端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月16日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia AX SO-01E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1001スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2012年11月16日 12:32 |
![]() |
1 | 0 | 2012年11月16日 11:24 |
![]() |
2 | 0 | 2012年11月16日 10:54 |
![]() |
2 | 4 | 2012年11月16日 08:58 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2012年11月16日 00:22 |
![]() |
8 | 11 | 2012年11月16日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
先程確認したら、ターコイズ以外在庫ありになっていました。
予約されていない方などは購入出来ると思いますよ。
確認してみてください。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/products/smart_phone/SO01E.html
書込番号:15347441 スマートフォンサイトからの書き込み
3点







スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
こんばんは。
現在FOMA端末を使用しており、機種変を検討しております。
この機種は機能、大きさ、見た目などが好きで、第一候補になっています。
しかし私は東京の市部に住んでおりまして、当分の間は100Mbpsの恩恵にあずかれないことがマイナス要因で、悩んでおります。
しばらく待って112.5Mbps対応の機種を買ったほうがいいかな、とも思っております。
そこでご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが、
@この機種を東京で使う場合、通信速度は最大75Mbpsでしょうか?
A次期以降の機種で112.5Mbpsの通信速度は東京も対応しているのでしょうか?
Bトライバンドに対応したことによるメリットは何でしょうか?電波の安定性といわれていますが、現状のXi端末ではそんなに電波の安定性が悪いのでしょうか?
C実使用上の使い勝手ですが、通信の用途は今のところ通常のweb閲覧、youtubeなどストリーミングの視聴、ブラウザゲームくらいですが、この機種を使って実使用上ストレスを感じるようなことはありえるでしょうか?(個人差あるとは思いますが)
よろしくお願いいたします。
0点

情報不足なのであくまで個人的な予想でお答えします。
@この機種を東京で使う場合、通信速度は最大75Mbpsでしょうか?
A:現時点では75Mbpsに達することは確実にありません。ベストエフォートに
こだわる必要はありません。東京なら実測10Mbpsくらいでしょう。
A次期以降の機種で112.5Mbpsの通信速度は東京も対応しているのでしょうか?
A:名目上対応はするかもしれませんが、しばらくは実測に影響ありません。
Bトライバンドに対応したことによるメリットは何でしょうか?電波の安定性といわれていますが、現状のXi端末ではそんなに電波の安定性が悪いのでしょうか?
A:現時点ではそれほどメリットはありません。今後基地局が増設されていくに従って
トライバンド非対応の機種との間で差が出てくるでしょう。
現在のXiは不安定です。地方や都市の一部の環境では切り替えが多いと聞きます。
C実使用上の使い勝手ですが、通信の用途は今のところ通常のweb閲覧、youtubeなどストリーミングの視聴、ブラウザゲームくらいですが、この機種を使って実使用上ストレスを感じるようなことはありえるでしょうか?(個人差あるとは思いますが)
A:ありえます。ただし、平均以上の大容量コンテンツでなければ大丈夫かと。
書込番号:15337869
2点

ネコキューブさん
返信ありがとうございます。
参考になりました。
通信速度については実質的にはあまり気にすることではなさそうだと思いましたので、それよりも端末としての魅力を重視して、この機種にすることにいたします。
ありがとうございました。
書込番号:15341992
0点


無知な私ですが、このように理解しています。
回線の最高速度を高速道路の制限速度と考えます。
スマホは車と考え、いくら制限速度が速くても、混んでいれば遅いですし
速い車も遅い車も変わりません。
スピードが出せる状態で初めて差が出て来ると思います。
>この機種を使って実使用上ストレスを感じるようなことはありえるでしょうか?
現状、通信を優先するのであれば、一般的にauにしたほうがいいような気がします。
もちろん、使用する場所や、状況は人それぞれ違いますので、ドコモが一番快適な
環境になる人もたくさんおられると思います。
私の場合、自宅はLTE圏外、会社は簿妙な感じで、通勤電車では半分以上は
つながらないような感じです。
微妙につながるのが一番怖いのですけどね…
書込番号:15346759
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
販売価格が店によって違うのかわかりません。
定価より安ければ違っていてもわかりますが、高いのがわかりません。ドコモHP記載価格より高い店がある理由を知っている方教えてください。
1点

この機種の端末割賦価格は65520円です。
ここに頭金がのる形になります。
頭金はDSではバラバラで、3150円〜12600円の間で設定している感じです。
頭金は店舗の利益になりますので、金額はバラバラですね。
書込番号:15344233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそもスマホはオープンプライスですから、定価はありません。横並びの傾向はありますが、最終的にいくらで売るかは店の自由です。
ドコモショップはドコモの直営ではありませんから、値段が違うのは当たり前です。
ただし、分割払い分はドコモとの契約ですから、金額は同じです。いわゆる頭金と称するのは、それと無関係の店の儲けです。
書込番号:15345149
1点

とんぴちさん、P577Ph2mさん返信ありがとうございます。
端末割賦価格のは65520円にプラスで頭金ですかー
詐欺じゃないですかー、とほほ(T_T)
現在のシステムはそんなことになっているのですか。
じゃあ、頭金がないお店で購入したほうがいいということですか?
となると量販店ですか?
頭金があるところは何かしらサービスとかはないのですかね。
書込番号:15345863
0点

とんぴちさんが仰るとおりです が、少し追加です。
ドコモ製品の定価は決まっています。
これは一括払いも分割払いも同じ金額です。
これとは別に、各店が自由に設定できる「頭金」があります。
頭金は定価の中にあるのでなく、定価+頭金です。
実態から言って、頭金ではないのですが、「上乗せ」というと購入者とトラブルので「頭金」といってごまかしています。
AXは定価は65,520円です。
頭金はゼロ円から10,000円ぐらいまであります。
多いのが3000円(税込み3,150円)
店舗によって、オプションを付けると頭金まけますとかいってオプションを売り込みます。
頭金を付ける店舗でも、我慢して、10数分オプションの説明を聞いて「要りません」と言えば「頭金」免除の店もあります。
購入の時は、その店舗の頭金の意味を確認してください。
私は今回、6店舗の頭金を聞いて、「オプションなし、頭金ゼロ、一括購入ポイント10%の店に行きます。
実際に行って、事前説明と違えば、次点の店に行きます。
今までそれで何台も購入しています。
ただし、毎回頭金は同じ店でも変わります。必ずしも今回一番良かった条件の店が次回もベストと限りません。
貧乏人は労を惜しんではいけません。努力努力です。
書込番号:15345883
3点

頭金を払ったら、端末代金から頭金分が引かれるのかと思ってましたが違うんですね(*_*)
私が買ってるお店は頭金もオプション加入もないです。
書込番号:15345988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おやじ12さん、情報ありがとうございます。同じ店でも毎回違うのですかー。
勉強になります。私はDSで一応予約してますので、オプション等をしっかり聞いて購入の判断をしたいと思います。
書込番号:15345993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加です。
P577Ph2m さんが言われる様に殆どのDSはフランチャイズです。
Docomo直営店は旗艦店だけです。
頭金を確認するときに、同じフランチャイズ店に聞いても条件は殆ど同じです。
違うフランチャイズ店を聞いて条件を確認された方がよいです。
私は、「所で△△のDSは同じ系列ですか。ジャー同じ系列なら条件一緒ですね。」と聞いて違う系列の店に条件聞く様にしています。
それと量販店は同じ系列でも店ごとに条件は全然違います。
同じ量販店でもポイント付く店舗と付かない店舗があります。
要は努力。
それと往復の交通費も含めて考えてくださいね。努力努力。
書込番号:15346093
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
今回初めてスマホにします。
Xiのプランで上限が3GB(ライト)と7GB(フラットorダブル)があるそうですが
みなさんはどちらにする、しているのでしょうか?
友人は3GBで家ではWi-Fiを使用しているそうですが
それでも1週間でLTE終わって3Gになるって言ってました。
そんなに使用することがないらしいのですが
常時起動しているアプリなんかがデータ通信をするそうです
一応私も3GBプランで考えています。
みなさんの意見お願いします。
0点

人それぞれです。
ネットでブラウザの閲覧や、Facebookしかしない私は1Gあれば十分です。
テザリング、ネット動画、ネットゲームなどをお考えであれば、7Gがいいかと。
常駐アプリが気になるならば、パケット通信を管理するアプリを使用し、運用していく事をおすすめします。
書込番号:15340469
2点

私は先月までフラットの契約だったのですが毎月の明細をみると平均で2GB弱でしたので今月からライトに契約変更しています。
もちろん自宅ではWi-Fiです。
アプリのアップデートやニュースなどの情報の更新は自宅で済ませて出かけるようにしています。
外では通勤電車内でのネットサーフィンとメールの送受信くらいです。
書込番号:15340484
1点

スレ主様
>それでも1週間でLTE終わって3Gになるって言ってました。
の仰る意味が理解できないのですが、上限の3GB・7GBの意味でよろしいでしょうか?
キンメダルマンさんが仰るように、使い道は人それぞれですから、自宅でWi−Fi環境が整っていて、外出先で動画をガッツリ観まくらない限りでは、上限まで行かないと思うし、通常のネット等の閲覧であれば3GBあれば十分でしょう。
多少の動画視聴するのであれば、7GBのフラットで良いと思います。金額も1050円しか変わりませんし、スレ主様のお好みで構わないと思いますね。(ライト契約してますが、金額差は正直納得してませんが…。苦笑)
FOMAのパケット定額サービスと違って、帯域制限がありますから(FOMAも直近3日間で300間パケット以上使うと一時的に速度低下があります)、日頃からデータ量をチェックする必要が有ります。
それでも、帯域制限無しでガッツリ使いたいのであれば、Wimaxのルーターを別に契約するしかないと思います。
書込番号:15340569
1点

>>キンメダルマンさん
そのようなアプリがあるんですね!
それを活用してみることにします。
>>わぶんさん
自宅で更新ですか!なるほど・・・。
私も外ではネットサーフィンとメールくらいしかやらないので
3GBで十分そうですね。
>>なか〜た♪さん
3Gとは3G回線(FOMA回線)のことを言ってました。
FOMA回線って言っておけばよかったですね。申し訳ないです。
やはり人それぞれの使い道で変わりますよね
私はメール、ネットサーフィンができれば満足なので
7GBもいらないですね。
みなさん回答ありがとうございました。
結論として3GB上限のライト契約で行く方向で考えようと思います。
書込番号:15340764
0点

>あそび.comさん
3GBor7GBを使い切った後の速度は128kbbsなので、FOMAより遅いですよ
書込番号:15341503
2点

>>genji314さん
本当ですか!?
どれくらいの差なのでしょうか・・・?
書込番号:15344402
0点

Xiが100Mbpsとすると128kbpsなら
だいたい800分の1の速度になります
メールなどの軽いもの以外、まともに使用できないと考えた方がよろしいかと思います
書込番号:15344614
0点

FOMAハイスピードなら最大14Mbpsです。
参考に、128kbpsの動画がyoutubeにありましたので、添付します。
http://www.youtube.com/watch?v=yp0v1UxcxLs
書込番号:15345258
1点

>>まんぼうくんさん
かなりの遅さですね・・・。
まぁデザリングしても値段が変わらないっていうのだけでも
幸せだと思ってみることにします。
>>genji314さん
参考動画ありがとうございます!
FOMAのほうが特じゃん!って思いましたが
調べたところFOMAも無制限とか言っておいて
3GBの制限が実はあるらしいですね
docomoは完全にLTEプランに引き込んでいますよねこれ・・・。
私が思うにユーザーのことを一番考えない会社だと思いますね。
書込番号:15345582
0点

あそび.comさん
>調べたところFOMAも無制限とか言っておいて3GBの制限が実はあるらしいですね
の事ですが、FOMAの帯域制限は、直近3日間で300万パケット以上(データ量にすると約366MB)を使ってしまうと速度低下はありますが、1カ月単位の帯域制限は設けられておりません。(xiの場合は1GB以上)
3Gで1カ月単位で帯域制限を設けられているのは、ソフトバンクのみになります。(1000万パケット以上)
こちらを御参照下さい
http://chimtty.blogspot.jp/2011/08/blog-post_15.html
他の方は書かれていませんが、LTE回線の場合、データ量の上限に引っ掛かっても、2GB毎に2625円を払えば、128kbpsに速度低下は免れます。
xiのパケット定額が従量制なのは、ヘビーユーザー対策の一つで、ガッツリ使う人は追加でお金を払って、そうでない人は金額はそのままでと言う事になります。
この帯域制限はドコモに限った事では無く、他キャリアでも同様に実施している事なので、誤解の無い様にして下さいね。
また、先述回答しましたWi−Fiの事ですが、Wi−Fiで接続している分には、パケット量は一切掛かりませんので、ご参考までに。
書込番号:15345953
1点

>>なか〜た♪さん
なるほど・・・。なかなか方式については難しいですね。
頭を使うのはなんとも苦手で・・・(笑)
とりあえず結論として3GBとWi-Fiでやっていこうかなと思っています。
回答ありがとうございました。
ついに今日になりましたね。
すごく楽しみです!
書込番号:15346056
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)