端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2012年12月23日 22:09 |
![]() |
2 | 0 | 2012年12月23日 12:10 |
![]() |
17 | 9 | 2012年12月23日 09:25 |
![]() |
9 | 7 | 2012年12月22日 22:36 |
![]() |
5 | 3 | 2012年12月22日 03:02 |
![]() |
2 | 11 | 2012年12月21日 03:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au

充電に時間がかかると思いますよ。それとフル充電されない(満タンにならない)とか。
出来るか出来ないかでは充電出来ますが、なるべく指定充電器を使用された方が良いですよ。
書込番号:15519621
1点

04を推奨します!(1.8A)
0から満充電までや約90分お風呂入って準備したら、満タンです!
書込番号:15519653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

社外品ですが、約700mAhの充電器でも充電可能でした。
急速充電も魅力ですが、ゆっくり充電のほうがバッテリーにやさしいかとf(^_^;
充電のタイミングは人それぞ違いますので、なんとも言えませんけどw
書込番号:15519696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は01(社外品)だめでした。
ちなみにエネループのモバイルブースターもダメだと思いきや、03充電器のUSBケーブルに差し替えたら使えました。
書込番号:15519948
0点

「共通ACアダプタ01」できるのは、まだ新しいからだと思います。
電池が消耗してきて、内部抵抗が多くなったばあいやはり最低「共通ACアダプタ03」なるのでは、
書込番号:15520224
0点

ゆっくり充電はとても優しいですね。
ただ、業界の流れはバッテリーパックを大きくして、
そして充電器のアンペアも上がっていく方向ですね。
最近購入した機械の純正機は、2アンペアでした。。。
もうこの方向は止まらないですね。
書込番号:15520311
1点

PCのUSB端子(500mA)からも充電可能でしたよ
機器ごとの定電圧・定電流(5V、CCモード?)での充電になると思うので、よほど定電流値が低くない限り充電可能かと思います。
バッテリーがへたると定格容量に達する前に端子電圧ばかり上がって、すぐに充電が止まってしまう状態になるのではf(^_^;
書込番号:15520466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
こんにちは
いつも聞いてばかりなので、結構探している方要るんじゃないかと思ったので書き込みします
上から下に画面をスワイプすると出てくる表示領域に画面回転やサイレントに切り替わるトグルが無くて不便を感じてて見つけました
Wedgetsoidというアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jim2&hl=ja&referrer=utm_source%3Dgoogle%26utm_medium%3Dorganic%26utm_term%3Dwidgetsoid
上記のトグル以外にもライトとかずっと画面を表示するとか沢山あってデザインも自分は気に入ってます
ただLTE (4G)はbeta機能らしくうまく作動しませんが…
ぜひ興味ある方試してみてください!
書込番号:15518060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
この機種はmicroSDHC 32GBまでの対応ですが、SDXC64GB認識はしました
方法exFATのSDXCからフォーマット専用ツールを使ってFAT32に初期化すれば認識します
ただしFAT32の上限の1ファイル4GBまでの制約を受けることになります。
関西はまだ発売してないのですが、auショップのデモ機で確認しました。
ヒトバシラ的な内容でもあるので万人にお勧めは出来ませんが・・
9点

hiro4179akiさん
>この機種はmicroSDHC 32GBまでの対応ですが、SDXC64GB認識はしました
お手数で恐縮ですが、よろしければ、お使いになられたSDXC64GBのメーカーと型番をお教えいただけませんでしょうか。
人柱になるべく挑戦したいと考えています。
書込番号:15459176
0点

fkdyshrさん
私が買ったのはSanDisk Ultra UHS-1対応 Class10 SDSDQU-064G-U46Aっていうやつですよ☆
UHS-1に対応していないモデルもありますが転送速度が不安定ですので注意が必要です。
書込番号:15459283
1点

hiro4179akiさん
ご回答有難うございました。早速試しまして、結論からご報告申し上げますと、私もうまく認識させる事ができました。
以下、他の人柱の方々の為に、少しだけメモ書きです。
hiro4179akiさんがお使いになられた SDSDQU-064G-U46A ですが、ググったところ入手困難だった為 SDSDQUA-064G-U46A を購入しました。SDSDQU の後に A が付きます。hiro4179akiさんにアドバイスいただいた、UHS-1、Class10 は同じだったので「多分大丈夫だろう」と、不安を押し殺して(笑)購入しました。\5,180 でした。
SanDisk純正のフォーマットツール「SDFormatter」では FAT32 でフォーマットできなかったので、他のフォーマットツールを利用し、FAT32 でフォーマットしました。少しググったらすぐに見つかりましたので、フォーマットツールの入手は問題ないと思います。
HTL21 本体に microSD を挿しストレージを確認したところ、SD カードの欄で最大容量が 59.45GB として認識されていました(何故か、hiro4179akiさんと 0.01GB だけ違う)。
アプリやコンテンツを SD へ移動させていないので本当に使えるかどうか解ってませんが、認識自体はできましたのでおそらく大丈夫だろうと楽観視しています。今日はなんだか眠いので、続きは明日です(笑)
ポイントは FAT32 でフォーマットする事ではないかと想像しています。
しかし、auショップで買わされた純正 32GB ( \9,765 ) をどうしてくれよう…
サンディスク OEM なんだよなぁ… 純正扱いだからってボリすぎ… メーカー同じ…
とか少し愚痴もありますが、何はともあれ、hiro4179akiさん、本当に有難うございました。
また、これが他の人柱志望の方の参考になれば幸いです。
書込番号:15461867
2点

当機種は本体で64GBが初期化(FAT32フォーマット)
できるようです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000428825/SortID=15482401/
書込番号:15507503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mac0100さん
どうやらそのようですね☆
購入後実験したらあっさりできました。
ヒトバシラとしてやくに立てたのかな?って疑問ですが・・・笑
書込番号:15508500
1点

hiro4179aki さん
価格.comの書き込みの半分は人柱殿の実験と貴重
な使用実績から成り立ってる。ナンテ ナコトハナイカ…(^-^ゞ
書込番号:15517402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
スマホ二台目でかなり気に入った製品です。省電力の設定をしていますが、それ以上に電池のもちが良い。以前持っていた機種がis03ですから比較にならない。
でも、充電力が落ちてきたらどうしようか悩んでいます。なにせ電池の予備が持てない内蔵タイプ。メーカー送りしなければならないのでしょうね。
1点

2年で機種変する場合は大丈夫かと思いますよ
書込番号:15512286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最悪二年後に、安心サポート使って交換してもらう。
書込番号:15512580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うかうかっていうか、すでにって感じですよ。
残念ながら…
書込番号:15513026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

悩んでみたどころですでに購入してしまったのなら後の祭りです。
あまり気にされずに今を楽しめば良いのではないでしょうか?
内蔵だからといって何回充電で寿命、というのが仕様に書いてあれば
それを参照してみるのもいいかもしれませんね。
あるいはauに聞いてみるのもいいのかもしれません。
単三充電地とかは書いてありますからね。ただマージンはあると思います。
例えば500回で寿命でも1日1回充電で1年半は持ちますね。
充電力が落ちてきたと判別できる状態になったら交換修理かモバブー対応で
しのぐなど、対処はいくつか考えられます。
まあ、買ってしまったものですから大事にお使いください。
不要になれば売りに出しても良いのですし、それはその時々の判断でよいのではないでしょうか?
書込番号:15515755
1点

ドコモならAQUOSでもいいです。
書込番号:15515769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
Antutuで20000超え達成、IS03は2000超えがやっとでした。
microsdはsandiskの純正microsdxc64GB使用です。
本当に20000超えが出ると思ってなかったけど、さすが最強スマホです。
4点

20883出ました。pngファイルなので貼れないでしょうか。
書込番号:15478882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は20934でした ^ ^
一つ質問です。
Aututuベンチマークアプリ上で、解像度が1080×1776と表記されています。
他の方も同じでしょうか。
それとも、1080×1920 と、カタログ通りに表記されていますでしょうか。
教えて頂けたら、幸いです
書込番号:15483934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぷりーずらぶざあーすさん
「設定→ディスプレイ・ジェスチャ・ボタン→ボタン」から設定を変更して画面下部の・・・を消すと1080×1920で表示されるようになりますよ。
ところで私はAntutuで何度ベンチ計測しても18000台しかでません。
SDはtranscendの32G class10でレンダリングオンにして省電力オフにしておりますが、購入当初から何度計測しても18000から19000までにしか数値が伸びません。なにか決定的な要因が欠けているのでしょうか?
書込番号:15512082
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
昼休みに1時間ネット。
夕方1時間ネット。
メール作成。
YouTube約20分。
14時間20分経過していますが、まだかなりバッテリーが残っています。
書込番号:15488965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出来ればBattery mixみたいな表で見たかったです。
省電力モードでBattery+が入ってるようですが、Battery+の設定を教えて下さい。
スリープ時何分ごとにネット接続にするように設定してるでしょうか?
書込番号:15489164
0点


なるほど!
定期的に通信しないのならば、スリープ時間が長い時はほぼ電池を食いませんね。
わざわざスクショまでありがとうございます。
通信しないのならば、かなり持つということがわかってよかったです。
書込番号:15489593
0点

AMD 大好きさん へ
この設定ですと、スリープ時にバッテリーは全くと言って良いほど減りません。
是非ともお試しくださいませ。
あとは、全て同期オフ設定にしています。
書込番号:15489821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、この設定画面は何処にあるのか教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:15490491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yotanzvwさんへ
こちら黒色のスクリーンショットbattery+という節電アプリです。スリープ時、バッテリーの減りはほぼゼロ!になります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=tmurakami.batteryplusy+
説明不足で申し訳ございませんでした。
ご参考いただければ、幸いです。
書込番号:15490639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

battery+は、下記をご参考ください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=tmurakami.batteryplus
書込番号:15490757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もBattery+を使って消灯時はLTEを切っています。
ただLINEの為に15分に1回、1分だけ接続しています。
会社の行き帰りで1時間ぐらいネット見たりして、昼間メールを10通ぐらい、それでも夜充電する時には70%ぐらい残っています。
この設定で落ち着きそうです!
書込番号:15491702
0点

バブルの有識者さんへ
良い感じですね。
私の場合、battery+は手放せません(笑)
これがあるのとないのとでは、全然違いますからね。
書込番号:15492462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
僕も使ってみます。
書込番号:15493352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリー最適化ガードと言う省エネアプリと節電設定だけで、スリープ状態でほとんど何もしないなら、余裕で2日持ちます。
書込番号:15507773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)