端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月16日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia AX SO-01E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1001スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 10 | 2012年11月7日 18:11 |
![]() |
17 | 13 | 2012年11月7日 07:58 |
![]() |
5 | 10 | 2012年11月7日 07:04 |
![]() |
3 | 6 | 2012年11月7日 00:54 |
![]() |
13 | 9 | 2012年11月6日 16:23 |
![]() |
6 | 6 | 2012年11月6日 01:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
ZETA SH-02Eとどちらにするか悩んで、大きさやデザイン、バランスの良さなどからAX SO-01Eにしよう!と思い、先日DSで予約してきました。
実機が置いてあったので、ワクワクしながらいじってみると、ギクシャクした動きに微妙な感じを受けました。
具体的には、ホーム画面で左右に動かすと引っかかるような動き、ウェブブラウジングでも、画面を上下に動かすと、途中で一瞬止まってしまうなど、とても不安を感じる動きでした。
店員さんに聞いてみると「確かにギクシャクしてますね」と同意を得たうえで、起動している他のソフトを停止し、たまっていたキャッシュも削除したうえで再度試しましたが、解消されませんでした。
店員さんによれば、「発売前にデモ機として準備されるのは完成品ではないので、発売されるものは問題が解消される可能性が高い」とのことでしたが、他のデモ機(既に発売されているものですが)はこのようなギクシャクした動きはなかったこともあり、本当に解消されるのか不安が募ります。
考えに考えてたどり着いた機種だけに、欲しい気持ちは高いのですが、不安も大きく、この程度でギクシャクしてしまうのであれば、購入を見送るか他の製品にしようかと考えています。
実際に店頭で手にした方はどのように感じましたか?
たまたま私が手にした機体がそういうものだったのでしょうか?
また、実際発売されるものではこういった不具合は解消されると思いますか?
皆様のご意見、ご感想教えていただけますでしょうか?
0点

重いアプリを10以上開いたままでしたら、
当然ホームの動きも遅くなるでしょう。
タスク管理でアプリを閉じる必要があります。
RAM2GBではアプリをたくさん開いたままでも大丈夫ですが、当然ご存知だとは思いますが、多数のアプリを開いたままの使い方では、熱問題も出ますし、
大容量とはいえ、電池保ちも悪くなります。
要はデュアルRAM1GBもクアッド2GBもタスク管理も出来ないようでは、Androidは不向きと言うことです。
iPhoneをお勧めします。
クアッドRAM2GB
熱問題、
大容量でも充電が早く無くなる。
デュアルRAM1GB
多数のアプリを開いたままでは、
全ての動作が遅くなる。
どちらもタスク管理で対応可能だが、
熱問題に関しては、
今出ているクアッドでは、
熱問題回避するには本体を大きくし、
熱を放出する方法を取っているので、
厚く大きくなる。
デュアルの方が薄く小型化にしても
熱問題を回避しやすい。
書込番号:15301229 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうですかね?
先程触ってきましたけど、かなりサクサク動きました。
書込番号:15303425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じく、本日触ってきましたが、サクサクでしたよ。
ホームはドコモUIでした。
書込番号:15303795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YouTubeの動画を見ていても引っ掛かる感じがありますが、デモ機でも引っ掛かりはあるでしょうね。
書込番号:15304354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格知太郎さんは書きました。
「要はデュアルRAM1GBもクアッド2GBもタスク管理も出来ないようでは、Androidは不向きと言うことです。
iPhoneをお勧めします。」
iphoneは確かRAM1Gですね。
タスク管理アプリを使わないとandroid同様にメモリーを圧迫するはずです。
そのため、iphone用タスク管理アプリあるいはタスク解放アプリはかなり出ているはずです。
タスク管理が出来ない人に「iphoneをお勧めする」意味がよくわからないのですが。
ご説明お願いします。
書込番号:15304385
6点

みなさまご意見ありがとうございます。
本日ラウンジで別の機体を触ってきたところ、先日とはまるで別物のキビキビした動きでした!
あの日のDSでの動きは何だったんだろう???というくらいです。(お騒がせしました)
不良品?不調?とにかくわかりませんが、ラウンジでは各色デモ機があり、3台あったのですが、どれも快適に動いていました。
私の使い方からいってこれくらい動いてくれれば満足できそうなので、購入しようと心に決めました。
ちなみに、最初の文にも書いたつもりですが、最初のDSでは、起動していた他のタスクを全部停止させて操作しての結果でしたので、メモリが圧迫されてという影響は受けていなかったと思います。
i-phone5はとても魅力的なのですが、防水でなかったりおサイフついてなかったりという事で、残念ながら候補から外れていました。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
この製品に惚れ込んだ私の不安を解消したかったのと、私と志を同じくする皆様の参考になればという気持ちで書き込みましたが、結局キビキビ動いていましたし心配はなさそうですね。
ご意見頂きました皆様ありがとうございました。
発売を楽しみに待ちたいと思います。
※本機とゼータで迷っている皆様へ
ZETA-SH02Eもあったので触ってきましたが、AX SO-O1Eよりワンランク上の反応の良さと液晶の美しさでした!
ただ少し大きく、片手での操作には向かないなと思いました。(片手操作では、文字入力で意図せぬキーを触ってしまい、扱いにくかったです。慣れの問題かもしれませんが。)
なので、両手派で、大きさを気にせず、性能重視の方にはとても良さそうだと感じました。
迷っている方の参考となればということで!
書込番号:15304841
3点

おやじ12さん
あの〜横槍してきた!
あなたが言っている事が答えなんじゃない?
タスク管理も出来ない人はAndroidは不向きってこと。
iPhoneも結局多数のタスク利用するためアプリ使うんでしょ。
iPhoneディフォルトでは、
多数のアプリ同時に開いたままにでいますか?
Androidは10も20もアプリ開いたままに操作出来る。
よってタスク管理はディフォルトでも必要。
iPhoneは初心者用って事。
説明求める意味が解らん?
何言ってんの?
ここは2ちゃんねるかよ!
iphoneは確かRAM1Gですね。
タスク管理アプリを使わないとandroid同様に メモリーを圧迫するはずです。
そのため、iphone用タスク管理アプリあるいは タスク解放アプリはかなり出ているはずです。
タスク管理が出来ない人に「iphoneをお勧めす る」意味がよくわからないのですが。
ご説明お願いします。
書込番号:15305528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご存知かもしれませんが、Android端末の場合、メーカーやキャリアがカスタマイズを行う事ができます。
sonyの場合はわかりませんが、メーカーは発売ギリギリまでチューニングを行っている場合がありますので、発売前のデモ機に搭載されているosが未調整やデバッグモードであることはありえます。
店員さんの言うことの信憑性は高いですが、残念ながら発売されてからしかわからないですね。
発売後アップデートで解消されるという可能性もありえたりする業界です。
書込番号:15306291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分のiPod touchはRAM256MBですが普通にサクサク動いてます。
書込番号:15306947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とにかく今はまだ発売前なので早合点はせず、不安な方は発売後の
初期ロットがさばけたあたりまで待ってみてはいかがでしょうか?
一通り不具合修正が行われて生産が安定する時期で買うのが安心だと思いますよ。
書込番号:15307989
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
本日ドコモショップにてホットモックを触ってきました。
動作は非常にサクサクしており快適でしたが、
画面の明るさについて、少し微妙な感じがあしました。
私はArcを使用しているのですが、AXの方が明らかに暗い(発色が悪い)です。
すぐ隣にGXが展示されていたため、比較してみましたが、
やはり全体的に暗い感じでした。
(設定で明るさはどちらもMAXにしています。明るさの自動切り替えはOnです。)
これは防水だから故、仕方ないのでしょうかね。
それ以外は個人的には大満足です。
実際にホットモックを触られた方、
画面の明るさ・発色についてどうでしたか?
0点

私もドコモショップで実機を見て、暗さを感じたので、店員さんに、何か貼ってるのか聞きましたが、貼ってなく明暗モードの「明」で普通の状態でした。
現機種の初期acroと並べて比較すると、AXの暗さにびっくり。
何か理由があるのか私も知りたいです。
画面サイズも操作キーの分か実質的に小さく、yahoo画面の比較でとても文字が小さく感じました。
初期acroはそれなりに気に入っていますが、容量不足のためか、通信不安定でAXを予約しましたが、残念ながら今回モデルは見送ります。(泣)
なお、あくまでも個人的見解です。
噂の2013年モデル、dogo(道後温泉)まで、待ってみます。(画面の暗さは同じかな?)
書込番号:15293953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しましま.comさん
>画面サイズも操作キーの分か実質的に小さく、yahoo画面の比較でとても文字が小さく感じました。
これは私も感じました。文字が小さい分、一画面に表示できる情報量は多いのですが、
多少見にくいなと思いました。
文字サイズを調整できるブラウザアプリで対処するしかなさそうですね。
私もdogoまで待とうかと思いましたが、
噂ではサイズが大きくなるようですね。(5インチ程度?)
個人的にはArcサイズ(4.2インチ)が使いやすいと思っているため、
AXを予約しました。
とはいえ、もう少しホットモックを触って、いろいろ確認してみようと思います。
書込番号:15294007
0点

画面の発色については、
やはり良くないと感じている方がいるようですね。
http://warmgadget1004.blog21.fc2.com/blog-entry-336.html
ここを妥協して、購入すべきか迷います・・・。
書込番号:15294022
3点

先日、ショップでGX、AXのデモ機を並べてさわってきました。
個人的な意見です。確かに画面も画面ボタンにも違和感を感じますね。そしてサイドのボタンも押しづらかったです。
今まで待っていましたが、GXを決心しました。
それから、もう生産終了になったからでしょうか?価格がAXよりGXの方が高かったですよ。
書込番号:15294406
1点

初めまして。
自分はGX使用してますが、明るさMAXで自動調節ONの場合は画面暗く感じますので自動調節offで使ってます。一度店舗で自動調節OFFの状態で見られたら如何でしょうか??またWeb閲覧の文字等のサイズはGXではWebメニューから設定→ユーザー補助→テキストの縮小拡大で大きくする事も可能です。おそらくAXでも対応してるかと思います。「文字が小さくて...」と書かれてる他の方もおられますので参考迄
書込番号:15294511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日,ホットモックを触ってきました。
第一印象は,「ん?画面が暗い」
明るさを確認すると,スライダーは最大。
明るさの自動調整をオフにすると,本当の最大輝度になったようですが,
発色が変。妙に黄色っぽいというか,夕方っぽいというか。
現在使用の初代acroと比べてみました。解像度は段違いでしたが,
発色の良さはacroの方がいい感じ。
さらに,すぐ近くにあったiphon5と比較すると,圧倒的な差でiphon5が美しい。
買う気満々でしたが,残念・・・このままで何の改善もなければ見送りです。
画質の良さを大々的に宣伝していたので「まさか・・・」という感あり。
書込番号:15294645
3点

僕は実際ホットモック見ていないので何とも言えませんが、
最近のXperiaの機種はどれもユーザーレビューが好評です。
それが、この機種だけ、そんな粗悪品みたいなの出すのでしょうか?
何か信じがたい書き込みです。
書込番号:15294902
1点

夕方の買い物がてら、再度DSに立ち寄ってみました。
>明るさの自動調整をオフにすると,
>本当の最大輝度になったようですが,
mmatsu2さんが仰るとおり、AXは自動調光をOffにすると、
本当の最大輝度になりました!!
(GXの最大輝度より90%程度の明るさです。)
ただ、GXは自動調光をOnの状態で抜群に明るく、
AXではその機能をOffにしないといけないというのは、残念です。
店員曰く、ホットモックは完成品ではないため、
発売される機器では改善される可能もあるとは言っていました。
確かにAU版で画面が暗いという書き込みは見ないですからね。
(黄色っぽいというのはありますが)
>この機種だけ、そんな粗悪品みたいなの出すのでしょうか?
すでに予約済の私としても、考えにくいです。
製品版では改良されていると願いたいものですね!!
書込番号:15295044
4点

mk0223さん,こんばんは。
>「信じがたい」
そうですよね。私にとっても信じがたい現実でした。
ホットモックに触れる機会がございましたら,
どうかご自分でお確かめください。
どのように感じるかはあくまで個人的な感覚ですので,
私もここに書き込んだことが”絶対”などとは思っておりません。
iPhoneを"iPhon"と書き込んでしまったことが恥ずかしいのは
”絶対”です。スミマセン。
書込番号:15295059
0点

店頭では液晶の明るさMAXにしてありますが、
自動に明るさを調節する機能にチェックが入っているパターンが多く見受けられました。
チェックを外して、明るさMAXにすれば、かなり良くなります。
書込番号:15298982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>それが、この機種だけ、そんな粗悪品みたいなの出すのでしょうか?
auの兄弟機で先週発売されたVLは、画面が黄ばんでいるって評判になってます…
AXと画面が同じかは知りませんが、VLと同じような構造であれば十分考えられるんじゃないでしょうか?
書込番号:15299020
0点

追記
どうやらVLと似たような感じみたいですね。
であれば、暗いというか黄ばんだ感じに見えるのでは?
http://www.sonymobile.co.jp/product/docomo/so-01e/function/display.html
http://www.sonymobile.co.jp/product/au/sol21/function/display.html
書込番号:15299137
0点

昨日、家電量販店でホットモックで確認
しました。
現在使用しているarcを横に並べてAX、arcを共に『明るさ最大』(AXの明るさ自動調整OFFで)で見比べました。明るさの点では、確かに少しarcと比べ暗い?感じますが、個人的には許容できるレベルでした。
明るい?暗い?と聞かれれば『暗いかも?』
程度で使用上、何ら問題ない。個人的には
落ち着いた感じの明るさ、発色で良い液晶と判断しました。
書込番号:15306088 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
VLですが、カタログに開放2.4とありますよ
感度は100と80は確認してます(価格の投稿画像データから)
メーカーは仕様はキャリアに聞いてくれってパターンと思いますが^^;
まあ、情報少ないですね^^;
書込番号:15302612
0点

開放値F2.4と書いてますが…
http://www.sonymobile.co.jp/product/docomo/so-01e/function/camera.html
書込番号:15302614
0点

追記
恐らくauのVLと同じ感じだと思いますのでISOは
自動(100〜1600?)、100、200、400、800、1600
の選択ができるのではないでしょうか?
書込番号:15302643
1点


>ここではISO80も確認してますが?
本当ですね。
であれば、自動(100〜1600?)、100、200、400、800、1600
↓
自動(〜1600?)、100、200、400、800、1600
って感じでいいですかね?
書込番号:15302694
0点

>自動(〜1600?)、100、200、400、800、1600
私も詳しく知りたいですが
説明書では上記通りですよね
アップデートで色々変えるつもりなのかな、情報の少なさ^^;
オートだと意外と50〜3200とかいったりして?
画像重ね合わせとかあるので、表記や解釈しにくいのかもですね^^;
書込番号:15302924
0点


おお、ノイズも無く綺麗だ。
今やカメラ機能が、SONYのアイデンティティのようなもの。
ここの機能は落とさないで欲しい。
W61Sユーザーとしては光学レンズの復活を望みます。
書込番号:15304496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いつからかスマフォの『カメラ』といえば シャープからSONYに変わった気がする
書込番号:15305723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

裏面照射型CMOSセンサーと言えばソニーですもんね。
ところで新型イメージセンサーのExmor RSがそろそろ商品化されますね。
次のXperiaに載るかもしれませんね。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201208/12-107/
書込番号:15305972
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
既に書き込みありましたらすみません。
DIGA 710で高画質録画したSDカードをこのAXで再生することは可能だと思われますでしょうか?
本日、docomoショップ(新橋店)で聞いてみたら、『わかりません』とのことでした。
無線で持ち出し出来るなら、全く問題ないのですが、DIGAからの無線持ち出しはそもそも
Xperia(SONY)では再生出来ませんよね。
無知ですみませんが、どなたか教えて下さい。
0点

出来なかったと思います。
同じSONY製の最新HDDレコーダーだと、無線使って対応してたと思います
書込番号:15305253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先週発売されたau Xperia VLでの使用情報もありませんね…
現時点では、パナのレコーダーからの転送は厳しいような。
SONYのレコーダーでも、無線でしか転送できない感じですね。
どうしてもAXでの転送を考えるのであれば、nasneを購入するのが一番
安上がりでは?
書込番号:15305312
1点

むらけん♪さん、キンメダルマンさん、早々の書き込みありがとうございます。やはり無理そう(可能性薄し)ですか。有線、無線だけでなくSDカード経由でも無理となると、なかなかこのXperiaに手出ししにくくなってきました(>_<)ヽ
ナスネ購入も検討しているのですが、PS3持ってないのでそこからなんです。。いま使ってるT01-C(REGZAフォン)卒業計画を見直しかなぁ。T01-CでもSD観れるのに(;_;)。
書込番号:15305420
0点

私はパナとSONYのレコーダーを所有していますが、せめてSONYのレコーダーには
対応して欲しかったですね…
PS3も所有していますが、nasneがなくともDIGA 810とDLNAでつながるので、スマホへの
転送だけのために買うのも、馬鹿らしいような気がしています。
現在使用中のスマホがSONY、パナともにUSB転送できるので、とりあえず通勤時の再生用に
持ち歩く事にします…
書込番号:15305479
1点

USB転送出来るんですね!
うちのDIGA-710とT01-CではUSB転送出来ませんでした。
ちなみにキンメダルマンさんはどちらのスマフォを使われてますか?
書込番号:15305529
0点

約二年前のソフトバンク003SHです。
所有のSONY機との連携は抜群で、レコーダーとつなげて、スマホを一回押し
本体のワンタッチボタンを押すだけで、転送用映像を転送できます。
カバーを付ける派の私には、USB転送は非常にありがたいです!
それが、SONY同士ではできないとは…
ま、無線でするのが一番楽なんでしょうけどね。
書込番号:15305551
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
dogoの情報がリークされて少々迷い気味ではあります。
Snapdragon S4 APQ8064 1.5Ghz クアッドコア
4.65インチ HD(1280×720)
1GBのRAM
防水・防塵
リムーバブル電池
2013年1月にCESで発表。Q1に発売予定みたいで、RAM情報とかもまだまだ曖昧らしいので、ここで発言するのも時期尚早なんですが………
欲しいときが買い時だとは思います。
しかし、AXの発売時期と被ってる機種をみると、AXのスペックは少々出遅れ感があるのかなと思いました。
皆さんは今回のAXのスペックに満足していますか?
0点

>>欲しいときが買い時
このくだり、ちょっとkakaku.comに長居してるとよく見かける。
でも、私個人的には「底値が買い時」と言い換えたい名言(迷言)のひとつ。
書込番号:15297679
3点

AX買う人ってスペック重視より
デザイン、携帯性、ディスプレイサイズ、ガラケー機能搭載などを重視した人だと思いますよ。
この機種4.3インチと同期の機種と比べれば小型でそのニーズに向いてると思います。
次期XPERIAはどれもこのサイズより大きいですし当分は小さいサイズはでないと思う人も検討してるんじゃないでしょうか?
スペックに関しては低くはないですよ
夏にでてればどの機種ともいい勝負できてますしね
今現在でもarcやacro使ってる人もいますしそこまでスペックにこだわらなくても。と
AXにしたら後悔しそうという気持ちが少しでもあるならやめといたほうがいいです
書込番号:15298051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございました。
スペックで悩んでいるのは事実なんですが、私自身少々スペックに踊らされている気がします。
スペックに踊らされると次はもっと良いのが出るだろう…と言うのが無限ループするんですよね。自分でも分かってるんです。
デュアルよりはクアッドの方がいいだろう。
液晶は少し大きい方が便利だろう。
RAMは多い方がいいだろうと…
ホットモックを触った感じサクサク動いていたし、使用用途は電話、ネット、ナビ、音楽、テザリング、暇潰しにアプリDLしてちょっと遊ぶ程度。(オンラインはやってなくて、カイロパークをDLしてます。)
その位ならAXでも問題は無いですか?
書込番号:15298307
0点

機能は充実していますがドコモではこの機種はwithシリーズ
当然 春モデルはNextシリーズの後継機でしょう。
買い手がどのレベルを求めるか自分自身で決めないといけないと
思います。
価格的には今回のAXは前回のNEXTシリーズとほぼ同じ価格でしたから
春モデルと予想されるNEXT機種はさらに高い価格になるでしょうね
書込番号:15299963
1点

普通に使う分ではデュアルコアのROM16GBのRAM1GBで充分かと思います。
私は趣味で毎月のようにスマフォを変えており,色々な機種を触りましたが,要は何を目的にするかで考えるのが良いかと思います。
その上で,飽きないデザインであることと,使いやすいことであることが大事かと思います。
ソニーの場合(ソニーだけではないですが)は,メニューボタンがホームになく,アプリによって上方にあったりしますのでそこの使い勝手を満足できるかや,タッチ数が少なく済むのかなどを考えていくと意外に富士通やSHARPのほうがそこら辺は使いやすかったりもします。ただ,ソニーのデザインはやはりカッコいいと思いますし,手に馴染む大きさってのも非常に大事かと思います。そういった部分からでも選択をすればいいかと思います。
個人的には,ドコモメールも仕様が変わったり,コンシェルの幅が広がる方が実は楽しみだったりもしますが(笑)
書込番号:15300001
2点

4.65インチ…?なんか中途半端なサイズ
書込番号:15301371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全く別の端末情報という話もある(というか、そちらの方を多く見受ける)
不確かな情報を書き込む場ではないと思う
間違ってたらどうするの
比較要素にスペック以外にも機能の有無とかあるでしょうに
書込番号:15302170
0点

スペックだけで性能やら使い心地やら安定性やら判断できないから困るんですよ^^;
けど、大きさは今後大きくなっていきそうだし、コンパクトに持ち歩きたいって人はAXは魅力だと思います
うちは4.7インチモデルとか見ると、ちょっと中途半端にでかいかなあと思うので今回の機種はかなり購入考えてます
ってか未発売の最新モデルで満足できないなら、ずっと満足できないかと。通信方式やら変わるとかならわかるけど
書込番号:15302473
1点

間違っていたらどうするのか。と言うことですが、ここで発言するのは時期尚早と書き込みましたし、まだまだ曖昧だとも書きました。
公式発表される前の発表は全てにおいて不確かな情報です。
AXを契約することにします。ありがとうございました。
書込番号:15303265
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
日本のスマホはなぜ、背面スピーカーが多いのでしょうか?
勿論この機種もそうなんですが…
自分の使い方だと、すごく不便です。
理由は、TV を見るときなど手でもって見る時に聞こえにくい。ジュータンの上に置いた場合電話の着信音が聞こえにくい。TV 電話の時に相手の声が聞こえにくい等です。
今使っているiphone 5はスピーカーが側面なのでとても良く聞こえます。音量も国内のスマホより大きく聴きやすいです。
パナのP- 06D も所有していますが、これはスピーカーが前面なので最高に良いです。
なぜ、Sony は背面スピーカーなのでしょう?
皆さんは不便を感じないのでしょうか?
エクスぺリアは前からずっと欲しい機種なのですが、これが改善されずなかなか購入に踏み切れません…
書込番号:15296373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SXユーザーです。自分は百円ショップのCanDoで買った洗濯ばさみ型のケータイスタンドを使っています。非常にいいです。縦置きよし横置きよしです。背面スピーカーでもSXでは気にならないですが、確かに平置きしたら音を塞ぎますね。
書込番号:15296943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BOSEのspは小型でもピュアな音がします。
1〜3wの出力でBOSE程度の音が前面小型spから
stereoで出る。
背面からは包み込むような柔らかい低音が出る。
そんなピュアサウンドのスマホがあったらと、ソニーなら
いつか出してくれると、夢想しています。(((^_^;)
書込番号:15296944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方GALAXYNexusを使ってますが背面スピーカーです
GALAXY系列は背面スピーカーだった気がします
(違ってたらごめん)
なので国内メーカー限定ではないかと(違ってたらごめん)
書込番号:15298063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

minato9999さん
arcユーザーです。
私もこれ、PCボンバーで100円で買いました。
スタンドはいろいろ買いましたが(1000円以上するものも)、
最近はこれが一番のお気に入りでこればかり使ってます。
確かにじゅうたんやソファーの上に平置きしていると
音が吸収されて着信音なども聞き取りづらいですよね。
スタンドを使うと画面も音も確認しやすくていいですよ。
初めてのスマホが背面スピーカーだったので不便だと思いつつ、
こんなものだとあきらめてます。
書込番号:15298104
1点

AUのフューチャフォンにW44Sという機種がありました。
(今でも卓上?音楽プレーヤとして使ってます(((^_^;))
縦にも横にも開ける事ができる巨大なヒンジ(蝶番)
を持ち、当時としては画期的な4GBのメモリースティックを
装着可能で私は1000曲くらい音楽を入れて楽しん
でましたが、ステレオスピーカは前面についているせいか
なかなかいい音なんです。
背面に低音のスピーカ、前面には中高音の美音スピーカを
配置したスマホかタブレットをソニーがいつか出してくれない
かなとW44S見ながら思っています。((笑))
書込番号:15301287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)