端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全770スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2013年8月26日 21:41 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年8月25日 14:13 |
![]() |
33 | 21 | 2013年9月3日 23:23 |
![]() |
3 | 5 | 2013年8月22日 15:20 |
![]() |
17 | 12 | 2013年8月21日 02:42 |
![]() |
12 | 7 | 2013年8月26日 19:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
初めてこの手の質問をさせていただきます。
データの転送のためパソコンとHTL21をMicroUSBケーブルで繋いだ時充電が開始されてしまうのですが、これは設定等で充電しない様にできないのでしょうか?
自分でもいろいろ調べたつもりなのですが、解決に至らずこちらで質問させていただきました。
1点

設定では無く通信専用のケーブルを使用すれば充電されないと思います
書込番号:16507392
0点

@ちょこさん
私の勉強不足で、申し訳ないのですが、
通信専用のケーブル というものは、実在するのでしょうか?
まだ、お目にかかったことがないので、メーカ、品番等、わかりましたら、教えていただけませんでしょうか。
書込番号:16508233
0点

横から失礼しますが、確かに通信専用と明確に記載されているものにはあまりお目にかかったことはありませんが、充電モードとデータ通信モードをスイッチで切替できる物はアマゾンでもたくさん出てきます
USBケーブル 充電 切り替え で検索してみてください
書込番号:16508321
1点

sevenfreakさん
情報、ありがとうございます。
充電、通信切替ケーブルは、信号線をショート、スルーの切替を行っているだけなので、通信にしたところで、電源供給は、止まらないと思います。
機種によって、USB接続時、充電できないように設定できるものがあるらしい、というのを見かけたことがありますが、この機種では、そのような設定は、無いようです。
書込番号:16508372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まいばさん
そうですよね
USBチャージかACチャージの切り替えしてるだけみたいなものですが
以前のXperiaでしたっけ(最近のは知りませんが)ケーブル選ばないと充電できないとか
逆に質問したいのは充電されると何か不都合があるのかなということですかね
書込番号:16508828
0点

横やりですみません。
自分は時々PCと接続して長時間に渡って作業するのですが、満充電状態になってしまえば(バッテリーへの気遣いで)充電ストップ出来たらいいのに…と思ってしまいます。
まぁそれほど細かく気にする必要はないのかも知れませんが^_^;
書込番号:16508883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うろ覚えで申し訳ありませんが、htcのは繋ぎっぱなしでも充電止まるようになっていませんでしたっけ
書込番号:16509457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すべてのスマフォは、充電完了後、充電を止め、
一定まで減ってきたら、また、充電を始める動作をしています。
この時、機種によっては、100%表示のままであったり、90数%の表示をするものがあります。
この現象は、BatterMixで、詳細表示の、リスト表示で、電圧を見ることによって確認できます。
書込番号:16510425
0点

まいばさん
私はこの機種にする前にIS12SHを使っていました。その機種では設定でUSB接続時に充電の有無を設定できていたものでこの機種でもできるのかな?と
sevenfreakさん
中途半端な充電はバッテリーの寿命を縮めてしまうのではないかと思いまして。
使用して一年程度経ったらバッテリーの交換をしたいと思っていますが、できるだけ長く使えるようにしたいので…
短時間の充電がバッテリーの負荷にならないであればいいのですが
書込番号:16510868
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au

パノラマモードにして1枚目を撮ると、白い枠が表示されます。
この白い枠が画面(液晶)の真ん中になるように、右あるいは左にスマホをゆっくりパン(横に振る)します。
白い枠が真ん中になると枠が青く変わって自動でシャッターが切れます。
これを同じ方向にパンして繰り返します。
撮れるのは5枚までで、途中で中止するときは右側の×ボタンを押します。
画面下に枚数が白点で表示されます。(撮ると青点になる)
上手く合成するコツは、最初に表示される水準器で水平を合わせて撮ること。
そして2枚目以降も水平を保ってパンすると繋ぎ目が目立たなくなります。
書込番号:16505738
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
5月にこの機種に変更してとても満足していますが、最近バッテリーの減り方が以前より早くなりました。
私の使い方はネットサーフィン、ゲーム、Web閲覧で電話とメールは少しだけです。
特に最近仕事の関係でほとんど仕事中はスマホは使わなくなったので、家での使用がほとんどで、スマホの使用時間も以前より短くなったのに前に比べてバッテリーの減り方が早くなりました。
バッテリーやタスクキラー関係のアプリですが
Battery Mix
節電♪長持ちバッテリー
iBattery
Mobile Care
シンプルタスクキラー
シンプルキャシュクリーナー
をインストールしています。
今までの機種では上記の上2つをインストールしていましたが、この機種に変えてからは少しでもバッテリーを長持ちさせたり節電目的で、この価格.comのスレを見て上記の下3個を1ヶ月前にインストールしました。
偶然かもしれませんが、その頃からバッテリーの減り方が早くなりました。
あるスレではタスクキラー系のアプリはま全く要ないと言う事を見たのですが、どうなんでしょう?
また私のインストールしている上記のアプリで不必要または、重複している等でバッテリーの減り方が早いのかなぁと思いながら詳しくないので分かりません。
初心者的質問ですが、上記のアプリのインストールの仕方で問題があったり、このアプリならこれだけでいいと言ったアドバイス等をご教授ください。
宜しくお願いします。
書込番号:16496236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的な意見ですが、
節電アプリは、ibatteryのみでOK
タスクキラー、キャッシュクリーナーは不要。※必要な場合はプリインのタスク管理を使用。
という感じで問題無いと思います。
Androidも4.0以降はOSの方でこまめに不要なタスクのキルやメモリの解放を行ってくれます。
タスクキラーはスリープ状態のゾンビアプリをキルして再起動させたりと余計な電力消費の元なのでアンインストールをお勧めします。
書込番号:16496356
1点

今晩は、他機種使いですが
スリープ中や稼働中にバッテリーが減る時は、
バッテリーミックスを使っているならスリープ中に動いている
アプリやシステムを見つけられますので、まず
バッテリーミックス→稼働プロセス→グラフを開いてスリープ中に動いているアプリを特定して下さい。
書込番号:16496407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

物欲翁さんあありがとうございますm(__)m
やはりタスクキラー系のアプリは必要ないのですね♪
必要ならプリインのタスクキラーで…と言う事は普段は何もしなくて大丈夫だと言う事ですね。
ありがとうございますm(__)m
書込番号:16496466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元 野良猫さんありがとうございますm(__)m
大体はBatteryMixを見る程度でしたが、こらからは注意して詳細を見るようにしてみます。
ありがとうございますm(__)m
書込番号:16496483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

華ママさん、クアルコムのスナップドラコンアプリ入れたら、バッテリー長持ちしますよ!
書込番号:16496603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

魔導師みーくんさんありがとうございますm(__)m
そのアプリをインストールした場合は私が今インストールしているアプリのどれをアンインストールすればいいでしょうか?
何度もすいません、宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:16496625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

華ママさん、節電長持ちバッテリー削除してもいいかもしれませんが!スナップドラコンアプリは、学習型バッテリー節電アプリです!
iBattery もいらないかと、色々試して下さい!私は、スナップドラコンアプリだけです!
それでも、使い方にもよりますがバッテリー長持ちしますよ!
書込番号:16496820 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

魔導師みーくんさんありがとうございますm(__)m
節電♪長持ちバッテリーはスマホを使い始めてからずっと使ってるのですが、サクサクさせる機能が確かにサクサクなってる様な気がして使ってますが…
そうですね、色々試してみます、ありがとうございますm(__)m
書込番号:16496852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単に入れすぎじゃね…?
節電系アプリだって、全くバッテリーを消費しない訳じゃない。
アプリなんだからバッテリーとメモリを消費するのは至極当然。
俺はその手のアプリは何も入れてない。
標準のタスクマネージャーでこまめに管理すれば十分。
書込番号:16496912
4点

vliuさんありがとうございますm(__)m
私も前機種まではほとんど必要以外のアプリをインストールしてなかったんですが…
これを機会に色々不必要なアプリをアンインストールしてみます。
書込番号:16496928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます!
因みに・・・
Battery Mix は、常駐しているとどんどん電気を食っていきます
バッテリ・チェック等で使用する時以外は、起動させないほうが良いですよ
書込番号:16497800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ひーーさんありがとうございますm(__)m
それは全く知らずに見ていました。
こらからは必要な時だけにします。
ありがとうございますm(__)m
書込番号:16497816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種違いですが、Battery Mixが常駐してるだけでどんどん電池を喰うのか?検証してみました。
「常駐してるだけ」ということで出来るだけ他と干渉しないようSIM無しWi-Fi通信等も無し、ほぼ待ち受け状態でのスクリーンショット画像です。
8/22 0時 88% → 8/23 0時 84%
どんどん電池を喰うイメージは無いですね。常駐させておいても問題ないのではないでしょうか。
機種もOSも異なり当機とは多少状況は違ってくるかも知れませんが、一応ご参考程度に。
書込番号:16499111 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

りゅうちんさん
常駐しているかまでわざわざ調べて頂き本当にありがとうございますm(__)m
なるほどBattery Mixではほとんど動きが無いようなので安心しました。
いつも本当にありがとうございますm(__)m
書込番号:16499168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは!
検証、ありがとうございます
う〜ん、でも特殊な状況設定ですね
自分は、仲間からこの件を聞いていたので、実は Battery Mix をインストールすらしてないんです(^^ゞ
自己の経験からのカキコではないので、失礼だったかもしれませんね
ごめんなさい
書込番号:16500304 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ひーーさん今晩は!
とんでもないです。
私は前機種でかなりトラブルがあったので分からないアプリはインストールしてなかったんですが、バッテリーの減り方が早くなってから、スレを見ながらインストールしたんですが…
む無知のままに(^^;)
皆さんから色々なアドバイス頂いて本当感謝してます。
お気になさらずに♪
ありがとうございますm(__)m
書込番号:16500433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Battery Mixについてですが、これは使われる環境に依っては結構食うというのが通説になっています
りゅぅちん さん
検証お疲れ様でした
ただ、あの環境と通常使用では少し問題があるのではと(出来るだけ他と干渉しないようにというところが)
Battery Mixを使うということは何か問題がある時に原因を探るということが一番の理由だと思っています
当然SIM有りWiFi、GPS、BT、NFC全てON、アプリもそれなりに入れている状態(私のことですが)とかではBattery Mixの動作も違ってきて、それなりに電気を喰うと思っています(Battery MixもBattery Mix自体の%表記が出ているのである程度は推察できますが)
スレ主さんへのアドバイスはBattery Mixに関して原因特定出来て不要になったらアンインストール、最低限強制終了をお勧めします
ついでに似たようなアプリを重複して入れるのはやはりNGです
書込番号:16500659
2点

>ひーーさんさん
>sevenfreakさん
仰るとおり、かなり極端な状況なのであまり現実的ではないかもしれませんね。
ちなみにBattery Mixの監視有効時と無効時では、電力消費の違いはこんな感じになるようです。
http://zaya3.blog.fc2.com/blog-entry-9.html
スレ主さんの本題からやや逸れてしまったようで、失礼致しました。
書込番号:16500702 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

りゅぅちん さん
おっさんが要らん書き込みをしたことで余計なお手間を取らせてしまいました
華ママさんのスレなのでこれにて失礼致します
書込番号:16500814
2点

>sevenfreakさん
こちらこそまだまだ勉強不足なので、色んなご指摘頂けるのはありがたいです。
書込番号:16500843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信遅くなりすいませんm(__)m
色々なアドバイス頂いた方全てにありがとうございますm(__)m
あれから色々不必要なアプリをアンインストールしたり、Battery Mixのチェックをしています。
少しバッテリーの減り方が落ち着いて来たり、動きが早くなりました。
サプセンよりもやっぱりこちらの方の方が詳しく丁寧にご教授頂けると改めて思いました(*^^*)
本当にありがとうございますm(__)m
書込番号:16541932
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
リスモプレーヤーなどで内部ストレージからSDカードへ移動させたいと思うのですが何度実行してみても内部ストレージから移動ができず、容量が変わりません。
写メも同様にできないので困っています。
SDカードとの相性が悪いのでしょうか?
書込番号:16495475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ファイルマネイジャを使って、出来ませんか。
書込番号:16495478
0点

アプリはインストールしてみたんですが…
なかなか難しいです。
頑張ってみます!ありがとうございました!
書込番号:16495646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足しますが、最近のOSのversionでは、アプリを内蔵ストレージから、SDには移動出来ません。
画像・動画・音楽・データは、移動出来ます。
書込番号:16495673
0点


このアプリです!!
操作方法がわからなかったのですごく助かります。
わざわざありがとうございました!
書込番号:16495694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au

この機種をつかいはじめて、どの位たちますか?
書込番号:16487581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼します。
電池の劣化で電圧が急降下することで残量系が狂っている、もしくはシステム的に電源系の残量表示が可笑しいのかもしれません。
書込番号:16487650
0点

こんにちは、
バッティリィの故障では、ありませんか?
私も買って2カ月目で、急で電源が落ちて、数回再起動したら充電できましたが、
AUのショップにこれと似た画面を見せたら、新品と交換してもらいました。
それ以降、この現象は発生してません。
書込番号:16487798
3点

実際に手にしてもわかりにくい事象の「具体的な内容」を省略したら、それは難解になるだけではないでしょうかね?
少なくとも、充電から外しているのはどこか?外していないのか?状況が変化しているところで何か操作とか充電状態か否か見かけ上の動作が変わっているのかは必要では無いでしょうか?
さらに、システム上のスクリーンショットでアップすればCPU動作がわかるであろうものの、アナログ的な外から撮ったスクリーンショットとかもあります。
見る限りでおかしいのは、ディスプレイが点灯していないタイミングで消耗があるところですね。
それがステップ的で無い?ところからすると、バッテリの要因と言うよりは何らかのアプリが消耗させているのでは無いかといった感じではありますね。
書込番号:16488012
2点

他の方も言ってますが、具体的な使用状況などを省いたら答えるものも答えられないのでは?
ひとまず 思いつくのはバッテリーの劣化や不具合…
もしくは何らかのアプリが関係してるか…
アプリならばアンインストールと再起動して様子を見れば良いだけだし、そうでないなら 修理に出せば良いだけかと…
あとは たまたま この時だけであるなら 再起動なりして しばらく様子を見るとか…
スレ主さんの かなり省略された質問状況で答えられるのは こんな感じですかね…
書込番号:16488554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、返信ありがとうございます。また、何かもったいぶったような書き方して申し訳ありませんでした。
実は、昨日、これとは別の問題が、ほぼ同じような時間に発生しまして、その問題と今回の問題が関係があるのかどうかを知りたかったのです。
それで、その別の問題というのを具体的に書きます。
昨日の早朝5時に外出し、その時にバッテリーを見たら確か20〜30%ぐらいでした。
で、6時くらいにYouTube見ていたら、急に読み込み画面のままフリーズしたのでホーム画面に戻したら、ステータスバーのアンテナアイコンのところに「×」と表示され、更にその横にSDカードみたいなアイコンと「!」のマークも表示され、メイン画面には「サービスがありません」と出ています。
意味が解らなかったので取り敢えず再起動したら、二回目くらいで正常に戻ったのですが、また直ぐさっきの異常画面になり通話やネットが出来ない状態になりました。
で、7時の出勤時間になっても回復しないので、このまま後でショップに持ち込もうと思っていました。この時に、バッテリー残量が10%くらいだったので、一応充電くらいはしておこうと充電しながら操作してました(車載インバータによるACアダプター充電)。で、また10回くらい再起動を繰り返していたのです。すると、やっと正常な画面に戻ったのですが、バッテリー残量がいきなり「75」ということになっていたのです。
訳が解らないままも、一応それ以降はそのまま正常に使えてたので結局ショップに持ち込みしませんでした。
ところが、帰宅して画面みたら、またあの異常画面になっていたのです。今度は再起動一回で直ったのですが、バッテリー残量見たら急な低下をしていた訳です。それで質問に至ったのですが、これは一体何なのでしょうか?今はとくに問題は起きてませんが、ショップに持ち込んだ方がよいのでしょうか?
長くなりすいません!
書込番号:16488776
3点

ちなみに、購入時期は昨年末の中旬頃です。
あと、システム上のスクリーンショットでアップというのがやり方が解りませんでしたm(__)m
書込番号:16488796
2点

simを交換してみては?
電波を掴めなくて大騒ぎして急激にバッテリーを消耗してる感じに見えますが。
違ってたらごめんなさい。
書込番号:16488825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは!
「サービスがありません」の表示やSDカード状のマークから考えて、SIM ( au IC カード)の不具合と思われます
一度、SIM を取り出して、挿し直してみて下さい
一番単純な、SIM の接触不良かもしれませんので
それでも、何ら変化がなければ、ショップで確認してもらうのが、一番近道だと思います
書込番号:16489096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど…
SIMの可能性はありますね。
SIMの接触が悪いとかで、結局 機内モードのオン オフの繰り返しみたいな状態…
SIMが認識されて 電波を探して繋ごうとする…
その辺の繰り返しで 無駄にバッテリー消費してるのかも…
他の方も言ってるように、まずはSIMを抜いてみて、そこから また挿入して…って感じで様子をみてみるのが良いのかなと…
ただまた そうなると いざって時に…
となるので、もうさっさとショップに持ち込むか…
そんな感じでしょうかね…
仮にスレ内容とSIMが関係ないのであれば、やはりアプリが悪さして バッテリー消費してるかもしれないので、最近 インストールしたアプリをアンインストールしてみるなりして 様子を見てみるしかないですね。
どちらにしても SIMも その状態なら、一度 入れ直して再起動してみる事をオススメします。
書込番号:16491056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにスクリーンショットは
電源ボタンと音量下げるボタンの同時押しで撮影できます。
書込番号:16491062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確証はないので推測の域になりますが、通常あり得ない電池グラフの乱れは、フリーズや再起動を続けて何度も繰り返した際の単なる弊害のように思います。
battery statsの値が保持されない状態で更に充電すれば…不定値同然のグラフを示すのではないでしょうか。
他の方の仰るようにSIM周りが先ず怪しそうですが、電池の件はとりあえず切り離して対策を練るのが宜しいかと思います。
(先の件が収束すれば、電池グラフも正常値を示すようになるような…)
何の解決にもなってなくて失礼致しました。
書込番号:16491316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
バッテリーが10%を切ると、バッテリー残量が少ないことの警告ウィンドウが立ち上がるのですが、
OKを押しても、頻繁に立ち上がってうるさくて仕方ありません(音も鳴りっぱなし)
OKを押してもひっきりなしに立ち上がるのは壊れているのでしょうか?
この警告ウィンドウを立ち上げないようにすることは出来ませんか?
4点

10%ともなると、電話がかかってきたとき、あっという間に、電池切れを起こしてしまう可能性が、
あるので、できるだけ、速く、充電しないと、だめですよという警告ですので、
すぐにでも、充電するようにしましょう。
移動中であれば、モバブーを持ち歩き、いつでも、充電できるようにしておきましょう。
書込番号:16484183
2点

こんばんは!
そんなに頻繁に警告されることは、少なくとも私は無いです
確か、14%と9%と4%の3回警告されるだけだと思います
おかしな現象ですね
書込番号:16484274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

充電しても充電量が増えるどころか減り、先ほどいきなり電源が落ち、電源が入らなくなってしまいました。
なんどやっても電源が入らないので、壊れたのかと・・・・
きっと警告がバンバン出る時点で壊れかけていたのかもしれません。突然の不具合でビックリです。
サポートプランに入っているのですが、同機種、同色(赤)をすぐに送ってもらえるのでしょうか?
書込番号:16484428
3点

それは、充電系の故障ですね。
充電器か、充電ケーブルか、本体側のコネクタか、 そのあたりでしょう。
通電、不通電で、何回も、警告出ていたのでしょうね。
ケーブル直さしですか、?クレードルですか?
過去に、同問題のスレ、たくさんありますね。
書込番号:16484456
1点

まいばさん。
まいばさんの言う通り、充電器の問題だったみだいです。
auの充電器(クレードルではない)では充電できたりできていなかったりしたみたいで、
100均で購入した充電器で(コード)で充電することができました。(電源を入れることができました)
今朝になってauの充電器に差してみたところ、今回は充電出来ているみたいです。
新しいのを近々に購入したほうがいいのかなと思っています。
とりあえず解決いたしました。
コメントをしていただいた方々、ありがとうございました。
書込番号:16485282
0点

クローズしていますが、本件私の端末でも発生しました。
auによると、今のところ仕様だとのこと。
指定容量以下の電圧のACアダプタで充電しようとすると、このようになる不具合があるとのこと。
仕様だけど不具合とのことで、改善されるのか?との問には改善される予定はあるが、時期は未定だとか。
この回答を信じて待ってみます。
書込番号:16509650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sandy123goさん、コメントありがとうございます。
私の場合、auのアダプタで充電しているにも関わらず現象が起こりました。
逆に100均で買ったアダプタで充電したところ充電できるようになりました(電源も入るようになりました)
とりあえずこの現象が起きてからは、バッテリーを20%以下にはしないよう気をつけています。
書込番号:16510263
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)