端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 8 | 2014年4月28日 10:43 |
![]() |
4 | 7 | 2014年3月10日 18:05 |
![]() |
0 | 1 | 2014年3月6日 04:58 |
![]() |
20 | 1 | 2014年3月14日 14:56 |
![]() |
7 | 4 | 2013年12月2日 00:35 |
![]() |
7 | 5 | 2014年2月25日 16:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
HTL22はAndroid4.4まで行けそうですが、当機種はOSアップデートは絶望的です…。
前々からリーク情報がありましたが、やっぱりUIの大幅変更はユーザーにとって余り良くないのですかね…。
良機種なだけに残念です。
参考 http://htcsoku.info/au-m7-kitkat-bluetooth/
書込番号:17421196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ来ないでしょうね
HTC J butterflyの兄弟機種にはグローバルモデルのHTC Butterfly(X920dなど)と、Verizon Wireless向けのHTC Droid DNAがありますが、この二つはAndroid 4.4決まってますね
KDDIとしてはインターフェイスが大きく変わるようなアップグレードはしないという方針があるようですし、そこが問題なんでしょうね。
4.4アップグレードとなると、Sense 4+からSense 5にアップグレードされるのでインターフェイスが大きく変わってしまいます。ここが引っかかるのでしょう
書込番号:17424816
0点

Miracast対応くらいはお願いしたいです。
書込番号:17425440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それとOpenSSLの件もあるので…。
書込番号:17425579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにJ butterflyはAndroid 4.1.1なのでOpenSSLのHeartbleed問題はドンピシャです
しかしそれとAndroid 4.2以降へアップグレードしろ、というのはまた別問題です。おそらくHeartbleed問題について、メジャーアップグレードを伴わない個別の対処してくるでしょう。
Miracastに関しては、Android 4.2以降でAndroidの標準機能となりましたが、J butterflyではAndroid 4.1なので残念ながら...ということになりますね
代替手段として、HTCの純正デバイスであるMediaLinkを使えばミラーリングは可能になります。J butterflyだけのために買うのは...という気もしますが...
http://www.amazon.co.jp/HTC-H200-Media-Link-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9/dp/B009GYMHPW
書込番号:17428416
0点

修正パッチで終わりですね。(たぶん)
それとこの機種の為だけにコンパニオンを使うのは将来的に…。
でも気に入っている機種なので暫くはiPhone5sと両刀でいきます。
書込番号:17431549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夏モデルにWiMAX2+搭載の、バタフライ2のリークがありますから、新機種OSは4.4となるでしょう。
とても楽しみにしています。
書込番号:17437274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kitkatはないでしょうね。
使用してもう一年半近くになります。こんなに長く同じスマホを使ったのはこれだけです。
まだまだ現役って感じです。とくに不都合も感じてません。
みなさん、スマホも安定してきたので、換えるタイミングがわからなくなってきました。
書込番号:17437372
2点

米VerizonのHTL21の兄弟モデルであるDroid DNAは
4.4.2へのアップデートが始まるようです。
使用者の皆さんでauへ要望をあげませんか?
私は昨日お客様サポートから要望を上げました。
要望が多ければauも腰を上げるかも知れません。
義務では無いとはいえ流石にメジャーアップデートが一度もないのは・・・
http://htcsoku.info/verizon-monarudo-kkupdate/
書込番号:17457534 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
昨年の7/18に機種変更してから、現在進行形で使用不可状態です。
7/18 1台目(新品)機種変更>充電回路の不具合で初日新品交換の提案があった。
8/ 9 2台目(新品)上記初日交換の在庫探しに時間がかかったため。>特に問題なく快適。
9/25 3台目(リフレッシュ品)8月中旬のソフトウェアアップデートが適用されず、安サポからセーフモードを教示される。
そのセーフモードでエラーが発生し、安サポから交換を勧められた。
9/27 4台目(リフレッシュ品)セーフモードのエラーは発生する。安サポにある端末ではエラーなく、再度の交換を奨められた。
この頃から、安サポを通してHTCから「ユーザーと直接、話がしたい。」と言われて、直接の交渉も始める。
9/29 5台目(リフレッシュ品)セーフモードでエラー。セーフモードでエラーを出すと起動しない、フリーズ、電話できないなど、
使い物にならなくなる。
10/6 6台目(リフレッシュ品)同上。
10/7 7台目(リフレッシュ品)同上。
10/14 HTCから「弊社工場にて新品の機体へ無償交換をさせていただきたく存じます。」との提案、これを承諾。
10/25 8台目(新品)セーフモードのエラーは発生する。
10/28 さんざん時間を取らせておいて、HTCから「安サポさんから指示されたセーフモード移行方法は正規の方法 ではない。」と連絡がある。
8/9に受け取った快適だった新品が普通だったことになり、それを返して欲しいと要求するが、HTCから再度新品交換するとのこと。
11/06 9台目(新品)届いたauショップ店頭で充電エラー発生。イヤホンジャックも不具合有り。
11/15 再度、新品交換するとの約束だったが、異常無しで返却されてきた。
11/16 立腹して、docomoへMNP。 それからはメーカー保証書で対応することになった。
12/08 10台目(新品?)新品とのことだったが、製造bヘ今までで一番古いし、届いた直後に電源投入で「HTC」ロゴのままフリーズ。立ち上がらない。
以降、HTCは、さじを投げ、KDDIへたらいまわし。そのとおり、KDDIへ振ると
「確かに弊社のミスが発端で、結果的に壊れた端末が手元に残っているようだが、金だけはキッチリ取らせてもらうから。」と泣き寝入りしろの回答で、これ以上は同じ回答しかしないがKDDIの公式回答でした。
サポートがアウトソースになってから、KDDIを背負っている感覚が欠如しています。
皆さん、セーフモードを使われるときは、auのHPに載っている操作方法で。
安サポに教示されたバグのある操作方法は記載しないでおきますね。
ちなみに、auショップにあるHTC製端末は全て、このセーフモード・バグが潜んでいました。
2点

> サポートがアウトソースになってから、KDDIを背負っている感覚が欠如しています。
「金だけはキッチリ取らせてもらうから。」にある通り、利害ではむしろ背負っているからでしょう。
ユーザをいかに泣き寝入りさせるかが会社としての成果でしょうから。
書込番号:17275728
2点

安易に交換しても意味がないということですね。
ソフトウェアアップデートはリスクがあるものです。
交換を勧められ、それを受け入れたのですから、そのことに関してクレームを言っても。。。
ましてや交換した前の端末なんてリフレッシュ品として他のユーザーに回っているのだから、普通に考えて無理ですよ。
異常なしで返却されたということは、どういう依頼をしたのですか?傷があるとかですか?音が聞こえないとかなら異常なしということはないでしょうし。。。
MNPしたあとも対応してくれているだけマシでしょう。「金だけはキッチリ取らせてもらうから」はauユーザーでもない人に無駄な経費をかけるとお金を払ってくれているauユーザーに申し訳ないという判断では?auユーザーのままならそのような言い方はしないでしょう。端末問題を解決していない状況でMNPしたスレ主にも多少の落ち度があるように思えます。
もちろん、ちゃんとした端末を使いたい気持ちもわかりますが、何度も交換を受け入れてくれている経緯からも今回ばかりはauもちゃんと対応してくれるんだと思いました。
僕は、しょっぱなから交換してくれる感じではなく、修理扱いといわれましたし。。。
あとから聞くと新品交換よりも修理のほうが正常な端末になる可能性が高いそうです。新品交換はその新品が正常かどうかの検査ができないが、修理品は改善されたことを確認したものが戻ってくるからです。
ちなみに去年の夏に機種変ということは、定価購入ではなく、値下がりしたときだと思いますし、MNPしたのだからこの端末のことは忘れてしまえばどうでしょうか?
助言としては、最後に交換してもらって、白ロム屋に売ったらどうですか?
書込番号:17277286
0点

スピードアート様
委託業者としては、おっしゃられる通りです。
カスタマーサポート責任者の方が、アウトソースした通常サポートよりも、有料サポートはKDDI社員が対応しているので満足度が高い結果が出ているとインタビューで答えていました。iPhone導入前のサポートを受けようと思えば金を出せということなのでしょう。
ゆうゆう2009様
セーフモードの情報ではなく、それの対応についてですと言葉足らずになっています。申し訳ありません。
要約すると、私が「はずれ」端末を引っぱってきやすいという点を除けば、安サポが間違ったセーフモード移行方法を教示し、交換を続けてきた結果、ほぼ8か月間、交渉と交換に費やし、現在進行形であるということです。
>交換を勧められ、それを受け入れたのですから、そのことに関してクレームを言っても。。。
一緒に操作していた安サポの方の端末では「システムエラーは発生していないので、修理か送付交換してください。90日以内ですので送付交換がカウントゼロで出来て良いと思います。」と言われ、受け入れない選択肢は思いつきませんでした。
>ましてや交換した前の端末なんてリフレッシュ品として他のユーザーに回っているのだから、普通に考えて無理ですよ。
これは交渉のため言い方で、最初から「新品交換しろ」ではなく元に戻してほしいというところから始めました。結果、「新品交換」になりましたが、また「はずれ」端末でしたけど。
>異常なしで返却されたということは、どういう依頼をしたのですか?傷があるとかですか?音が聞こえないとかなら異常なしということはないでしょうし。。。
HTCから直接「新品交換する」という約束だったのに、異常なしで返却されました。おそらく、直接交換ということで手違いがあったのではないかと思っています。
>MNPしたあとも対応してくれているだけマシでしょう。
これは違うと思います。数年前までのインフラの契約と端末代金が不明瞭な時ならともかく、今は端末代金として支払っていますのでメーカー保証書の期限内であれば対応してくれます。
>端末問題を解決していない状況でMNPしたスレ主にも多少の落ち度があるように思えます。
KDDIおよびHTCにMNP後も、メーカー保証の範囲内での継続対応を確認しています。
>もちろん、ちゃんとした端末を使いたい気持ちもわかりますが、何度も交換を受け入れてくれている経緯からも今回ばかりはauもちゃんと対応してくれるんだと思いました。
KDDIもミスを認めて謝罪と一連の対応をしてくれてたんだと思います。通常では無理でしょう。
>修理品は改善されたことを確認したものが戻ってくるからです。
私も、一か月以上かかるが解析修理に出せばよいと聞いたことがあります。要望を「新品交換」から「修理」に変えてみます。
>定価購入ではなく、値下がりしたときだと思いますし、MNPしたのだからこの端末のことは忘れてしまえばどうでしょうか?
KDDIのミスが発端ということと、正常な端末になればauに戻りたいと思っているので・・・
>助言としては、最後に交換してもらって、白ロム屋に売ったらどうですか?
割賦が残っていても売れるものなのでしょうか? 売れるのであれば、家族2人が持っていて安定しているSHL22に買い替えます。
スピードアート様、ゆうゆう2009様
早々のコメントありがとうございました。やはり第三者のご意見は参考になりますし、気持ちのベクトルも修正できて良いものですね。
書込番号:17279093
0点

>>端末問題を解決していない状況でMNPしたスレ主にも多少の落ち度があるように思えます。
> KDDIおよびHTCにMNP後も、メーカー保証の範囲内での継続対応を確認しています。
インフラ(今後も利用いただくユーザー)としてのサポートから、単に製品の保証だけになったということですよね?
対応が悪くなって当然です。
> KDDIのミスが発端ということと、正常な端末になればauに戻りたいと思っているので・・・
戻るとしてもまたMNPですよね?この端末を使うのですか?
> 割賦が残っていても売れるものなのでしょうか? 売れるのであれば、家族2人が持っていて安定しているSHL22に
> 買い替えます。
割賦を一括で払えばいいのではないですか?割賦があっても売れますけど
この端末はいい端末だと思っています。1年以上も使い続けてたスマホはこれだけですから。。。
でも、いま買うとして、この端末を選択はしないですね。やっぱり型落ちしていますから。。。予期せぬ再起動やたまにフリーズもしますね。でも、まだまだ現役でがんばってもらいます。
書込番号:17279346
0点

ゆうゆう2009様
私もButterflyは、お気に入りの機種なんです。Butterfly以降の機種と比較しても性能・機能は十分戦えますし、特に
端末色Redなのですが、他機種でHTC以上の赤は見当たりません。
言い争う気は全くありませんので、製造メーカー勤務者の私見として読み流してください。端末も商品としてKDDIが製造(最終カスタマイズはauだそうです)・販売している以上、他の電気製品同様のアフターサービスが受けられて当然と思います。ただ、おっしゃられる通り、対応する人によっては、そのような気持ちを表して対応されますが。
このスレの主旨は、HTCの端末には、auのHPに載っているセーフモードへの移行方法以外の、セーフモード移行方法がありますが、そっちは危険ですよ、と注意喚起したかったのです。
(イースターエッグのように、普段はタップしかしないところをちょっと長押しするだけで出てくるので。)
それを余分ないきさつまで書いてしまい、混乱と嫌な思いをさせてしまう事になって申し訳なく思っています。
どうか、ご容赦ください。
なお、交渉の途中で聞いたのですが、PRLのバージョンが8未満だと動作に支障が出るそうです。フリーズの原因かもしれませんので、お確かめされてはいかがでしょうか。既知の事でしたら、読み捨ておきください。
書込番号:17279640
0点

s07032さん
こんばんは、下記情報提供ありがとうございます。
確認したら9でした。ちなみにモバイル通信はWiFiルーターを使っているので、PRLって関係あるでしょうか?
もしかしてWiFiルーターを使っているからかも知れませんね。この辺りを探ってみますね。
> なお、交渉の途中で聞いたのですが、PRLのバージョンが8未満だと動作に支障が出るそうです。
> フリーズの原因かもしれませんので、お確かめされてはいかがでしょうか。既知の事でしたら、読み捨ておきください。
書込番号:17286156
0点

全く無関係ではないのでしょうけど、システムのバグだと言っていました。
しかも、Butterfly、HTCの端末に限らず大量発生しているとも言っていました。
私の知る限り、広報はされていないようなので、連絡してきた人だけに教示しているようです。
PRL更新は、取扱説明書に記載があるので、わざわざ呼びかけないということなのでしょうか。
書込番号:17287985
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
だいぶ前に見かけた記事でも似たような症状があったようなので報告させていただきます。
iPhone5sを親機としたHTC J Butterflyのbluetoothテザリングについてです。このような方法で接続できました。
@蝶とiphoneのbluetoothを両方とも入れる。
A蝶の方からデバイスの検索を行い、出てきたiphoneの項目にタップする。
B両機にペアリング認証が出るので両方ともタップ
Cそのあとiphoneは設定にもどりインターネット共有をオンにします(bluetoothとUSBのみの共有、の方でよいと思われる)
Dその後iphoneはbluetoothの所にもどり、今度は蝶の方に出てきているiphoneの項目の右側にある・・なんていうんですかね?あの音の高低とかを調整するマークに似てるやつです、それをタップします。
Eつながる・・・はずです
もっと簡単なやり方があるかもしれないし、再接続もめんどくさいのであまりやる価値もないと思われますが、Wi−fiより省電力との話なので、試してみたい方はやってみては?
*iphone5でできるかは不明です。またiphoneのほうはLTEor3G通信でのみ可能で、iphoneがwi-fiに接続していてもiphoneで契約したLTE、3G回線を使うので気を付けてください
0点

つ、ついかです。5・5があります。
Eであの右側に出てくるマークをタップしたあと、プロフィールのインターネットアクセスという所をタップしないといけませんでした。多分これでいけます
書込番号:17270208
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
即出ならすみません。
また、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、HTC J butterflyのスレでは見かけなかったので書き込みます。
数日前から、通話時に勝手にスピーカーがONになる現象が発生しました。
その後、この状態で何度か通話を繰り返していると、通話自体が出来なくなってしまいました。
自分でシラミ潰しに原因を探ったところ、下記のような事が分かりました。
原因:Chromeを最新バージョンにアップデートすると、この現象が発生します。
対処方法:Chromeをアンインストールし、バージョンアップ前の状態に戻すと直ります。
私はこの情報を知らなかったので、auサポートへ相談したり、何度もリカバリー&アップデートを繰り返したり、
安心ケータイサポートまで使ってしまいました・・・(ちなみに、auはこの情報を知らないようです)
そして、原因と対処方法が分かった後に、ネット上でも騒がれていることを知りました。。
電話機として通話が出来なくなるのは致命的なバグなので、Chromeをお使いの方はくれぐれもご注意下さい。
20点

ありがとうございます、私もスピーカーの件気になっていました、何気なくサイト見ていたらこの件忘れていたことに気がつきました!ありがとうございます!
書込番号:17302088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
メールの通知が来ないのでauショップに行ってみたが、アプリ入れなおし等の策では改善されず、あとはリセットをしてみるしか方法はないと言われた。
それでも駄目なら修理らしい。。。。
しかし、リセットするにあたり、今までダウンロードしたアプリが消えてしまうと言うのでひとまず退散・・・
でもこのままでは進展は考えられない・・・・
アプリを保存できれば良いがそのようなことは今のところ出来ないらしい!
ダウンロードアプリバックアップがあっても良さそうなもんだけどねえ・・。
なのでφ(.. )メモしてからもう一度auショップに行くことになるだろう!?
なぜに通知来ないんだよ(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
新着通知問い合わせすると受信するんだよなあ。
こまったもんだ。。
1点

プレイストアのマイアプリのすべてを見れば、自分が今までインストールしたアプリが確認できるので、そこからインストールすればメモる必要はないかも。今のスマホで一度確認してください。
書込番号:16893650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハングアウトのSMS受信がONになってませんか?
auのメール自動受信と競合しているみたいです。
書込番号:16893943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通常はroot権限がある上でTitanium Backup等のアプリを使わないとアプリデータまではバックアップできませんが、Heliumというアプリを利用すれば、非rootでもアプリデータも保持したままバックアップできますよ
書込番号:16895929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もメールが自動受信出来ない事が何度かありました。
OSのアップデートをして一旦は良くなったものの、再度現象があり初期化。
その後は問題なく使えています。
Androidの場合、大抵のことは初期化で直るケースが多いように思います。
それでもだめなら、修理になるかと。
書込番号:16905321
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
HTL22の方でアップデート打ち切りとありました。
公式ではないので、信憑性はわかりませんが本当なら残念です。
参考 http://buzzap.jp/news/20131105-htc-os-update-kddi/
書込番号:16816637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

htcは、お気に入りだったので真実だったら
非常に残念ですね。
書込番号:16816678
1点

そんなに残念かな?
私は、下手にアップデートされて、使えないアプリが多数出たり、設定の変更、有料アプリの未対応が出るよりはずっとましだと思う。
iPhoneなんてあれだけ売れているのにアップデートして不具合出まくりだし。
ただ、一部で言われているHTCの新しい機種の発売タイミングには腹が立ちますけど。せめて2014年の冬モデル以降に出るなら良いのですが。
書込番号:16816775 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>私は、下手にアップデートされて、使えないアプリが多数出たり、設定の変更、有料アプリの未対応が出るよりはずっとましだと思う。
OSバージョンアップ等のアップデートは賛否あるかもしれませんが、不具合を解消するアップデートは、仮に打ち切りになっても継続されると思いますし、望んでいる人もいると思います。
書込番号:16817086
2点

ヤッパリ、使用している我々でお客様サポートに
4.4.2へのアップデートを要望していくしかないん
ですかねぇ〜?
まだ一度もメジャーアップデートしてないし。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/12/htc-droid-dnaandroid-44-kitkat4.html?m=1
書込番号:17236043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)