端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月16日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia AX SO-01E docomo絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
dogoの情報がリークされて少々迷い気味ではあります。
Snapdragon S4 APQ8064 1.5Ghz クアッドコア
4.65インチ HD(1280×720)
1GBのRAM
防水・防塵
リムーバブル電池
2013年1月にCESで発表。Q1に発売予定みたいで、RAM情報とかもまだまだ曖昧らしいので、ここで発言するのも時期尚早なんですが………
欲しいときが買い時だとは思います。
しかし、AXの発売時期と被ってる機種をみると、AXのスペックは少々出遅れ感があるのかなと思いました。
皆さんは今回のAXのスペックに満足していますか?
0点

>>欲しいときが買い時
このくだり、ちょっとkakaku.comに長居してるとよく見かける。
でも、私個人的には「底値が買い時」と言い換えたい名言(迷言)のひとつ。
書込番号:15297679
3点

AX買う人ってスペック重視より
デザイン、携帯性、ディスプレイサイズ、ガラケー機能搭載などを重視した人だと思いますよ。
この機種4.3インチと同期の機種と比べれば小型でそのニーズに向いてると思います。
次期XPERIAはどれもこのサイズより大きいですし当分は小さいサイズはでないと思う人も検討してるんじゃないでしょうか?
スペックに関しては低くはないですよ
夏にでてればどの機種ともいい勝負できてますしね
今現在でもarcやacro使ってる人もいますしそこまでスペックにこだわらなくても。と
AXにしたら後悔しそうという気持ちが少しでもあるならやめといたほうがいいです
書込番号:15298051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございました。
スペックで悩んでいるのは事実なんですが、私自身少々スペックに踊らされている気がします。
スペックに踊らされると次はもっと良いのが出るだろう…と言うのが無限ループするんですよね。自分でも分かってるんです。
デュアルよりはクアッドの方がいいだろう。
液晶は少し大きい方が便利だろう。
RAMは多い方がいいだろうと…
ホットモックを触った感じサクサク動いていたし、使用用途は電話、ネット、ナビ、音楽、テザリング、暇潰しにアプリDLしてちょっと遊ぶ程度。(オンラインはやってなくて、カイロパークをDLしてます。)
その位ならAXでも問題は無いですか?
書込番号:15298307
0点

機能は充実していますがドコモではこの機種はwithシリーズ
当然 春モデルはNextシリーズの後継機でしょう。
買い手がどのレベルを求めるか自分自身で決めないといけないと
思います。
価格的には今回のAXは前回のNEXTシリーズとほぼ同じ価格でしたから
春モデルと予想されるNEXT機種はさらに高い価格になるでしょうね
書込番号:15299963
1点

普通に使う分ではデュアルコアのROM16GBのRAM1GBで充分かと思います。
私は趣味で毎月のようにスマフォを変えており,色々な機種を触りましたが,要は何を目的にするかで考えるのが良いかと思います。
その上で,飽きないデザインであることと,使いやすいことであることが大事かと思います。
ソニーの場合(ソニーだけではないですが)は,メニューボタンがホームになく,アプリによって上方にあったりしますのでそこの使い勝手を満足できるかや,タッチ数が少なく済むのかなどを考えていくと意外に富士通やSHARPのほうがそこら辺は使いやすかったりもします。ただ,ソニーのデザインはやはりカッコいいと思いますし,手に馴染む大きさってのも非常に大事かと思います。そういった部分からでも選択をすればいいかと思います。
個人的には,ドコモメールも仕様が変わったり,コンシェルの幅が広がる方が実は楽しみだったりもしますが(笑)
書込番号:15300001
2点

4.65インチ…?なんか中途半端なサイズ
書込番号:15301371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全く別の端末情報という話もある(というか、そちらの方を多く見受ける)
不確かな情報を書き込む場ではないと思う
間違ってたらどうするの
比較要素にスペック以外にも機能の有無とかあるでしょうに
書込番号:15302170
0点

スペックだけで性能やら使い心地やら安定性やら判断できないから困るんですよ^^;
けど、大きさは今後大きくなっていきそうだし、コンパクトに持ち歩きたいって人はAXは魅力だと思います
うちは4.7インチモデルとか見ると、ちょっと中途半端にでかいかなあと思うので今回の機種はかなり購入考えてます
ってか未発売の最新モデルで満足できないなら、ずっと満足できないかと。通信方式やら変わるとかならわかるけど
書込番号:15302473
1点

間違っていたらどうするのか。と言うことですが、ここで発言するのは時期尚早と書き込みましたし、まだまだ曖昧だとも書きました。
公式発表される前の発表は全てにおいて不確かな情報です。
AXを契約することにします。ありがとうございました。
書込番号:15303265
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
日本のスマホはなぜ、背面スピーカーが多いのでしょうか?
勿論この機種もそうなんですが…
自分の使い方だと、すごく不便です。
理由は、TV を見るときなど手でもって見る時に聞こえにくい。ジュータンの上に置いた場合電話の着信音が聞こえにくい。TV 電話の時に相手の声が聞こえにくい等です。
今使っているiphone 5はスピーカーが側面なのでとても良く聞こえます。音量も国内のスマホより大きく聴きやすいです。
パナのP- 06D も所有していますが、これはスピーカーが前面なので最高に良いです。
なぜ、Sony は背面スピーカーなのでしょう?
皆さんは不便を感じないのでしょうか?
エクスぺリアは前からずっと欲しい機種なのですが、これが改善されずなかなか購入に踏み切れません…
書込番号:15296373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SXユーザーです。自分は百円ショップのCanDoで買った洗濯ばさみ型のケータイスタンドを使っています。非常にいいです。縦置きよし横置きよしです。背面スピーカーでもSXでは気にならないですが、確かに平置きしたら音を塞ぎますね。
書込番号:15296943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BOSEのspは小型でもピュアな音がします。
1〜3wの出力でBOSE程度の音が前面小型spから
stereoで出る。
背面からは包み込むような柔らかい低音が出る。
そんなピュアサウンドのスマホがあったらと、ソニーなら
いつか出してくれると、夢想しています。(((^_^;)
書込番号:15296944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方GALAXYNexusを使ってますが背面スピーカーです
GALAXY系列は背面スピーカーだった気がします
(違ってたらごめん)
なので国内メーカー限定ではないかと(違ってたらごめん)
書込番号:15298063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

minato9999さん
arcユーザーです。
私もこれ、PCボンバーで100円で買いました。
スタンドはいろいろ買いましたが(1000円以上するものも)、
最近はこれが一番のお気に入りでこればかり使ってます。
確かにじゅうたんやソファーの上に平置きしていると
音が吸収されて着信音なども聞き取りづらいですよね。
スタンドを使うと画面も音も確認しやすくていいですよ。
初めてのスマホが背面スピーカーだったので不便だと思いつつ、
こんなものだとあきらめてます。
書込番号:15298104
1点

AUのフューチャフォンにW44Sという機種がありました。
(今でも卓上?音楽プレーヤとして使ってます(((^_^;))
縦にも横にも開ける事ができる巨大なヒンジ(蝶番)
を持ち、当時としては画期的な4GBのメモリースティックを
装着可能で私は1000曲くらい音楽を入れて楽しん
でましたが、ステレオスピーカは前面についているせいか
なかなかいい音なんです。
背面に低音のスピーカ、前面には中高音の美音スピーカを
配置したスマホかタブレットをソニーがいつか出してくれない
かなとW44S見ながら思っています。((笑))
書込番号:15301287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
去年末にSH-01dでスマホデビューしたんですが、最近は1日1回は必ずフリーズします。
その度に電池パックを外して。
再起動に数分かかるし、正直うんざりです。
なのでこの機種に機種変を検討中でして、本日DSにてホットモック触ってきました。
画面の綺麗さ、サクサクさ、さすがですね♪
元々スマホデビューはエクスぺリアがよかったのに、春まで我慢できずに去年SH-01dに機種変したんですけどね(笑)
他のスレにある、画面の暗さはあまりわからなかったのですが。。。
確かにGXのが明るかったかな…?
それより気になったのが画面のサイズでした。
他のほとんどの機種がAXより大きいですからね、なんとなく物足りなく感じてしまいました。
今のSH-01dよりコンパクトな印象。
あまり大きすぎるのは嫌だったのですが、ちょっと小さいかなと。
予約するつもりで来店したのですが、また検討したからにしますと言って予約せずに帰ってきちゃいました(´・ω・`)
来年でる予定のクアッドのエクスぺリアを待つべきなのか、それても他の機種に機種変すべきか、今の機種で我慢か(笑)
発売後のレビュー等を見て検討しようと思います。
できたら11月中に家族セット割で買いたかったんですけどね。
書込番号:15296278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このあたりはスレ主さんがどこで線引きするかでしょうかね。
大画面になればやはり、電池の減りは早くなるでしょうから、バッテリー容量は大きくなります。
その分厚みは増す可能性はありますので。
4.3インチあたりがコンパクト面で考えるとちょうど良いかなとも思います。
次期Xperiaは5インチとも情報ではありますし、こちらは防水端末ではなかったような。
そしてグローバルモデルになるのではないでしょうか。
もちろんその後もラインナップはあるでしょうけども。
GXやSXはCPUの問題もあり、短命になりましたが、今回はそのような情報もありませんので、すぐに販売終了とはならないかと。
年明けには春モデルの発表もあるでしょうから、その情報を確認してから検討してみてはどうでしょうか?
書込番号:15297801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とんぴちさん、返信ありがとうございます♪
そうですよね。。。
本当に今使ってるSH-01dが使えないので、できたら機種変したかったんですけどね。
朝MAX充電で出勤して、通勤の電車では殆どスマホは触らないし、仕事中も昼休みに15分くらいネットしたりアプリしたりするだけなのに、帰宅した頃には残り40〜30%が当たり前です。
まぁ電車が地下鉄で電波があったりなかったりの切り替わりがずっとあるので、減りが早いのかなとも思いますが。
元々買った当初は、スマホにハマってかなりヘビーな使い方をしていたので、電池がかなり弱っていると思います。
来春のはグローバルモデルなのですか…。
ワンセグとかは全然使わないんですけどね。
防水とおサイフケータイは欲しいかな。
大きすぎるのもちょっとと思いますし。
他のスレにありましたが、AXは物理キーじゃないために、ボタン分画面が小さく感じるんですよねー。
んー。。。もうちょっと悩んでみます(笑)
書込番号:15309562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
私は先日、この機種の白をDSで予約してきました。みなさんの書き込みなどを見ていると量販店で購入してほうが安くていいのかなと思ってしまいます。私はいつもDSで購入しております。理由としましては、設定など色々な手続きをしてもらえるので楽かなというのが理由です。そこでみなさんに質問ですが、スマホなどを購入する場所はDSか量販店かどちらで購入してますか?またその理由、メリット、デメリットもを教えてください。
宜しくお願いします。
1点

私は量販店(ヨドバシ)で予約しました。
最大のメリットはDSに比べて、安くすむことですね。
頭金がかからない上、一括購入の場合はポイントが10%分もらえます。
これだけで、DSより15000円は安いです。
また、設定に関しても、お願いをすればサポートしてもらえます。
なので、お近くに大きめな量販店があれば、そちらでもいいと思います!
書込番号:15296079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はついつい最寄りのDSで予約・購入してしまいます。
特に親しいというわけでもないのですが。
量販店のほうが安いんだろうなぁと思いつつ、
発売当日にどうしても欲いけど、当日の予定が読めないのと
行けたとしても電車に乗って量販店に行く手間と時間が掛かるのが面倒なので。
設定などは自分でやってるので、別に量販店でもいいのですが。
まぁ、当日の時間節約と手間代ってことでしょうかね。
書込番号:15296344
0点

量販店もいいですが、私が初スマホに機種変更はまさに量販店でした。
Wifiに二年間入ることが条件で30000ポイントがついて端末料金は実質的に¥0でした。
ですがOSのアプデで不安定になったため3ヶ月程で機種変更したのでWifi契約が邪魔に、、。
あと半年で2年なので来年解約するつもりです。
DSだと月額数百円のオプション加入で(大体3ヶ月間)割引が増えたりなのでどちらがいいかはまちまちな印象ですね。
時期によってもかわりますし。
安くすますか、便利を選ぶかはご本人の事情次第ですね、結局はf(^_^;
書込番号:15296353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はヨドバシカメラです(^^)なぜなら前の方のとおりポイントが付くから☆本体は68,000円くらいでしたっけ…。6,000円はポイント付くからなに買おうか考え中です(^∇^)
9:30開店なのですが、GXの時は9時から並んでたとか。。
手続きに4時間待ちだったそうです。
書込番号:15296575
0点

スマホにしてからは家電量販店で毎回機種変更はしています。
家電量販店のメリットは
@一括購入ではポイントがつく
A頭金がない(あっても基本3150円と安い)
BDSに比べて入荷数が多い
デメリットは
@初期設定はやってはもらえますが、基本有料になる
A混んでいるときは機種変更時間が数時間かかる
あたりでしょうかね。
時間はどうしようもありませんが。
設定に関しては、購入後にDSに行けば無料でしてもらえますよ。
最近DSでのメリットはなくなりつつありますね(^^;)
近所に贔屓にしているショップがあれば親身に相談は出来るかもしれないです。
デメリットはやはり頭金になるでしょうね。
店舗によってバラつきがありすぎます。
3150円〜12600円と幅があります。
3150円であればまだ変わらないですが、1万近く高くなると、さすがにメリットは感じられないかなと。
予約も一回線を複数店舗では出来ないないですから、発売直前に高いとわかってからキャンセルしても他で発売日に手にはいるかは微妙ですし。
スレ主さんの場合DSでは予約されていますので、家電量販店がお近くにあるようでしたら、そちらにも予約しておくのも良いかと思いますよ。
発売日に手にはいるかは確認したほうがいいですが。
書込番号:15297967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、返信ありがとうございます。やはり量販店のほうがいいですかね? DSで購入の方の情報もお待ちしております。
書込番号:15297973
0点

結構前のスレなので、もう見られないかと思いますが、一応。
私はとある販売員(量販店ではありません)という仕事柄、量販店もよく見ますし、
実際に自分の仕事場にも携帯ショップがありますので、メリットは十分知っています。
それでも私は、DSでしか購入しませんし、先ほどAXの白を予約してきました。
理由は3つあります。
まず、量販店は、本体を買ってもらうのがお客様で、
そこで買わない限りはただの来店客であり、買ったあとは、ただの本体を買ったお客様です。
どんなに親切なお店でも、どうしても売らんかなの姿勢になってしまいます。
一方DSは(たとえ直営店でなくとも)、ドコモのお店ですから、入店した瞬間に、既に契約しているお客様です。おのずと対応は異なります。
また、スマートフォンは、お客様はもちろん、正直店員もよくわかっていないのが実情です。
量販店の場合、本当にわかっているのは1名そこらで、
あとはパートさんやアルバイトの学生です。
使用には長けていても、説明はあくまで使用者の域を出ませんから、
100必要な説明があれば、せいぜい50に届けば良い店といえる状況と言えます。
実際、いい加減な情報の提供によるトラブルが耐えません。
では、DSの方がよく知っているか、といえば、残念ながらそれもまた不十分でしょう。
ただ、平均的に60〜80の説明を受けることは可能で、
いわんやわからない情報を確認もせず、〜と思います。という言い方はされません。
もちろん、あくまで一般論ですから、
量販店にもいい店員さんはおられるでしょうし、DSにも悪い店員もいらっしゃると思います。
最後に、私は仕事柄、横柄な態度より、良心的な態度で買い物をする方が、
結局はもっともいいサービスを提供していただける、と確信していますので、
普段は買うときも笑顔で、店員さんにも敬意や感謝を示すよう、心掛けています。
ただ、不条理な扱いやトラブルに見舞われたときは、
一転徹底的に対応します。
このとき、量販店はただの本体販売者ですから、こうしたお客は、当然クレーマーにランクします。面倒な客には今後売らなければいいわけです。
しかし、DSであれば、別事業者に追っ払わない限り、嫌でも付き合いは続くわけです。
もちろん、たとえクレームであっても、努めて冷静に、横柄にならないよう、
まして暴力的、威圧的な態度はとってはいけませんが。
これが理由です。
逆に言えば、「気分」のいい買い物がしたい、というだけですので、
自分でそれをわかってあえてDSにしています。
いずれにしても、携帯というもはや生活必需品を買うわけですから、
量販店にしろ、DSにしろ、そのお店の評判はリサーチしてからの方がいいと思います。
戦いに自信があるなら、破格値の怪しいショップ、という選択肢もありです(((^_^;)
長文になりましたが、どなたかのご一考の一助になれば、幸いです。
書込番号:15330196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
今日、近所のDSで白を予約しました!
黒が人気で赤とターコイズとピンクはまだ予約が無い状況で発売までに何も連絡が無ければ、発売日に入手可能と言われました☆
頭金(オプションに入ったら)とかはかからないみたいでした〜!
発売が楽しみです!!そこで質問なんですが、保護シールやケースをしたいと思っているんですがオススメとかありますか?
ケースはシリコンがいいとか…
初めてスマホにするので購入前に何を準備していたらいいのか分からないのでアドバイス下さい(>_<)
よろしくお願いします!!
0点

保護フィルムは、よっぽどのこだわりがない限り
買ってすぐに貼ったほうがいいと思います。
といいつつ、私もまだ買っていませんが。
ラスタバナナが人気みたいですよね。
保護フィルムも、モノによっては滑りが良かったり悪かったり
好みもあると思います。
私もそろそろ検討しようと思います。
書込番号:15296367
0点

おサイフ対応の場合、ビック、ヨドバシ、ヤマダなどのFeliCaの移行。
電話帳をSDへ移す。
写真データなどSDへ移す
料金を見直す為にドコモショップへ相談などして、パケ・ホーダイライトにするかパケ・ホーダイにするか決める。
購入月は確かプラス2GB使えるので、ライトで様子を見るのをお勧めします。
書込番号:15296669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
本日ドコモショップにてホットモックを触ってきました。
動作は非常にサクサクしており快適でしたが、
画面の明るさについて、少し微妙な感じがあしました。
私はArcを使用しているのですが、AXの方が明らかに暗い(発色が悪い)です。
すぐ隣にGXが展示されていたため、比較してみましたが、
やはり全体的に暗い感じでした。
(設定で明るさはどちらもMAXにしています。明るさの自動切り替えはOnです。)
これは防水だから故、仕方ないのでしょうかね。
それ以外は個人的には大満足です。
実際にホットモックを触られた方、
画面の明るさ・発色についてどうでしたか?
0点

私もドコモショップで実機を見て、暗さを感じたので、店員さんに、何か貼ってるのか聞きましたが、貼ってなく明暗モードの「明」で普通の状態でした。
現機種の初期acroと並べて比較すると、AXの暗さにびっくり。
何か理由があるのか私も知りたいです。
画面サイズも操作キーの分か実質的に小さく、yahoo画面の比較でとても文字が小さく感じました。
初期acroはそれなりに気に入っていますが、容量不足のためか、通信不安定でAXを予約しましたが、残念ながら今回モデルは見送ります。(泣)
なお、あくまでも個人的見解です。
噂の2013年モデル、dogo(道後温泉)まで、待ってみます。(画面の暗さは同じかな?)
書込番号:15293953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しましま.comさん
>画面サイズも操作キーの分か実質的に小さく、yahoo画面の比較でとても文字が小さく感じました。
これは私も感じました。文字が小さい分、一画面に表示できる情報量は多いのですが、
多少見にくいなと思いました。
文字サイズを調整できるブラウザアプリで対処するしかなさそうですね。
私もdogoまで待とうかと思いましたが、
噂ではサイズが大きくなるようですね。(5インチ程度?)
個人的にはArcサイズ(4.2インチ)が使いやすいと思っているため、
AXを予約しました。
とはいえ、もう少しホットモックを触って、いろいろ確認してみようと思います。
書込番号:15294007
0点

画面の発色については、
やはり良くないと感じている方がいるようですね。
http://warmgadget1004.blog21.fc2.com/blog-entry-336.html
ここを妥協して、購入すべきか迷います・・・。
書込番号:15294022
3点

先日、ショップでGX、AXのデモ機を並べてさわってきました。
個人的な意見です。確かに画面も画面ボタンにも違和感を感じますね。そしてサイドのボタンも押しづらかったです。
今まで待っていましたが、GXを決心しました。
それから、もう生産終了になったからでしょうか?価格がAXよりGXの方が高かったですよ。
書込番号:15294406
1点

初めまして。
自分はGX使用してますが、明るさMAXで自動調節ONの場合は画面暗く感じますので自動調節offで使ってます。一度店舗で自動調節OFFの状態で見られたら如何でしょうか??またWeb閲覧の文字等のサイズはGXではWebメニューから設定→ユーザー補助→テキストの縮小拡大で大きくする事も可能です。おそらくAXでも対応してるかと思います。「文字が小さくて...」と書かれてる他の方もおられますので参考迄
書込番号:15294511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日,ホットモックを触ってきました。
第一印象は,「ん?画面が暗い」
明るさを確認すると,スライダーは最大。
明るさの自動調整をオフにすると,本当の最大輝度になったようですが,
発色が変。妙に黄色っぽいというか,夕方っぽいというか。
現在使用の初代acroと比べてみました。解像度は段違いでしたが,
発色の良さはacroの方がいい感じ。
さらに,すぐ近くにあったiphon5と比較すると,圧倒的な差でiphon5が美しい。
買う気満々でしたが,残念・・・このままで何の改善もなければ見送りです。
画質の良さを大々的に宣伝していたので「まさか・・・」という感あり。
書込番号:15294645
3点

僕は実際ホットモック見ていないので何とも言えませんが、
最近のXperiaの機種はどれもユーザーレビューが好評です。
それが、この機種だけ、そんな粗悪品みたいなの出すのでしょうか?
何か信じがたい書き込みです。
書込番号:15294902
1点

夕方の買い物がてら、再度DSに立ち寄ってみました。
>明るさの自動調整をオフにすると,
>本当の最大輝度になったようですが,
mmatsu2さんが仰るとおり、AXは自動調光をOffにすると、
本当の最大輝度になりました!!
(GXの最大輝度より90%程度の明るさです。)
ただ、GXは自動調光をOnの状態で抜群に明るく、
AXではその機能をOffにしないといけないというのは、残念です。
店員曰く、ホットモックは完成品ではないため、
発売される機器では改善される可能もあるとは言っていました。
確かにAU版で画面が暗いという書き込みは見ないですからね。
(黄色っぽいというのはありますが)
>この機種だけ、そんな粗悪品みたいなの出すのでしょうか?
すでに予約済の私としても、考えにくいです。
製品版では改良されていると願いたいものですね!!
書込番号:15295044
4点

mk0223さん,こんばんは。
>「信じがたい」
そうですよね。私にとっても信じがたい現実でした。
ホットモックに触れる機会がございましたら,
どうかご自分でお確かめください。
どのように感じるかはあくまで個人的な感覚ですので,
私もここに書き込んだことが”絶対”などとは思っておりません。
iPhoneを"iPhon"と書き込んでしまったことが恥ずかしいのは
”絶対”です。スミマセン。
書込番号:15295059
0点

店頭では液晶の明るさMAXにしてありますが、
自動に明るさを調節する機能にチェックが入っているパターンが多く見受けられました。
チェックを外して、明るさMAXにすれば、かなり良くなります。
書込番号:15298982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>それが、この機種だけ、そんな粗悪品みたいなの出すのでしょうか?
auの兄弟機で先週発売されたVLは、画面が黄ばんでいるって評判になってます…
AXと画面が同じかは知りませんが、VLと同じような構造であれば十分考えられるんじゃないでしょうか?
書込番号:15299020
0点

追記
どうやらVLと似たような感じみたいですね。
であれば、暗いというか黄ばんだ感じに見えるのでは?
http://www.sonymobile.co.jp/product/docomo/so-01e/function/display.html
http://www.sonymobile.co.jp/product/au/sol21/function/display.html
書込番号:15299137
0点

昨日、家電量販店でホットモックで確認
しました。
現在使用しているarcを横に並べてAX、arcを共に『明るさ最大』(AXの明るさ自動調整OFFで)で見比べました。明るさの点では、確かに少しarcと比べ暗い?感じますが、個人的には許容できるレベルでした。
明るい?暗い?と聞かれれば『暗いかも?』
程度で使用上、何ら問題ない。個人的には
落ち着いた感じの明るさ、発色で良い液晶と判断しました。
書込番号:15306088 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)