端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全770スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 6 | 2013年12月28日 12:35 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2012年11月3日 13:36 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2012年11月3日 21:37 |
![]() |
6 | 2 | 2012年10月31日 16:16 |
![]() |
4 | 3 | 2012年10月29日 11:27 |
![]() ![]() |
14 | 21 | 2012年10月30日 14:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
この端末はau間SIMフリーなんですかね?例えば、iphone5のSIMをnanosimアダプターに装着して、この端末に入れたら使えるんですかね?
なんか料金プランの壁が有るような気がするんです。
書込番号:15288386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LTE専用カードらしいので、LTE機種間でフリーかどうか?
でしょうね。
書込番号:15288454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました。iPhone5はLTEでしたね。
どうでしょうね。発売してから同じ質問をしてみては如何でしょうか。
書込番号:15288457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

推測ですが
おそらくロッククリアが必要と思われます。
ロッククリア済端末なら、いけるんではないかと
あくまで予想ですが。
書込番号:15290282
3点

microSIMにはFelica情報が乗っかっているので簡単に交換できるのかな?と感じていますが
auに直接確認したわけではないのでなんとも言えません。
従来もFelucaで機種変すれば番号も変わりますから端末側から管理できるのか?という素朴な
疑問を前から抱いてますね。杞憂なら良いのですが。
今のところmicroSIM端末は避けるつもりでいるのできちんとは調べていません。すみません。
書込番号:15290859
1点

アダプターの「カスタマーレビュー」を見て。
http://www.amazon.co.jp/MicroSIM-%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-iPhone-%E3%83%8A%E3%83%8E%E3%82%B7%E3%83%A0%E2%86%92SIM%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89orMicroSIM-MicroSIM%E2%86%92SIM%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B009A6EC9A/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1352114121&sr=8-1
iPhoneは、5から4も通話が3Gなので使えるみたいでも、HTL21は、着信がLTEなので分からない。
書込番号:15299737
1点

auのLTE機は、他のau LTE のSIMを差し手も使えるはずですが。
上の回答者は、間違ってませんか?
書込番号:17007528
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
現在IS03を使用しています。元々、スマホへの機種変更の際IS04を購入したのですがあまりに不具合が続くためauさんがわの措置として03へ交換して頂きました。つい最近03がネットに接続できなくなり、今現在修理に出しています。新しい機種も発売されたので買い替えを考えています。HTL21、ARROWZ ef、AQUOS PHONEの3機種で悩んでいます。
たくさん機種がありすぎて、どれが良いかわからなくなりました。カタログやHPを見ても専門用語ばかりで理解するのが大変です。アプリや画像(写真・動画)が保存ができバッテリーの持ちの良いものが良いです。不具合の少ない安定して使えるのもが良いです。女性にしては手が大きい方なので、ディスプレーの大きさにはこだわりません。ご親切な方がいらっしゃったらご助言頂ければと思います。
0点

恐らくLTE端末にご興味がある、ということだろうと思います。
まずどこでも話題になっているが「LTEプラン」というもので従来の価格形態とは全く違うものに
なるということですかね。
端末より先におさえておいた方がよいかと思いまして。
詳細はauホームページの「料金体系」や店舗に必ずLTEに関してのパンフレットがありますので
そちらをご参照いただくのがよいと思います。はっきりいって実質値上げですね(汗)
特に通話の無料部分が消滅していますから通話メインの方には少々つらいかと。
あとはLTEの高速通信が手に入るので価格差はあまり気にならないかと思っています。
端末については昨日この機種を除いてリリースされたばかりです。京セラ機の不具合で遅れた件を
除いて、ですが。まだ情報がさほど出てこないと思いますのでお急ぎであれば従来のプランが
適用できる夏モデルも含めてご検討される、ということも可能かと思います。SIM変更もしなくて
済みますしね。LTE端末は従来のSIM形状が異なりますから変更必須です。
書込番号:15288267
1点

おおお、さん。早々のレスありがとうございます。
料金体系が変わってしまうのですね・・・
では、まず12月のパンフレットをもらってきます。
通話と言っても家族間がほとんどで、友人とはメールが主です。みんな主婦なので、そんなに通話している時間もないので・・・
先日家電量販店で、夏モデルのホットモック?と言われるものをいろいろと触ってきました。
今のものは画像がとても綺麗で驚きました。しかし良いな!と思った機種がWiMAX対応とあったので考えてしまいました。WiMAXにすると新しいルーターを購入しなくてはいけないのでしょうか?無知でスミマセン。そうなるとポケットWi-Fiを解約する為に違約金がかかってしまいます。
料金プランが変わってしまうのには驚きました。
もう少し検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15288384
0点

これから選ぶならLTE モデルかと。
従来モデル比パケット定額料525円アップで高速通信ですからね。
通話が多い人は月980円で国内通話が24時間半額になる通話料割引サービスを利用すると通話料を抑えられそうです。
機種選びは迷いますね。
電池容量なら2520mAhのDIGNO Sが抜けています。
1280x720のHDディスプレイならやはり4.7インチは欲しいですし幅のサイズが66mmと4.3インチクラスと大差ないのもポイントが高いです。
個人的にはまだ全く決めかねていますけど。。
書込番号:15288411
0点

他人に頼った事はすぐに抜け落ちますが、自分で調べた事は血肉になります。
複雑怪奇なスマホ群を理解したいのなら漠然とした質問では無くて、ある程度ピンポイントで疑問点を抜き出す程度は必要かと思いますよ。
あまり努力せずに安定して使用したいのならiphone買っとけば問題無いと思います。
4SならLTEを理解する必要もありませんし、機種変でも一括激安なので毎月割と料金プランで搾取される事もありません。
スマホ版らくらくホンですから、使いこなすハードルも極めて低いですし。
書込番号:15288440
2点

プラスWiAMX端末のことですね? この冬にLTEモデルが登場するまで高速通信の一端を担っていた
高速通信網ですね。
端末にプラスWiMAXが搭載されていれば別途WiAMXルータ等は必要ありません。
というか、プラスWiMAX端末がWiMAXルータの代わりをするのです。ただ電池食いなのでそのあたりは
運用面で各自さまざま意見が多数出ています。ご参考にされるといいかと思います。
料金体系や詳細はこれまたauのホームページをご参照いただくののがよいでしょう。
プラスWiMAXは機能OFFにしていれば従来通りの3G回線、ONにして少しでも使用すると500円が加算
されます。通信の定額プランに入っていれば通信費が青天井というパケ死にになることはないので
あまり心配されなくてもOKかと思います。
かくゆう私も貧乏運用でWiAMXは常にOFFです(苦笑)
またポケットWiFiのことを書かれていましたが、これは移動媒体としてお使いなのでしょうか?
恐らくそうだと思いますがその場合はこれはこれで使い続けて更新月に解約すればいいと思います。
LTE端末やルータの代替になるプラスWiMAX端末があればもはや無用のものと私は思います。
他の方がかかれていますが確かにご自分できちんと確認された方がよいとは思いますが、まずは
とっかかりとしてこのような意見を参考にしていただければと思います。
書込番号:15288561
1点

macarooninさん
そうですね。悩んでしまいます。辞書を引きながら、調べてみたいと思います
のぢのぢくんさん
iPhone4sを持っています。こちらは仕事用でauはプライベートで使います。スマホ版らくらくホンは考えておりません。
おおお、、さん
度々ありがとうございます。WiMAXの件、理解できました。Wi-Fiは移動用ではなく主回線として使っています。
元々はキャンペーンでiPod touchとセットで・・・というような感じで契約しました。
訳あってプロバイダー契約はしていません。また、契約期間を更新したため次の更新月までは期間があります。
皆さんのご意見をふまえて、これからカタログをもらいに行ってきます。
みなさんありがとうございました。
書込番号:15288735
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
教えていただきたいのですが、この機種の充電の仕方は専用充電器を使うのか、毎回キャップを外して充電するのか どのような充電の仕方でしょうか
また、毎回キャップを外して充電すると、キャップ部の防水性能が落ちるかと…
どのような仕方でしょうか
書込番号:15278496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

写真を見る限りではキャップを外して充電するタイプだと思います。
たしかにキャップに埃が挟まってしっかりとしまっていなかったらなど不安はありますが、私自身は防水でもなく充電台もなかったIS03を普通に風呂場で使用しても問題なかったので大丈夫だと思います。(運が良かっただけかもしれませんが。)
書込番号:15278663
1点

auの総合カタログ2012年11月のP33に「卓上ホルダHTL21PUA」価格未定とありますから、
いちいちキャップは外して充電しなくとも済むと思います。
現に私はausにクレードルを本機と一緒に2台予約を入れました。
書込番号:15281504
2点



裏蓋の下にある小さい丸3つが接点になります
カタログにもクレードルの品番書いてあるので、クレードル対応だと思います
書込番号:15284968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん
早速のご返答ありがとう御座います。
充電器があって良かったです。
後は、電池が保つことを祈って
購入です。
書込番号:15290755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
私は、auスマートバリューの関係上
Softbank→auへMNPで買い替えを検討しています。
冬モデルで、HTL21かLGL21で迷っているのですが
HTL21を買うとなると12月以降の発売なので
男子割・女子割キャンペーンの期間が終わっています。
金銭面で余裕がある訳ではないので
もし、何のキャンペーンもなければ
HTL21に興味があるのですが
LGL21の1択になってしまいます。
MNPでの買い替えなので、このキャンペーンは大きいのですが
12月以降、これと同等のキャンペーンが実施されるでしょうか?
過去のキャンペーン等に詳しい方、推測して頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
2点

Julietterrさん
こんにちわ。現在SBで私も同様に両機種で迷っています。
恐らく1年間は無料のサービスが新たにきそうな気はしますが、現在の男子・女子割のような2年間無料といったサービスが継続しそうな感じはしないんですよね〜。HTL21以外は来月2日発売でそれらを選べばなんら問題はないでしょうから(苦笑)
願うことは、11月の末までになんとか実機を触らせてほしい・・・これにつきますね。
答えになってなくてすみません。
書込番号:15271733
4点

だいたい3月末あたりになるとショップで大々的なキャシュバックキャンペーンをすることが多いですので、キャッシュバック狙いで、かつ乗り換えが春先まで待てるのでしたら様子見というのも手かと思います。
書込番号:15276513
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
当初はドコモのSH-02Eに機種変を考えていましたが、MNPにてこの機種にしようかなと思うようになりました。
SH-02EだとAQUOSのレコーダーから番組を持ち出す事は出来ると思うのですが、この機種では番組を持ち出す事は出来るでしょうか?
書込番号:15263587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ発売前の機種ですから何とも言えませんが、HTC Jにもそういった機能はついていないので期待薄ですね。
そういった機能が欲しいなら、海外メーカーよりもシャープとかソニーのような国内の家電メーカー製のスマホを探す方が確実かも。
書込番号:15265688
2点

まず無理と考えたほうが良いでしょうね・・・。
HTL21の場合、TwonkyBeamというアプリを使って、
無線LAN経由で録画した番組を、家の中で視聴することが出来るかもしれません。
レコーダーの録画モードの制限がありますが、パナソニックのDIGAであれば
・長時間(AVC)モードで録画する(再生側の機器によってはインターレースの縞模様あり)
・番組持ち出しをオンにして録画(ネットワーク向け設定、SD解像度でブロックノイズ少しあり)
のどちらかの方法で可能です。
チューナーを選択すると、数秒の遅延はありますが、なぜか放送中の番組を視聴することができます。
どうしても外出中に録画した番組を視聴したい場合は、
国産のスマートフォン(SD-Video対応機種)の中から選ぶか、
ボルカノフローやSlingboxといった、自宅から3G・4G回線を経由して遠隔視聴をする機器を導入する必要があります。
書込番号:15266040
1点

屁太郎さん、仮シウムさんありがとうございます。
この機種はスペック的に良さそうですし、乗り換えてでもと思ったのですが…難しそうですね。
その他にもHTCの機種は評判もいいようですし、バッテリーの持ちやレスポンスなども気になるので再度検討したいと思います。
書込番号:15266889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
SoftBankのiPhone4が契約更新月で、この機種をMNPにて購入したいと思います。
ただ、この機種は12月上旬発売なんで更新月が過ぎてしまうことになります。
それで今回の相談なのですが、
なんとかこのタイミングでMNPがしたく、
11月に発売されるGzOneをMNPで購入し、
HTL21を12月に新規で購入した場合に、
自分でSIM入替すれば登録情報などは入れ替わるのでしょうか。
(GzOneは高校生の子供用に購入)
auショップなどで変更すると、割引サービスが解除されてしまうようですので…?
よろしくお願いします。
書込番号:15261267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在契約しているプランはホワイトプラン(i)でしょうか?
ホワイトプランの初回の更新月は契約月から25ヵ月目と26ヵ月目ですが、10月・11月でしょうか?
そうであれば、11月にホワイトプラン(i)をSSプラン(3570円、無料通話25分)に変更し、12月にMNPすれば、解約金は取られませんし、GzOneと同時購入すれば、凄いキャッシュバックがある店舗もあります。
11月にMNPして、SIMを入れ替える場合ですが、保証に問題がでるかも知れませんが、どちらもLTE対応でマイクロSIMなので使用は特に問題ないと思います。
書込番号:15261438
1点

TheBlueさま
ご回答ありがとうございました。
契約しているプランは
ホワイトプランN(i)で、おっしゃるとおり10・11月が更新月です。
教えていただいたとおり、11月になったらプランの変更をしてみます。
同時購入だとキャッシュバックなんてことがあるんですね。
女子割が11月末までということですので、12月契約となると損しちゃうかと思いましたが、キャッシュバックで穴埋めできるかもですね。
書込番号:15261581
0点

> (GzOneは高校生の子供用に購入)
子供さん分の回線が元々auにあるのか?新規なのか?で微妙に手が異なる様な気はしますが。。。
(同更新月が2台以上あるのか複数回線の算段が見えない様な?)
> 同時購入だとキャッシュバックなんてことがあるんですね。
キャリアにとって「両刃の剣」だと思いますが、「どかんと複数回線MNPするには更新月が気になる。。。」というユーザの取り込み策だと思います。
あと、量販店の条件差は大きいですから、最大目標ならMNPのみで約4万円値引きでしょう。
(値引きと書いているのは購入時点で発効しポイントより有効ゆえ)
書込番号:15262596
1点

スピードアートさん
>11月に発売されるGzOneをMNPで購入し、
>HTL21を12月に新規で購入した場合に、
1台は新規購入みたいです。
>最大目標ならMNPのみで約4万円値引きでしょう
もっと大きいところもあると思いますが、発売されるまで分からないですね。
MNPで2台同時購入だと、この金額の倍以上になる量販店もありますから、
12月の土日のキャンペーンは狙い目でしょう。
それと、2台の購入時期を揃えた方が、2年後のMNPにはいいかも知れません。
書込番号:15262826
1点

TheBlueさん
お子さんが何も持たれていなくて急にG'zOne(ロッククリアの持込新規)も無いかな?という先入観がありましたもので。。。
> MNPで2台同時購入だと、この金額の倍以上になる量販店もあります
総トータルのスポットにしてもCB8万円/1台相当ってありますかね?
至近で決めたのは、docomoですが複数台2台の+1付(4+1)x2=10万円ですから、CB5万円/台でした。
(もちろん、これ以外の毎月割相当の月々サポートも大きい)
> 2台の購入時期を揃えた方が、2年後のMNPにはいいかも知れません。
一般的に処理しやすいですからね。
ただ、あまり台数が多いと審査でどうなるかという懸念がある様な気はしますが、どんなもんでしょうね。
書込番号:15262940
1点

スピードアートさま
ご回答ありがとうございます。
>子供さん分の回線が元々auにあるのか?新規なのか?で微妙に手が異なる様な気はしますが。。。
子供の回線は新規です。
今は嫁のスマホを兼用のように使用していますが、さすがに息子の彼女から電話がかかってくることがあり、嫁も抵抗があるようですので^^; いい時期と思いまして。
>あと、量販店の条件差は大きいですから、最大目標ならMNPのみで約4万円値引きでしょう。
そんなにキャッシュバックがあるんですねぇ。
量販店って、家電量販店のことですか?ヤマダとかケーズとかですかね。
書込番号:15263175
0点

タナボタラクダさん、読みが浅くて申し訳ありません。(汗
(ご事情がほほえましいです)
NMP+新規なら、TheBlueさんのおっしゃる線がベターです。
家電量販店、大手スーパー系です。上新あり、イオンあり。
MNPなら、概略最低でも2万円、複数台(音声のファミリー)なら各1万円、あるいは3万円基本で期間限定+1万円と複数台で+1万円とかいう場合もあります。
それこそタナボタですね。。。
書込番号:15263243
1点

スピードアートさま
イオンでもキャッシュバックあるんですね。
近くにイオンありますので、一度確認しに行ってきます!
ありがとうございました。
書込番号:15263282
0点

イオンはWAONのバックになると思います。
(二段階ダウンロードが面倒に思う方は流してしまう。。。)(注意
書込番号:15263298
1点

スピードアートさま
waonなら持ってます。
イオンでも、家電量販店でもなんですが、交渉するものなんですか?
いままで表示価格というか携帯ショップでしか購入したことありませんので
すみません、質問ばかり^^;
無知で申し訳ありません。
書込番号:15263396
0点

既に家電量販店の価格表示がdocomoショップと微妙に違うのではないかと思います。
得に、代理店指定オプションが入る場合(下げる元はコレで後に適当に解約)。
キャリア一括MNPならWAON?円とか書かれている場合は、個別機種で確認するのみです。
個人的にはジャスコ時代からMNP時のアダプタぐらいしか交渉したことはありません。(努力不足。。。)(苦笑
書込番号:15263557
1点

なるほど^^
聞いてみればすぐに答えが返ってくるってことですね!
再来月まで我慢して、購入しようと思います。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:15263809
0点

私はMNPでドコモにしたのですが、スマホと携帯で8万円引きでした。
夏モデル発売日にケーズデンキで購入しましたが、同じケーズデンキでも店舗によりかなり違いがあって、そこは電話では価格を教えて貰えませんでした。
auでスマホ2台なら、もっと大きいような気がします。
ツイッターは価格情報やキャンペーン情報が多いので、発売日以降に参考にされてもいいと思います。
書込番号:15267219
1点

TheBlueさん
> この金額(4万円?)の倍以上になる量販店もあります
スマホと携帯で8万円でしたら、割2の4万円/1台で私の場合と同じではないでしょうか?
書込番号:15267530
2点

スピードアートさん
説明不足ですみません。
私の場合は、スマホと0円の携帯で8万円引きでした。0円の携帯からは引きようがないので、
実質、スマホから8万円引きになりましたが、スマホも8万円しなかったので、差額として商品券を貰いました。
0円の携帯も今年のモデルで、普通に買うとだいぶ高いです。
スマホ2台のキャンペーンもあったと思いますが、私は必要ないのでいくらになるかは聞いていません。
書込番号:15269592
1点

TheBlueさん
ですから、それは2台で8万円ということですよね。
> スマホ2台のキャンペーンもあったと思いますが、私は必要ない
これもポイントだと思いますよ。
簡略化しますが、私の場合2台で複数台が適応されそれぞれ5万円になりましたから、TheBlueさんと同様の積み上げで行けば月々サポート除き10万円になるかと。。。
書込番号:15270325
1点

スピードアートさん
すみません。
1台ではなく2台で8万以上という意味です。
私はスマホMNP1台と携帯新規1台で8万でしたが、スマホMNP1台とスマホ新規1台なら、
それより大きかったと思います。
ツイッターには、月々サポートを含んでいるのか良く分からないですが、物凄い価格がありますね。
書込番号:15270662
1点

TheBlueさん、了解いたしました。
毎度ポイントなど個人要因を含めた取得価格とか全体の総額では金額が誇張されて紛らわしいこともあって、15262596では一台あたりの価格で記述したつもりが、15262826ではそう解釈されずに倍ですれ違っていた様で、要は同じということですね。
延々失礼いたしました。
書込番号:15271178
0点

スピードアートさん
>ただ、あまり台数が多いと審査でどうなるかという懸念がある様な気はしますが、どんなもんでしょうね。
2年後に家族でMNPするのは、何の問題もないと思います。
もしかして、0円携帯と抱き合わせにすれば、8万円x3人で24万円になるかも知れません。
書込番号:15271395
0点

TheBlueさん、また話が振り出しですが、1台8万円では無いですよね。
> 1台ではなく2台で8万以上という意味です。
「抱き合わせ」=3人各2台ずつですと、名義を世帯主が管理している場合、名義数制限の問題も出て来る可能性もあり、そこまで説明しなければなりませんので話がややこしいと思います。
書込番号:15271472
0点

スピードアートさん
私は0円携帯は売却し、解約せずに親が古い機種で使っていますが、
1台が不要なら解約金を引いて1台実質7万円弱位でしょうか。
名義は同じかどうかも分かりませんし、話がややこしくなるので、
これ以上は止めた方がいいですね。
書込番号:15271975
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)