端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年12月20日 22:39 |
![]() ![]() |
29 | 21 | 2012年12月20日 22:27 |
![]() |
1 | 2 | 2012年12月20日 21:45 |
![]() ![]() |
28 | 12 | 2012年12月20日 20:51 |
![]() |
12 | 12 | 2012年12月20日 19:13 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2012年12月20日 18:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
auのLTE機種への機種交換をして、
090プラス等のIP電話のアプリを使用しようと思っております。
そこで、どなたか使った事があるかた、教えて下さい。
LTE回線の場合、遅延等の不具合がない物でしょうか?
また、お勧めのアプリ等がありましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:15500135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

050plusを利用していますが、特に問題はないです。
HTL21自体は対応機種ではないのですが、インストールもできますし動作も問題ないです。
LTE接続時の遅延も自宅電話で試してみましたが、1秒程度の遅延でした。
書込番号:15500166
1点

ファンプリッツさん。
早々の、ご返答ありがとうございます。
LTEの接続時で1秒程度の遅延なんですね(^_^)v
実際に、話して不都合などはありませんか?
宜しくお願い致します。
書込番号:15506840
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
とても悩んでいます!
今まではスペックで物を選んできましたが、最近はただの数字より、結局毎日使って、快適に使えるか、とても便利になっているのか のようなことで満足しますよね。
なので、すごく評価のいいdigno sにしようと思っていました。結構便利そうな賢い機能もありますし。また、今まで欧米でも販売されているものを避けてきましたが、なぜなら日本のサービスを考えて作った日本向けのものがよかったからですが、今回のHTC butterflyだと欧米で販売しているバージョンがあっても、このバージョンは普通に日本向けに作られているみたいですね。だからもう「日本製がいい」と無理に思うのはただ頑固になってるだけなのかなと。
なので、評価もすごくいいし、やっぱりまた最高のスペックのものを選んでしまうことになりそうです。評価がすごくいいので、スペックを考えなくてもきっととてもいいだろうが、なぜか逆に、じゃあdigno sはもう完全にダメなの?という思いは残ってて、結局どっちにするか決められません。
僕より詳しい人に質問したいですが、digno sよりいいところは何ですか?digno sの方がいいところは?
スペックは当然ですが、実際に毎日使って、他の最新の2コア/1GBの携帯とそんなに差はあるのでしょうか?
butterflyは完全に1つ上のレベルだが、数字で比べなければdigno sは全然いいみたいですけどね?
しかし、1年間後、アプリ等の進化でdigno s(と大体他の最新携帯)のスペックじゃ足りなくなることはあるでしょうか?「butterflyのあのスペックにしたらよかったな〜!」となりませんでしょうか?(ところで、ちょっと前はまたその時の最高のスペックのtegra3のarrows Zにしようと思っていましたが、今思うとしなくてよかったとかなり思っています。それは評価の問題で、この場合は、まだ早いが、全然違う話みたいですけど。)
もちろんデザインとかみたいな個人的な、見たり使ったりするとすぐにわかることは結構ですが、他に、目立たないところで、どっちかにする決め手は何がありますか?
バッテリーだったら、butterflyでも評価いいのは、とても長く持つというより、「このスペックでここまで持つなら充分だろう」と言う意見が多いではないですか?と言っても、充分なら充分だろうけど、いつもはギリギリセーフと言うより、かなり使うときのための余裕が欲しいですね。(スマホじゃ贅沢の言い過ぎ?)
もちろん元となるアンドロイドがほとんど一緒(4.1との差は?digno sも更新されるのでしょうか?)ですから、ソフト的には一緒なら、ハードのスペックしか残ってないじゃないかと感じますが・・・ それでもそれぞれ独自な便利なソフトがあり、そこでまた決め手になるものはないでしょうか?
長くなりましたが、何でも参考になるようなことがあれば是非聞かせてください!
1点

好きな物買ったらいいんじゃないですか
一言で言うならdigno sには何の魅力も個人的には感じない
というだけですね。
スペックにこだわるならHTL21かOputimusG
ネームバリューならGALALYかXperia
dignoS?存在自体気にしたことないですね。評価がどうかも興味ないので。
書込番号:15501992
5点

HTL21の方に書き込みをした、ということはHTL21の方に心が傾いている、ということですか?
背中を押して欲しいのか、止めて欲しいのか分かりませんが、私なら大は小を兼ねるということでハイスペックなHTL21を選びます。
DIGNO Sもバランスのよい優れた機種だと思いますが、確かに平凡で私的に背面がダサイです。
ハイスペックですが、バッテリーもちも良いですしArrowsのように熱も少ないです。
あとはスレ主さんの用途やライフスタイルと、両機種の独自機能を含めて選ばれるしかないかと。
書込番号:15502055
2点

スレ主様
この機種に関しては感動と好みでだけでいいと
思います。(((^_^;)
書込番号:15502071 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返事ありがとうございます。
まさにその通りですね。しかし、1年間後でも、毎日使って、どっちのほうが「買ってよかった」と思うか想像さえ出来なくなりました。
dignoってあまり知らないものですね。でも、数字とか名前とかより、最終的に一番大事なのは、人が使って、どう評価するか ではないですか?
みんながかなり満足してないと、あんな評価は出ないでしょう。だから最初digno sが気になりました。こんなにいい評価ばかりされてるなら間違いないはず! だと思いました。
今でもそう思いますが、わざわざ出来るだけ最高のスペックにしないのは初めてで、どうしても不思議に感じます。スペックはどうでも、使っている人が満足してないと意味がないから、最初は気にしないようにしていましたが、butterflyでもこんだけいい評価ばかりをもらってるなんて、もう何がいいかわからなくなります。
やっぱり、何よりも、毎日実際に使ってる人の意見が一番ためになると思いますので、スペックやデザイン以外のところの魅力は何があるか、特にbutterflyにしかないような独自のソフトは何があるか知りたいです。butterflyにする理由は(人による意見が異なるデザイン等を除いて)スペックだけですか?1年間後、他の最新携帯のスペックじゃ後悔すると思いますか?
書込番号:15502087
1点

スレ主様
こぅ、なんというかですね、ピピッと来るもの
があれば、惚れるというか、単純にそれでいい
のではないかと…
書込番号:15502173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

独自ソフトというとホームランチャーのHTC Senseがありますが、ランチャーソフトなんていろいろ種類があって他を選べます。
スレ主さんは、パンフやHP等で少しは調べましたか?ここで書き込んでいる人たちは販売員じゃないんで根掘り葉掘り聞かれても困るんですよね。
「○○という機能の使い勝手が知りたい!」とか「こいう使い方をしてみたいんだけど〜」といった問い合わせならまだしも、
大雑把に意見を求めておいて結局自分の意見を並べられても、どうぞご勝手にとしか言えないんですよ。
なんでこんなに高評価かって?レビューを読んでください。
あとは実機を店頭で触ってください。
書込番号:15502174
1点

あ、皆さん返事早いですね!
ありがとうございます!
Copybackさん:
どうでしょう。やっぱりその通り、dignoよりbutterflyのほうが注目されているからでしょうか。digno sのところでも聞いてみようと思ってましたが、思ったより早く返事が来てしまって・・^^;
確かに、ハイスペックってかなり魅力ありますね。「スペックはどうでも、一番よく評価されてるものがいい!」と思っても、butterflyもこんだけ高く評価されてるってことは、これに決まった って感じになっちゃいますね。何でしょう。日本製じゃないというところがどうしても気になっているのかな。今までずっとスマホは日本製にしよう!と思ってたからかな。
書込番号:15502202
1点

えー、自分で決めれないから代わりに誰か決めてくださいってことですか?
ここの掲示板に書き込んだらHTL21にしろって事になると思うのですが...
この機種に関してはもう発売後なわけですし、
量販店で実際にさわってみて直感で決めたらいいんじゃないですか?
書込番号:15502218 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

僕もHTC J Butterflyを持っているのですが、いい機種ですよ。
DIGNO Sはバッテリーの部分でしか優れているところはないと思います。
他にも諸機能あると思いますが、それ以上にHTC J Butterflyは魅力的だと思います。
長く使うならHTC J Butterflyをおすすめします。
書込番号:15502292
3点

他の返事も、ありがとうございます!
Copybackさん:
よく言いました。失礼しました。
自分では持っていないので、毎日使ってどんな感じかはわかりませんが、友達のアンドロイドのタブレットなら結構色々弄ったことありますので、一応ランチャーのこと等の存在は知っています。
たしかに、多分?元々入っているランチャーとアプリしかソフトの違いはないはずですよね?ならそんなものについて(sense+でしたっけ?)何か具体的なことを聞けば皆さんにとって一番よかったかもしれませんね。でも、スマホなら使ったことありませんし、僕には知らない他の何かがあるかもしれませんし。digno sだったら、ロック画面から見れるお知らせや起動出来る「すぐ声」と「すぐ文字」のアプリ、後クリップボード(だっけ?)の機能もかなり便利だなと感じましたので、butterflyを選んだ人はそのようなもので何か魅力を感じたか知りたかったかな。今日ちょっと触ってみましたが、スマホは今まで使ってなかったので、どのようなことを試してみればいいかよくわからなかったが、digno sの機能のようなものは何もない感じでした。
僕は相当変な書き方をしたようですが、それでも返事してくれてありがとうございました。
書込番号:15502294
1点

素振りをする素振りさん:
返事ありがとうございます。
確かにその感じですが、まだスマホをちゃんと使ったことがありませんので、自分であれこれ見ても、気づかない大事なところが他にあるかもしれないと思って、逆に毎日butterflyを使って慣れないと、便利さに気づかないところもあるじゃないかなと思って、そういうところについて、あれば知りたいです。もちろん、出来るだけ知識を得てから自分で決めるつもりですけどね!
AMD 大好きさん:
返事ありがとうございます!
参考になりました。
書込番号:15502332
1点

とりあえず、
htcj蝶にしときましょ(ノ^^)ノ
やばいすよ〜(*^▽^*)
安定感あります!
書込番号:15502607
0点

tweakuniさん 返事ありがとうございます!
ちょっと触ってみたところでやばいと思いました(笑)
多分これになりそうですが、一応2年間使うことになるので、「とりあえず」はないですね^^;
書込番号:15502702
0点

スレ主さん、私もDignoSに興味ありました。
単にバッテリーの強さを求めるなら、DignoSがいいでしょう。
2日以上保つのではないかと思うぐらい。
でも蝶を選びました。
画面のキレイさによる字つぶれが無いところを優先順位として、決めました。
iPadのretinaよりキレイです。
新聞1面全体が読めて、これにして良かったと感動。
気になるバッテリーの方は、発売されたスマホの中でトップクラスに入るので安心できます。
とりあえずでは無く、これにして良かったと思い、2年以上は、戦えるスマホだとすごく感じました。
参考になれたら、幸いです。
書込番号:15502832
1点

くらくら333さん 返事ありがとうございます!
とても参考になりました。バッテリーのことも安心しました。
書込番号:15503030
0点

スレ主さん
ぜひ店頭のホットモック触ってみてください。
見た目、操作感(ヌルサク)ですぐに答えが出ると思います。
書込番号:15505103
0点

私も全く同じ悩みを抱えております。
質問者の方に乗っかるようで大変恐縮なのですが・・・。
本日auショップに行きました。「HTC J butterfly HTL21」を触ってみて良かったら決めちゃおうかっていう勢いで。
そしたら店員はやたら「Digno S」を押すんですよね。
「Digno S」の特徴としてバッテリーが長持ちするというのは分かったのですが、「HTC J butterfly HTL21」の弱点として“バッテリー内蔵”と言うことを指摘するんです。
1.バッテリー内臓だから劣化しても交換できない。
2.電源が落ちない/入らないトラブル時にバッテリーを外してみる行為ができない。
といった感じです。私はバッテリー内蔵型のスマホがあること自体知りませんでした。
この店員の意見はそんなに重要なことなのでしょうか?
店員が特に何も言わなければ、「HTC J butterfly HTL21」は今手元にあると思うのですが、結局迷って帰ってきました。
質問に質問を返すのは失礼かと思いましたが、投稿者の方への参考にもなるとも思い。
ご意見を何卒よろしくお願い申し上げます。
書込番号:15505602
1点

>>1.バッテリー内臓だから劣化しても交換できない。
これは交換修理に出すことになります。
その時データはご自分で管理するため、購入した状態で端末は帰ってきます。
つまり中のデータは初期化されます。
>>2.電源が落ちない/入らないトラブル時にバッテリーを外してみる行為ができない。
電源は普通に電源ボタンからシャットダウンできますし、この機種でトラブルはまずないと思います。
トラブルがあった場合は電源ボタンと下ボタンで強制終了してしまえばいい話です。
上記のことが支障なければ、HTC J Butterflyでも問題無いと思います。
僕はHTCの精巧な作りを買ってこれを購入しました。
使ってて不満は殆ど無いですし、いい製品ですよ、
バッテリーですが、悪くないですし、ものすごく良くもないと思いますが、1日は持ちますよ。
スリープ時の電池の消費の少なさは素晴らしいです。
書込番号:15505626
0点

AMD 大好きさん
貴重なご意見ありがとうございました。
1.については万が一そのような事になっても対応策があるということですね。
2.は今持っているis04(REGZA)で何回か(数える程ですが)経験していたもので危惧していました。
でもどうやらその心配もなさそうですね。
決めました!
書込番号:15505708
0点

迷ってるひとにはiphonしか勧めません〜
書込番号:15506754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
困ってます。
E メールを、SD カードに保存したいのですが、SD カードに移動させ保存したあと、復元しようと、アーカイブビュアーをタップすると、『アーカイブが壊れてます。』と表示が出て復元できません。
どうすれば復元できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:15498952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャリアメールの場合は、Eメールアプリ→サブメニュー→Eメール設定→バックアップ・復元
になると思いますが、別のメール(アプリ)のことでしょうか。
書込番号:15506034
0点

SCスタナーさん、ありがとうございます。
EメールをSD に保存はしたものの、この機種のどこのアプリに入っているかがまずわからず、先ほどファイルアプリのE Zファイルをダウンロードして、ここから開くと、見ることができました。
解決の連絡遅れて申し訳ありませんでした。
書込番号:15506503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
初めて書き込みさせていただきます。
12/15に赤を購入しました。
今のところは特に問題なく快適に利用しています。
ところが、先ほど、何気に本体を振ってみたら、
中で何かが鳴っています…
何かが取れて、それが当たって鳴っているような感じです。
落としたり、ぶつけたりしていません。
壊れる予兆なのか、ショップに持って行ったほうがいいでしょうか?
どなたか同じような方はいらっしゃいますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:15498694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ショップ機と比較しに行った方が、精神衛生上もよろしいかと思います。。。
書込番号:15498835
2点

またまたそんなわけがーw
と思って自分のを振ってみたら、カタカタ・・・ぇ・・・
確かにしますね、何か音が。
故障の前兆というよりは、予想ですけど仕様じゃないですかねぇ
他の人の報告も気になるりますね。
書込番号:15498864
3点

初めまして。
自分も少し気になって書き込みをしようと思っていたところに、このクチコミを発見しました。
そうなんですよね、中に小さなかけらのようなものがある音ですよね。
バイブレーションが鳴る時に中で振動して「ジィイイイイ」と音がしたので、気になっていました。
最初はボタン類の遊びで鳴っているのかと思いましたが、押さえても鳴るので違う様ですし。
不良品かと思ってショップに持って行こうと思っていましたが、同じ症状の方が居て少し安心しました。
すべての個体に起こりうる症状なのかは定かではありませんが...
書込番号:15498878
3点

私の個体もカラカラなりますね。
これは故障というより仕様な気がします。
iPhone5やISW11M、その他SONYのカメラ等でも同様の口コミを見ました。
ここからは予想なのですが、もし故障で無い場合
・ジャイロセンサーが中で動いている
・カメラの部品で余裕を持たせてある部分が動いている
といったあたりではないかと。
書込番号:15498931
4点

皆さん、いろいろありがとうございます。
鳴ってらっしゃる方が私以外にも居るとわかって
ホッとしています。
仕様と言うことかもなので、ショップの実機を振ってみて、確認してみます。
皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:15499220 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私のは鳴らないのですが…
なった方がいいのかな……
書込番号:15501946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わからないですが、鳴らないほうがいいような気がします…
書込番号:15502070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ある時から鳴り始めるということも往々にしてありますので、「仕様のうち」は良しとしても、何の音であるかは明確にしておく必要があると思います。
(うちのIS01、SH-09D、F-01Dでは音がしませんので。。。)
書込番号:15502587
1点

はい、お店で、確認してみます。
わかったら、報告します。
書込番号:15502682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ワンセグ用の内臓アンテナが中でブラブラ鳴ってるのかも???
アンテナが線材(ワイヤー)なのかポールなのか分からないけど、
線材系をアンテナとして使用しているのならあり得る?それか、バイブ周辺部品?
因みに私のも鳴ります。も〜〜、一回気づいたら気になるやん(+_+) 超気に入ってたのにぃー。
って、でもそんなの関係ねぇって感じです。普段使用時にはなんら気にならないと思うから。。。
その鳴るってことで何かが不具合起きるなら考えますが。回路基板じゃないことを祈ります。
書込番号:15502924
0点

お疲れ様です。
ショップで聞いてきました。
店員さんにも確認してもらったら、確かに鳴り、
ショップにある何台かの在庫も鳴りました。
で、店員さんから、メーカーさんに問い合わせてもらったところ、鳴りますって回答だそうです。
何が鳴ってるのかって、聞いたのですが、
わからないそうです。わかって欲しいのですが…
ある意味、仕様らしいって言うてました。
故障ではないし、不具合でもないということなので、安心しました。
書込番号:15505166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

十十やさんこそお世話さまです。対応状況は参考になりました。
書込番号:15506225
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
先日初代EVOから機種変しました。
それまでケンジントンのトランスミッター(33383JPA)を使っていたので
同じようにイヤホンジャックに差しましたが、
反応せずに機種本体から音が出ます。
音楽聴くときに使用していた別のイヤホンを指すとちゃんと音が出ました。
ググってもイヤホンジャックに関しての仕様がどちらに関しても見つけられなかったのですが、
イヤホンに関して反応するものとしないものとがあるのでしょうか。
1点

二つのイアホンを比較して、形状や構造が違っていたら、原因はそれでしょう。
写真添付がないので、よくわかりませんが…
書込番号:15491096
0点

本体から音が出るってことは、トランスミッタのプラグの差し込み不足ではないですか?
書込番号:15491304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます
差し込み不足ではおそらくないかと思われます。
何回も抜き差ししましたので・・・
音は飛ばせませんが、
抜くと一応プレイヤーが一時停止します。(MX動画プレーヤー使用)
これは初代EVOでも同じようになります。
ちなみに画像の黒がトランスミッター
白がイヤホンになります。
イヤホンの箱を捨ててしまったのでスペックは不明ですが
どこにでも売ってるような量販店で購入のものです。
書込番号:15491362
1点

黒い方は、見たことがありません。
日本の規格が守られていないようです。
書込番号:15491750
1点


コネクタの形状はこのスマフォが推奨しているSOLO HDと同じなので問題無いと思います。
念のため写真を撮りました。
ケーブルの途中にマイク兼スイッチがついていて
ハンズフリーで会話ができたり、
音楽を停止再生ができます。
その制御用にコネクタが普通のコネクタと違うのだと思います。
ちなみにこのヘッドフォンを iPhone/iPod に挿すと音量の上下も制御できますが
Androidのスマホでは非対応だそうです。
と言うことで、コネクタの形状としてはおかしくありません。
書込番号:15491892
2点

もう一度言いますね。
プラグをもう少し奥まで刺せないですか?
カチンと入ったように感じますが更に奥に入りませんか?
この手のミスが多いですからね。
書込番号:15492392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通のイヤホンでも本体から音が出ますか?出るなら本体の故障かもしれませんね
出ないなら、念のためイヤホンプラグを綺麗な布で清掃してみてください
書込番号:15492423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま回答ありがとうございます。
べっこうもちさま、コネクタの説明ありがとうございました。
参考になります。
それから、重ねて申し上げますが、何度もイヤホンの抜き差しを行っており、
差し込み具合は何度も確認しております。
差し込みが甘いとのことは考えられません。
また、別タイプのイヤホンでは本機の動作の確認が出来ており、
初代EVOでトランスミッターの動作は確認しております。
以上のことから
コネクタの種類によっては動作不良があるのではないかと疑われるため、
auショップに確認したところ、
まず『純正品以外動作の保証はしません。』と回答を頂きました。
当然のことながら、トランスミッターの純正品などあるはずもなく、
他に確認しようがありません。
ですので、平兵衛さまのご意見を参考に、代わりに純正品の同コネクタのイヤホンでの確認が出来ないか伺ったところ、
店頭にイヤホンがないため、預かりになるとのこと。
こちらとしては、できれば店頭で確認したいので、
他の店舗をあたってみると申し上げて、その場は一時引き取りました。
また明日別店舗に伺う予定です。
トランスミッター自体はBluetooth対応等で他にものに買い換えればいい程度の気持ちですが、
そもそもイヤホンが合わないというのが原因と思われるし、
別の話ですがマイクロUSBにしても、ケーブルが4本中完全に動作するのは1本だけという事態で、
本体の機能はバリバリにいいですが、
周辺機器がどうにも合わないものが多過ぎて、
今後周辺機器は買うのにちょっと躊躇して
しまいますね。
書込番号:15493731 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「HTC トランスミッター」で検索したところ
ISW13HTで同じ質問がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000365747/SortID=14857485/
上記質問も3本線の端子(4極端子)で不具合が出ていたようで
2本線端子(3極端子)の延長コードで解決していました。
原因と解決策が出ないとスッキリしないので
検証出来たらまたご報告させて頂きたいと思います。
書込番号:15495727
1点

あくまでも憶測ですが、もし引用と同じで3端子のエクステンションケーブルで動作する場合は、トランスミッタ側の仕様そうなっているのではないかと思います。
深い意図はわかりませんが、4端子目を検出してその端子がシールドに落ちていないと動作させないという仕様とか、実はシールドが3番目のマイク端子にのみ接続されているとかですね。
書込番号:15498534
2点

スピードアートさん回答ありがとうございます。
先日2軒ほどauショップを回ってきましたが、
やはりイヤホンがない、さらにそもそもの話として、純正イヤホンもない、とのこと。
なかばヤケクソで100均にて3.5ミリ3極端子の延長ケーブル(1.5m)を買いましたら鳴りました。
evoの時より音はクリアです。
結局わかったことは
・純正イヤホン存在しない。
・4極端子は合わないものがある。
・100均の3極端子は認識する。
とのことでした。
他の4極を使ってないので、4極そのものがダメなのかは、まだわかりかねるところです。
また、トランスミッターの出力設定も不明のため、
イヤホンの構造による接触不良なのか、
4極の設定によっては反応しないのかも不明です。
中途半端な解決で申し訳ありませんが、
マイクロUSBは、純正品とそうでないもののハマり具合は明らかに違うことはわかりました。
周辺機器を買うときはくれぐれも気をつけたいとおもいます。
皆様回答ありがとうございました。
書込番号:15505810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
アストロファイルマネージャーをインストールしましたが、どう使っていいかわかりません。初心者の私にもわかるように解説してくれる方いませんか?
書込番号:15505620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

起動したら、マイファイル1、マイファイル2があると思います。
マイファイル1は内蔵ストレージ、マイファイル2はSDカードとなっています。
つまりSDに保存するためにはマイファイル2へ移動orコピーすればいいわけです。
@まず長押しをして移動したいファイルを複数選択します。
Aすると下に左から、コピー、移動、削除があります。
ですので、したいボタンを押します。
B例として移動の説明をしたいと思います。
そうすると下に移動中の○アイテム(○は数)と出ますので、移動したい所へ貼り付ければいいだけです。
コピーも同様のやり方です。
簡単な説明でしたがわかりましたでしょうか?
わからなかったらまたレスしてください。
書込番号:15505657
2点

それはもう、ここで冗長に説明するわけにも行かないので、詳しいブログを参照してください。
http://andronavi.com/2010/05/19368
そして、折角スマートフォンを手にされたわけですから、活用するためにもまず自分で調べてみる発想を身に付けたほうが良いですよ。
書込番号:15505658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あれ、別の板で、説明されたのに、出来ませんでしたか。
書込番号:15505663
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)