端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 11 | 2012年12月21日 03:33 |
![]() |
5 | 3 | 2012年12月22日 03:02 |
![]() |
8 | 7 | 2012年12月11日 22:20 |
![]() |
30 | 6 | 2012年12月19日 20:23 |
![]() |
17 | 9 | 2012年12月23日 09:25 |
![]() |
8 | 6 | 2012年12月9日 20:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
昼休みに1時間ネット。
夕方1時間ネット。
メール作成。
YouTube約20分。
14時間20分経過していますが、まだかなりバッテリーが残っています。
書込番号:15488965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出来ればBattery mixみたいな表で見たかったです。
省電力モードでBattery+が入ってるようですが、Battery+の設定を教えて下さい。
スリープ時何分ごとにネット接続にするように設定してるでしょうか?
書込番号:15489164
0点


なるほど!
定期的に通信しないのならば、スリープ時間が長い時はほぼ電池を食いませんね。
わざわざスクショまでありがとうございます。
通信しないのならば、かなり持つということがわかってよかったです。
書込番号:15489593
0点

AMD 大好きさん へ
この設定ですと、スリープ時にバッテリーは全くと言って良いほど減りません。
是非ともお試しくださいませ。
あとは、全て同期オフ設定にしています。
書込番号:15489821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、この設定画面は何処にあるのか教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:15490491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yotanzvwさんへ
こちら黒色のスクリーンショットbattery+という節電アプリです。スリープ時、バッテリーの減りはほぼゼロ!になります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=tmurakami.batteryplusy+
説明不足で申し訳ございませんでした。
ご参考いただければ、幸いです。
書込番号:15490639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

battery+は、下記をご参考ください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=tmurakami.batteryplus
書込番号:15490757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もBattery+を使って消灯時はLTEを切っています。
ただLINEの為に15分に1回、1分だけ接続しています。
会社の行き帰りで1時間ぐらいネット見たりして、昼間メールを10通ぐらい、それでも夜充電する時には70%ぐらい残っています。
この設定で落ち着きそうです!
書込番号:15491702
0点

バブルの有識者さんへ
良い感じですね。
私の場合、battery+は手放せません(笑)
これがあるのとないのとでは、全然違いますからね。
書込番号:15492462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
僕も使ってみます。
書込番号:15493352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリー最適化ガードと言う省エネアプリと節電設定だけで、スリープ状態でほとんど何もしないなら、余裕で2日持ちます。
書込番号:15507773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
Antutuで20000超え達成、IS03は2000超えがやっとでした。
microsdはsandiskの純正microsdxc64GB使用です。
本当に20000超えが出ると思ってなかったけど、さすが最強スマホです。
4点

20883出ました。pngファイルなので貼れないでしょうか。
書込番号:15478882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は20934でした ^ ^
一つ質問です。
Aututuベンチマークアプリ上で、解像度が1080×1776と表記されています。
他の方も同じでしょうか。
それとも、1080×1920 と、カタログ通りに表記されていますでしょうか。
教えて頂けたら、幸いです
書込番号:15483934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぷりーずらぶざあーすさん
「設定→ディスプレイ・ジェスチャ・ボタン→ボタン」から設定を変更して画面下部の・・・を消すと1080×1920で表示されるようになりますよ。
ところで私はAntutuで何度ベンチ計測しても18000台しかでません。
SDはtranscendの32G class10でレンダリングオンにして省電力オフにしておりますが、購入当初から何度計測しても18000から19000までにしか数値が伸びません。なにか決定的な要因が欠けているのでしょうか?
書込番号:15512082
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
昨日購入して、今日朝から使ってみました!
設定は省電力で、Wi-Fi、Bluetoothはオフ
明るさは30%で使用しました。
主な使い方はlineやMT2を見たり、ネットで検索し足りをメインで使いました。
画像も本日50枚ほど撮影しました。
大体1時間に30分は画面をつけて何かしている状態です。
僕の体感だとiPhone4と同等程度の電池持ちかそれ以上だと感じました。
本体の価格等はこちらをご覧ください。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/
書込番号:15460909 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Battery Mix の画像ありがとうございます。
省電力ではなく下記の設定だとどんな感じのグラフになるかを知りたいのですが、協力していただけますか?
ちなみに、ネットサーフィンもやった時間がどのくらいかも知りたいのです。
LTE(圏外は3G)・・・Wi-Fiではない状態
Bluetooth・・・オフ
照明・・・オート
可能ならお願いします。
書込番号:15461584
0点

まだバッテリーが慣れてない状態でいいのならば、明日その状態で実験したいと思います。
明日の設定は省電力モードオフ、Wi-FiオフでLTEのみでの通信、Bluetoothオフの、画面は自動調整っていう設定でよろしいでしょうか?
ちなみに今日のネットサーフィンの時間は計1時間くらいで、MT2やTwitterなどのアプリの使用時間が計2時間くらいだと思います。
ちなみに私事ですが、僕自身高校生で明日から期末試験なので、今日よりは午前中の使用量はかなり減ると思いますw
書込番号:15461719
0点

思ったより傾きが大きいですね。
でもバッテリは使い込んでいくと確かに持ちが落ち着いてきて傾向がはっきり
してくるでしょうから1ヶ月くらいのスパンで見ていくのが妥当かな?と
個人的には感じています。
あと特に発熱等に問題はでていないようですから発売直後としては今のところ
安定しているような印象を持ちました。
クアッドの上かなり薄い端末なのでその辺も心配の一つでしたから。
夏場にその実力がわかるかもしれませんね。
書込番号:15461982
1点

AMD 大好きさん
テスト頑張って下さい!
もしテスト勉強に影響が出なければお願いします m(__)m
設定ですが、GPSはオンにしていただけると助かります。私は常時オンにしているので。
但し、セキュリティーにも影響しますので判断はお任せします。
話は変わりますが、ストラップは付けられないようですが、不便ではありませんか?
いろいろとありがとうございます。
書込番号:15462447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

POLORINさん
まずテスト直前にこの機種を買った事自体大きな間違いなので、承知のうえで設定通り1日使ってみてレポートしますね。
GPSは常にONにしますので大丈夫ですよ。
>>話は変わりますが、ストラップは付けられないようですが、不便ではありませんか?
前の機種がiPhone4だったので、ストラップ付けられないことは慣れています。
この機種は薄いので手からポロッと落ちそうになるので、あったほうが便利だと思いますが、僕は気にしていません。
個人的には嫌いなのですが、シリコン系の柔らかいケースにすると、手と摩擦するので手から落ちたりすることはハードケースより少なくなると思います。
ストラップが必要ならば、ケースにストラップが付けられるものを買うしかありませんね。
書込番号:15462573
1点

本日のバッテリーのレポートができました。
しかし途中で勝手にWi-Fiで接続したりしたので、ご期待に添えるような実験方法になってないと思います。
本日の使用時間はネットサーフィンを2時間半程度、MT2やブログのソフト等の軽めのソフトを1時間使用しました。
その他にもメールやLINEを30分程度使用しました。
電源がついてる時間は7:30〜16:30までですので、実働9時間程度ですね。
今日は自分でもかなり使ったほうだと思います。
気づいた点としては、昨日よりも体感的にバッテリーの持ちが向上していることと、省電力モードオンでも、オフでも体感差は殆ど無いということですね。
あと普通の使い方であれば、1日は持ちますね。
今日は午後いじりっぱなしだったので、消費が激しいですが通常の平日なら問題ないかと思います。
しかしHTC J無印よりは持たないので、モバイルバッテリーを持っていたほうがいいですね。
書込番号:15466008
1点

AMD 大好きさん
画像だけでなく実際に使った様子を書いて下さったので、とても参考になりました。
やはり、電車で出かけるときはモバブーは必須ですね。
モバブーで充電しながらスマホを使うのは大変そうな(片手にスマホとモバブーは握れない)ので、こまめに充電する必要がありそうです。
書込番号:15466086
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
私にとって機種変更に際して大事な機能である題記の試みをして来ました
結果、HTC J butterflyでの視聴は可能でした。
店頭の機種で試させてもらいましたがタイトルが表示されない以外は早送りもタイムバーでタッチして送れました。
SDカードを外してBDレコーダーからダビングした後、再差し込みした後でレジューム出来るかまでの確認は店頭機種なので控えました。
機種変決定で早速申し込みました。
店頭機種での視聴を頼む際の対応ですがAUショップの対応には少々呆れるところがありました
店頭機種では出来ないの一点張り、まあこれは外部媒体を挿入することによるセキュリティー対応として止むをえないと納得するしか無いでしょう。
(IS04購入の際は出来たのですが)
対応姿勢がマニュアル過ぎたのでソフトバンクとドコモに行くと言っても引き止めることもしない。
近くのPipit店では視聴させてもらえました。店員の対応も柔軟でしたので予約してきました
本来はAUショップの対応が正しい対応なのでしょうから良い子は真似しないほうがいいでしょう
DIGA所有者の方で気になっている方は少なく無いと思いますので投稿させていただきました
7点

ワンセグ録画機能があれば、各社のレコーダー持ち出し番組機能は利用可能です。
レコーダー側のメーカーも携帯端末の機種も関係ありません。
この程度の実機で調べるまでもない簡単な事の為に、ショップに迷惑かける様な行為は感心しませんね。
正統な対応をしただけでMNP云々とごねられてもうんざりでしょう。
書込番号:15460463
10点

番組名が出ないなら、正式対応ではないので、auに聞いてもだめだと思います。
ISW13HTと同じなら、 高画質の方は見れないでしょう。
書込番号:15460845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに実機で確認したい旨を求める前に店員に聞きましたら「解らない」何処に電話確認して返って来た返答は「解らない、おそらく出来ない」AQUOSフォンやDIGNOでは?の答えも同じようにどこぞに電話確認した結果まったく同じ。
でしたので少なくともAUショップ店員では説明出来ない機能説明だったのでしょう
書込番号:15461485
1点

のぢのぢくん さんは、ワンセグ録画機能があれば、DIGAからのワンセグ持ち出しが見られるのは当たり前とおっしゃっておりますが、そんなことはありません。
新しいXperia VL SOL21はワンセグ録画機能があり、ソニーのBDレコーダからワイアレス転送機能があるにもかかわらず、DIGAからSDカードに保存した地デジ放送を、高画質モードはもちろんワンセグ画質のものでも見ることはできません。妻のXperiaがとても使いやすそうで機種変更を検討しましたが、DIGAから番組持ち出しができないことで断念しました。故障かとも思いましたがXperiaの口コミを見ると同様の記載があります。
ところでinunekojirouさんは高画質での持ち出しが可能かは確認されていないということでしょうか。高画質持ち出しが可能であればこれへの機種変更もありかと思います。
書込番号:15466069
5点

本日DIGAで録画した番組を高画質モードで
試したのですが、観ることが出来ませんでした。
現在、再生方法を探してはいますが、
多分無理なんでしょうね。
もし、高画質モードの再生が出来ている方が
いらっしゃいましたら、教えて頂けると
助かります。
書込番号:15495107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

有用な情報ありがとうございます。
だれだかワンセグ録画ができれば転送もできるなどと嘘を言われてる方もいますが、
そんな事はありません、Galaxy Noteは録画はできるけど、転送はできませんから。
おかげで私もこの機種の購入を本気で考えられそうです。
書込番号:15501698
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
この機種はmicroSDHC 32GBまでの対応ですが、SDXC64GB認識はしました
方法exFATのSDXCからフォーマット専用ツールを使ってFAT32に初期化すれば認識します
ただしFAT32の上限の1ファイル4GBまでの制約を受けることになります。
関西はまだ発売してないのですが、auショップのデモ機で確認しました。
ヒトバシラ的な内容でもあるので万人にお勧めは出来ませんが・・
9点

hiro4179akiさん
>この機種はmicroSDHC 32GBまでの対応ですが、SDXC64GB認識はしました
お手数で恐縮ですが、よろしければ、お使いになられたSDXC64GBのメーカーと型番をお教えいただけませんでしょうか。
人柱になるべく挑戦したいと考えています。
書込番号:15459176
0点

fkdyshrさん
私が買ったのはSanDisk Ultra UHS-1対応 Class10 SDSDQU-064G-U46Aっていうやつですよ☆
UHS-1に対応していないモデルもありますが転送速度が不安定ですので注意が必要です。
書込番号:15459283
1点

hiro4179akiさん
ご回答有難うございました。早速試しまして、結論からご報告申し上げますと、私もうまく認識させる事ができました。
以下、他の人柱の方々の為に、少しだけメモ書きです。
hiro4179akiさんがお使いになられた SDSDQU-064G-U46A ですが、ググったところ入手困難だった為 SDSDQUA-064G-U46A を購入しました。SDSDQU の後に A が付きます。hiro4179akiさんにアドバイスいただいた、UHS-1、Class10 は同じだったので「多分大丈夫だろう」と、不安を押し殺して(笑)購入しました。\5,180 でした。
SanDisk純正のフォーマットツール「SDFormatter」では FAT32 でフォーマットできなかったので、他のフォーマットツールを利用し、FAT32 でフォーマットしました。少しググったらすぐに見つかりましたので、フォーマットツールの入手は問題ないと思います。
HTL21 本体に microSD を挿しストレージを確認したところ、SD カードの欄で最大容量が 59.45GB として認識されていました(何故か、hiro4179akiさんと 0.01GB だけ違う)。
アプリやコンテンツを SD へ移動させていないので本当に使えるかどうか解ってませんが、認識自体はできましたのでおそらく大丈夫だろうと楽観視しています。今日はなんだか眠いので、続きは明日です(笑)
ポイントは FAT32 でフォーマットする事ではないかと想像しています。
しかし、auショップで買わされた純正 32GB ( \9,765 ) をどうしてくれよう…
サンディスク OEM なんだよなぁ… 純正扱いだからってボリすぎ… メーカー同じ…
とか少し愚痴もありますが、何はともあれ、hiro4179akiさん、本当に有難うございました。
また、これが他の人柱志望の方の参考になれば幸いです。
書込番号:15461867
2点

当機種は本体で64GBが初期化(FAT32フォーマット)
できるようです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000428825/SortID=15482401/
書込番号:15507503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mac0100さん
どうやらそのようですね☆
購入後実験したらあっさりできました。
ヒトバシラとしてやくに立てたのかな?って疑問ですが・・・笑
書込番号:15508500
1点

hiro4179aki さん
価格.comの書き込みの半分は人柱殿の実験と貴重
な使用実績から成り立ってる。ナンテ ナコトハナイカ…(^-^ゞ
書込番号:15517402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au

HTCjから乗り換えるには
毎月割消滅ってゆうデメリットがあります。
HTCjの方が、4.3インチなので持ちやすそう。
カメラは、HTCjでも、問題ない。
二台持ち、するくらいならiPadミニのが、安い。
書込番号:15453612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5インチが、ラウンドフォルムで持ちやすそう。
ですが、やっぱりでかいかも。
INFOBARは、ほぼ同じ仕様で4.7インチらしいので。
書込番号:15453639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

液晶が、綺麗でも使い道が無いかもしれません。(笑)
乗り換えるには、それなりの理由も欲しいですよね。
書込番号:15456006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>乗り換えるには、それなりの理由も欲しいですよね。
スレ主さんが立てた「iPhoneと、比べるべきではない」のスレでは、
本機は「最強」と書いているので、乗り換えの理由になるのではないですか。
書込番号:15456282
3点


費用負担なきゃ、そうするよ。(笑)
iPhoneは、費用負担してまで買わない。
書込番号:15456795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)