端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月16日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia AX SO-01E docomo絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
ソニエリの緑のロゴマークは、
Sonyになってからは使用できないのでしょうか?
あのロゴがないと、なんかデザイン的にしまらないと感じます。
個人的にですが…。
なぜなのか知っている方教えてください。
apple然り、ロゴマークはソニーのデザイン上の強みであると思います。
ソニー関係者にこれを読んでもらえたなら、ぜひ一考お願いしたいです。
良いものは残しましょうよ。
1点

単に、ソニーだけの話じゃ無くなるからじゃ無いですか?(エリクソンは?)
書込番号:15204661
0点

もうエリクソンじゃなくなったからに過ぎません。
銀色の外殻はSとEをイメージしていたということですから、エリクソンがとれた以上、使い続ける意味はないです。
ソニーとしては、むしろ古いイメージをひきずるデメリットの方が大きいです。
書込番号:15204714
0点

既に答えは出てますが「ソニー・エリクソン」と「ソニーモバイル」は飽くまでも別の会社だからしょうがないですね。
なおかつ「ソニー・エリクソン」は存在そのものが消滅したわけですし。
しかし、お気持ちは分かります。私も銀と緑のロゴに未練タラタラなので・・・
個人的にはドコモロゴが前面に入るようになった方がショックかなぁ(´∀`;)
書込番号:15204789
3点

SONYモバイルのCIとしてロゴは残すみたいですよ。正式な意識として発言があったと思います。
あくまで今のとこるなので、どこかで変わる可能性もあると思います。。
書込番号:15204835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的には嫌いじゃないですけどね。
今でも、MW600と、付属のカナルヘッドフォン愛用してますし。
付けるんだったら、PSボタンやウォークマンボタンのように、何らか機能を持たせてほしいかな。
書込番号:15204984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソニエリのロゴがなくなるだけで背面が質素に見えてしまう仕様ですね
個人的にも継続してほしかった。
書込番号:15205041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま^^ご意見ありがとうございます。
結論から言うと、
シルバー部分はSとEを表すので、もう使用する意味はないという事なんですね。
でもそうであってもブランドイメージは大切にして欲しいものです。
車もそうですが好きなメーカーのエンブレムは心地よいものです。
今後Xperiaの商品競争力を考えても、所有欲をそそるロゴは必要だと思います。
そういった意味でソニーさんには期待しています。
必要ならば他にはない斬新なロゴを考えてください。
お願いします。
書込番号:15208630
0点

テレビやPC、デジカメとソニーのブランドとして統一感を出すにはソニーエリクソンのロゴでは訴求力が無いんでしょうね。
書込番号:15209455
0点

話は反れますが、車に関してはコーポレートマークに統一された昨今より、四半世紀くらい前の車ごとにペットマークがある時代が良かったな。
クラウンやソアラ(グリフォン)、セリカXXのペットマークは格好良かった。
書込番号:15209537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車で言えばフェラーリのカヴァッリーノ・ランパンテ、BMWのキドニーグリル、メルセデスベンツのスリーポインテッドスターと言ったメーカーを代表するエンブレムやデザインが今でも採用され続けていますね。
書込番号:15209616
0点

夏前くらいまでこういった
http://gpad.tv/topic/sony-mobile-ericsson-liquididentity-logo/
感じだったのです、2013年くらいまで使用したい…。
その後1か月後くらいでこう
http://www.gizmodo.jp/2012/08/post_10781.html
なったので早まったのでしょうね。
GXまでがロゴ付き最後の世代だったのでしょう…。
書込番号:15210561
1点

ソニエリ事業の失敗により合併解消したので仕方ないですね。
詳しくは
http://appllio.com/column/20120918-2609-xperia-v-is-the-next-g-sp
書込番号:15231995
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
この機種はUSB接続でのテザリングには対応しているのでしょうか?
Wi-Fiテザリングについては仕様に記載があるのですが、
Wi-Fiテザリングが出来ればUSBも出来ると考えてよいのでしょうか?
よろしくお願いします
0点

USBテザリングもWi-FiテザリングもAndroidの標準ですので出来るはずです。
書込番号:15225729
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
iPhone4から5かAXへの乗り換え検討中で本日ソニービルでAX実機を触ってきました。
好感触だったのですが、画面にタッチセンサーのような模様がプリントされていて折角の綺麗な画面が勿体無いような気が(どの機種にも何らかの形でセンサーが埋め込まれているのでしょうけど)。
この模様って機能上どんな意味があるのでしょうか?
また、既こうした仕様の機種をお使いの方は、使用上気になるかなどご教示ください。
書込番号:15225946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実物見てないので確証を持てませんが、おそらく察しの通りタッチセンサー機能じゃないかと。
F-01C使ってますけど、強い光を反射させると点のような小さなくぼみと
斜めに走る線が見えます。光に当てて注意深く見ないと見えませんけどね。
気にすると気になるし、気にしなければ気になりません。
書込番号:15226070
0点

早速のレスありがとうございます。
ショールームで、光が当たっていたので余計に目立ったのかもしれません。
もう何度か触ってみて決めたいと思います。
書込番号:15226602
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
この機種は防水のためacro hdと同じように
卓上ホルダーがついてくるんですかね?
それと卓上ホルダーで充電する場合はやっぱりカバーやケースは外さないといけない仕様になるんですかね?
予想でも構いません。
わかる方お願いします!
書込番号:15212098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


下記記事に同梱品の中に卓上ホルダーもありますね。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1210/11/news147.html
ケースに関してはなんともいえないですね。
acroHDは卓上ホルダーもギリギリの幅に設計されていましたのでケースを装着しては無理でしたから。
これは現物を見ないとわからないです(^^;)
書込番号:15212126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

付属品は、次の4点のようです。
・マイク付きヘッドホン
・microSDカード(2GB)
・ワンセグアンテナケーブル
・卓上ホルダ
http://hayakuyuke.jp/archives/11613
デザインも売りのこの機種で、カバーを付けることは想定していない?と思いますので、おそらくできないのではないかと…
書込番号:15212191
1点

↑言葉足らずでしたが、ケースを付けたままの充電は、おそらくできないだろうという意味です。
書込番号:15212218
0点

元々、カバー付ける事前提で、設計とかすると思いますか?>卓上ホルダー
たまたまスペースが有って、付けたまま入った!と言うのは有るかもしれないが。
カバーの仕様で、補うしか無いんじゃ無いですかね(^_^;)
書込番号:15212392
1点

充電で一々カバーを外すのは面倒ですね。
N-07Dのような薄いカバーでは充電はできないでしょうか。
書込番号:15212814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>N-07Dのような薄いカバーでは充電はできないでしょ うか。
?Nー07Dには標準、若しくはオフィシャルなカバーが有るということでしょうか?
書込番号:15213528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん
>?Nー07Dには標準、若しくはオフィシャルなカバーが有るということでしょうか?
N-07Dは下記のように上ホルダ対応のケースも発売されています。
http://www.ray-out.co.jp/products/docomo_medias_x_n-07d.html
もちろんAXはまだわからないですけどね。
書込番号:15213584
0点

とんぴちさんサンクスです。
ということは、Rayーoutに期待しなければならないと言う意味ですね。
書込番号:15213619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペストさん
>ということは、Rayーoutに期待しなければならないと言う意味ですね。
調べたのがRay-outでしたので。
他にも楽天市場などでも出てきましたが、メーカーはわからないです。
卓上ホルダの形状次第でしょうから可能性はあるかもしれませんね。
書込番号:15213693
0点

卓上ホルダですが、Xperia VL(au版)のが下記のページの下の方に載っています。
http://www.sonymobile.co.jp/product/au/sol21/function/network.html
docomo版の卓上ホルダも似たような感じなんでしょうね。
Xperia Pの卓上ホルダみたいにちょんと乗せる感じじゃなくて、
見たところはめ込む感じなのでカバーを着けてるとはまらない可能性が高いですね。
卓上ホルダの端末の背面があたるところに2つ出っ張りがあり、
おそらく端末を卓上ホルダにセットするとこの2つの出っ張りが押し込まれ、
充電端子にあたる金具が出てくるっぽいですね。
カバーを着けて使おうと思っていただけに、困ってしまいました。
AXはデザインが素晴らしいので、やはり裸族の方が多いんでしょうね。
書込番号:15218087
0点

>クレイドル
こちらが解りやすいかも?
http://gigazine.net/news/20121017-xperia-vl-au-2012winter/
書込番号:15218143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんは裸で使うんですか?
やっぱり自分は傷つけたくないのでカバーをつけて使いたいです!
充電するたびに外すのも面倒だし!
書込番号:15218179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初のacroをボロボロにしたので(VL予約ついでに外装交換に出してきましたけど。)最強はカバー付けて使ってます。
充電する時に外す手間くらいは骨惜しみしないつもりです。
書込番号:15218235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさんの書かれている詳細な写真を見ると
ますますカバーを付けた状態だと充電は無理そうな感じですね。。。
毎回充電するときにカバーを外すとなると、
ソフトやTPUなどの素材は何度も付けたり外したりしてると伸びてきそうな気がしますが
やっぱりハードタイプのカバーの方が良いんでしょうか?
荒技ですが、要は2本のピンが充電端子に当たれば充電できると思うので、
卓上ホルダをちょっとイジったらカバーを付けた状態で充電出来ないかなぁと思ったりしてます。
そこまでして…って言われそうですけど(^^;
書込番号:15218379
0点

Xperia AXのケースがありました。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1210/16/news035.html
充電端子の部分に穴は開いていません。
書込番号:15218441
1点

卓上ホルダ無いとチャージ出来ない訳じゃないですよね?
個人的には卓上ホルダ要らないので少しでもコスト下げて欲しい。
書込番号:15218443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おこ茶さん
>卓上ホルダ無いとチャージ出来ない訳じゃないですよね?
microUSBの口もありますのでケーブルでの充電も可能ですよ。
キャップの開け閉めはしないと駄目ですが。
書込番号:15218515
0点

木製は無理でしょうね。
できるとしたら、プラスチックの薄いタイプだと思います。
書込番号:15218755
0点

充電出来る穴がなければケースに穴を開けてみてはいかがでしょうか?
個人的カスタムもありだと思います
書込番号:15220456
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
他の機種と違い32GBまでしかSDが対応してないようです。
microSDXCカード 64GBが使えないのでは他の機種にしようと思いますが、無理矢理使えるものなのでしょうか?
1点

この機種ではありませんが、他機種では使えたという報告はありましたね。
但しFAT32でフォーマットし直さなければならないとか。つまり、SDXCのパフォーマンス棄てなければなりませんね。
ここらへんが参考になるかと。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=15003106/
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=14486627/
もちろん事故責任は覚悟してください。
書込番号:15219569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperia GX SO-04Dでも仕様上32GBまでですが64GBが使えたとの報告は有るようです。
この機種でも使える可能性は有りそうですね
書込番号:15219634
0点

ほかの方が書かれているように使えるか使えないかと言えば使える可能性は高いでしょうね。
ただメーカーが認めてない以上壊れたり、データが消えても何も言えないです。
64GBが必須であれば対応機種にするのがいいでしょうね。
書込番号:15219829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
手前味噌で恐縮ですが、microSD64GBは勿論
のこと、標準SDに拡張すれば128GBを使用できます。
下記2機種はUSBホスト機能もサポートしていますので、同時に使用すれば計256GB使用できます。
自己責任ですが、問題なく(というか快適に)使用できています。
AXは未確認ですが、おそらくOKと思われます。
フォーマットはwin7pcでFAT32で行います。
<BuffaloFAT32汎用フォーマッタ>
http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html
<so-03dで128+128GB>
http://s.kakaku.com/bbs/K0000329345/SortID=14409275/
<so-04dで128+128GB>
http://s.kakaku.com/bbs/K0000375553/SortID=15092509/
書込番号:15220778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo

ROMは16GBのようですね。
ソニーモバイルのサイトに仕様が出ています。
http://www.sonymobile.co.jp/product/docomo/so-01e/spec/spec.html
書込番号:15189786
1点

おお!ソニモバもうアップしてましたか。
良かった。8GBでも割り切ろうと思ってましたが、多いに越したことは無いですもんね。
書込番号:15189852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ROMは私も一番気になるところでした。
ニュースサイトを見ても8GBと書いてあるところと16GBと書いてあるところがあって…
ソニーモバイルに書いてあるなら正確でしょうね。よかった。
これでROM1GB(ユーザー使用可能領域380MB)の苦しさから解放される!
ドコモラウンジに見に行こうかなぁ。
書込番号:15190060
0点

こんにちは。
あれ? yumin_yuminさんはarc使い続けられてたんですね?
書込番号:15190078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん
こんにちは。
そうなんです。1年半以上、ずっとarcを使い続けてました。
もうそろそろ限界かなと思っていろいろチェックしていたら
このAXにたどり着き、今日の発表を心待ちにしてました。
書込番号:15190091
0点

>yumin_yuminさん
そうでしたか。私はacroで辛抱切らしました(苦笑)
それだけ辛抱されてたらAXは画質、カメラ/ビデオ、ミュージックと夢のような機体でしょうね!
ところで娘の進学祝を控えているので、後学のためにお聴きしたいのですが、
SXとGXと回避されたわけですが、女性目線で4.3インチの画面サイズは最適とお考えでしょうか?
書込番号:15190168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん
> それだけ辛抱されてたらAXは画質、カメラ/ビデオ、ミュージックと夢のような機体でしょうね!
そうだと思います。
今からいろいろ情報を集めるのが楽しみで楽しみで。
画面の大きさについて。
私はarcのフォルムが好きだったので、どうしてもそれを譲れないという
前提があって、まずSXはNG。小さすぎてスマホを活かせないとも思ったし。
GXは持ってみた感じやっぱり大きすぎる、と思いました。
個人的には4.3ぐらいがベストかな、と。
なので、GXが出たあたりで、液晶大型化(というか二極分化)が進んで
4.3程度のが今後出てこないとやだなぁと思ってました。
手は女性としては一般的な大きさだと思いますが、
感覚は人それぞれなので、一概には言えませんが。
書込番号:15190212
0点

少し気になることがあるのですが、連続待受時間等のスペックが、ドコモ発表とソニモバHP資料と異なります。
どちらが正しいんでしょうかね…
書込番号:15190721
0点

いまHDを使用中です。
何故バッテリーの少ないAXの方が連続待ち受け時間が長いんですか?
しかし、連続通話時間は100時間ほどHDの方が上です。
書込番号:15191359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにそうですね。
ただ、新ディスプレイの採用やソフトの最適化等で電力消費は抑えられている可能性はありますね。
カタログ値と実態は必ずしもイコールとは限りませんが…
個人的には新ディスプレイに期待してます♪
書込番号:15191495
1点

待ち受け時間の件、docomoに確認してみました。
docomoのHPに記載の時間は「暫定」ということでした。
いくら「暫定」でもメーカとキャリアで時間は合わせてもらいたいものです。
何だか意図的にxperiaを貶めているような気がしてなりません。
電池の持ちも重要なSPECだと思いますし。
書込番号:15211384
0点

連投で失礼します。
連続待ち受け時間の件、ソニモバHPが修正されていました。
ご丁寧に(暫定値)付きで。
この機種を買おうとは思っていますが、何だか切ないです。
書込番号:15211421
0点

私はauなので、明日の発表が楽しみです!
docomoと何処が違うのかも注目ですね(^-^)
書込番号:15212031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

au版はXperiaVLとなりました。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/sol21/index.html
スペックは同一ですが、デザインは違います。
(中国版と同一、サイドモールが無い…)
AXとリアカバー交換は出来ませんね…
書込番号:15215509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おっ!au版は11/2発売なんですね。
ドコモ版はいつなんだろう。。
書込番号:15215941
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)