端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2016年4月12日 17:32 |
![]() |
0 | 3 | 2015年12月23日 18:46 |
![]() ![]() |
15 | 13 | 2015年11月15日 07:12 |
![]() ![]() |
7 | 11 | 2015年11月5日 21:25 |
![]() |
4 | 2 | 2015年11月3日 20:54 |
![]() |
3 | 6 | 2015年10月24日 23:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
こんにちは
宜しくお願いします
音楽にはまったく興味がなくLISMOを起動させたこともなかったのですが、音楽をインストールしないといけなく
なったのですがうまくいきません
前の携帯に付属していましたLISMO POrtをインストールしUSBデバイスはHTCのHPよりインストールしました
1.LISMO Portは動くのですがスマホを認識しません
2.HTC Sync Managerからインストールしようと思いましたが、「未接続」と表示されます
セキュリティロックは画面を開いてますので問題ないと思うのですが...
HTC Sync Managerの端末への要求を承認してくださいの表示もどうやってよいのかと.....
USBケーブルは写真データの取り込みに使っているものなので問題ないと思います
解決方法、またはほかのインストール方法等ありましたらご教授お願いします
1点

PCと端末にGoogleドライブをインストールしてクラウド経由で端末にコピーするのはどうでしょう?
書込番号:19554968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>龍太郎1007さん
音楽データは、mp3などで、PCで再生できるものですか?
それとも前のケータイにはいっていて取り出せないものですか?
全社であれば、PCをUSBで接続して、本体に「music」などの適当なフォルダを作ってそこにコピペすれば、スマホアプリ「音楽」で再生できます。LISMOで聴きたいというニーズでなければ。。。
書込番号:19555239
1点

ACテンペスト様、ゆうゆう2009様ありがとうございました。
暫くパソコンが使えない状況でしたので解決が遅れました
音楽アプリをダウンロードしまして音楽をコピーして使っております
ありがとうございました!
書込番号:19781751
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au

2年半使いましたが、音質や音量に不満はありませんでした。
しかし、スピーカーが背面にあるのでYouTubeなどの動画を見るときは、やはり聞き取りにくいですね。
HTL21に機種変するのでしょうか。できれば、スピーカーが前面にあるHTL22以降のほうが良いかもしれません。
書込番号:19428695
0点

返信ありがとうございます。
新品の白ロムをヤフオクあたりで買おうと考えています。値段と性能と画面の大きさのパフォーマンスが高いのがこの機種だったので。ちなみにhtc desire 626と迷っています。
書込番号:19428811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HTL21は3年前の機種ですから、HTC Desire 626のほうが良いと思いますよ。
Androidのバージョンも4,1と5,1の違いがあります。
書込番号:19428856
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
既出ですが、題名の件につきまして 改めてお聞きしたく、質問させて頂きます。
一週間程前に、画面破損によりauサポート(以下、サポート)を利用し「新品同様品」を送っていだだきました。
どころが、写真の通り同じ設定にも関わらず画面が黄色いのです。
さすがにおかしいとサポートに電話すると、現物を確認していないにも関わらず「使用の範囲内です」と言われました。
納得がいかず、再度、交換機を送って頂きましたが、同様に黄色いのです。今度は、この症状を確認していないにも関わらず認めた上で「メーカー基準の範囲内です」と言われました。
今まで待ち受け画面に使用していた子どもの顔は黄色くなり、下地が黄色いため青空は黄緑色っぽくなり、さらに文字も今までに比べてぼやけてみえるんですけど…
一度は、我慢して使おうと試みたのですが、無理。
サポートからは、この症状はメーカーの基準内なので、もう一度だけ交換機種を送るが、これ以上の対応は出来ない旨返答を受けております。現在、納得のいく返答を待っている状況です。
サポートは、なぜ確認もせず写真の状態を「問題ない、基準内」と言い切るのでしょうか?
それとも、これぐらいは許容範囲と言えるのでしょうか?
サポートプラン加入時に、「新品同様品と交換します」との説明でしたが、写真の2機種は同様品と言えるのでしょうか?
この機種を大変気に入っており、今後も普通に使用していきたいだけなのですが、どうすればよいのでしょうか?
助言を頂きたく、お願いいたします。
こういった投稿はしたくなかったのですが、あまりにもひどい対応だと思う一方、皆様の客観的な意見を頂きたく、質問させて頂きました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19271161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

黄色いのを嫌い、青みがかった液晶を好む人は少なくありませんよね。
個人的にはブルーライトカットモードを愛用してるくらいなので、黄色みも特に気にはならないのですが。
スレ主さんの好みも理解出来なくありませんが、メーカーと販社が口を揃えて「基準内」と言うのであれば、それを覆すのは困難でしょうねぇ。
ある程度の製品のバラツキはコストを考えると許容しないといけない部分ですし、ドット欠けの様な明確な瑕疵ではありませんし。
自衛手段としては、端末購入時に現物を確認、好みの液晶かどうかを確認してから契約する事くらいでしょうが、今回の様に郵送では如何ともしがたいですね。
書込番号:19271211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

液晶の色温度は部材の供給メーカーの差や個体により差があるのはあり得ることではありますね。
問題無い基準内は生産出荷時や発送前にチェックはしたということでしょう。
なんらか稼働に支障がある。ユーザーに危険が及ぶほどの不具合が無くサポートが対応できないというならそれ以上は難しいでしょうね。
単純にもう一度変える機会があるとすれば、故障端末を修理に出すと交渉するくらいしかないと思いますが、その場合も液晶パネルごと変えてくるでしょうから、もはや後戻り出来ない博打でしょうね。
書込番号:19271259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HTL21のときは、HTCの端末に惚れ惚れしていましたが、HTL22のときに品質面での個体差が激しいことを判り、それ以来HTCは敬遠しています。HTL21もたまたま良い端末にあったに過ぎないと思います。
また、尿液晶については、使用上の問題は無いということで範囲内という見解なのでしょう。
ちなみにHTL22は、紫カメラと外装の傷で、3店舗12台を見てやっと1台だけ許容範囲のものが見つけられたくらいです。
HTL21は、すでに店頭にはないので、まともな端末を引き当てるのは、結構難しいでしょうね。
書込番号:19271262
0点

これは酷いですね。私も不具合で、昨年2回リニューアル品に交換しました。
1回目はやはり液晶が黄色いので交換して貰い、2回目はなんとか使えるものに当たりました。
私も液晶が黄色いのは嫌いでして、白が白く表示できないのはあり得ません。PCモニターも色温度を上げてます。
既にHTL21は発売から約3年経ってますから、まともなリニューアル品が残っている確率は非常に少ないと思います。
日本メーカーと比べると、HTCは品質のばらつきが大きいようです。これがHTCの品質基準なんでしょう。
そろそろHTL21から機種変を考えてますが、海外メーカー(HTC)は2度と買いません。Z5にする予定です。
Z5も発熱が心配ですが、少なくても液晶が黄色いことは無いようなので(笑
書込番号:19271712
1点

左の画面、ずいぶん青ばんでますね…
交換を要求してみては?
書込番号:19271800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも、白色というのは、入ってきた光線を100%反射する現象ですから、これが絶対的に正しい「白」だという色は存在しません。
あくまで、色温度という見た目の再現性の問題です。
だいたい日中の通常の太陽光は5000K程度で、きわめて赤いです。逆に日本のテレビは9500K程度ですから、きわめて青白い不自然な色です。
スマホの液晶も、多くの場合、色温度が異常に高く設定されているので、それに慣れていると、むしろ現実に近い色の方を黄ばみだ尿だと感じます。
見る限り、古い液晶の方が青すぎるだけ、むしろ新しい液晶の方が、より自然に近い色です。
製品によってばらつくのは困ったものですが、いずれにしても、どちらも異常な色ではないでしょう。
書込番号:19271885
4点

個人的には左と右のちょうど真ん中辺りが好みかな。
書込番号:19271921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>石神井公園のカメさん
iPhoneの尿液晶で話題になったレベルですね。
iPhoneでも右は正常の範囲内と言われます。
HTCとは関係ないですが、出たばかりのGoogle(LG) Nexus 5Xでも尿液晶で話題が出ていますね。
Nexus 5Xの評判、一部で「尿液晶」報告。ディスプレイに異常な黄ばみ
http://sumahoinfo.com/nexus5x-fuguai-kibami-display-hikaku-hyoban-nyo-ekisho
HTL21は、タッチパネルと液晶ディスプレイが接着されているタイプなので黄色いのは接着剤の可能性もあります。
以下の説明だと当時はジャパンディスプレイ製の様子ですね。
ITmedia Mobile : 「HTC J butterfly HTL21」 新しいHTCのDNAを“中身”を分解して知る (2/2)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1303/29/news073_2.html
接着剤の場合は、使用していると色温度が上がる様ですが。
書込番号:19272802
1点

皆様、ご意見ありがとうございました。
結果報告…といきたいところですが、まだ解決しておりません。
その後、2回目のリニューアル品を送って頂いたものの、今度は画面が緑がかった代物でした。
この時点で、サポートは初めてばらつきが非常にある機種であるとの説明に切り替わりました。
この為、まともな製品が届くまで何度でも送って欲しいと依頼すると、あと一回だけ送るとの返答。
先日、3台目届きました。
今までで最も黄ばんでました。(涙)
リニューアル品について、コストを抑える為に品質のバラツキや低下を容認しているとしか思えません。
こんなことなら、安心サポートなど入らなかった。
もううんざり。
10年以上このキャリアを使い、これからもずっと使っていきたいとの思いから妥協したくなかったのですが、どうせ諦めるのならこれを期に格安系へ乗り換えを真剣に考えようと思います。
書込番号:19300415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>石神井公園のカメさん
上記のNexus 5Xのケースで「交換後の端末のほうが黄ばみが強くなっており、交換によりむしろ問題が悪化する」という同様の状態ですね…。
自分自身もiPhone 5(だったかな?)で交換すると液晶が黄ばんでいたケースを経験しています。
国産スマホ(AQUOS PHONE、Xperia等)でも交換すると黄ばんでいたという報告がある様子です。
なので、どのキャリア、メーカーでも黄ばみのリスクはあると考えた方が良いと思います。
会社が購入した青のHTV31が来たので並べてみると新しい方が若干黄ばんでいます。(汗
やはり初期は黄色いような気も。
ちなみに画面の色調整アプリなどもあるので試してみるのも良いかもしれません。
Screen Adjuster
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.netmanslab.sa
書込番号:19302807
1点

右が正常に見える私はヘンですか?
書込番号:19303514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


青く見える私の目が悪いのか、
私が使ってるiPhone6が青く設計されているのか、
どちらかでしょうか?
書込番号:19318784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
せっかく本体が綺麗な赤色なのに、表面はどうして黒色なの?
白色に関しても同じだし、この機種以外もそういうのが多くてがっかりします。
やはりコストの問題なのかな。
いつも表面を見ているのだから、表面こそ色をつけてくれ〜!
書込番号:16229278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは!
詳しくはないですが、明るい画面に対して周りを暗くすることは、いたって普通だと思いますが・・・
液晶TVも、ほとんどの製品が縁は黒です
絵画の額縁も暗い色がほとんどです
ただ、好みがありますので、オーダーメイドできると良いですね
まず有り得ないと思いますが・・・
書込番号:16229507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに表面は全色同じですね。
裏面も透明以外のカバーを付けると色は分からなくなっちゃいます。
でも、それがこの機種のデザイン性を良くしていて表面は高価なガラスを
使用しているのでコストはあまり関係ないと思います。
書込番号:16229548
1点

表示周辺のいわゆるベゼルの話ですよね?
屋外利用の頻度とか好みにもよりますが、日中の屋外の実用では暗色の方がいいと思いますよ。
たとえば、炎天下でここが眩しく反射していたら決して見易いとは言えませんし、むしろバックライト的な物も上げる必要が出てきて電池が消耗することになりますし、白とかの明色反射ですと眩しいだけで無く決して目に良いとは言えないと思います。
ゆえに、個人的には携帯のキーボードも含めて暗色希望で、ここが黒以外でカラーリングされていたら残念ながら選外です。
書込番号:16229673
0点

みなさん、お返事ありがとうございます。
でも、これが欲しかったな〜!!
検索したら出てきました、中国仕様だそうです。
日本でも発売してほしかった〜。
表面の黒色が嫌だったのでドコモにMNPしました。
書込番号:16230078
1点

赤と黒合わせるのカッコよくない?
昔から好きやけど・・・
私は白蝶やけどね(^_^;)
書込番号:16230103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

去年の12月にMNPしてドコモに変わってるのに、半年してから書き込むっておかしいね?
サムスンのGalaxy noteIIがデザイン良いらしいね。まぁ、センスって人それぞれだから…
書込番号:16230290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いいデザインと言うのは主観的ではない。
客観的であり、そのうえで好みがあればいい。
日本はデザイン後進国だから、理解されないのは仕方がない。
ホワイトカラーのスマホは、ベゼルもホワイトが主流になっているけど、遅かったな。
相変わらず、黒色ベゼルのスマホが多くてげんなりするが。
書込番号:19237158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前に何処かのニュースサイトで、iPadの白と黒の比較をしていましたが。
ベゼルが黒い方が、動画や写真が映えるという検証がなされたことがあります。
僕は背面は何色でも構いませんが、全面は黒じゃないと気に入らない派です。
なので、HTCやmotorolaのカラーリングは好きですが。
iPhoneは黒以外ありえない。
書込番号:19237216
1点

何かと思ったら2年以上前の書き込みだったんですね。
今さらって感じですが・・・
色については完全に好みの問題です。
ベゼルが黒以外が好みなら他の機種にすれば良いです。
私は黒いベゼルが好きなので問題ないです。
ちなみに、まだこの機種(ブラック)を使ってます(汗
書込番号:19237330
0点

自分も、まだ使ってます(^^ゞ
大のお気に入りなので、なかなか手放せません・・・
書込番号:19237765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色によってはギャラクシーのゴールドみたいにダサくなるならブラックベゼルが良い。
ギャラクシーのデザインはS2が一番良かった。それ以降はダサ過ぎる。
書込番号:19291097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
お世話になっております!
以前使っていたSHL24 を修理に出し、代機としてこちらを使っています。
SHL24 を修理に出すさいに、メールを【まるごとバックアップ】でバックアップをとったのですが、こちらの機種で復元しようと思ったら、データが見つかりません……。
色々調べてたら【まるごと復元】のボタンを押せとありますが、そのボタンもなく……。
復元は不可能なのでしょうか…?
書込番号:19284344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HTL21の『Eメール』アプリがアップデートされてなくて古いのでは?
とりあえずバージョンを確認してみましょう。
『Eメール』起動→メニュー→Eメール設定→Eメール情報
(最新は【34.10.14】)
もし古い場合『au Market』アプリにてアップデートすれば宜しいかと思います。
書込番号:19284745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスを受け、調べたところ、メールアプリのアップデートで解決しました!
ありがとうございました!
書込番号:19285374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
VoLTE用のICカードを挿入して、保守機として利用できないかと思っています。
とりあえず、ネットワークを「LTE only」にするとLTEに接続できました。
しかし、電話が使えません。
何か方法は無いものでしょうか?VoLTE用電話アプリとか。。。
有力な情報をお持ちの方、お待ちしております。
1点

ハードウェア的にVoLTE未対応なのですから、どうやっても無理です。
アプリで出来るのは、いわゆるIP電話だけです。
書込番号:19254797
1点

返信ありがとうございます。
ハードで制御しているということであればどうしようもないですね。
auとしては、VoLTE用のICは、LTE用の端末に入れても電話も通信もできないといわれましたが、通信ができたので、何か方法があるのかと思った次第です。
書込番号:19255142
0点

>ゆうゆう2009さん
多分、VoLTEのSIMは、LTE端末でロックされていない(ロック設定が緩い)だけかと思われます。
VoLTE端末はロック基準を厳しくしていて、MVNOのVoLTE対応の場合、SIMロック解除しないといけない状態になっていますが。
LTEの接続は、LTE SIM(黒)、VoLTE SIM共通だけど、VoLTE対応する為にはVoLTE対応のソフトウェアが入った端末しか無理と思います。
一例として、SIM Free版のiPhone 6/6sではauのVoLTE SIMは利用できる様子です。
OS部分(通信系システム)を変更する必要があるので、現実的には未対応の端末ではVoLTEの通話は無理ですね。
ちなみに汎用的にVoLTEに対応したOSバージョンはAndroid 6.0(マシュマロ)からです。
これ以前のAndroid端末は明示的にVoLTE対応でない限り、利用できないと考えた方が良いと思います。
書込番号:19256386
0点

>Nisizakaさん
おお、有力な情報ですね。
私のHTL21は、rootとってsimロック解除しています。
OSを6.0にすればもしかすると可能かもしれませんね。
時間があるときに試してみようと思います。
ちなみに、iPhone6は、バージョンアップでVoLTE対応になったとか聞いています。
書込番号:19256642
0点

>ゆうゆう2009さん
SIMロック解除されているのであればVoLTE SIMが使えたのも納得。(汗
> iPhone6は、バージョンアップでVoLTE対応になったとか聞いています。
iOS 8.3からiPhone 6以降のみVoLTE対応になりました。
ハードウェア的にVoLTEに対応しているのは、iPhone 6以降なのでiPhone 5/5sではVolTEは利用できないですね。
ちなみにVoLTEに対応したチップを搭載していないと対応できません。
Qualcommで最初にVoLTEに対応したのは、2013年発表のSnapdragon 800(APQ8074等)からです。
2012年に発売したHTL21は、Qualcomm Snapdragon S4 Pro APQ8064でVoLTEモデムを搭載していないモデルとなります。
この為、OSがVoLTEに対応したとしても物理的に通信できないので利用できません。
あと2代目のHTC J Butterfly (HTL23)は、OSアップデートでVoLTEに対応させる信憑性の高い噂が出ていたのですが、auの販売戦略(政治的な)でVoLTE対応はキャンセルされました。
HTC速報 : HTC J butterfly HTL23 B2#WLJ がなぜ”VoLTE”に対応出来なかったかを読み取る (HTC速報Dev)
http://htcsoku.info/htcsokudev-news/au-b2-volte-not-support-why/
書込番号:19256849
1点

>Nisizakaさん
詳しい説明ありがとうございました。
あきらめて、別の保守機を探します。
書込番号:19256898
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)