端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 4 | 2012年10月27日 19:56 |
![]() ![]() |
135 | 81 | 2012年10月27日 12:35 |
![]() |
15 | 10 | 2012年10月30日 00:05 |
![]() |
1 | 2 | 2012年11月28日 19:17 |
![]() |
5 | 5 | 2012年10月19日 19:44 |
![]() |
10 | 3 | 2012年10月19日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
あるんでしょうかね??
auやHTCの詳細ページ見ても載ってなかったんで、なさそうな気もしますが...
もし伝言メモ機能があるのなら、選ばないなどと言う選択肢はなくなるんですが、バッテリーは京セラ(KYL21 DIGNO S)がやってくれたし、悩む所です。
2点

ワタシも「伝言メモ機能」を気にするひとりです。
HTCの前機種は魅力的でしたが、「伝言メモ機能」はないとクチコミにあったと思います。今回も期待できないのではないかと思います。
逆に「伝言メモ機能」をつけているのは、シャープや富士通辺りだけとも聞いたことがあります。その辺どうなんでしょう?
機種紹介で「伝言メモ機能」の有無も表示させるべきと、AUには要望を出しました。
ただ、この「HTC J butterfly」に「伝言メモ機能」がなくても、今のところ一番の候補です。
書込番号:15229652
3点

やはり気になりますよね。
auの機種毎の詳細ページにはなかったんですが、DIGNO Sは、メーカー製品ページに伝言メモ機能についての記載がありました。
以前はauの機種毎の機能詳細に伝言メモの有無についても載っていたんですが、なぜ載せなくなったんでしょうね。
グローバルモデルには、伝言メモ機能が「無い事の方が普通」だから、載せなくなったのでしょうか。
書込番号:15230167
2点

伝言メモを搭載しているのはシャープ、富士通、京セラ、NECカシオ(4.0から)です。
それ以外のメーカーの端末は原則として留守番電話サービスをご利用いただくことになります。
ですので今モデルで搭載しているものは以下の端末となります。
・AQUOS PHONE SERIE
・DIGNO S
・ARROWS ef
・G'zOne Type-L
書込番号:15235666
5点

auのカタログを入手しました。
見ると、4G LTEは無料の留守番サービスにも対応しておらず、オプション月額315円の留守番サービスEXに入るしかなさそうです。
LTE、お金掛かりそうだなぁ
書込番号:15259394
4点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
2012au冬モデルの携帯に変えようと思ってるんですが、GALAXY S3とhtc j butterflyで悩んでいます!
動画とかで、みる限りサクサク動くのはGALAXYかなと思うんですが、YouTubeが好きなので大きいほうがいいんです!
それに、htc j butterflyは冬モデルの中で一番と言われてますし…!
充電の持ちの不安も踏まえつつどちらがいいんでしょうか??????
書込番号:15226854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

…
HTC J butterfly HTL21
書込番号:15227002
5点

そんなに変な質問でしょうか!?
書込番号:15227016 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

GALAXY S IIIは、嫌いなので、
この二択なら、HTC J butterfly HTL21です。
書込番号:15227077
14点

GALAXY嫌いって人多いんですかね?
答えてくださって、
ありがとうございます!
書込番号:15227099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HTC J butterflyはフルHDで一番きめ細かい液晶ですし、どちらかと言えばHTCの方かな。
それに日本製の液晶のようですし、その点もいいですよね。
auサイトではバッテリーの詳細は測定中らしいので、その点はまだわからないですね。
YouTubeにこの液晶を活かす程のコンテンツがないのが残念ですが。
書込番号:15227101
4点

返信ありがとうございます!
凄く初心者で申し訳ないんですが、
フルHDだと、待ち受けの画像など動画の画質などが良いとゆうことですか!?
また、カメラで撮るものは別になるんでしょうか??
書込番号:15227117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

簡単に言うと液晶の1つ1つの点が小さいので、画像や文字などがきれいに見えます。
カメラ性能と画面の綺麗さは関係ないです。
それでも同じ画像を比べれば、HTCのほうで見たほうがよりきれいに見えると思います。
フルHDというのは地デジテレビと同じ解像度です。
テレビがこの大きさになったと考えればどれだけのモノか想像つくと思います。
書込番号:15227281
4点

凄く分かりやすく説明して下さって
ほんとありがとうございます!
今REGZAのIS04で、最悪なので
できるだけ初期不良とかもなく
フリーズとかあまりない
良い機種に変えたくって…汗
凄く助かりました(●´ω`●)
書込番号:15227388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まず、サムスンは韓国メーカーなので日本では嫌いな人が多いだけです。
男性やネットユーザに多いです。(俺も勧告嫌いですけどね)
画面含めて性能はHTCのほうが良いですが、
それだけに電池の減りは早いと思われます。
動画見るのがすきならHTCだとは思われます。
同じ大きさで画面サイズが大きいし細かいので。
ついでにカメラの性能もこちらのほうがいいです。
今回のギャラクシーはドコモの後釜?みたいな感じなので
3ヶ月ほど古いですが性能的には今期の標準レベルです。
書込番号:15227675
7点

返信ありがとうございます(*^▽^*)
働いてるお店の店長が韓国人なので
ごり押しされて、
凄くいいものだと思ってたんです(>_<)
(いつも正しいことばかりゆってくれるので…笑)
それに、ドコモとほとんど
変わらないんですね(・_・、)
充電が不安なら外で充電できるものを
持って行けば大丈夫ですよね(*´▽`*)
htc j butterflyにしようかなと
思います(●´ω`●)
でも発売日決定してないんですよね(>_<)
書込番号:15227906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/scl21/spec.html
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/htl21/spec.html
防水、クアッドコア、NFC、赤外線通信が不要で1ヶ月待てないならGALAXY、
そうでないならバタフライがよいかと。
またバラフライにも弱点とおぼしきものがないとは言えないのでそのあたりは追加の調査が
必要だと思います。
※しかしインプレスは結構ウソを書いてますね・・・ソースにしてたことが恥ずかしい(苦笑)
※個人的意見ですが韓国製品は、というならHTCはどこ製だ?と考えるとどうなの?って
思うのは私だけ?台湾と言っても事実上中国製ですよ?
イメージっていうのは怖いですねぇ。韓国も中国も過剰なまでの愛国教育をしてますから
まさに国家ぐるみの国民洗脳ですから北とさほどかわらんですな・・・
逆に日本はあまりに自国のことを知らなさすぎて恐ろしい限りです。それでも隣国を嫌悪する
のですから。そういえばロシアにはさほど言わなくなりましたねぇ。
書込番号:15229252
0点

冬機種の中で選ぶなら、私もこの機種ですね。
気になると言えば、G'zも気になるとこですが。
心配するとすれば、画面が5インチと大きいので手の持ちやすさと
動画を見るとのことですので
LTEの料金および帯域制限くらいでしょうか。
書込番号:15229394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

台湾ののHTCでしょう。
比べるまでもないと思います。
書込番号:15229482 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさんありがとうございます!!!
GALAXYなどが発売される日が
ちょうど、誕生日なので
買ってしまおう!と
最初は思ってたんですが、
待とうかなと思います(●´ω`●)
一応これからauショップに行って
予約しようと思ってるので、
いろいろ見ながら
店員さんにもよく聞きいてきます♪
充電の持ちなどは、
サイトでは計測中ですが
店員さんはだいたいな感じは
教えてくれますかね!?
書込番号:15229627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スペックだけ見た場合バタフライのほうが断然です。
でも実用面を見るGALAXYですね。
バタフライは既に無駄に高性能すぎる域に達しています。
一般用途ではデュアルコアで十分です。
パソコンでもクアッドなんて一部ゲーマー除き必要ありまけん。
たかだか5インチの画面にフHDなんていりません。HDと見分けるのは困難です。
フルHDを絶賛してる人は響きだけで『凄い』と思ってるだけで本質は何もわかってません。
テレビでブルーレイを見る解像度がフルHDです。
40インチでも綺麗なフルHDをたかだか5インチに凝縮するのです。
人間の目に見分けられるわけありません。
フルHDになることで画面の情報量はHDの2.25倍です。
常人には見分けがつかない画面ですが、コンピューターには2.25倍の負荷が掛かり、サクサク感と電池を消費します。
絶望的に電池持たないと思います。
GALAXYの画面は有機ELで液晶とは見え方がだいぶ異なります。
黒が本当に深い黒です。
電池持ちもコンピューターの負荷も有機ELのほうが有利です。
GALAXYの性能で全く問題ありませんよ。
カメラは圧倒的にバタフライです。
書込番号:15229665 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

やっぱり電池は持たないですよね(>_<)
持ち歩く用の充電器もってますが、
しょっちゅう忘れるので…笑
長く使うなら電池の持ちも大事ですね!
画面が違うだけで2倍以上かかるのは
痛いですね…
ちなみに動画の読み込みや
インターネットにつなぐ早さなどは
変わらないんですよね?????
書込番号:15229728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局決まらずパンフレットだけ
もらってきましたー(ノД`)(ノД`)(ノД`)
店員さんいわく…
予約しなくても大丈夫だろうとの
ことなので、
みなさんの意見を
踏まえつつもうちょっと
悩もうかと思います(・_・、)
書込番号:15229930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もある面では、携帯カメラさんの意見に賛成です。
では、私が冬モデムの中でなぜバタフライ選ぶのか?
防水と赤外線が付いているからです。
あとは、デザインもありますが。
スペックばかりに目が行きがちですが
どんな機能が欲しい・何が目的なのか
それらを優先して選べば、結果的に長く使うことが出来ると思います。
カタログスペックで高スペックだからと選ぶと
結局、こんなハズじゃなかったということもありますからね。
書込番号:15229962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハイスペックだから注目されてるだけではなくて『HTC』のハイスペック機種だから注目されてるんだと思います(^_^)
どこぞのハイスペック機種なら違う意味(不具合の心配とか)で注目されてるかなと思いますが。F社とか。
HTCはチューニングうまいからサクサクな機種が多いと個人的には思っています。
HTC好きな人はHTCのデザインとサクサク感で選んでる人が多いのではないでしょうか?
この機種の気になる点はバッテリーの容量と画面の大きさです。5インチは個人的には大きすぎる(4.5くらいで抑えてほしかった)
5インチFullHDで電池容量が2020mAhはちょっと足りないかな。もちろんモバブで補えば問題ないですけど。
でも個人的にはかなり気になる機種です(^_^)
銀河よりいいと思います!
書込番号:15230056 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

苺スペRさんの言うとおりですね!!
どういう機能が欲しいかですね!
一応自分の希望は、
画面が大きくて、サクサク動く、
充電の持ちがいい。
店員さん(auショップ以外)によると、
ドコモのGALAXYS3は、
同時期に出た機種の中で
一番充電の持ちがいいとゆっていました。
けど、YouTube見ると言っても
寝る前に見るのが日課なので
YouTube見るときの充電が
気になるのではなく、
出かけてる間の
ちょっとゲームして
インターネット見て、
ラインして、電話するくらいしか
普段はしないんです!
htcの電池がどれくらい持つのか
はっきり計測されるまで、
待ってみようと思います(●´ω`●)
書込番号:15230438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
テザリングをするならHTC Jじゃないとキツいですね。
画面にLTEが魅力だが‥、テザリングをよく使うので自分はとうぶんHTC J使っていく予定。
書込番号:15225161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横からすみません。
何故前機種の方がテザリングで有利なのでしょう?
通信データ量は変わらないと思うのですが。
それともLTEプランが若干値段が上がるから、という意味合いでしょうか?
書込番号:15225346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WiMAXは無制限ですが、LTEは使用量が7GBを超えると、その月は128Kbpsに制限されてしまいます。
書込番号:15225360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まいるどでカフェオレさん
WiMAXは通信制限がないからです。
書込番号:15225416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うーん、悩ましい問題ですね。
4G LTEは次世代携帯電話回線としてauのいう人口カバー率が嘘でなければ、androidの場合は800メガヘルツ帯のプラチナだから、文字通り地下鉄の駅構内でも理論値として75Mbpsが出るという、かつてない素晴らしい事態となります。
WiMAX搭載スマフォはEVOを契機に世に出たけれども、世界的にLTEの従量制が当たり前となったのでスマフォとしては今後期待しずらいかもですよね。
UQとモバイル契約して外でネットすればいいわけですしね。
悩ましいw
書込番号:15226168 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はso-04d(+Xi割)使ってますが、1週間で7GB、
2日で+2GBい切ってしまい、こりゃ身が持たんと
価格.com経由でwimaxルータ(mobile cube)を
追加で使うようになりました。
高速で快適と旅先でナビやらブラウズやら使うと
あっという間に上限を突破していました。
(((^_^;)
書込番号:15226411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん回答くださりありがとうございました
WiMAXと比べてLTEは建物内部での受信状況は良いようですが
出張先でパソコンをネットに接続して使うことも考えると
WiMAXのテザリングが一番安価でしょうね
旧機種にしてみようと思います
書込番号:15231538
1点

この機種で上限規制のないwimaxサポートして
くれるのがベストなんですがね。
私はwimax外に付加してでも欲しいですね。
書込番号:15232787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
Good answerありがとうございます。
私の友人も7GB突破しwimaxルータを取られて
しまいました。今128kbpsで書き込んでいます。
上限こえないよう、資源は大切にしなければ
なりませんね。(((^_^;)
書込番号:15269939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
唯一心配なのはバッテリー2020mAHの持ちなん
ですが、外部USBストレージが使えるかも
気になります。
SDXCをFAT32でフォーマットすればで64,128GB
と使えることはisw11ht時代から確認済みですが、
簡単に接続/取り外しができる外部USBストレージ
は非常に重要と思います。
J isw13htではサポートされていなかったと思う
のですが、この機種はどうなんでしょうか?
FullHDの動画なんか扱えばストレージはいくら
あっても足りないほど欲しいと思います(((^_^;)
----------
ワンセグにFullHDとおしゃれな仕様の赤い蝶 、
クリスマスのころには売れてそうですね…
書込番号:15223763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下の記事に拠ると、USBホストに対応しているようです。
すでに実機で確認済みかもしれませんが一応。
http://htcsoku.info/au-deluxe_j-eprice-review/
書込番号:15400109
1点

SCスタナー さん
USBホスト機能(マスストレージ)がサポートされている
との貴重な情報ありがとうございます。
(htcならやってくれると思ってました)
これは何としても予算確保しゲットしなければ
ならないと思ってます。(((^_^;)
原宿にもホットモックが展示されてるよう
なので早速見に行ってみます。(ソワソワ…)
書込番号:15404219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
外せないですよ(^^;
特にこの機種は電池持ちが悪そうなので
外出時にたくさん使用される場合は
モバイルバッテリーが必要になると思います(´・ω・`)
書込番号:15220042
1点

そうなんですか。
ありがとうございます。
でも、何故そうしたのか、知りたいですね。
書込番号:15220493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

厚みを薄くして、軽量化する為かと。
ベースとなったグローバルモデルのHTC Oneシリーズもバッテリーは外せません。
書込番号:15220563
1点

電池が外せないなら、リセットボタンはあるのですか。??
正直、これを狙っています。
書込番号:15221480
0点

自分もてっきりXLベースだと思っていたのですが、日本市場向けに新規設計した機体のようです。
⇒http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1210/18/news023_2.html
更にCPUは1ランク上のProカテゴリー「PQ8064」、LTEチップはiPhone5にも採用されている「MDM9615」とauの冬モデルのフラグシップモデルにふさわしい豪華仕様(笑
butterflyが高評価なら、また香港仕様で販売されるかもしれませんね。
書込番号:15225830
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
実機はもちろんまだ触っていませんが、
本機は相当にひかれる部分があって、
docomoからのMNPを本格的に検討しようと思っています。
そこで、噂ではあったNexus5(HTC製)との違いはなんなんでしょうか?
>Snapdragon S4 APQ8064 1.5Ghz クアッドコア
5インチ 1920×1080 ディスプレイ
最大64GBのストレージ
LTE対応
1200万画素カメラ、200万画素カメラ
2500mAhのバッテリー
スーパースリムなデザイン
Android 4.1.2搭載
こんな噂にはなっていますが、
本機にはある赤外線、ワンセグ、NFCがないなどの違いが大きい部分でしょうか?
スレ違いかとも思いましたが、Nexusのシリーズの姿勢などに詳しい方などいましたら、
教えていただけたら嬉しいです。
5点

NEXUSシリーズは、APIリファレンスといって、Googleの最新OS・デザインルールに準拠したものです。
なので、OSがサポートしてる機能しか搭載されません。当然、ワンセグとかオサイフとかは無いです。
その代わり、最新OSはすぐに提供されますし、自分で更新もできます。
また、余計なアプリがイントールされていないので、動作は安定します。
そもそも、日本で発売されるかどうかは分かりませんが^^;
書込番号:15221631
2点

NEXUSシリーズ日本でも発売されませんかね〜。
auナンチャラとかの消せない糞アプリも要らないし、ワンセグやらも要らないし…
素のandroidで発売して欲しいです。
要るものはインストールすればいいので「プリインストールするな!」
っと叫びたい!
日本の馬鹿キャリア・ガラケー機能マンセーユーザーにはウンザリします。
書込番号:15221994
3点

Nexusシリーズは、Androidのリファレンス機なので基本的にHTC Sense等の端末メーカーカスタマイズ、専用機能はありません。
過去にHTCは、Nexus OneとDesireという兄弟モデルもありましたので、違いを調べれば参考になるかと思います。
書込番号:15224646
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)