端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2013年1月1日 18:40 |
![]() |
17 | 15 | 2013年1月1日 16:40 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2013年1月1日 14:18 |
![]() |
6 | 2 | 2013年1月1日 11:41 |
![]() ![]() |
13 | 6 | 2013年1月1日 11:07 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2013年1月1日 10:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
前に、wimax持ってましたが、同じです。
エリアなんですが・・・・
youtube見たいのに・・・・
何か良い方法ありませんか?
お教えください。
wimaxであろうが、LTEであろうが、イーモバイルであろうが、もともと、鉄骨鉄筋のビルの中では電波は届かないもんなんでしょうか?
3点

そうですね。基本的に電波は障害物に弱いため、ビルの中心部などではつながりにくいのが現状です。
解決するためにはそこにWi-Fiを設置するくらいしかありませんね。
他にもauから借りて内部でも使えるようなアンテナを貸してくれるようなものが必要となります。
書込番号:15513757
1点

WiMAXは建物など障害物には弱いです。エリア内でも建物の中は急激に弱くなることがあります。
書込番号:15513864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうも有難うございました。
しばらく様子を見てみようかと思います。LTEも同じようですね。
書込番号:15556580
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
この度iphone5の不具合によりこの機種に交換してもらいました。
とにかく満足なスマホだと思うのですが一つ気になることがあります。
カメラで写真をとると何故か暗いとゆうか
撮影場所は室内 蛍光灯下で明るい場所です。
同じ環境で撮ったiphoneの画像と比較するとかなり差が有るのがわかります。
これは仕様ですか??
下記の息子画像を参考にしてください。。
書込番号:15551037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラのISO(感度設定)が、低いため、暗いのかもしれません。
ISOを上げたらどうですか。
書込番号:15551117
0点

AEが違うスポットを測っているのでは?
書込番号:15551144
0点

指ひとつで感度を上げられますがそれでも暗いのでしょうか?
書込番号:15551145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自動から800へ上げましたが変わらなかったですね(^O^;)
書込番号:15551156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

感度を上げても駄目なら、明るさの補正を、いじるしかないですね。
書込番号:15551175
0点

Afは あってます(^^)
今は画像調整とホワイトバランスで何とか撮れてますが
デフォルトでiphoneと比べるとここまで違うと不具合ぢゃないかと心配で(^O^;)
書込番号:15551209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちにも4Sとこの機種がありますがカメラはこちらがいいですね。不具合かもしれませんね
書込番号:15551327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auショップに行ってデモ機と比較してきます。
書込番号:15551342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auショップに行きデモ機と比べたら全然違いました。
安心サポートにて交換になりました。回答して下さった皆さんありがとうございました。
書込番号:15551639 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

えっ?
初期不良=故障品なのに安心サポート使わなければならないの?
不良品だったのなら無償交換だと思いますが?
お金払う必要ないと思いますが?
安心サポートの範疇外だと思いますよ。
書込番号:15553292
1点

auショップにいくと安心サポートの案内をされました。
安心サポートに電話すると料金説明も無かったので
無償だと思います。
ちなみに購入して2日目です。
書込番号:15553312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初から不良品なのに修理扱いになってるような?
いい加減なこと書けませんのでこのへんでやめておきますが、一度ちゃんとショップで聞かれた方がいいと思います^^;
いい結果が出たらいいですね♪
安心ケータイサポート
http://www.au.kddi.com/point_after/service/after/index.html
書込番号:15553356
1点

書き方が悪くてすいません。
無償で交換になりました。
最後までお付き合いありがとうございました。
書込番号:15553370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も室内で撮影するとかなり暗い画像となります。
スレヌシさんと同じように不具合かも…
近々デモ機を確認してきます…
書込番号:15556132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
タイトルの通りなのですが、不在着信や受信メール等がある場合、LEDが点滅して知らせてくれますよね。
これは確認するまでは点滅し続けるものではないのでしょうか?
自分の端末だと、メール等がきてからしばらくの間は点滅するのですが、しばらくすると点滅しなくなってしまいます。
また、充電中は赤く点灯するようになっていますが、充電中にメール等がくると設定した色が点滅しますよね。
ですが、あえてしばらくメールを確認しないでいると勝手に充電中の赤い点灯に変わったり、またしばらくするとメール等の通知のLEDに変わったりと挙動がおかしいのですが、皆さんの端末ではどうでしょうか?
就寝中にメール等がきていると起きた時にはほぼ確実に通知のLEDは消えています。
何分間だけ点滅するなど時間が決まっているのでしょうか?
書込番号:15554476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同じですよ、仕様なんですかね?
書込番号:15554886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
やっぱり仕様なんですかね。
しばらくしたら消えちゃうんじゃ、あまり意味ないような気もしますが・・・。
アップデートで対応してくれたらいいですね。
書込番号:15555653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
[設定]→[詳細]→[データ使用量]と辿っていくと、端末側で測定しているデータ使用量が分かったりするのですが、
その項目の[メッセージ]を見たところ「着信SMS件数」が実際より多いことに気が付きました。
12月21日に購入して、現在までSMSを送ってきた人は一人で1通のみ。
なのに、「着信SMS件数」が「約26」となっています。
「送信SMS件数」の方は自分が送った1通のみで、そちらは合っています。
そこで質問なのですが、SMSは文章メッセージ以外にもバックグラウンドでのデータのやりとりなどで使用されるものなのでしょうか?
書込番号:15554608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SMSは文章メッセージ以外にもバックグラウンドでのデータのやりとりなどで使用されるものなのでしょうか?
使用されています。
例えば、Eメール(@ezweb.ne.jp)を受信する際、「メールが届いてるよ」というお知らせがSMSによって端末に届き、
その後、端末がデータ通信を開始してメール本文をダウンロードしています。
他には、お留守番センターなどに伝言が残された場合の通知もSMSで行われていますね。
着信SMSが実際のものより多いのは、これらのSMSの受信だったり、
BroadcastSMSで配信しているニュース等を受信し、内部で破棄している分もカウントされてるのかもしれませんね。
実際どう判断されてるのかは知らないのですが・・・
書込番号:15554633
3点

ご回答ありがとうございます!
なるほど、Eメールにしても、ダイレクトに受信しているわけではなく、SMSによるワン・アクションあったのですね。
納得致しました!非常にわかり易かったです!
書込番号:15555260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
butterflyの、サイド薄くなっているところですが、「細かい穴」開いてますよね。
これて、排熱のためですよね。
私、シリコンカバー付けて、塞いでますが、問題ありますかね。
カバー屋さんも高性能スマホに、なれば排熱を考えてカバーを作ってほしい。
2点

もともとはスピーカーとしてデザインされたようです。カバー程度ではそれほど温度に影響はないのではないでしょうか。
書込番号:15554305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ただのデザインだと思いますよ。
購入する際に確認したら、ショップの店員さんがauに確認とってくれたのですが、htcから公式な発表はないのでおそらくデザインではないか、と言うことでした。
一応、防水仕様にもなってますし、わざわざこんなに穴を開けるようなことはしないかと思います。
書込番号:15554311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん、あちらこちらで随分神経質な方のようですね。
こちらの機種を愛する気持ちが伝わってきます!
書込番号:15554414 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

発表当初、両サイドのこの細かな穴が気になりましたが、現物を見る限り単なるデザインアクセントですね。
書込番号:15554929
1点

記事によれば、
当初は側面にスピカーを持ってくる予定で、このデザインに。
しかし、防水その他の関係で止めた
的な話でしたよ。
書込番号:15555016
3点

みなさん、ありがとうございます。
そうですよね、防水でしたね、(>_<)
間違いなく、デザインですね。ケース屋さんごめんなさい。(~_~;)
多くの人が、ケース付けて、見えなくなるのに、細部のデザインにこだわるHTCには、日本人と同じDNAを感じます。
書込番号:15555160
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
旧機種(IS03)からデータの入ったアプリをこの機種に移す方法がわからないため質問させていただきます。
今までダウンロードしたアプリの履歴はGoogle Playのマイアプリをみればわかりますし、そこで新しくダウンロードできます。
しかし今までのデータの入ったアプリを移せるわけではなく、その方法がわかりません。
旧機種に入っていたアプリをSDカードに移し、この機種にSDカードを入れてそこから移そうとしていますが、SDカードに入っているアプリをこの機種が認識してくれず、従って移す方法もわかりません。説明書も読みましたが書いてありませんでした。
どなたかその方法を御教示願えませんでしょうか。
1点

過去スレを見るとダウンロードしたアプリをSDカードに移すことは出来ないと書かれています。
するとSDカードに入ったアプリを本体に移すことも出来ないのでは・・・
諦めるしかないのか、他の方法を探すしかないのか(T_T)
書込番号:15541684
1点

microSDカードへ移動したアプリは、その端末のシステムが管理しており、移動させた機種でしか使用することができません。
移動させた機種であれば、microSDカードの中身を他のmicroSDカードにコピーしたものでも使用できます。
また、アプリのデータについては、microSDカード等へ外部出力できるもの以外は、使用できないと思います。
書込番号:15541779
2点

まず前提として、Android4以降は本体にインストールしたアプリを、microSDカードへ移すことができません。
よって、そもそもSDカード上のアプリを認識させることができないのです。
もし旧機種の保存データをHTL21に移すには、面倒でも以下手順を踏んで下さい。
【旧機種作業】
@各アプリのバックアップ機能またはエクスポート機能を使い、データをmicroSDカードへ保存する
【HTL21作業】
@上記のmicroSDカードをHTL21へ挿す
Aファイルマネージャ系アプリを使い、「/storage/ext_sd」配下にある【旧機種作業】で準備したmicroSDカード内のファイルを、「/storage/sdcard0」配下にコピーする
BHTL21にインストールしたアプリの復元またはインポート機能を使うことで、Aのファイルが読み込まれる
※補足
Androi4以降では、「SDカード」に値する領域が、2種類存在します。
一つは「/storage/sdcard」や「/storage/sdcard0」をパスに持つ、内部ストレージに設けられた領域。
もう一つは「/storage/ext_sd」や「/storage/extsdcard」をパスに持つ、microSDカードです。
HTL21でmicroSDカードにバックアップやエクスポートした場合、前者のパス配下に保存されます。
対してAndroid2.x端末でmicroSDカードにバックアップやエクスポートし、そのmicroSDカードをHTL21に挿した場合、後者のパスになります。
以上、既にご存じでしたらスルーして下さい。
書込番号:15545760
3点

以和貴さん、silentvoiceさんお返事ありがとうございます。
silentvoiceさん
Aで「ファイルマネージャ」というアプリをダウンロードして、「/storage/sdcard0」配下に「/storage/ext_sd」をそっくりそのままコピーしました
「BHTL21にインストールしたアプリの復元またはインポート機能を使うことで、Aのファイルが読み込まれる」
このBの所がよく理解できないのでもう少し詳しく御教示願えませんでしょうか。画像はファイルマネージャから開くことが出来るのですが、アプリがどこに隠れているのかわかりません。
機械オンチですみませんm(__)m
書込番号:15547060
0点

> スレ主様
返信遅れてすみません。
「復元やインポート」についてですが、キャリアメールアプリを例に挙げて説明します。
MENUの中に、「バックアップ・復元」という項目がありますよね?
まず旧機種で「バックアップ」機能を使い、microSDカードにバックアップデータを保存します。
これにより、microSDカード内の「sdcard/private/au/BU」配下に、バックアップデータが保存されます。
次に、HTL21にそのmicroSDカードをHTL21に挿します。
そしてHTL21のキャリアメールアプリを起動し、「メールを復元」を実施します。
これでOKです。
キャリアメールアプリは、インポート対象ファイルを探し出す際に自動的に「ext_sd」配下も対象にしてくれますが、中には「ext_sd」配下はスルーし、「sdcard0」のみしか対象にしないアプリもあります。
そう言った場合は、予め「sdcard0」配下に「ext_sd」配下に保存されているバックアップを、コピーしておく必要があります。
なお、アプリごとのバックアップデータのパスについては、バックアップ時に表示される保存先情報を見るか、実際にmicroSDカードの中を見て、どこに保存されたかを推測する必要があります。
しかしスレ主様の場合、「ext_sd」配下を丸ごと「sdcard0」にコピーしたとのことですので、バックアップデータの個別コピーは不要かと思われます。
バックアップ機能を有さないアプリについては・・・ぶっちゃけ諦めるしかありません。
アプリ毎のデータ保存フォルダへアクセスし、そこからセーブデータ(バックアップデータではありません)をコピーしてくるしかなく、それを行うためにはroot権限が必要となるからです。
★root権限について★
以下は読み流す程度でお願いします。
全ての読み書き及び実行権限を持つ権限が、root権限(管理者権限とも言う)です。
名前の通り、この権限を取得することで、通常ファイルマネージャーでは見えない(アクセスできない)フォルダやパスを操作することが出来るようになります。
つまり何でも出来ちゃうわけです。
ただしroot権限を取得するには、あれこれ複雑な手順を踏まないといけない上に、root権限を取得した端末は、メーカー保証の対象外となるデメリットがあります。
また、最悪端末が起動しなくなる(通称「文鎮化」)こともあります。
以上の理由から、初心者は絶対に踏み込んではいけない世界です。
スマホでroot権限を取得する目的は、快適に使える環境を再構築することにあります。
任意のアプリをmicroSDカードに待避させたり、システム回りを自分好みにセッティングしたり等です。
(私が今まで使っていたIS11Sは、root化でやっと人並みに使える機種でした)
例えばこの先、HTL21のroot化が可能となったとしても、最初から快適に使えるHTL21をroot化する意味自体、ほぼ皆無だと思いますけどね。
書込番号:15555090
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)