端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月16日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia AX SO-01E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1001スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2012年11月19日 12:51 |
![]() |
2 | 2 | 2012年11月19日 10:28 |
![]() |
0 | 4 | 2012年11月23日 01:15 |
![]() |
17 | 6 | 2012年11月19日 15:07 |
![]() ![]() |
4 | 15 | 2012年11月20日 18:38 |
![]() |
10 | 9 | 2012年11月20日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
昨日やっとこの機種でスマートフォンデビューしました。
朝からいろいろと設定などしていたら、朝は開いたはずのブラウザが、何も開かなくなりました。どうしたら、戻せるのでしょうか?
あと買ったときのロック解除は押すだけになってたのですが、いつの間にかスライドしてロック解除の方法に変わっていました。どこで変えてしまったのか解らないのですが・・
わかる方、教えてください。 お願いいたします。
1点

>>あと買ったときのロック解除は押すだけになってたのですが、いつの間にかスライドしてロック解除の方法に変わっていました。
experia home(experiaアプリ優先画面)⇒スライド式
docomo home(docomoアプリ優先画面)⇒ボタン式
ではないでしょうか。切り替えるには「優先アプリ設定」という家のアイコンが描かれたアプリがあるので起動してみて下さい。ただ、切り替わるとロック解除画面だけでなく、レイアウト全体が変わります。experia homeでボタン式のロック解除のみ変更はできない・・・?かもしれないです。
ブラウザ云々は症状がよく分からないので何とも言えないです、すいません。
書込番号:15361065
0点

設定
Xperia
優先アプリ設定
とすすめば個別でドコモとSONYの
アプリを切り替えできます。
ロック画面の選択もあります。
Xperiaにすればスライド
ドコモにすればタッチです(^^)v
書込番号:15361124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
初めまして。
良くこのクチコミ掲示板を参考にさせて頂いてます。
Arc⇒AXへ機種変をしましたが、HomeアプリはArcのときに使い勝手の良い「GoランチャーEX」を使用していましたが、今回も同じよう使おうとインストールし設定したのですがウィークマンのウェジェットが貼り付けられません。XperiaのHomeだと問題ありませんが。。。。ちなみに、DocomoのHomeも駄目でした。ウィークマンのウェジェットはXperiaのHomeしか使用できないのですか?
また、もし他の音楽プレーヤーを使用したらこのスマホのウリであるウィークマンの機能はなくなりますよね?? ちまにみ、Arcでは「music mod(Froyo Only)」を使用していました。
わかる方いましたら、よろしくお願いします<(_ _)>
1点

ウォークマンウィジェットはSONYホーム画面のみ対応しています。
書込番号:15360833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>価格知太郎さん
ご回答ありがとうございます。
やっぱり、XperiaのHomeのみだったんですね。。。残念です。
書込番号:15360976
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
メールに画像を装飾で使用する時のサイズ変更は簡単にはできないのでしょうか?
以前のシャープのスマホでは、装飾で画像を挿入する時にファイルサイズを
選択できたのですがXperiaはできないのでしょうか?
装飾用に、画像サイズをあらかじめ変更するしかないのですかね?
相手の機種によって、サイズを使い分けていたので、何か簡単にできるものが
あれば助かります。
添付で送ればいいと言われそうですが、できれば装飾で送りたいので…
0点

もしSPモードメールのことでしたら、おそらく
装飾用にサイズ変更した画像を用意しておくしかないように思います。
(CommuniCaseも同様と思います。)
メールアプリの対応次第と思いますので、
ドコモお客様サポートに要望を出しておくとよいかもしれません。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/cs/index.html
書込番号:15377421
0点

>SCスタナーさん
返信ありがとうございます!
>装飾用にサイズ変更した画像を用意しておくしかないように思います。
そうなのですか…
ちなみにこれは、メーカーではなく、ドコモ機での仕様なのですかね?
前のスマホはソフトバンクのシャープ機でして、便利に使わせてもらいました。
とりあえず、12/1からのドコモメールに期待してみます。
書込番号:15377486
0点

メーラーの仕様だと思います。
例えばauのメーラーでは、装飾画像の挿入時に(アプリ連携という形ではありますが)
サイズ変更が可能となっていますし、
シャープの機種では、シャープ独自のメーラーが搭載されていることが多く、
そういった機種では、ご希望の機能が標準搭載されていると思います。
書込番号:15377568
0点

上記の「シャープの機種では」というのは、
auとソフトバンクのシャープ機種のことです。
ドコモの場合は(シャープ機種も含めて)基本的には全て、SPモードメール搭載だと思いますので、
現状のドコモ機の仕様とも言えるかもしれません。
書込番号:15377589
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
先日docomoで発売の16日に出た新作のXperia AX SO-01Bなんですがデザインは申し分なく気に入っています。
画面サイズも4.3くらいの方が
コンパクトで使いやすい気もしますし外見から見た感じも申し分ないのですがひっかかるところが性能がイマイチみたいな事を口コミなどで拝見しまして、特にこの機種はディアルコアらしくてクアッドコアと極端にどう違うのでしょうか?
性能も12月に発売されるAQUOSの ZETAに比べると劣るみたいですし。
冬モデルにするんだったら間違いなくXperiaにしようと決断まではしたんですが今後の春モデル、夏モデルは大分改善されてきますかね?画面サイズや高スペック、グアッドコアになったり?などかな?どういう部分が変わると思います?
まだガラゲーなんですがもう三年くらい使用しててこわれかけてるので早いとこ変えたい気持ちでいっぱいですし音楽プレーヤ-もないので早いとこスマホにしたいんですけどやはり後悔だけはしたくないです。
私は春や夏モデルでもXperiaしか買うつもりないので詳しくなくていいのでどんな感じのが出るかわかる方教えてもらえませんか?
色とかも出来たら情報ほしいです。優先順位 機能→デザイン→COLOR→画面の大きさ です。
やはり春、夏まで待った方が
いいんでしょうか?
今回のXperiaもディアルコアではありますがレビュー見る限りそこまで評判は悪くなかったので本当悩んでます
どなたかアドバイスお願いできないでしょうか?
長文失礼しました。
0点

>性能がイ マイチみたいな事を口コミなどで拝見しまして
>今回のXperiaもディアルコアではありますがレビュー 見る限りそこまで評判は悪くなかったので本当悩んで ます
どちらを信じるかはご自分次第だと思いますがまずは落ち着いてください。
> 性能も12月に発売されるAQUOSの ZETAに比べると劣 るみたいですし。
そう思われるのでしたらさして間もないことですので待たれたら如何でしょうか?
> 後悔だけはしたくないです。
先を見たら多少の見劣りはすると思います。それは何時、何を買っても同じことだと思いますよ。
少なくともこの機種は現行機の中でも最も使いやすくストレスの少ない機種だと私は思ってます。
色とかも出来たら情報ほしいです。優先順位 機能→デ ザイン→COLOR→画面の大きさ です。
機能とは性能のことでしょうか?
実際出てみなければ判断できませんが、2から4になっても体感として倍に速くなるわけでも無いと思いますよ。この機体でストレスを感じなければ問題無いと思います。
> 私は春や夏モデルでもXperiaしか買うつもりないので 詳しくなくていいのでどんな感じのが出るかわかる方 教えてもらえませんか?
ある程度情報は手にされているようですが、春夏モデルではAXのような多機能モデルになるとは限りません。
http://rbmen.blogspot.jp/2012/10/xperia-2013.html?m=1
性能と画面が大きくて機能はシンプルでも良いなら春夏まで待つのも手です。
直系の後継機が出るにはまだ間があると私は判断します。
結局はどこまで行っても、ご自分の割り切りと決断でしかありません。
書込番号:15360416 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

友達のdocomoのお姉さんは必ずXperiaかGalaxyにしとけば間違いないって。
いかに他が不具合が多いかってことですよ、あとは新機種は年に2回もしくは一回出るので待ってても切りがないってことです。
この機種で決めていいと思いますよ!
書込番号:15360589 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分が何を求めるかです。
常に最先端の機能、スペックを求めるのならば、やめておいたほうがいいでしょう。
ただ、今のスマホの進化は速いので、春のがいかに良くても、すぐに時代遅れになるかも
知れませんし、夏モデルが気になるかも…
ちなみに、次機種は大きいのでは?
あまり先を見ず、まず自分の今の目的を明確にし、優先順序を決めて下さい。
書込番号:15360622
4点

スレ主様
この手のスレは、過去スレに多いですから、せめて過去スレをよく読まれてから質問しましょう。
スレ主様は、初スマホとの事ですが、具体的なお使い道はなんでしょう?WEB/メール/アプリ等の程度であれば、デュアルコアであるAXでも十分な性能も持っておりますし、解像度の高い動画再生/グラフィックを多用したゲームを中心に考えられているのでしたら、クアッドコア搭載機種になるでしょう。
確かにクアッドコア自体は、高性能なのは否定しませんが、常に4コアで動く物ではなく、作業内容によって1〜3コア、解像度の高い動画再生/グラフィックを多用したゲーム等の負荷の掛かる場合のみ4コアで動くと言った、作業内容によってCPU側が判断して非同期で動く仕組みとなっております。
それに、仮に常に4コアで動くとなると、当然ながら消費電力/発熱がハンパじゃ無く悪くなりますので…。
要は、PC購入する時もそうですが、ネット/Excel/Wordと言った作業程度であれば、クアッドコアであるCORE i7は必要はありませんし、デュアルコアであるi5/i3程度でも十分賄えます(PCの例えですいません。)
CPUも大切な選択肢の一つですが、どちらかと言えばメモリ(特にRAM)が重要かもしれません。AXのRAMが1GBですが、よりサクサクに使いたいのであれば2GBの方が良いでしょう。(ROMは、アプリを保存する領域なので)
最近は年に1〜2回よりも、数回に分けてスマホが発表・発売されておりますが、春まで待てるのであれば、それも良いでしょうが、それを考えたらキリがありませんし、いつまで待っても買わず終いになる可能性もあります。
再度、ご自身のお使い道等を考慮した方が良いと思いますし、買いたい時に買うで良いと思いますよ。(スマホ自体も決して安くは無いので…。)
書込番号:15361179
2点

質問者さま
春モデルまで待ってみてはどうでしょうか?
ガラケーが壊れてきているのであれば、中古で
代替機を購入する方法もあります。
まだ春夏モデルは5インチクラス、クアッドコア、
2gbメモリ、新しい2013年向けシステムなど
ざっくりした情報しか有りませんし、国内キャリアが
扱う際にどのような仕様の変更がかかるかは
わかりません。
流れでいくと春はおサイフ+NFC+ガラス筐体の
スペックとデザイン優先になりそうな感じです。
質問者さまが国内機能をすべてほしい場合、xperia
限定であればAXでも使い勝手は問題ないと思います。
ただし、演算処理、液晶品質、バッテリー持ち、
lte関連などはよりよくなっていって当然です。
どこかで割りきることも必要です。
2014年には現在のcpuからもう一段階上のcpuが
出るようですので、待てば待つだけ、機能は
上がります。
そこで、今月末、もしくは来月頭に出るシャープさんの
Sh-02eもしくはau のhtc j バタフライを触ってみてください。
これらの機種がXPERIA特有の機能を持ったものが、
質問者さまが気にされている端末です。
AXでは物足りないようでしたら、春を待ってみるのも
楽しみが延びてよいと思います。
あれこれ悩んでいるときの楽しさを満喫願います。
書込番号:15361672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の皆さんが仰っているように、スレ主さんが、何を重視するかによると思います。
ゲームなどがメインでなければ、それ程クアッドコアに拘る必要もないかなと思います。
確かにRAMは2GBの方が良いですが。
それでもヘビーに使わなければ、AXでも充分使えるかと思います。
今後液晶は大きくなっていくのが主流となってきています。
4.3インチクラスは時期モデルは来年夏以降となるのではないでしょうか(個人的な予測ですが)。
もちろんスペックも大事だとは思いますが、今の機種はどれも大きく劣っているということはないです。
冬モデルは夏モデルのようにCPU不足に悩まされることもないでしょうから、SH-02Eが発売されてから、もしくはお住まいの地域にスマートフォンラウンジで確認してみてください。
書込番号:15361836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
arcから機種変更しました。
発売前より噂の液晶の色温度ですが、当たりとハズレがあるものなんでしょうか?
私自身あまり、気にしてない方のつもりでしたが、やはり、黄味がやや強めに感じます。ホットモックで確認して納得して購入しましたが、(私の分より、キレイに見えた気がしたのですが、、、)やはり気になり、結局screen adjusterで、青を15程かけて、使用してます。
arcより、解像度が良い分キレイなのですが、これは、個体差なのか、そういう仕様なのか気になります。
皆様、いかがでしょうか、、、?
書込番号:15360334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はacroからVLですが、やはり色温度は低く見えます。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000428826/SortID=15297467/
個体差があるかもしれなので他のユーザーの意見も募らなければなりませんが、
私は気にするレベルではないと思っています。
書込番号:15360392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ショップで見比べられてはどうでしょうか?
あまりにも差を感じるならば店員に見せて相談してみて下さい。
私のものは、まったく気になりません。
鈍感なだけかもしりませんが…
書込番号:15360629
0点


arcもそうでしょうが、あの世代は白いというか紫がかって見えますね。
欧米は色温度が低いのが好みと誰が言ってましたが、あちらの批判にそって改めたのでしょうかね?
有機ELと見比べると発色が薄いので、肌色やオレンジ色が褪色したように見えるのが難点ですね。
特にau全体的ユーザーはしみじみ思います(笑)
書込番号:15360698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

名古屋のビックカメラ駅西店だけかもしれませんが、
au のVLの方が黄色身が強く、それを見たあとだと
AXはとてもきれいに見えました。
毎日気になることと思いますので、ショップに
相談してみてはどうでしょうか?
現状、不具合とは思いませんが、気持ち良く
XPERIAを使えるように相談するのは権利と思います。
NX acroHDでも聞かれたことですので、4.3インチ以下で
何かしら起きやすいのでしょうかね。
書込番号:15361692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XperiaNX以降の機種では黄色みがかる報告が多数あがっていますね。
NX、acroHDの場合は全体というよりも部分的に温度が上がると黄ばみが出るような感じですが。
この機種でも黄色みが強いという報告はありますので、仕様のような気もします。
暖色系よりにセッティングしているのかもしれないですね。
液晶の色合いは個人の好みにもよりますので、不具合とまではいかないかもです。
書込番号:15361809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こう見るとAXのほうがあきらかに自然な色に見えます。日本人は青い液晶が大好きな人が多いみたいなので。青い=綺麗みたいな。比べるから黄色く感じるんです。液晶の個体差は必ず出ます。大きくは変わりませんが微妙な差はありますよ。
書込番号:15361851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ACテンペストさん
VLユーザーさんの中にも気になるとおっしゃる方とノーコメントの方がいて、ますます「個体差?」と、心配になっていました。
貴重な御意見ありがとうございます!
>キンメダルマンさん
そうですよね!
ただ、ドコモショップさん、対応がよくないので、不具合でないなら「気のせい」にされそう、、、と、及び腰になっておりました。
でも、1度見比べに行ってみます!
ありがとうございます。
>むらけん♪さん
画像ありがとうございます。お手数おかけしました!
まさに同じように感じです。
明るさとは、違う、色温度特有の暗さが気になります。
一緒ですね、、、やはり、仕様?
>ACテンペストさん
arcが紫色と言われると、確かに紫ですね。
有機ELのケバケバしい発色よりは、好みですが、もうちょっと、青みが強いほうがせっかくの液晶の良さがでるのに、、、
慣れでしょうかね、、、
欧米人好みと、いう意見チラホラありますよね。ですが、黄色人種と白色人種とは、網膜での色温度感知が違うのかしら、、、と、思いたくなる位、黄色が強い気がw
>とんぴちさん
仕様なら、潔く受け入れていきたいのですが、個体差と言われると、やはりハズレなのかと少し残念な気分になるレベルの色温度低さです。
暖色系というより、黄緑がかってるのです。
ナメック液晶とか揶揄されちゃう理由が少し分かる気が、、、うーむ。
>ゆっきーりんごさん
青白い=綺麗までは、思わないのですが、arcで使っていた愛犬の写真をそのままAXに移した所、なんか黄緑色(フローリングの色が特に)なんですが、、、と、思い、白色の温度より、それが気になってアプリの補正に頼りました。
個体差も振れ幅が小さいならいいのですが、素人目にも歴然の差なら、悲しいので、皆様に御意見を募った次第です。
ありがとうございました。
もう少しだけ皆さんの御意見お待ちさせてください。
書込番号:15361993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆっきーりんごさん
>>こう見るとAXのほうがあきらかに自然な色に見えます。
って言うより白は白く見えるほうが自然だと思いますけどね。
白が黄色く見えるのは不自然でしょう。
気にはなりますが、許容範囲内ですかね。
今のところ不満点はこの液晶とbluetooth相性ぐらいです。
書込番号:15362041
0点

液晶に関してなかなか不具合と認めないかと思います。
acroHDの時も一部に黄ばみが出る現象がありますが、ドコモは認識しても、ソニモバは認めなかったので。
といっても声はあげないと始まらないので、一度DSに相談にいってデモ機と比べるのもいいですね。
ただ今の状況ではすんなり交換はしてくれないでしょうから、修理扱いでどうなるか?かと思います。
DSの対応は店舗によってバラバラです。
お近くに何店舗かあるようでしたら、手間かもしれないですが、回ってみるのも一つの方法です。
書込番号:15362060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ふと、思い出し気味に毛色の違ったサンプルを用意いたしました。
WALKMAN Z(NW-1070)=右、との比較です。(左はおなじみのacro IS11S)
まぁ、開発場所も違うなら調達部材も違うとは思いますが、多少はSONYの姿勢が知れるかも?と。
これが意外なことに、あえて断じろと言われれば黄色方向ですが、VLほどではなく、赤くも青くもない、一番ニュートラルです。濃度も薄すぎず、有機ELほどどぎつくなく、ベストバランスなんですよ・・・
そういえば、GXのモックを初めて見たときの印象がこれに近かったような?
こう比べてみるとさすがに、う〜ん。と唸りたい気持ちになってきますね。
余計判らなくなってきました(苦笑)
書込番号:15362434
1点

深読みなのか、良い方向に解釈なのか、最近問題視?されてるブルーライト対策や節電寄りって理由もないですかね?
書込番号:15362717
0点

> abyssinian111013さん
先程は返信コメントを飛ばしてしまったようで大変失礼致しました!
4.9インチのGXはなかなか好評なので、おっしゃる通り4.3で何かあるのでしょうか?
悩ましいですね、、、
>とんぴちさん
不具合でなく、個体差もなく、仕様ならひとまず安心なのですが、、、コメントによっては「僕のは液晶当たりでした」などあり、主観なのか実際そうなのか不安です。
修理も不具合でないなら受付て頂けなさそうですよね、、、ひとまず、補正で様子見しながら複数のDSでデモ機見てみます。
>ACテンペストさん
あらら、Walkmanキレイですね。
謎が深まりました、、、
画像ありがとうございます。
分かりやすかったです!
>京都単車男さん
ついつい深読みしてしまう位、色温度が低いのが悲しいかな、、、w
皆様、真剣にご検証下さりありがとうございます。
少し様子見しながら、DSに掛け合うか考えてみます。
書込番号:15363565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どこで見ても同じように黄色っぽいですか?
僕はNXで、以前はarcでした。
僕のNXでいうと、家電量販店やDSなど照明がものすごく明るいとこでは黄色っぽくなり、逆に黄色い照明(居酒屋など)や真っ暗な中で見ると白くなります。
これは自動調光が働いてそうなっているように思います。
DSなどにあるホットモックはこの機能がなく、白く表示されているのかなと。
書込番号:15364575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>幸福二郎さん
確かに、室内の蛍光灯の下が一番気になります。
ATOKを使っているのですが、そのボックスの白が黄緑色です。
なんだか、諦めの境地に至りつつありますが、やはり気になりますね…
ありがとうございます。
書込番号:15366822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
nasneからワイヤレスおでかけ転送をしよとしています。
保存先が本体の内部ストレージだと保存ができ再生もできますがSDカードだと途中までしかダウンロードが進まず保存ができません。SDカードに録画を入れて楽しみたいのですが・・・どなたか助けてください。
1点

auのVLユーザーですが、私のは問題無くSDカードにダウンロードできますよ。
SDの相性のような気がしますね。
可能ならば他のSDカードで試してみては?
書込番号:15360359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕もお出かけ転送したいのですが、まだSDを買ってませんので
参考までにもしよろしければ
ACテンペストさんの使っておられる
SDのブランドやサイズ・クラスを教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。
ちなみに。。。お出かけ転送の仕方もまだ判ってませんが。。。(笑)
てっきり、レコプラをインストすれば出来るとばかり思ってましたが
レコプラもインスト出来ず、ビックリです。(ソニタブではコレで見てたので)
なんで、ナスネの動画の見方もまだ判ってません!
やっぱ、ちゃんと取説見ないとダメですね!
なかなかじっくりと読む時間が取れなくて。。(笑)
ついでで良ければ、どなたか、チョコット教えてくださいm(__)m
書込番号:15360926
1点

ACテンペストさん
SDカードのはあるかもしれなせんね。いろいろ交換して試して見ますね。ちなみにどんなSDカードをお使いですか?
書込番号:15361969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パパさんなのださん
確かムービーのところにおでかけ転送というところがあったと思います。簡単にできて便利ですよね。
書込番号:15361975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

申し訳ないことに、ノーブランド、クラス不明のバルク品でした。購入経緯も良く覚えていません(汗)
以前S006に有線転送する時は著作権保護が無いとまるで駄目だったので、そこは確かめたほうがよいと思います。
書込番号:15362016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ACテンペストさん
著作権保護関係していそうですね。ありがとうございます、調べてみます。
書込番号:15362084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

VLの板に書いたのですが、仰る通りレコプラのような受け入れアプリがある訳ではないです。
ムービーからお出かけ、あるいはデバイスから直接対応レコーダーを覗き、目的の番組をあ選べます。これにより、事前に転送設定の無い番組も変換しながら転送できます。
が、私の経験だと25分番組が約倍の時間かかる上に音声が付かないというトラブルにみまわれました。
リスクを避けるために事前に変換は必須です。
あと、盲点というか、却って解りづらくしているのは転送メニュー呼び出しはファンクションボタンなどでは無く、番組名を長押しすることです。
書込番号:15362230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペストさん・mamorusanさん
ありがとうございます!
ムービーでお出かけ転送や録画した動画の視聴が
あっさり出来ちゃいました!(笑)
SDはもう少し慎重に選んでみたいと思います!
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:15365339
0点

おでかけ転送ですが無事SDカードに保存することができました。 手持ちの別なSDカーデで試したところすんなりすることができました。 おそらく相性のようなものがあると思います。
手持ちの別なSDカードはノーブランドの32GB クラス2でした。
書込番号:15367698
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)