端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月16日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia AX SO-01E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1001スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2012年10月16日 09:27 |
![]() |
1 | 2 | 2012年10月15日 12:32 |
![]() |
28 | 21 | 2012年10月15日 21:04 |
![]() |
3 | 12 | 2012年10月16日 20:15 |
![]() |
5 | 15 | 2012年10月17日 14:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
発売しないとわからない所があると思いますがおでかけ転送には対応
するんですかね?
ソニータブレットと同じようにワイヤレスおでかけ転送のみになるのかなと
思いまして。
ワイヤレスだと今後新しく出るブルーレイ及びナスネを必然的に買わなければ
転送できませんし今持っているトルネや去年購入したSONYのブルーレイは
活用出来ないので。
ソニーがスマホを発売する度早くおでかけに対応しないかとずっと思っていました。
ワイヤレスのみだとちょっとSONYの企業体質に個人的疑問が称します(笑)
0点

多分、無線経由の転送だけで、本体メモリの中に暗号化して記録だと思います。
有線でレコーダから繋ぐ場合の機種は、SDカードに記録します。
SDカードのCPRMという固体縛りの仕組みを使って記録しています。
SDカードスロットが、CPRM対応になっている必要があります。
このCPRMは、ワンセグの録画再生の際にも使う仕組みなので、
現物が出たら、ワンセグの録画再生が、この機種で出来るか確認された方がよいでしょう。
毎回、Xpeliaは、対応していませんけどね。
書込番号:15195364
0点

ワイヤレス転送のみが濃厚そうですね。
期待をしていたんですが。
bl5bgtspbさんどうもありがとう御座います。
書込番号:15195990
0点

自分はSONYのレコーダーAT970Tを使用していて、おでかけ転送使用したいのですが、
SONYのホームページ
http://www.sonymobile.co.jp/product/docomo/so-01e/function/usability.html
ではワンセグ録画にも対応しているようなのですが期待大でしょうか?
この機種でできない場合はあきらめてシャープ端末にしようかと思っています。
書込番号:15198332
1点

おっ、本当ですね。可能性が高くなりました。
Galaxyシリーズは、自分で録画して再生するだけ。他の機械で録画した物は不可。という前例があるので、慎重に。
ワンセグ録画に、CPRMを使い規格どおり録画していれば、レコーダで記録したSDカードを差し込んだ時、再生できる。
→この機能止まりの場合は、SDカードを、毎回差し替えるという不便さはあるけど、再生はできる。
また、さらに、
レコーダに繋いだ時に、このスマホがCPRM対応SDカードリーダライタとして機能してくれれば、MicroUSBケーブルでレコーダに繋いで、転送が出来る。
(SDカードをいちいち抜く手間はなくなる)
やはり、
現物が出た後、自分で記録したSDカードを電機屋に持ち込み、再生を試せるとよいのですが。
シャープ機は、早い時期から、ケーブル接続時にも転送可能にしていますね。
書込番号:15200333
0点

先月SONYのショールームで聞きましたが、お出かけ転送可能なのは新しく出たばかりのレコーダーと、スマートフォンは10月以降に発売する機種だけだそうです。
結局、この機能経由のみなのではないでしょうか?
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-EW2000/feature_6.html
ちなみにお帰り転送は出来ないようです。
まぁでも今まで要望があっても出来なかったので、一歩前進でしょうかね。
書込番号:15200933
0点

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120918_559195.html
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/559/195/html/sony27.jpg.html
これ。
このメニューに書いてあるように、
スマートフォンは、ワイヤレス転送だけしか書いてないので、
多分、スマートフォンのSDカードスロットについて、ソニーはAndroidOSの独自改修や、
ハードウェア的な変更が必要なCPRM対応にする気が無いのかもしれません。
どっちにしても11月以降らしいと書かれている発売を待たないと、確実な事は不明。
書込番号:15200995
0点

おでかけ転送が微妙ならば、パナの番組持ち出しはまったくもって
無理そうですね…
書込番号:15210860
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo

この機種に興味がありありのacro使いです。
>今のプランより 安くなる
とありますが,もう少し具体的に教えていただけませんでしょうか。
今のどのプランが,将来何というプランで安くなるのか云々・・・・
書込番号:15200304
0点

mmatsu2さん
Acroの板にわたしが単純に計算した月額を載せてあります。
対象はFoma→Xiです。
すこし見づらいですが、ご参考までに…
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251263/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#15095802
書込番号:15206950
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
早速スマホラウンジ行ってきました。
グローバルモデルから重くなるという話もありましたが、
公表の重量はグローバルモデルと同じ120グラムでしたね。
スマホラウンジで実際に重さを量ったわけではないですが
(盗難防止用の機具が繋いであるので量ろうとしても無理でしょう。)、
大きさの割に軽く感じたので、多分スペックどおり120グラムくらいではないかと思います。
ベンチ結果は、quadrant5800antutu6700くらいでしたね。
cpuとかramはいいけど、縦横のサイズをもう少し削って欲しかったなぁ。
2点

docomo XiとSONYのロゴはGXと同じ配置とのことですが
SONYのロゴはGXみたいに光るんでしょうか?
書込番号:15191089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Zlok25Aさん
SONYロゴが光るかどうかまでは見てなかったです。
職場が近いので、また見に行ったらご報告しますね。
書込番号:15191165
1点

pantyjonesさん
GXのこの光るSONYロゴがとてもかっこよかったです。
よろしくお願いします!
書込番号:15191338
1点

pantyjonesさん
早速見てきましたか!
色は全色ありましたか?
黒と他の色ではサイドパーツの色味が違う気がするのですが
どうなんでしょう。
白、ピンク、ターコイズはサイドもリアと同じ色、
黒だけ金属色だったら、黒にして着せ替えを楽しもうかと思うのですが。
書込番号:15191394
1点

yumin_yuminさん
有楽町のスマホラウンジには全色ありましたよ。
青、ピンクのサイドは、それぞれの裏蓋の色をキラキラさせたような色味で、
黒のサイドはグレーをキラキラさせたような色でしたね。
白のサイドは確認していませんが、青ピンクと同じようにラメの入った白じゃないかと思います。
グローバル版のシルバーメッキの方がかっこいいと思うんですけど、
ドコモの意向でこうなったみたいですね。
自分は黒がかっこよく見えたので黒にしようかなと。
書込番号:15191490
1点

pantyjonesさん
お返事ありがとうございます。
なるほどー。サイドはラメ入りですか。
私もシルバーメッキのほうがよかったけど、
それでもグレーだとリアをほかの色にしてもいけそうですね。
arcはピンクだったので、今回は黒にしようかな。
白もいいけど白って資料(コピー用紙)に埋もれると、発見しづらいんですよね。
書込番号:15191646
1点

Zlok25Aさん
SONYロゴですが、点灯しないようです(´;ω;`)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1210/11/news147.html#l_st_so01eph-10.jpg
※下のほうに記載があります。
書込番号:15191730
1点

しか.comさん
そうですか!残念すぎます(TT)
ただでさえ全部入りなのにコンパクトにまとめるには仕方なかったのかも知れませんね。
しかし、良いページを教えていただきありがとうございます。
バッテリーは標準で%表示になっているようですね!
それとGXと並んで画面が写っている写真を見ると、
AXの方が発色がいいような気がします。
書込番号:15192064
0点

> それとGXと並んで画面が写っている写真を見ると、 AXの方が発色がいいような気がします。
公式サイトでわざわざ引き合いに出しているように、GXとは違う新型ディスプレイとのことですね。
タッチレスポンスも向上しているようで、期待大です。
http://www.sonymobile.co.jp/product/docomo/so-01e/function/display.html
ディスプレイ面とベゼルに段差を付けたのは正面から見て色の違いが判るようにとのことですが、ボディが黒だと、どれもそんなもんかと錯覚するので着せ替えても違和感ないかも?
リアカバーにキャリアロゴが無いので、仮にau版と色味が違う場合に着せ替えても違和感ないかな(笑)
作り分けコスト軽減のため?
スタンドも充電端子のみということで、HDMI端子は無しですか。まあ、DLNAで繋いでね。ってことでしょうね。
せっかくの防水防塵機なんで、ヘッドフォン端子の蓋もなるべく開けないほうが、賢明でしょうね。
蓋閉め忘れたり、取れたりするトラブル良くありますから(ワンセグユーザーは如何ともし難いですが)
それにしてもAXユーザー目当てに、ここ最近NFCペアリング式のBluetoothレシーバーやら、スピーカーやらをばかすかリリースしてたのね。この商売上手(笑)
拝見させて頂いたリンク先のバッテリーの項で
GXのバッテリーとは違うとしながら(容量が違うので当たり前ですが)付け替えている写真が有りますが、換装可能なのかな?
蓋が閉まらなくなるかもしれませんが、試してみたい気もする。
書込番号:15192449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全部入りの割に内部ストレージが半減の8GB、SDXC非対応、来年始まる新LTEに非対応…
書込番号:15195496
2点

ROMは16GBですよ。
書込番号:15195634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

sidewinder2さん
ACテンペストさんがかかれているようにROMは16GBですよ。
http://www.sonymobile.co.jp/product/docomo/so-01e/spec/spec.html
SDXC対応でないのは残念かもわからないですが。
書込番号:15195740
2点

どこか違うソースを見たのかな、比較表があったのでガッカリしてました
それでもGXと大差ないスペックなら食指も動かないな
書込番号:15196700
1点

sidewinder2さん
AXはトライバンドLTEにも対応しています。
「Xperia AX SO-01E」「AQUOS PHONE ZETA SH-02E」「ARROWS Tab F-05E」「モバイルWi-Fiルーター L-03E」の4機種がトライバンドLTE対応です。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/2012_winter_feature/new_product/xi.html
ただGXとのスペックで見ると大差はないかと思いますので、そのあたりは購入する人の判断になりますね。
書込番号:15196958
3点

逆にGXからAXに買い換えた強者ユーザーに、
細かな使いでの違い(画面サイズの違和感、新型ディスプレイ、HDR、ワイヤレスお出かけ転送、NFC活用)のレポートお願いしたいですね。
しかし、グラスパーツが突出していると、さすがに裸族はキツいですね。
パーツ全体を保護するフィルムでも出れば良いですが…
書込番号:15197014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分はカバーを着ける派なので気にしたことが無かったですが、
周りのメッキの部分とか、落としたら大変なことになりそうですね。
デザインがかっこいいので裸で使いたいのはやまやまですが、
自分は今回もカバーを着けることになりそうです。
結構売れそうな感じなのでカバーもたくさん発売されることに期待します!
書込番号:15197189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GXとの比較の返信が多いようですが、SXと比較してどう思いますか?
withシリーズの後継機種だけにSXユーザとしては気になってしまいます。
軽さ/コンパントはSX優位だとは思いますが、家族(奥さん)のスマホ移行にあたって参考にさせてください。ちなみにSXを勧めたかったんですが。。。。近隣のdocomoショップの店頭から消え去っていました。
いずれにしてもAXよさそうですね。
書込番号:15202084
0点

SDXCの話がありましたが、僕のGXだと普通にSandiscの64GB↓使えましたよ。
http://kakaku.com/item/K0000372846/
なのでAXも普通に使えるんじゃないですかね?
ROM16GB+SD64GBで80GBにしたら気分いいですよw
書込番号:15205890
0点


ついでに液晶が黄色いという噂について、参考になればと思い写真を撮りました。確かに他の機種に比べて黄色がかっているように感じました。ちなみに比較撮影したオプティマスライフは明るさ68%がマックスでそれ以上上がりませんでした。
書込番号:15208559
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
ついに発表になりましたね。
さて、whiteの金属部分は白なのでしょうか?それとも金属色なのでしょうか?
写真によって、どちらの色とも見えるのですが。個人的には金属色であってほしいです。
情報、お待ちしております。
0点

黒以外は同色みたいですね。
http://www.sonymobile.co.jp/product/docomo/so-01e/index.html
私はau版待ちですが、turquoiseがなかったら黒にしようかな。
書込番号:15189861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もauのacroHDです。HDと同じカラバリですね。
ということはau版はまた当初3色かもしれませんね。
青系が欲しかったんですがなかったので(当時)、ルージュにしました。
同じパターンだったら黒にしようかなあ…。
書込番号:15189888
0点

>auのブルー系
詳しい S・H777さんの話しによると、やはり当初はブルー無いそうですね。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000329345/SortID=15097335/
ROM16GBも事前に把握されてますので、信憑性は高いと思います。
赤系がdocomo版とは別で、初代acroのrubyぐらい渋い色だったら考えますが、サイド周りは別色(金属系)が締まってよいですね。
書込番号:15189925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
こちらにいくつか参考になりそうな写真が掲載されています。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20121011_565007.html
元々、Vもサイドは金属ではないようなことを聞いたことがあります。
黒は背面と側面が良い色合いのように感じますね。
書込番号:15189950
1点

>元々、Vもサイドは金属ではないようなことを聞いた ことがあります。
まぁ、arc以来の歴代Xperiaのサイドモールもガチで金属だったことは無いので、個人的には材質は拘りませんが、メッキモールのほうがアクセントが利いてよいですね。
そうだ、AXは正面から色が殆ど見えないし、リアカバー取り外せるから、また着せ替え遊びしようかな?
その場合もやはりサイドがニュートラルな黒が最適かも?
書込番号:15190030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん
> そうだ、AXは正面から色が殆ど見えないし、リアカバー取り外せるから、また着せ替え遊びしようかな?
> その場合もやはりサイドがニュートラルな黒が最適かも?
私もその作戦を考えていました。
黒にしておけばどのリアカバーにしてもマッチしそうですね。
arc時代はリアカバーを全色そろえて着せ替え遊びしていました♪
書込番号:15190082
0点

私もacroでaquaのカバーをdocomoに買いに行きました(笑)
本当にこれだけ正面からの印象があまり変わらず、黒だけサイドモールに特徴があると、ネイティブなカラーバリエーションより面白い印象になるかもしれませんね。
書込番号:15190190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり同色なのですね。
でも、この画像だとメタルっぽいんですよね。
http://www.sonymobile.co.jp/product/docomo/so-01e/design/form.html
モックで確認するしかないのですかね?
書込番号:15190199
0点


私も黒でリアカバー交換を考えてましたが、メタル色っぽくアクセントがないんで白にしようかと思ってます。
ラメが入ってればメッキでなくてもいいかなと。
しかしこれを見ると
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1210/11/news147.html#l_st_so01eph-23.jpg
USBのカバーがサイドからリアカバー側に少し回り込んでるように見えるんで、リアカバーを交換するとリアカバーの一部が色違いに見えそうで心配です。
書込番号:15192772
0点

http://www.youtube.com/watch?v=Id6CVlq2Fxo&feature=youtube_gdata_player
金属色というよりも塗装のシルバーといった感じですかね?
メタルっぽいのを狙うなら黒がいいのかもしれませんね。
書込番号:15193629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モック見てきました。
サイドがメタルっぽいのは、黒とターコイズ。
特にターコイズは一番ギラギラしてました。
白は、ボディ同色に近いですね。残念です。
個人的には、黒の質感が良いように感じました。
書込番号:15212827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo

ROMは16GBのようですね。
ソニーモバイルのサイトに仕様が出ています。
http://www.sonymobile.co.jp/product/docomo/so-01e/spec/spec.html
書込番号:15189786
1点

おお!ソニモバもうアップしてましたか。
良かった。8GBでも割り切ろうと思ってましたが、多いに越したことは無いですもんね。
書込番号:15189852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ROMは私も一番気になるところでした。
ニュースサイトを見ても8GBと書いてあるところと16GBと書いてあるところがあって…
ソニーモバイルに書いてあるなら正確でしょうね。よかった。
これでROM1GB(ユーザー使用可能領域380MB)の苦しさから解放される!
ドコモラウンジに見に行こうかなぁ。
書込番号:15190060
0点

こんにちは。
あれ? yumin_yuminさんはarc使い続けられてたんですね?
書込番号:15190078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん
こんにちは。
そうなんです。1年半以上、ずっとarcを使い続けてました。
もうそろそろ限界かなと思っていろいろチェックしていたら
このAXにたどり着き、今日の発表を心待ちにしてました。
書込番号:15190091
0点

>yumin_yuminさん
そうでしたか。私はacroで辛抱切らしました(苦笑)
それだけ辛抱されてたらAXは画質、カメラ/ビデオ、ミュージックと夢のような機体でしょうね!
ところで娘の進学祝を控えているので、後学のためにお聴きしたいのですが、
SXとGXと回避されたわけですが、女性目線で4.3インチの画面サイズは最適とお考えでしょうか?
書込番号:15190168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん
> それだけ辛抱されてたらAXは画質、カメラ/ビデオ、ミュージックと夢のような機体でしょうね!
そうだと思います。
今からいろいろ情報を集めるのが楽しみで楽しみで。
画面の大きさについて。
私はarcのフォルムが好きだったので、どうしてもそれを譲れないという
前提があって、まずSXはNG。小さすぎてスマホを活かせないとも思ったし。
GXは持ってみた感じやっぱり大きすぎる、と思いました。
個人的には4.3ぐらいがベストかな、と。
なので、GXが出たあたりで、液晶大型化(というか二極分化)が進んで
4.3程度のが今後出てこないとやだなぁと思ってました。
手は女性としては一般的な大きさだと思いますが、
感覚は人それぞれなので、一概には言えませんが。
書込番号:15190212
0点

少し気になることがあるのですが、連続待受時間等のスペックが、ドコモ発表とソニモバHP資料と異なります。
どちらが正しいんでしょうかね…
書込番号:15190721
0点

いまHDを使用中です。
何故バッテリーの少ないAXの方が連続待ち受け時間が長いんですか?
しかし、連続通話時間は100時間ほどHDの方が上です。
書込番号:15191359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにそうですね。
ただ、新ディスプレイの採用やソフトの最適化等で電力消費は抑えられている可能性はありますね。
カタログ値と実態は必ずしもイコールとは限りませんが…
個人的には新ディスプレイに期待してます♪
書込番号:15191495
1点

待ち受け時間の件、docomoに確認してみました。
docomoのHPに記載の時間は「暫定」ということでした。
いくら「暫定」でもメーカとキャリアで時間は合わせてもらいたいものです。
何だか意図的にxperiaを貶めているような気がしてなりません。
電池の持ちも重要なSPECだと思いますし。
書込番号:15211384
0点

連投で失礼します。
連続待ち受け時間の件、ソニモバHPが修正されていました。
ご丁寧に(暫定値)付きで。
この機種を買おうとは思っていますが、何だか切ないです。
書込番号:15211421
0点

私はauなので、明日の発表が楽しみです!
docomoと何処が違うのかも注目ですね(^-^)
書込番号:15212031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

au版はXperiaVLとなりました。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/sol21/index.html
スペックは同一ですが、デザインは違います。
(中国版と同一、サイドモールが無い…)
AXとリアカバー交換は出来ませんね…
書込番号:15215509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おっ!au版は11/2発売なんですね。
ドコモ版はいつなんだろう。。
書込番号:15215941
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)