端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 11 | 2012年11月26日 13:18 |
![]() |
24 | 3 | 2012年11月23日 22:53 |
![]() |
19 | 14 | 2012年11月21日 15:13 |
![]() |
9 | 9 | 2012年11月20日 21:46 |
![]() |
10 | 1 | 2012年11月19日 20:19 |
![]() |
17 | 4 | 2012年11月19日 17:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
兄弟機であるDroidDNAのレポートが出てきました。
たくさんあるので、バッテリー関連の情報がある点などをPickUp。
比較的コメントは好印象ですね。
http://reviews.cnet.com/smartphones/htc-droid-dna-verizon/4505-6452_7-35536642.html (2ページ目にバッテリーの記載あり)
2,020mAh battery lasted for a long 8 hours and 43 minutes on the CNET Labs video battery drain test. By comparison, the Samsung Galaxy S III offered an even longer 9 hours and 24 minutes on the same benchmark
Galaxy S IIIより40分ほど短いくらいでしょうか。Videoテストのようなので、8時間も再生できたとしたら凄いのですが??!
http://rootzwiki.com/topic/36428-my-droid-dna-review/
Currently I'm at 42% battery left with 1d1h13m on the clock, Screen On for 1h33m, and Voice Calls for 30m. I'm guessing this is going to clock in right around 3 hours or so of Screen On time (with automatic brightness).
1日超えて42%??英語の読解力が正しくないのか?
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?p=34138983
こちらに張り付けてあるバッテリーグラフの画像はより実態を表しているようです。
画面Onで1時間あたり20%程度、待機状態では5%/Hくらいでしょうか。
5点

あと、ベンチマークもいい感じのようです。
http://www.datacider.com/35045.php?utm_medium=referral&utm_source=pulsenews
ちょっとうらやましいのが、GSM/WCDMAのSIMロックフリー。
Butterflyもそうなれば良いのですが。
http://juggly.cn/archives/75213.html?utm_medium=referral&utm_source=pulsenews
書込番号:15344162
3点

壁紙のサイズも判りました。2160x1920ですね。簡単に用意できないサイズになってきましたね〜
スクロールしないタイプであればFHDなので、そこそこ見つけられると思いますが。
http://www.droid-life.com/2012/11/14/download-two-droid-dna-wallpapers/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+DroidLife+%28droid+life%29
書込番号:15344320
3点

もう一つ、バッテリーのレポートを。
http://forums.androidcentral.com/verizon-droid-dna/224669-i-have-droid-dna-you-have-questions-fire-away-10.html#post2325576
I received it at 10 AM Saturday, and got 14 hours out of the 80% charge that was there. Now, given that I did all my setup during that time, that's pretty good, right?
I fully charged it, and got 27 hours on the 1st charge. After a 2nd charge it has lasted 27 hours and still has 13%. I have had a number of phone calls, web browsing, Tweet reading, FB checking. It is all good.
普通に使う分には27時間くらいは持ちそうです。
1時間あたり2〜3%の消費という感じですかね。
また、最初に張り付けた画像もポジティブに見ると、画面Onでも1時間あたり15%くらいの消費でしょうか。
そう考えると画面つけっぱなしでも7時間近くは期待できるかもしれません。
書込番号:15344564
3点

おはようございます。
またまたDNAのレビューの追加です。
http://www.phonearena.com/news/More-Droid-DNA-details-trickle-down-from-HTC-and-others-battery-life-microSD-slot-camera-samples_id36661#4-
As for the battery life with the 2,020 mAh unit, users report more than 30 hours, as you can see from the screenshot in the slideshow below, but seemingly with light usage, and fell exponentially when the baseband radio was turned on. HTC itself replied to the concerns on Facebook: "The DROID DNA comes equipped with a powerful 2,020 mAh lithium ion battery, energy efficient processor, and power saving software that enables long lasting endurance."
ユーザーによっては、30時間を超えたとのレポートもあるようですね。
これは待機のみのケースだと思いますが。
バッテリーグラフやアプリケーション別の使用率の画像もあるので、参考になります。
書込番号:15347083
1点

Lupin III さん貴重な情報ありがとうございます。
わたくし英語が全くだめで出来ましたら、バッテリーに関して日本語でもう少し詳しくまとめて頂ければ、嬉しいのですが、あつかましい事言って申し訳ありません。
出来ればで宜しいので。
本当にスミマセン。
宜しくお願い致します。
書込番号:15347266
0点

英語の内容ですが、一応コメントは付けているのでそちらを参照いただくか、翻訳サイトを使っていただけますでしょうか。。良い機会なので頑張りましょう。
私も自分なりの読み方で理解をしているだけです。オンラインの辞書もあります。
個人的な印象を申し上げると、意外とバッテリーは長持ちしそうかな、と。
30時間超えのケースのバッテリーグラフを貼り付けましたが、完全にスリープではなく、たまに使ったりしてそのレベルを達成しているようです。
バッテリーグラフの見方は、なんとなくわかりますよね?
ほぼスリープ状態であれば、1日過ぎても50%程度の消費のようです。(1時間2%くらい)
ただ、画面をOnにすると1時間あたり15%くらいの消費量にはなるようです。
使い方は人それぞれなので、自分のライフスタイルに照らし合わせて考えてみてください。
また、入れているアプリの挙動にもよります。そのあたりも考慮が必要です。
自分のケースで考えると、MAXでも通勤時往復で2時間+その他1時間で計3時間程度のスクリーンONでしょうか。
その間1時間20%消費とした場合で60%、残りは1時間4%消費とした場合で10時間。
良く使う日でも合計13時間程度は行けそうです。
多分、ふつうの生活していれば外部バッテリーのお世話になることは無さそうです。
書込番号:15347476
3点

Lupin IIIさん 素早い回答ありがとうございました。
大変良く分かりました。
無理言ってスミマセンでした。
これでこの機種を買う踏ん切りがつきました。
ありがとうございました。
書込番号:15347603
1点

英語サイトは翻訳サイトよりGoogleのchromeブラウザを使うと、元々英語だったとは思えないほど完成度の高いほとんと日本語版と同等の翻訳ページが表示されますよ。
お試しあれ。
書込番号:15349907
3点

さて、しつこくDNAレビュー記事の追加です。(そろそろ十分でしょうか?)
複数の情報ソースを見たほうが、より正しい判断ができると思います。
http://www.laptopmag.com/review/smartphone/htc-droid-dna.aspx
The Droid DNA packs a 2,020 mAh battery that's not removable, but we saw pretty good endurance given this phone's huge display. During the Battery Test (continuous Web surfing over 4G LTE on 40 percent brightness), the DNA lasted 6 hours and 29 minutes. That's a half-hour longer than the 6:01 category average.
こちらでは、LTEでWebを使用しつづけた状態(40%の明るさ)で6時間29分持ったと書かれていますね。
使用時は1時間15%消費が正しいようです。
そのほか、この記事では多数のベンチマークを他機種との比較で見れるので参考になります。
CPUとMemoryがトップ、あとLinpackのベンチが飛びぬけて良いですね。
あとは発売日がいつになるのか。楽しみですね!
書込番号:15349993
1点

貴重な情報をありがとうございます。
本機かsh-02eか春のXPERIAかを狙っていたのですが、
バタフライが最有力になってきました。
メーカー自体も好きなので、初めての予約購入が
本機になるかも知れません。
情報ありがとうございました!
書込番号:15363016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

15%/hだと、今のDesireHDより良いかもしれない。
ちなみに私のDHDで、通勤時の電車で15〜20%/hくらいです。
ソフバンなので電波が悪く、再接続で電池を食っている可能性もありますが、
これなら安心できそう。
情報ありがとうございます!
12月下旬にちょうど2年になるので、即MNPする予定です。
書込番号:15393963
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
メーカーへの配慮か、やや良いようなレポート文ですが、グラフをみる限りバッテリーの持ちは少々気になる結果ですね。
http://rbmen.blogspot.jp/2012/11/0htc-droid-dnahd.html?m=1
書込番号:15374240 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

バッテリーは諦めてます。
ただ、他の機種が寝る前に残り40%だとしてこの機種が15%だとしても、結局おやすみ前に充電しちゃう気がするような、しないような?
書込番号:15375272 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


使用時間が長いため今でも一日二回、多ければ三回充電しています。モバブも必ず携帯しているのでバッテリー容量よりも携帯性を重視したいですね。手にフィットするかも大事な判断基準です。すでに予約済みですが発売が楽しみ。
書込番号:15382098
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
htcプレスイベントで伝えられた事(間違っていたらすみません。。)
・12月10日からキャンペーンサイトオープン
・ワンセグのアンテナは内蔵(htcjみたいにイヤホンケーブルがアンテナではない)
・現時点では、完全日本オリジナルモデル
・やはりイヤホンは付属しない
・フロントカメラは88℃と広角。同時に4人くらいは取れる
・KDDI田中社長の一押しポイントはカメラ
・CMが12月上旬から
・やはり乃木坂
・乃木坂が、撮った写真をfacebookにUPしようとしたが、うまくできず
おもわず「電波悪いですね」と失言(笑)
・バッテリーがユーザで交換できないのは、|液晶|バッテリー|基盤|ケース|だから。
と、発売日、価格に関する情報なし!!!(怒)
htcのただのカンファレンスであって、htc j butterflyの
説明会ではなかったのが残念。
キャンペーンサイトが12/10以降だから、発売日は少なくともこれ以降と思われる。
htc jもキャンペーンやってましたが、それからどれ位空けての販売でしたっけ?
4点

調べてみたら
キャンペーン ⇒ 5月8日
発売日 ⇒ 5月25日
なのでbutterflyの発売日はクリスマス前後になりそうですね。
書込番号:15367046
3点

5月?
25日クリスマスかぁ…
残念です
待ち遠し〜〜
書込番号:15367109
0点

tosenraさん
ご教示頂きありがとうございます。
キャンペーン開始から約2週間後のクリスマス頃とみるのが
まぁ妥当でしょうね。。。
待ちきれない!!><
kuromegawa-neshumishuさん
5月とは、私がhtc jの事を伺ったことに対してご教示頂いたことですので正しいです。
兎にも角にも、ただ待つしかないですねぇ。。
年内の契約でLTEテザリング代が無料になることが大きいのですが、間に合うか不安・・・。
書込番号:15367182
0点

それで5月なんですね
わからずにすみません…
テザリングのキャンペーンと半額割があるうちに契約したいですね
書込番号:15367507
1点

5/25って金曜日なんですね。
auの新機種って金曜日に発売が多い気がするので12/21とか12/28でしょうか、発売日…。
テザリング、半額割あるうちに発売してほしいです。
書込番号:15367741
1点

12月28日は勘弁して欲しいです、お節の材料片手に行列したくない。せめてカタログのホーム画面の24日でお願いします。
書込番号:15368062
2点

12月10日までには発売されると勝手に思っていましたが、こうなると八雲のデジタル隠居さんの言う
12月24日発売が一番ありそうですね。
HTCのホームページもカタログと同じ12月24日の画面が前からあったので・・・
今日、家電量販店でau担当の人と話をしたら発売日未定、性能面ならOputimusGも負けていない。
さらにOputimusは生産台数が少ない(根拠あるのかも不明)のでHTCを待つ理由ありますか?と
いう売り込みありました。
発売まで楽しみに待つだけですね。
書込番号:15368229
0点

スレ主様、情報有り難うございます。
こちらを予約してるんですが、発売当日の入荷で手に入ったとしてさえ、12月末キャンペーンギリギリになるんですね…
当日入荷分で回って来なかったらどうしようかと不安になってしまいます。
けれど非常に楽しみなこの機種、なるべく早めに発売いただけるよう願っています。
書込番号:15368284
1点

キャンペーンサイトの「もっと知る」のリンク先には12月上旬から順次発売って記載されてるんですけど一体いつなんでしょうね…
キャンペーンサイトの記載の通り上旬なら12/1〜12/10までの間でしょうから本日のユーストで発売日を発表しても不思議ではなかったはずですよね。
http://www.htc.com/jp/HTC-J-Butterfly-HTL21/
書込番号:15368459
1点

12月24日発売はないと思います。新機種が月曜日に発売した例はないと思います。
だいたい木曜、金曜が有力だと思います。
書込番号:15368532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カタログの12月24日という時計表示はガラケーの時からよくありましたよ。
やはり無難にイブの日に時計を合わせただけだと思いますよ。
書込番号:15368548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先週、レッドを予約してきました。
今日の、プレスイベントで、発売日が発表にならなかったのは残念ですが、
スペシャルサイトで12月上旬より順次発売・・・となっていますので、
10日のスペシャルサイトの正式オープンに合わせるか、15日までの間に発売なのではないでしょうか。。
15日は土曜ですので予想してるのは、14日ですヽ(^o^)丿
機体への期待値が高いだけに待ちどうしいです☆
書込番号:15368845
3点

買うなら年明け以降もありですよ。
基本料キャンペーンといっても6000円程度にすぎない。
安定して業務にも耐える方が大事。
書込番号:15370212
0点




スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
本日実機に触りたくてau名古屋に出向きましたが、残念ながら開発中のシールの張られたモックのみでした。実機の展示はまだまだ先のようですね。
書込番号:15225979 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

原宿デザイニングスタジオにはあるようです。
http://www.kds.kddi.com/sp/seihin-service/
明日一寸行ってきましょうか…
USBホスト機能の確認とFullHD画面のレスポンス 、
美しさを確認してきます。(^-^ゞ
書込番号:15226319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

原宿からの中継です。((笑))
いえ、残念なのですが、コールドモックしか
ありませんでした。
「12月発売でもあり実機は展示できていません。
いつ展示できるかもわかりません。
USBホスト機能もストレージサポートしているか
不明です。」との事。
しかし、作り込みはサブミクロン?かと思える程
すばらしく、芸術品のよう。
3.5_のヘッドフォンジャックも邪魔な蓋がなく
防水なのも気が利いており実用的。
冷モックでもiphone以上の気品が漂ってます。
特に赤がいい。黒のカバーが似合いそうです。
二目惚れしました。
書込番号:15229075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

東京にもありませんでしたか。
私も断然赤がいいですね。外観の作り込みは本当にきれいだと思います。
書込番号:15229201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

冷モックに惚れるなんて変ですけど、
ホント良くできてますよね。
書込番号:15230959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実機が展示されるまでの参考にはなるかもしれません。
HTC J Butterfly HTL21の実機レビュー
http://rbmen.blogspot.jp/2012/10/htc-j-butterfly-htl215fhd.html
書込番号:15231032
1点

SCスタナーさん
ありがとうございます。
私はスタナーさんのお導き?情報からこの機種の
素晴らしさに気づきました。感謝いたします。
私にとって問題は電力とUSBホストサポート
なんですが、それが無くても欲しいと思える
機種であり、androidがiphoneを超え始めている
ことを物語る一品なんじゃないかと…
なんというか、潮目というか隔世を感じるのです。
液晶はSHARP igzoでなくjdi製らしいというところ
が面白いですね。igzoの逆襲を期待したいものです。
書込番号:15235141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JDI製IPS液晶なのか、
SHARP VAの アモルファス改良型 CG (or S-CG)なのか
結晶型CAAC-IGZOなのか、よくわかりません…
(((^_^;)
http://s.kakaku.com/bbs/K0000428825/SortID=15239126/
書込番号:15248442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投すみません、下記に訂正します。
CG液晶、S-CG液晶は
アモルファスを再結晶させた多結晶(ポリシリコン)の進化型
書込番号:15249231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実機(実際に電源の入った端末)の展示が開始されたようです。
au NAGOYA
http://aunagoya.jp/news/index.php#250
KDDIデザイニングスタジオ
http://www.kds.kddi.com/seihin-service/smartphone/tc-j-butterfly.html
書込番号:15367656
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
htcのホームページに記載がありました。
http://www.htc.com/jp/
このイベントで発売日も発表されるのではないでしょうか。
1週間以内とすると11月中の発売かな。
いよいよって感じですね。
7点

au nagoyaで11/24に20名限定でメーカー説明会があるそうです。
docomoのシャープ機も月末のようですので、バタフライも月末かも!と勝手に思っています。
早く実機が見たいです。
書込番号:15362918 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
本日、KDDIデザイニングスタジオにパンフをもらいに行ったのですが、モックと思われた筐体は実は本物のようです。
マイクロUSBポートが空いていたので、横のUSBケーブルを拝借して繋いで電源ボタンを押したところ、フロントスピーカーのグリル右端が赤く光りました(笑)
充電が十分でないのか起動までしませんでしたが、あれは多分本物ですよ。
あ、皆様はマネされないようにお願いしますね。。。
通知LEDの位置がどこかなー、と思っていたのですが意外な位置でしたね。
でも、主張が激しくないのでアリだと思います。
ちなみに裏面の通知LEDはカメラ横のLEDが兼用と、DNAのレビューには書かれていましたね。
あとマイクロUSBの部分ですが、多分構造的に見てキャップレス防水だと思います。
ただ、むき出しだと少々かっこ悪いのと、ゴミ混入防止的な意味でキャップがついているのではないでしょうか。
一応防水機構にもなっているようですが、無くても大丈夫そうです。
マイクロSDとSIMのところも見ましたが、SIMカードはやはりトレイに載せてから入れるタイプのようです。
モック(実機?)を見るのは2回目ですが、やはりイイですね〜
薄いし軽いしとても手にフィットします。それにそんなに大きいとは思わない自分が居ます。
ちなみにGパン前ポケットも全然OKです。
Yシャツの胸ポケットもOKですが、少し上が飛び出ますね。
あ〜早く手に入れたい!
7点

スレ主さん、電源の入るモックの事をホットモックといいます。
情報ありがとうございます。いよいよ発売が近い感じですね!
書込番号:15350443
4点

Kスタのモックが温かくなりそうとの事。いい情報です。
はやくFullHD400ppi超えの画面を見てみたい。
誰か電源入れて現地中継してくれないだろうか…
(((^_^;)
書込番号:15353280 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今現在,スマートフォンで主流のHDディスプレイでも十分綺麗ですが,それをはるかに凌駕するスマートフォン世界初搭載のFull HDディスプレイは早く観てみたいです.
実際,手に取って実物を観た時は感動するのが目に浮かびます…
書込番号:15357116
1点

Kスタ行ってきました。確かにホットモックでしたね。
黒一択のつもりでしたが、白の綺麗さにやられ帰宅途中に思わず予約してきました。
楽しみ! あっ、予約して買うの初かも。
書込番号:15362238
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)