。端末のキャリア、メーカーは関係ないです。
今回の場合も、契約変更の際、ガラケー(sh-03e)を持参し「PSEマーク」を店員さんに見せる必要があります。
(店員さんによっては確認するのを忘れる人もいますが)
mvnoについては詳しくないのでゴメンナサイ。
書込番号:17921810
1点

ARROWS NXさん
定期契約の話です。
言葉足らずですみませんでした(汗)
分かりやすく教えていただいて頂いてありがとうございました。
自分なりに調べてるつもりでしたが、詳しいことまで分からずでした。
ゴチャゴチャした文章でご迷惑おかけしました。
ARROWS NXさんのおかげで詳しく知れて良かったです。
また分からないことが出てきたら、教えてください。
ホント、感謝・感謝です!!
持ち込み機種変が無事終わりましたら、報告させて頂きます♪
書込番号:17921857
2点

解決済みですが、同じようなことをしたので…
持ち込み機種変更(契約変更)はもちろん可能です。
料金ですが、Xi契約からXi契約への変更(カケ放題2700円)の場合は最新の契約内容のみが反映され、旧プランの料金は発生しませんが・・・
Xi契約からFOMA契約(カケ放題2200円)に変更した場合は旧プランの料金も一部発生するようです(日割りで?)。
そのためドコモからはできるだけ月始めに契約変更したほうが安くなるかも?とアドバイスされました。
私の場合の契約変更月の請求は、Xiトーク24+カケ放題(FOMA)+SP-MODE+手数料(3000円)になってました。
私の場合、この変更以前にパケホーダイライトは解約していたのですが、解約時に日割りにはならず、月末までの契約続行となったので、上記の料金にパケホーダイライトが加算される可能性があります。なぜならパケホーダイは月単位のデータ量で区切っており、まったく通信しない月など事実上発生しないからです。
ちなみにocnモバイルoneですが、速度も安定しており非常にお勧めです。50MB/dayの契約でも十分ですし、規制後の速度もそこまで遅くないです。
補足ですが、FOMAでドコモメールを利用する場合はiモード契約が必要となります。しかし、パケット定額サービスに入ってないと、添付ファイルなどがあった場合に膨大なパケット料を請求されかねません。
そこで、あえてSP-mode契約のままとし(もちろんFOMA端末ではネットに接続すらできません)、MVNO端末でドコモメールを受信すれば安心です。この方法はIMAP対応メールアプリを利用しますが、ドコモメールがスマホで使えるうちにドコモIDとパスワードを取得すれば利用可能になると思われます。
書込番号:17922575
2点

zeromonzさん
アドバイスありがとうございます。
読ませて頂きました。
と言うことは…私の場合、翌月は…
xiにねん+xiカケホーダイ+パケホーダイライト+α(ユニバーサル・ケータイ補償)+カケホーダイ(ケータイ)+契約更新手数料
が掛かるということでしょうか?
fomaのカケホーダイになる代わりに、切り替えた翌月はいつもより5000円ちょっと高くなる計算になりますかね??
あと、キャリアメールは外しても支障がないので良いかなぁ〜とは思ってます。
mvnoは、プロバイダがocnなので−200円引きされるのが魅力です。
なかなか良さそうですね。
決めました(笑)
書込番号:17922707
0点

解決済みではありますが、auのGRATINAへMNP一括0円という条件のお店を見つければ月額1000円ちょっとでかけ放題で使えます。うまくいけばキャッシュバック付きです。
http://smaho-dictionary.net/2014/08/feature-phone-1026yen/
この場合も10月末までサポートがあるのでしたら11月に入ってすぐMNPした方が持ち出しが少ないかと思います。
書込番号:17923565
2点

M150さん
新情報、ありがとうございます。
GRATINAってなかなか可愛いですね。
auってパケット付けないといけないって勝手に思ってました。
3Gは大丈夫なんですね。
MNPは全く考えてなかったんですけど、M150さんが教えていただいたのを読んだらGRATINAも良いかなぁ〜と思っちゃいました。
でも実質0円を探さなきゃいけませんね(笑)
時間もあるのでフラフラしてみます。
アドバイス参考にさせていただきます。
書込番号:17923745
0点

ocn50検討なら、ぷらら低額ライト972円も候補にされては
ビデオサービスが無料です
回線が遅いと見れないですが(笑)
書込番号:17923807
1点

どうもご無沙汰しております。
11月1日にカケホーダイのみで契約変更してきました。
11月分は確定したのを確認しましたので追伸ということで。
☆11月分☆
○基本使用料 カケホーダイプラン(ケータイ) 2200円
○パケット使用料等 XIパケ・ホーダイ ライト定額料 4700円
○その他ご利用料金 XIカケ・ホーダイ定額料 667円
契約事務手数料(FOMA) 3000円
ユニバーサルサービス料/基本 3円
eビリング割引料 ‐20円
○消費税相当額 844円
合計 11394円
☆12月分☆
○基本使用料 カケホーダイ(ケータイ) 2200円
○その他ご利用料金 ユニバーサルサービス料/基本 3円
○消費税相当額 176円
合計 2397円
になりました。
あと、mvnoはプロバイダがocnなのでocnモバイルoneのsms付きにしました。
ひとつ腑に落ちないのが、カケホーダイ(ケータイ)とXIカケ・ホーダイ。
二重で取られてる??
ともあれ、だいぶ節約できたので善しとします。
ARROWS NXさん、zeromonzさん、M150さん、とおりすがりな人さん
ありがとうございました(^^)/
書込番号:18307933
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
イヤホンやbluetoothスピーカーで音楽を聴いていますが、その都度音量が変わるんです・
といっての2種類なのですが、あるときは音量バー?1で十分、あるときはバー真ん中くらいまでいかないと聞こえない、といった感じです。
音量1の時は音質がよいのですが、真ん中の時は機械が音に負けるのか、ハウリング?みたいになって聞きづらいです。
なにかの設定でしょうか?
スマートコネクトは確認してみましたが、設定してませんでした。
0点

もし『WALKMAN』アプリをご使用でしたら、設定メニューの「ClearAudio+」を有効にして「サウンドエフェクト」を一旦切った状態でお試しになってみては。
イコライザー機能等が効いたり効かなかったり、といった症状が考えられます。
書込番号:17638028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何と何を比較して変わるのですか?
同じ音源でのイヤホンとbluetoothスピーカー?
同じイヤホンでの違う音源?
同じbluetoothスピーカーでの違う音源?
違う音源でのイヤホンとbluetoothスピーカー?
書込番号:17638039
0点

再生アプリは同じですか?
音楽と動画なので、この件とは関係ないかもしれませんが、ムービーを見た後に
WALKMANを聞くと大音量でびっくりすることがよくあります。
書込番号:17639306
0点

早々のお返事ありがとうございます!
walkmanアプリは、入ってはいますが全然使っていませんが、やってみます。
音楽を聴くときはいつもpower ampです。
それでSDカードに保存した音楽を聴いているときに、起こります。なので音源は一緒?ですよね。
イヤホンで、音量1でよいときもあれば真ん中まで聞こえない時も。
スピーカーでも同じです。
書込番号:17639738
0点

>それでSDカードに保存した音楽を聴いているときに、起こります。なので音源は一緒?ですよね。
同じ曲(または同じアルバム?)で起るかどうかが問題です。
「POWER AMP 音量」で検索すると同じような症状の方がおられるので参考にされてはどうでしょうか?
書込番号:17642419
1点

『PowerAmp』をご使用でしたら下記をお試しになってみては。
http://kakaku.com/bbs/J0000005352/SortID=15505728/
書込番号:17642516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様に教えていただいたのを試してみましたが・・
改善されません・・(u_u、)
まぁでもpower ampはとても気に入ってますし、この端末も12月で替える予定なのでちょっと不便ですが、
これくらいの不便はスマホにはつきものですからね・・(^_^;)
ありがとうございました。
最初に回答いただいた方を選ばせていただきました<(_ _)>
書込番号:17722623
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
エレコムの保護フィルム(高光沢)を使用していましたが張り替えの際に飛沫防止シートも一緒に剥がしてしまいました。
今はリフレッシュ品で使用してます。
新たに保護フィルムを貼ろうと思っていますが、下記の条件に合うメーカーがあれば教えて頂きたいです。
@太陽下でも反射しないで画面が見やすい(公園での使用)
反射防止を使えばいいのでしょうか?
A文字打ちなどの画面操作などの際にツルツルではなく少しザラザラした感じ(指が引っ掛かる感じ)を希望
@だと室内の使用の際に逆に画面が見ずらくなるのでしょうか?
優先は@です
よろしくお願いいたします
書込番号:17427802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本的に保護フィルムを販売しているメーカーはほとんど「高光沢(グレア)」「反射防止(アンチグレア)」のフィルムを揃えています。
なので家電量販店やAmazonでSOL21の反射防止(アンチグレア)フィルムを欲しいといえば教えてもらえますよ。
兄弟製品のXperia AXのフィルムも使えます。画面の形は全く同じです。
レイ・アウトやエレコム、バッファローコクヨサプライ、ラスタバナナ等各種メーカーがあります。
品質を求めるならレイ・アウト、ラスタバナナ
値段で選ぶならエレコム
貼りやすさで選ぶならバッファローコクヨサプライ
こんな感じでしょうか。
ちなみに光沢防指紋は光沢フィルムになるので間違えないように!
ブルーライトカットフィルムもアプリ側で何とかできるので通常品で大丈夫だと思います。
書込番号:17466241
0点

シャナさん
色々なメーカーがありますが
ネットで調べてもどれが私の希望に合う物なのか悩みました
ありがとうございました。
書込番号:17472049
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
Xperia AXからZ1fに変える事にメリットはありますか?
スペック的にはカメラくらいしか良くなっていない気がしますし、自分で電池パックが交換できないのが怖いです。
書込番号:17169035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Xperia AXからZ1fに変える事にメリットはありますか?
私見を含めて書きますが、AXからですと端末の性能は、RAM2GB/CPUがスナドラ800(MSM8974)と、
大きく向上します。
電池持ちに関しても、勿論使い方によりますが、お持ちのAXよりは良いかと思います。
OSに関しては、4.1/4.2こそ違えど、同じJelly Beenなので、大差は少ないかと思います。
デメリットですが、AXと比べると重量が重くなる(140g)のと、背面が強化ガラスなので、落としたりの強い衝撃が
あると、割れてしまう可能性があります。
またスレ主さんが仰るように、電池が完全固定タイプなので、電池の寿命が来るとメーカーの預かり修理の形に
なります。(修理費用が8,347円)
余談ですが、今お使いのAXの方の月々サポートを受けているかと思いますが、店頭等でZ1 fに機種変更されると、
AXの月々サポートは終了となる事だけは、頭に入れておいた方がよろしいかと思います。
※分割払いをされている場合は、AXの支払いだけが残りますし、店頭で購入する場合は、事務手数料2,100円が
翌月のケータイ利用料金と合算されて請求されます。
書込番号:17169170
2点

返信ありがとうございます。
では Z1とZ1fの違いはどうでしょう?
Z1の方が値段が高いというのは、単純に液晶の大きさと容量の大きさの違いということでしょうか?
Z1fではなくZ1にするメリットなどもあれば教えて頂きたいです。
書込番号:17169416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Z1とZ1fの違いはどうでしょう?
そうですね、確かに液晶の大きさも違いはありますが、ディスプレイの解像度そのものが違いますし、
使われている液晶パネルそのものも違いますね。
Z1⇒5インチフルHD液晶(1,080×1,920ドット) VAパネル液晶
Z1 f⇒4.3インチHD液晶(720×1,280ドット) IPSパネル液晶
液晶駆動方式のVAパネルとIPSパネルの違いは、こちらをご覧になれば、お判りになるかと思います。
http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia01_04/
フルHDの解像度だと、一画面に表示できる情報量が増える為、PCサイト・マップ等で威力を発揮しますが、
消費電力も高くなります。(昨年12月のアップデートで、スタミナモードが追加されましたが)
後Z1ですと、フルセグ視聴に対応しております。(Z1 fはワンセグ視聴のみ)
AXを使われているので、既にお分かりだと思いますが、アンテナは両機種共に、外付けのアンテナケーブルを
使うか、イヤホンを使ってでワンセグ視聴するかのいずれかになるかと思います。
受信感度によって、多少異なる事を付け加えておきますが、フルセグ視聴は厳しいかな?と思います。
Z1の場合ですと、サイズが74oと5インチ級スマホの中でも、幅が大きく・重量も171gと重いので、好みが
分かれると思います。
容量については、スレ主さんの仰る内容の認識で良いと思います。
店頭で触った上で、ご自身で判断されると良いと思いますよ。
書込番号:17169785
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
ヤフオクでこの機種を手に入れ、なにも考えずにOSのバージョンアップをしてしまい、b-mobileのスマホ定額3Gが使えないことに「やっちまった」と後悔しています。どのバージョンまでが3Gが使えて、比較的安定したOSだったのか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点

半年前のSO-03(2012年3月発売)は、使えますね。
Android 2.3→Android 4.0に、上げましたが、問題ありません。
今回の話しは、Androidのversionの、問題なのでしょうか。
FOMA端末か、Xi端末の問題では、ないでしょうか。
書込番号:17150266
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)