端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月16日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia AX SO-01E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1001スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年12月23日 03:05 |
![]() |
0 | 0 | 2012年12月22日 23:30 |
![]() |
3 | 1 | 2012年12月22日 22:25 |
![]() |
10 | 16 | 2012年12月22日 22:03 |
![]() |
0 | 1 | 2012年12月22日 21:59 |
![]() |
6 | 4 | 2012年12月22日 17:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
このXPERIAが初めてのスマホです!
先日より速度制限がかかってしまいました。確かに動画なども見ていたのですが、設定のデータ通信を見るとAndroidOSの占めるデータ使用割合が異常に高い気がするのですが、Androidの場合これが一般的なのでしょうか?
もしくは私の確認している部分が間違っているのでしょうか。
毎月速度制限がかかるようであれば使い方を考えようと思いますが、何か解決策などがあれば教えてください!
書込番号:15516015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕は違う機種なので、データ通信量の節約の助言をしますね。
データ通信量が多いのはYouTube等の動画サイト、アプリのダウンロード、アップデートです。
これをLTEで行わなければいいはなしなのです。
つまり自宅にWi-Fiをつけて、上記のことを極力Wi-Fiですることで解決すると思います。
AndroidOSなのはもしかしたらアップデートのものかもしれませんね。
僕のブログで、データ使用のことを書いてるので、良かったらどうぞ。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/21499526.html
書込番号:15516054
0点

私も初スマホで一昨日越えてしまいました。私は様子見でパケ放題ライトの3GBにしましたが、あっという間でした(T-T)ものすごく遅いですね!イライラし、無線LANルーターを買いに行きました。LTE並に速くなりましたよ〜(^o^)
自宅にいる時はWi-Fiで、外出時だけなら3GBで十分かなと。ルーターは4,000円〜で売ってあるので元は取れると思います。7GBのプランに変えるよりはいいかなと思いました。
書込番号:15516863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
ウォークマンにノートのボイスレコーダーが残って削除出来ません。(再生も出来ません)削除しようとすると「いくつかのアイテムを削除できませんでした」と表示されます。ノートのボイスレコーダーは残っていません。削除方法お願いします(;つД`)
書込番号:15516108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
昨日池袋ヤマダの近くにある店で本機をMNPでCB4万円と聞きました。
2ヶ月先に店舗に現金を受け取る必要があるらしく、そこまでこの店が存在しているのかと勘ぐってしまいます。
一方地元にあるケータイ屋ではMNPでCB23000円で、このショップの店員曰くCB4万円はおかしいのでは?とのことです。
キャッシュバックを高額にしていると言うことはそれ相応のオプションの加入などを迫られる物なのでしょうか
1点

具体的な条件は店によって違いますから、こんなところに質問する前にその店に確かめれば分かることです。
一般的には、高額のキャッシュバックは、何らかのオプション加入が必要です。キャッシュバックが後になるのは、すぐにオプションを解約させないためです。一か月なり二か月の加入が条件で、それまでに解約すればキャッシュバックはなくなります。
当然、その間に店が倒産するリスクはゼロではありません。それが怖いのであれば、別の店で購入してください。
書込番号:15515703
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
音質アップの為にWAV形式で音楽を入れようと思っており
CDから「x-アプリ」で取り込み、「media go」でAXに転送しました。
AXに転送すると歌手名が不明になったり、ジャケットが表示されなかったり
しますので、AXで情報を取得すると、さらに曲名などがおかしくなってしまいます…
「media go」の時点でちょっと怪しいのですが、SONYのヘッドセット
MW1に転送したものは、歌手名や曲名は問題ありません。
WALKMANアプリで、WAVをうまく使うにはどうしたらよいでしょうか?
またWAVが使えない場合は、MP3とAACのどちらの形式で取り込むのが
いいのでしょうか?
ご存知の方がおられましたら、アドバイスお願い致します!
0点

う〜ん。ドコモだからLISMO!port(xアプリforLISMO!)ってわけにはいかないか。
ですが、USBかWi-Fiで音楽ファイルをコピーして正常に表示されませんか?
書込番号:15495897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ACテンペストさん
いつもありがとうございます!
>ですが、USBかWi-Fiで音楽ファイルをコピーして正常に表示されませんか?
やはり直接入れて、後でアルバムアートを手動で入れたほうがいいかもしれませんね…
ちなみに、アルバムアートを手動ではなくダウンロードしても、他の項目には
影響を与えないのでしょうか?
WALKMANアプリのダウンロードも、いい加減で怖いです…
書込番号:15495973
0点

自分は、media goにてCDからAAC 320でインポートしてUSB接続でAX入れております。
WALKMANに、Bluetooth接続で聞いていますがいい音だと感じます。
書込番号:15496008
1点

wavは、曲名や画像等(タグ情報)、埋め込められなかったんじゃないですか?
(出来る様になってたら、済みません)
書込番号:15496031
2点

>白い喫茶店さん
返信ありがとうございます!
私もAACで入れて満足していたのですが、昨日初めてWAVを試してみると
やはりWAVのほうがいいような気がしまして…
ま、私のBluetoothヘッドセットには、SDカードが入るので、そちらにWABを
入れて、AXにはAACでもいいかもしれませんね…
ちなみに、MP3でなくAACにしてるのには理由がおありでしょうか?
書込番号:15496053
0点

端末でのアルバムアートの当て込みは私の経験上どれも当てにはならなかったですね。
ただ、フォルダーごとコピペすればアルバムアートも一緒についてくると思いますよ。
ここ最近、どこの音楽管理ソフトも、取り込みファイル格納形式がiTunesに準じてか、アーティスト名でフォルダーに括る形式になって来ているのですが、このせいでコンピレーションアルバムをズタズタにされたり、再編成されたり、不正確さが増した気がしますね。
私が一番信頼しているリッピング機器は実はPS3で、楽曲情報はかなり正確ですし、錯綜した場合はいくつかの候補から選択できます。何より格納フォルダー形式がアルバム単位なので、管理やコピーもしやすいし、取り込んで崩されることも少ないです。
アルバムアート取得機能は無いですが、ブラウザーから拾った画像を簡便に貼り付けられるので却って便利ですね。
walkmanアプリも、LISMO!も曲単位でのアート表示に対応したので、さらに強みを増したかんじです。
私はPS3でリッピングしてPCにコピーしてます。
残念なのはPS3はWAVEに対応していないんですよね。
書込番号:15496067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>望見者さんクチコミ
返信ありがとうございます!
> .wavは、曲名や画像等(タグ情報)、埋め込められなかったんじゃないですか?
>(出来る様になってたら、済みません)
正直、昨日まではWAVに関してまったく無知だっもので
これから色々勉強していきたいと思います!
書込番号:15496069
0点

ああ、なるほど。私も保存用にiTunesでwave取り込みしたりしますが、転送したりするとどうにもスッキリ取り込めないのはそういうことですか。
iPhoneはどういう風に管理してるんですかね。
iTunesは使いづらいなぁ。と思うことしきりです。
書込番号:15496092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MP3とAAC聞いて聞き分ける力はありません。
どこかでAAC方がいいと聞いたのでAACにしてるだけです。(笑)
WALKMANの楽曲管理は、分かりずらくて困っております。
書込番号:15496117
1点

>白い喫茶店さん
>MP3とAAC聞いて聞き分ける力はありません。
>どこかでAAC方がいいと聞いたのでAACにしてるだけです。(笑)
私もありません…
そして私もAACがいいと聞いた気がしますし、SONYのデフォルトは
AACですし、WALKMANアプリではAACにしていました。
でも、MP3の方が汎用性はあるような気がしておりました。
AACとMP3どちらがいいのか気になって、少し調べてみたら以下のような
事がかかれていましたので、参考になるかもしれません。
http://kobo-aok.jp/is3/mp3vsaac.htm
書込番号:15497603
0点

色々試してみましたが、AXでのWAV運用は使い勝手が悪くあきらめました…
ウォークマンアプリの精度がもっと良くなる事があれば、またチャレンジしてみますが。
WAVは、BluetoothヘッドセットMW1のお気に入りのみの使用で使っていこうとおもいます。
購入理由の一つであるウォークマン機能を最大限に使えないのはもったいないですが
電池持ちや、ネットをしながらのウォークマンアプリの安定性はいいとは言えないので
これはこれで良かったかもしれません。
皆様、アドバイスありがとうございました!
書込番号:15501234
0点

キンメダルマン さん
'PowerAmp' というアプリはいかがでしょうか?
Walkmanにひけをとりません。というかアプリ
のできとしては勝っているようにも思えます。
縦でアルバム横で曲選択、イコライザ、ジャケットgetできる
サーバもいいですよ。(((^_^;)
書込番号:15501862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mac0100さん
返信ありがとうございます!
>'PowerAmp' というアプリはいかがでしょうか?
以前のスマホで無料版は使用した事はあります。
昔から、評価はいいみたいですね。
また一度試してみたいと思いますが、WALKMANアプリには「clear audio+」という
機能があり、Bluetoothのヘッドセットを使用している私の状況では劇的に音質が改善
されています。
PowerAmpでも何かそのような機能がありますでしょうか?
書込番号:15502667
0点

>PowerAmpでも何かそのような機能がありますでしょうか?
私もPowerAmpを使用していますが、PowerAmpには「clear audio+」
のようなワンタッチで音質改善できるような機能はなかったと
思います。
ただマニュアルのイコライジング機能の充実度は数あるアプリの
中でも随一だと思いますので、私はそれで自分好みの音に変えて
楽しんでいます。
ちなみに私は、オーディオファイルはmedia goでFLACに変換して
AXに転送しています。
アルバムジャケットや曲目もきちんと表示されます。
音質はMP3やAACよりも良いように私は感じます。
書込番号:15505568
1点

>ジョニービーさん
返信ありがとうございます!
とりあえずは、WALKMANアプリ(MP3)と、MW1(MP3&WAV)の併用で
使って行きながら、PowerAmpも試して行ってみます。
書込番号:15508176
0点

キンメダルマン さん
返答遅れすみません。
↑の方が答えてくださっていますので蛇足になる
のですが、音は曲切替え時のポップ音もなく
walkmanアプリと遜色ない満足した音を出して
くれています。
(私の場合powerampでもso-03dよりso-04dの
音がいいように思います。so-04d内部回路構成が
ウォークマンブランド適合なんだろうと思っています。
音数が多いというか…艶っぽいというか
思わず聞き込んでしまいます(((^_^;))
気になる点は曲間で音圧の自動レベル調節やって
るようで、(クロス,フェードの設定の仕方なのか)時々
小さな音になってしまう事がたまにあります。
特にnexus7docの外部dacできついです(^-^ゞ
書込番号:15515586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
Facebookからのコメントの通知音の変更ってどこから設定し直すか分からなくなりました(T-T)
この機種で、Facebookやっている方がいましたらぜひ教えてください。
0点

facebookを立ち上げて→設定→通知か、音とバイブレーションの設定。
書込番号:15515564
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo

キャッシュとは「先読み」機能のようなもの
です。
ブラウザを例にすると、あるサイトを開いた
際にそのサイト情報をROMメモリに蓄えてお
くことにより、次回同じサイトを開く時にそ
の蓄積情報を読み込めば、ネットから読み込
むよりも高速で表示可能となります。
(極端な話し、キャッシュさえあればオフラ
インでもサイト閲覧が可能となります)
但しキャッシュが溜まり過ぎて膨大になると
逆に読み込みに時間がかかってしまう場合も
ありますので、定期的に削除するのが効率良
いかと思います。
キャッシュデータとアプリデータは全くの
別物ですので、キャッシュ削除を行っても
データには何ら影響はありません。
書込番号:15506110 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

動作が軽くなるかどうかは状況により、極端に言えばもし高々1ビットでもそのキャッシュの作業データが引っかかっている様な場合にフリーズが解消されるといったこともあり、そういった場合は効果∞という感じでしょうか。
書込番号:15506762
2点

りゅぅちんさん
返事が遅くなりました、すみません。
ありがとうございます。
とても参考になりました。
後でやってみたいと思います。
書込番号:15514443
0点

スピードアートさん
返事が遅くなりました、すみません。
ありがとうございます。
分かりました。後でやってみたいと思います。
書込番号:15514449
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)