端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2015年1月17日 15:17 |
![]() |
2 | 2 | 2015年1月16日 08:12 |
![]() |
12 | 13 | 2015年2月3日 14:52 |
![]() |
2 | 8 | 2015年1月10日 18:30 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2014年12月26日 13:30 |
![]() |
1 | 0 | 2014年12月3日 16:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au

とりあえずauオンラインショップでは【在庫あり】となってます。
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GRP_ID=HTL21&dispNo=001005
但し、安心サポートでの交換端末はリフレッシュ品(故障回収した機体を修理して新品同様に初期化されたストック品)となるので、その在庫の有無は直接auサポートへ問い合わせてみないことには分からないでしょう。
書込番号:18371699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

年末に安心サポートに電話しまして、リフレッシュ品と交換してもらいました。USB蓋の破損とバッテリー機能の低下を伝えたら、次の日には届きましたね。
リフレッシュ品も今のところ問題なく換えて良かったと思います。
書込番号:18379067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
土曜日にこのスマホを落としてしまい、液晶画面に割れが発生した為、サポートセンサーに電話し、昨日、新しいスマホが届きました。
ホルダ型の充電器を使っている為、今までカバー等装着していなかったのですが、これを機にカバーの装着を検討しています。
カバー装着のまま、ホルダ型充電器にさせるタイプのものは無いと思いますが、着脱性のよいものとかありましたら教えていただけると助かります。
落下時の保護が可能なタイプとなると、ポリカーボネート製になるのかなと思っています。(手帳型は考えておりません。)ポリカーボネート製の着脱のしやすさも気になります。
皆さんのお勧めを教えていただけると助かります。
2点

元々、Androidはケースなどの選択肢が多い方ではないのとHTC J butterflyが比較的人気のあった機種といっても販売終了して暫く経ってるじからそんなに選択肢はないでしょうねぇ。
まだ買えそう&スマホのハードケース(ソフト系も出してるけど)で定番だとレイ・アウトのケースあたりになるんじゃないかな?
http://www.ray-out.co.jp/products/au_htc_j_butterfly_htl21.html
>落下時の保護が可能なタイプとなると、ポリカーボネート製になるのかなと思っています。
当然カバー無しに比べると保護出来るけど、ハードケースって大抵薄く作られてるし素材的に上下は覆われていないものが大半だから落下しても大丈夫とかってより普段使いで傷が付かないって感じじゃないかな?
着脱は楽にできるけど、ケースって頻繁に取り外しするものではないから何度も着脱してると割れてくるとかあるかもね。(当たり前だけど細いパーツなんかは顕著)
http://www.ray-out.co.jp/products/htl21c3/
ボリュームとか電源スイッチのところのくり抜きで外側が細いライン上になってるケースとかもあるけど、上記を見る限りこの機種に関してはそんな風に作られてないようだから、そんなに心配しなくていいかな?
書込番号:18373362
0点

どうなる さん
カバーの情報ありがとうございました!
大変助かります。
装着状態の画像とかもあって参考になります。
フィルムも購入予定ですので、じっくり画像見て
決めたいと思います。
書込番号:18374871
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
お世話になります。
タブレットを、追加購入しようと思っております。
そこで、この機種バタフライでテザリングでネット使用したいと
考えていますが、注意点はありますか?
例)
タブレットは、Wifiモデルでは使用できない。
最新機種のスマホのテザリングに比べて、かなり速度が遅い。
例というか、こんなことあるのかもという感じで上記しましたが
どうでしょうか?
注意点あれば、教えて下さい。
1点

注意点はやはり7Gの制限でしょうか。
カケホとデジラならそれ相応の制限。
あと、テザリングは有料オプションですので契約していないといけません。
書込番号:18348393
3点

使い勝手には、とくに何も問題はないでしょう。
テザリングとは、要するにモバイルルーターと同じですから、Wi-Fi経由でなんでもつながります。
ただし、バッテリを大食らいしますから、どんなスマホでも、長時間、常用するのは無理です。帯域制限もあります。
あくまで、短時間、利用する程度の補助的な使い方です。
バッテリを優先するなら、bluetooth接続になりますが、速度はうんと落ちます。
http://dokoblo.com/archives/36484087.html
書込番号:18348419
3点

コメントありがとうございます。
バタフライHTL21で、テザリング使用で、使用感に、大きな問題は
無いということでOKですね!?
もうひとつ教えて下さい。
つながり方ですが・・・
基地局→(LTEや3G回線)→バタフライスマホ→(WIFI接続)→タブレット
こんな感じで接続されるのでしょうか?
書込番号:18348474
0点

タブレット買うなら自宅に光回線同時にひけば安く買えるし、速度規制とかの糞な事からも開放されますけどそういうのはだめなの?
書込番号:18348688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その通りですが、街中などwifiが混雑しているとテザリングは不可能です。また、au_wifiのスポットも当てになりません。繋がらないところは繋がらないので、注意してください。
書込番号:18348925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナオ777さん
スマホ(HTL21)で、タブレットPC(Win8.1)をデザリングしてます。
速度的にもインターネットやYouTubeはストレス無く見られますが、
7G制限があるので動画はあまり見ないようしています。
>持ち歩くことがあるので、スマホ経由のテザリングを考えています。
それでいいと思いますよ。私もそんな考えで始めました(笑
地域や場所によって電波状態は異なりますが、今のところ出先で
デザリングが出来なかったことはありません。(東京多摩)
書込番号:18349452
2点

ナオ777さん
速度でしたね。
HTL21はCA非対応の型落ち品です。
速度ですか、RBBTODAYでau、CA非対応の同じタイプですが、
端末単体で下り18M、上り1.64Mとまずまずの値です。
どうせならCA対応の新型機種を選びませんか?
他社に申し訳ないくらいと社長が言うくらいですから。
WiFi回線は有限です。13回線しかありません。poketwifiで
商店街のビザ屋でWiFiが全回線塞がっていて使えなかったり、
(auのせいではありませんが)
ココイチでau_wifiならびにWi2premiumが繋がらなかったりします。
(来年8月から有料化しますがこのような欠陥は放置していいのかと疑問です。)
書込番号:18350401
2点

iijmioさん、Wi-Fiが混雑しているとデザリングできない事を初めて聞きました。お客先センターや店頭での説明は、携帯回線が混雑しているとデザリングが出来ない可能性があると説明を受けたばかりでした。その辺り詳しく知りたいのですが、どうなのでしょうか?大変気になります。
私は、Butterflyをデザリングにしてノートパソコンをインターネットに仕事先で使っています。しかし、特に都市部ではデザリングが出来なくて困った事が多いです。デザリングできにくい時は、何時も通信速度も1メガ出ないです。動画なんて到底再生できません。Butterflyのアンテナマークは振り切っていますが、回線が混雑しているのではとお客様センターからの回答を得られました。
書込番号:18394056
0点

>携帯回線が混雑しているとテザリングが出来ない可能性がある
これ、違います。携帯回線が混雑しているだけならspeedtestで
butterfly側もスピードが出ないはずです。混雑しない時間は接続できるはずです。
テザリングができない場合、wifi設定で6個以上の端末が出ませんか?
変ですね。HTL21はaに対応してますし、ノートパソコンがb/g/nまでしか対応してないのでしょうか?
aとacは現状、混雑していない、屋外使用が制限されているのでつながりやすいはずですが。
タブレットはac対応を選んでおいたほうがいいですよ。
田舎者が出てきてwifiテザリングは問題ありませんでした!と否定されますが、
b/g/nの場合、使えるチャンネルは最大13までしかない。
一台の無線ルーターは大抵、2つ以上のCHを使う。
warpster-xxxx-wとwarpster-xxxx、ntt-wifiとntt-wifi3、
aterm-axxxx-gとaterm-axxxx-gw、は一台の無線ルーターから出ています。
nでは2chの倍速設定が可能なので一台3ch使います。
さらにステルスIDもあるので厄介です。
完全に独立して使えるチャンネルは3つまで、とか書いてあるHPもあります。
http://pctrouble.lessismore.cc/network/wirelesslan_channel.html
書込番号:18404768
0点

>テザリングができない場合、wifi設定で6個以上の端末が出ませんか?
返信有り難うございます。そうなんですね。近所に沢山の端末があると使えなくなるんですね。全く知りませんでした。確かに、スキャンをかけると複数の端末が見えますので混雑しているようです。しかし、これだけはどうする事も出来ないですね。11acには、残念ながら私の古いスマートフォンは未対応です。11n迄しか対応していなくて、大変混雑しています。5GHzが利用できる端末に変えないと行けないようですね。お財布に余裕が出来れば、検討したいと思います。ご丁寧な回答有り難うございました。
書込番号:18407719
0点

あっ、申し訳ございません。ノートパソコンは昔ながらの11n迄しか対応していません。2.4GHz帯のみでした。スマートフォンとパソコンを同時に良く接続しているので、間違えて書き込んでしまいました。どちらにしても、5GHz対応の品物を購入しないといけないようですね。2.4GHz帯は空きがないようです。ビジネス街は特に10個ほどで電波が見えるときが殆どです。
書込番号:18407724
0点

皆様、多くのコメント
ありがとうございました。
やっぱり、新しいスマホを買うか、
タブレットに、LTE付属+Wifi付属を
買うか、します。
書込番号:18435348
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
シャットダウンで電源OFF中でもバッテリーは減るものでしょうか?
90%の状態で電源OFFにし、3時間後に電源ONにしたら、残り50%になっていました。
シャットダウン中もバッテリーは消費するものですか?
書込番号:18342600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源OFFなら普通はバッテリー減りません。
恐らく電池残量計と実際とが大幅にずれている可能性があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012548/SortID=18303501/
機種は異なりますが、残量がいきなり50%くらい減る不具合報告が出ています。
私のSO-01Eでは電源OFF→ONで残量が30%〜50%程度一気に減ることがあります。
修理に出すか初期化するか検討中です。
書込番号:18342726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

交換機種が2台とめそのような症状でしたので、こういう仕様なのかとな思っています。
電源オフにしなければバッテリーがあまり減らないので、充電完了後も常に電源オンにしていました。
他にも電源オフから起動にすると、wifiに繋がらないので、再度アプリのリセットして再起動しないといけないみたいです。
書込番号:18342771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しばらく電源オフを行ってないと、たまにオンオフの前後で電池残量が大きく異なる場合がありますね。
自分の端末では逆に残量が増えたりするケースも稀にあるので、電源オン直後の数値の正確性には期待しないようにしてます。
書込番号:18342848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マグドリ00さん
そうなんですよ。
普通に考えたら、電源が落ちているから減るわけがないですよね。
電池残量計と実際の残量が大幅にずれているとも考えられないです。
なぜなら、50%減った状態のまま、
さらに電源を落とし、5時間後くらいに電源ONにしたら、
残量2%となっており、そのまま電源が落ちました。
電源ボタンを押しても電源がつかないため、
残りのバッテリーが完全になくなった思われます。
ドラゴンヒートさん
やはりこういう仕様なんですかね?
電源OFFにしなければ、バッテリーが減らないというのは、
つまり普通に使っていればと言う事でしょうけど、
メールの受信とか諸々、普通に使っても同じ気がするんです。
例えば、
仕事中は個人スマホを利用することが禁止されメールが見れないのだから、
ならばとバッテリー消費を防ぐ目的で電源OFFにしたのに、
電源OFFでもバッテリー消費するんじゃ意味ないですよね。
それと、Wi-Fiに繋がらない現象は私も出てきます。
再起動でなぜか復活しますが。
りゅぅちんさん
バッテリー残量の数値化は余り信用しない方が良いと言うことですよね。
それでも、電源OFFでバッテリー消費が激しいのは異常な気がします。
うーん。
電源OFF中もバッテリーを消費している何かのアプリとかがアルのかな?
でも、それは何の動力で動いているのだろう。。。
考えれば考えるほど分からない。。。
書込番号:18343933
0点

安心ケータイサポートプラスLTEに加入されておられるのであれば、交換も検討されてはどうでしょうか?その前にsimの抜き差しと、初期化を勧めらます。
それでも症状が改善しないならば、交換になりますが、交換機種も同様ならば、2週間以内ならカウント無しで初期不良で交換になりますが、自分の場合、2台それで交換しましたが、同じでしたのでそのままZ3に機種変更するまで使いました。
wifiの事もありましたのでこういう仕様なのかもしれません。
充電器を04に買い替えたりして、充電時間は03よりも早くはなりましたが、電源オフで何故バッテリーが減るのか不思議な機種でした。
書込番号:18344885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドラゴンヒートさん
私の場合、auガラケーを持ちつつ、HTL21に機種変更後、すぐにガラケーに戻し、HTL21はミネオSIMで使っています。
なので安心サポートは、入会しているにも関わらず、適用外と言われ、無駄に無意味に月額だけ払わされている状態だったため、外しました。
でも、このこの機種、液晶が割れて2台目なのですが、2台とも同じ現象なんですよね。
なので、そもそもこういう機種なのかと腹をくくるしかないかもですね。
中古でauのソニースマホでも検討すべきですかね?
書込番号:18345031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源OFFでバッテリー減るのは故障です。
2台目も同じ現象だったそうですが、2台目も同じ故障ではないでしょうか?
電源を切った状態で半年放置したスマホが電源入りましたよ。
毎日10分程度しか電源入れない使い方では1カ月くらい持ちます。
書込番号:18351517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いや、電源OFFの間もバッテリーを消耗しているのではなく、
この機種は電源ON/OFFでかなりのバッテリーが消耗するのだと感じてますが、違うかな?
まあ、故障だったとしても、
auは代替機貸してくれないので諦めてますが。
HTL21購入してすぐにガラケーの方にプラン変更戻したものの、
安心サポートプラスはHTL21に対して有効になったままで、
その月額を払い続けていたのに、
いざ修理出そうとしたらガラケー用プランなので適用されないと言われ、
無駄に月額払わされていたという(笑)
次回のスマホはXperiaかな。
書込番号:18355902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
HTC j butterfly HTL21でアヴァベルオンラインをPS3のコントローラーでプレイしたい。
最近上記のMMORPGをやり始め、このゲームがコントローラー対応であることを知ったので、家にあったUSBコントローラーを有線で繋いでみたのですがうまく動きませんでした。
PS3のコントローラーをBluetoothで繋ぐとできるというようなことが調べてみるとわかったのでやってみようと思ったのですが、ここの他のクチコミに「PS3のコントローラーが使えなかった」という内容の物があったので買おうか迷っています。
なので、やってみたことがある方がいたら結果を教えていただきたいです。
もし使えない場合、他にどのゲームパッドなら使えるのかなどもご存知でしたら教えていただけると嬉しいです。
回答よろしくお願いします。
書込番号:18303030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


スマコンも考えたのですが、カメラ移動がアナログパットで行えないのと、もしPS3コントローラーで使えるようなら友達から安く譲ってもらえるあてがあるので候補には入れませんでした。
butterflyで使っているというレビューを見たことがあるので残念ではあるんですけどね(´・ω・`)
書込番号:18304160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下のサイトにDualShock3に対応した端末一覧が記載されています。
http://www.playstation.com/psm/certified_j.html
残念ながら HTC J butterflyは非対応です。
ご覧のとおり基本的にはXperiaにしか対応しておりません。
rootを取得して特殊なアプリを組み合わせるか
有線接続限定で独自に対応ドライバを内蔵しているGalaxyシリーズなどなら可能ですが
これらは例外となります。
不満はあるかもしれませんはSMACONはアヴァベルオンラインに
正式対応しているようなのでこれを使うのが無難だと思います。
書込番号:18304779
0点

そうですか……仕方ありませんね(涙)
スマコンで検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18306932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
音楽を端末標準の「音楽」や「MX player」などの音楽アプリで聞く際に、
イヤフォンを直差ししたり、Bluetooth経由で聞いたりすると普通に聞こえるのですが、
イヤフォンを差さずに端末のスピーカーで聞くと、
歌の部分、ボーカル部分が聞きづらい、小さい、
カラオケのような、オフボーカルのような現象になります。
すべての音楽ファイルではなく、一部の音楽ファイルに起こる現象です。
これはそういう仕様なのでしょうか。
何か解決策はあるのでしょうか。
書込番号:18233429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)