端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月16日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia AX SO-01E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1001スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年3月12日 12:08 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2013年3月13日 13:16 |
![]() |
0 | 4 | 2013年3月12日 18:35 |
![]() |
35 | 53 | 2015年11月30日 10:41 |
![]() |
0 | 3 | 2013年3月24日 16:25 |
![]() |
4 | 6 | 2013年3月10日 16:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
質問させてもらいます。
私はFacebookは利用していないので無効にしようかと思ってるんですが、アプリ→すべて で見ると9個のFacebookに関連しているアプリがあります。
これらをすべて無効にしても問題ないのでしょうか?
書込番号:15881916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全て無効にして大丈夫ですよ。
Facebookを無効にしたら電池がものすごく持ちますよ。
書込番号:15881931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アル太郎さんありがとうございます。
大丈夫なんですね
Facebookのマークがついたアプリの中にはSony Mobile製もあったので大丈夫かなと思いまして。
書込番号:15882224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
アップデート後も変わらずスリープ死するため、いろいろアプリ消したりして試してます。
・ドコモWi-Fiかんたん接続をアンインストール
・電話帳サービスの停止
これをやったら、だいぶ落ち着いて、6日ほど無事でした!!
が、またもやスリープ死・・・(;o;)
何か変わったことと言えば、その前日からGoogle位置情報サービスが有効になっていました。あと、Twitterをダウンロードしました。
これらは何か関係あるのでしょうか?
スマホ初心者で、不具合ばかりで困っています。
皆さんのaxは未だにスリープ死、ブラックアウトしていますか?または解決しましたか?
書込番号:15881106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個体差も大きいので交換とかがいいのでは?手間だけど^^;
あとはLTE電波具合とか、どうしようもない要因もあるかも?
SIM交換とかどうでしょう?
書込番号:15881197
1点

>皆さんのaxは未だにスリープ死、ブラックアウトしていますか?または解決しましたか?
ほとんど毎日ブラックアウトしていましたが、アップデート後すぐに二度ほど起った後は
まったくブラックアウトはしていません。
熱暴走は一度経験しましたが…
>何か変わったことと言えば、その前日からGoogle位置情報サービスが有効になっていました。あと、Twitterをダウンロードしました。
>これらは何か関係あるのでしょうか?
答えは誰にもわからないと思います…
ただ、常駐アプリは必要性が高いもの以外は極力入れない方がいいかと。
私の場合、必要無いアプリはアンインストールしますが、アプリの無効は使いません。
たまたまかもしれませんが、スケジュール&メモの無効を解除してから調子がいいので。
あくまでもアプリ管理のみであり、位置情報等の通信系はできる限りオフにしております。
書込番号:15881653
1点

家内がAXを使用しています。
2日〜3日に1回程度の割合でスリープ死を起こしたため、DSで交換して頂きました。
交換後は調子が良かったのですが、スマートコネクトのアップデート通知があったため更新、
その日の夜に充電して寝たところ明日には又スリープ死していました。
一応、アップデート前後で他のアプリをインストールした記憶はないので、
スマートコネクト自体をアンインストール、その後今の所問題なく快調です。
これが原因かどうかは分かりませんが、一応報告させて頂きます。
スマートコネクトはSONY製のアプリなのですが・・・・・
書込番号:15881787
2点

私は、諦めました。
ファームウェアのアップデートもしました。
ドコモショップで交換もしてもらいました。
いらないアプリの削除もしました。
しかし、変化はみられませんでした。
これ以上、期待していません。
ドコモの対応もSONYの対応も納得していません。
割り切って、使いましょう。
今後、二度とSONYのスマホを買うことはありませんが。
それに、ドコモに対するこだわりも、割り切れました。
端末の品揃えや電波品質は、今後はauの方が上?かもしれません。
iPhoneというラインナップもありますしね。
顧客のニーズや不具合も放置するキャリアに愛想を尽かした結果です。
さようなら〜
書込番号:15884604
3点

私も原因は未だわかりませんが、
Wi-Fiをオフにして運用を始めてからは
一ヶ月ほど、一度もスリープ死がありません。
Wi-Fiをオンにしていたときは1日に1度ぐらい起こってましたが。
納得はいきませんが、Wi-Fiの速さより、スリープ死がない方がいいので
Wi-Fiは切って使っています。
電話帳サービスはWi-Fiオン時から停止させています。
書込番号:15886601
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
Xperia Z SO-02Eと防水、防塵性能はスペックを見るとどちらも
同じですが差とかってありますでしょうか?
プロモ動画を見たのですが水筒で水を掛けたりしてますが
洗ったりしても大丈夫なんでしょうか?
SO-02Eで水中で撮影している動画がありますが
IPX5/7相当の防水性能とIP5X相当の防塵性能ってそんなこと
出来たりするのでしょうか?
0点

防水に関する保護等級 内容
0級 特に保護がされていない
1級 鉛直から落ちてくる水滴による有害な影響がない(防滴I形)
2級 鉛直から15度の範囲で落ちてくる水滴による有害な影響がない(防滴II形)
3級 鉛直から60度の範囲で落ちてくる水滴による有害な影響がない(防雨形)
4級 あらゆる方向からの飛まつによる有害な影響がない(防まつ形)
5級 あらゆる方向からの噴流水による有害な影響がない(防噴流形)
6級 あらゆる方向からの強い噴流水による有害な影響がない(耐水形)
7級 一時的に一定水圧の条件に水没しても内部に浸水することがない(防浸形)
8級 継続的に水没しても内部に浸水することがない(水中形)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E5%99%A8%E5%85%B7%E3%81%AE%E5%A4%96%E9%83%AD%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E7%AD%89%E7%B4%9A
書込番号:15877332
0点

>>同じですが差とかってありますでしょうか?
まあ等級が一緒であれば、ほぼ同じと考えて良いと思います。
ちなみにIPX7は常温の水の水槽の水深1mのところに30分間放置しても電話機の性能を保つという等級です。
ですので、キャップが全てしっかり閉まっていれば洗うだけでなく一度水につけて洗うことも可能です。(あくまで自己責任でお願いします。)
当たり前ですが、常温ではない水や、洗剤などが混ざっている水には浸さないでくださいね。
ちなみにIPX5は生活防水の等級、IP5Xは25μm以下の固形物のところに8時間置いても電話機の性能を保つというものです。
書込番号:15877371
0点

防水であっても防湿ではなく、防塵であっても砂や泥には関係ないとかありますね
水中操作はだめですが、撮影ボタン押してから沈めるは大丈夫でしょう
書込番号:15878612
0点

>> AMD 大好きさん、at_freedさん
汚れたら水で洗い流せレたらいいので
それぐらいだったら全く問題なさーそーですね!
ありがとうございました。
書込番号:15883279
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
ネット環境のないデスクトップPCを、SO-01EでUSBテザリングしようと思っています。
PCのOSはWindows xp home edition SP3、
PC companionはネカフェでDRしてインストール済みですが、
付属のUSBケーブルで接続しても認識してくれません。
ネット環境のある友人宅のノートPC(Windows7)で接続させてもらったら認識されました。
どうかよろしくお願いいたします!
書込番号:15876832 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

よくわからない書き方です。
PC Companionは、何か、関係があるの。
USBコードで、認識しない?
じゃ、どうやって、PC Companion入れたの?
ノートPCで、認識した時は、どのコード?
ただ、テザリング出来ればいいのでは?
書込番号:15876925
3点

PC CompanionはネカフェでCD-Rに落とし、家のPCにインストールしました。
友人宅では友人の持つUSBケーブルを使ったところ、認識されました。
書込番号:15876940
4点

テザリングの話しなのに、PC Companionを書くから、わからなくなるのです。
使っているUSBコードは、本当に付属品ですか。
まさか、充電専用ではないですよね。
スマホの接続設定は、MTPですか。
書込番号:15876973
3点

xpでは、PC CompanionがインストールされていないとUSBテザリングが出来ないとDSスタッフさんに言われたので。USBコードは付属品です
購入時から設定を変えていないのでMTP接続のままのはずです。
書込番号:15877021
1点

取説で確認しました。
注意書きに、XPの場合、PC Companionを入れないと、USBテザリング出来ないと、記載がありました。
テザリングは、使っていません、パケットが発生するので。
WiFiテザリングは、試されましたか。
書込番号:15877051
2点

あと一度、接続設定を、確認した方が、いいです。
まれに、設定が変る事が、ありますから。
書込番号:15877055
1点

Wi-Fiが出来ないPCです。Wi-Fi子機購入は最終手段にしようと思っています。
書込番号:15877067
2点

最近、USBの子機は、600円くらいで買えます。
価格.comにも、無線LAN→子機 であります。
USBコードが、他のと混じったって事は、無いですか。
まさか、断線しているわけは無いですよね。
書込番号:15877089
0点


USBコードは専用のもので、DSスタッフさんにも確認をとっています。
これしか持っていないので他のコードと混じることはありません
購入して4ヶ月ほどなので、断線しているとは考えにくいですが…
友人のUSBコードを借りて試してみます。
リンクありがとうございます、もう少しUSBテザリング情報を集めてみたいと思います。
書込番号:15877124
1点

AXにはUSBケーブルは付属してませんので
下記のパターンが濃厚ではないでしょうか。
http://kakaku.com/bbs/J0000005346/SortID=15417198
書込番号:15877801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちん さん、こんにちわ。
今、書き込みのあった事を、確認しました。
やはり、取説を見ると、USBコードは、同梱していない事が、わかりました。
スレ主さん、勘違いされているようです。
もしかして、購入時、店舗から貰ったのかもしれません。
使っているのが、充電専用な気がします。
USBコードは、通信用・充電用・通信充電共用があります。
書込番号:15877830
4点

お2人ともありがとうございます。
地元のDS、中目黒のDS、151で対応してくれたドコモスタッフさん2人に
私も何度も確認しているのですが、
「最近のDOCOMOスマホの充電器に付属されている白いケーブルは、データ通信にも使用できるタイプで、USBテザリングに対応しています。」と言われ続けておりました。
相談する度に聞いていまして、
電話口で「白ケーブルでUSBテザリングが出来ているのでケーブルが問題でない」とまで言われましたが
無視して量販店等に購入に行った方が良いのかもしれませんね
書込番号:15878010
0点

まず、この機種のは、同梱されていません。
貰ったと思うのですが、白ですか。
自分のは、SO-03Dで、黒です。
このモデルは、同梱されています。
家には、コード類は、沢山あり、全部通信充電共用です。
逆に、充電専用はあると、間違い面倒なので。
間に合わせなら、100円ショップにありますよ。
店舗で、動作確認して、問題が無いのが、不思議ですね。
量販店に行くなら、安いUSBの子機も、見てきて下さい。
安いですよ。
書込番号:15878175
0点

Windows Media Player のバージョンはいくつですか?
書込番号:15878262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

店舗で確認しました。
コードが問題が無いと、言う前提で。
もちろんですが、USBテザリングは、SPモードを使うので、契約が必要です。
契約が問題が無い場合、PCのPC Companionの入れ直しを、やって下さい。
XPのPCの場合、PC Companionを入れて、初めてテザリングのドライバーが入るようです。
Vista以降は、USBをつなぐと、自動でinstallされます。
PC Companionの入れ直しを、試して下さい。
入れ直し後、PCの再起動も、大事です。
書込番号:15878340
0点

形而上さん、ありがとうございます。
Windows Media Playerのバージョンは9です。
書込番号:15878454
1点

PCcompanionは2回ほどアンインストール→インストール→再起動
をして確認しています。
DOCOMOのヘルプサイトからtetherxp.infファイルもダウンロードしてきたのですが、
サイトの推奨するように右クリックでPCにインストールしようとしても出来ませんでした。
手持ちのUSBケーブルはPCと接続すると、PCcompanionを立ち上げるかどうか聞かれますので、
繋がってはいるようですが
PCcompanionでは「接続されていない」表示のままです。
書込番号:15878535
2点

ちらっと調べただけなんですがMTU接続には10以上が必要だとか。
書込番号:15878540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
三ヶ月ちょっと使っていますが、本日の朝、はじめて電源落ちに遭遇しました。スリープ死も一度もないのですが。
クレードルで充電していたのですが、コンセントが抜けていたのかと電源をあげると100%になっていました。
ついにきたかと思ったのですが、たまたまかも知れませんが、二階で充電していた妻のSH-01Eもまったく同じ100%で電源が落ちていました。
偶然にもほどがある気がするのですが、今日同じようなことになったかたはいらっしゃいませんか?ドコモから変な信号でも送られたんじゃないかとすら思うのですが。
書込番号:15873779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
最近、本体をご自身で再起動したことはありますか?
スマートフォンはケータイのように数ヶ月も起動しっぱなしにするには
まだまだキビシイ機器です。
書込番号:15873845
0点

そうですね。熱暴走すると手がつけられないので、週に一度か二度は手動で再起動しています。
直近だと、一週間前ぐらいにはしてると思います。
書込番号:15873870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後、特に再発していないのと、先日のアップデートで電池の持ちや発熱もかなり改善されているのでクローズします。
書込番号:15932405
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
docomoへ買い替えようと、考えておりまして、色々見て、この機種の大きさやデザインが気に入りました。
ただ、SONYの機種はSO-02Eがすでに出ており、型落ちなのかな?とも思ってしまいます。
カタログ等を良く見比べましたが、デュアルコアと、クアッドコアの違いが有る事はわかりました。
ただ、それがどれほど実際の使い勝手に変わって来るのか想像がつかないのです。
そこで、質問ですが、わたしは、今は、iPhone4を使ってますが、SO-01Eに変えられた方がいらしたら、実際の使い勝手を、また、01Eと、02Eを使い比べられた方がいらっしゃいましたら、感想等を教えていただければと思います。
なにぶん機械にはあまり詳しく無いのに、スペックは、気になる困った性格でして。
何卒、よろしくお願いします。
1点

数字上は同じですが、カメラ部品は、一新されました。
書込番号:15872764
1点

価格COMのスペック見れば違いが分かると思いますが
RAM 1GBと2GBは、体感で分かる違いです。
ディスプレイの大きさも全然違います。(良いと思う人とデガ過ぎると思う人も居ます)
バッテリー容量も全然違います。
iPhoneからドコモなら現時点でELUGA X P-02E かSO-02E。ZETA SH-02Eをお勧めします。
ホットモックを触って確かめてください。
書込番号:15872819
1点

MiVEさま、早速のご返信ありがとうございます。
カメラの画素数はそんなに変わっていないので、変わりないものと思ってました。
情報ありがとうございました。
書込番号:15873238
0点

akiyoshi.comさま、ご返信ありがとうございます。
RAM1Gと、2Gは、そんなに変わるんですね、知りませんでした。ありがとうございます。
ご指摘の大きさについては、iPhoneの大きさから、あまりに大きいのはどうも抵抗がありまして…、それで01Eが、良いな。と思ってました。
でも、体感出来るほど違うなら、ダメですね。
もう一度、考え直します。
ありがとうございました。
書込番号:15873278
0点

参考までに。
http://video.watch.impress.co.jp/docs/k-tai/howto/20130213_587414.html
益々欲しくなったりして。(笑)
書込番号:15873308
0点

やはりスペックが違います。RAMが2倍、カメラの部品が変わり、画面もフルHD、バッテリーがヘビーユーザはやっとかという思たとおもいますが、2000mA超え。あとデュアルコアからクアッドコアになったことくらいでしょうか。
恐らくこの機種が今最も人気だと思います。AXは、所謂ハイスペックスマホ以外の端末では中の上ぐらいの立場です(そもそもAXはWithシリーズですからね)。
個人的には、Zのディスプレイの大きさなど、少し不満があるようなら、また、バリバリゲームをするようなこと・動画をガンガン動かすことがないようであれば、AXも検討されても良いと思います。恐らく、一般の人がデュアルコアとクアッドコアの違いが実感できるのはこの辺くらいだと思うので。
書込番号:15874651
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)