端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全770スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2013年2月26日 10:45 |
![]() |
7 | 9 | 2013年3月1日 00:13 |
![]() |
2 | 2 | 2013年2月25日 18:10 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2013年2月25日 12:57 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2013年2月25日 15:34 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2013年2月24日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
7G制限について通信を制限しますとメールが届いたのですがそれからはLTEでも3Gでもyoutubeなどほとんど見れません。
何か見る方法とかコツなどありますでしょうか??
書込番号:15819276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コツなんてものはありませんよ。
回線の速度をKDDIの方で制限しているのですから。
快適に見るならば、Wi-Fiに繋いでみるか、エクストラオプションを利用して、2GB分2625円を課金して速度制限を2GB分解除するしかありません。
書込番号:15819282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エクストラオプション使わないなら、Wi-Fiで見る以外は方法ないでしょうね。
今後7GBを超えないためにも、極力動画はWi−Fi環境を使うほうが賢明と思いますよ。、
書込番号:15819320
0点

そうなんですね。家ではwifiで節約します。ありがとうございました(^-^)
書込番号:15819516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
auの共通acアダプタで充電して朝起きてみるとお使いの充電器は対応していませんと表示され充電が止まっていることがあります。
不具合でしょうか?それとも寒すぎるとこうなるのでしょうか?
書込番号:15817525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

寒さは関係あるんですかね…
少なくとも寒さで…ってのは聞いたことはないので、充電器に問題あるのでは?
寒さが原因だとしたら もっと その辺の話も ここを含めて あちこちで広まっていると思うんですよね…
ちなみにアダプターは何を使ってるのですか?
あとは もし他にも充電器を 持ってるなら他の充電器と比べてみるとか…
他の充電器でも同じなら本体の不具合でしょうし…
書込番号:15817791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

霊児さん
返信ありがとうございます
他の充電器では起らないのですがauの共通acアダプタ04で寒いところで充電するとなってしまいます
手などで軽く温めると治るので温度が原因かと思ってたのですが…
いまから一旦FactoryResetしてみます
書込番号:15817820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは!
状況から考えて、ACアダプタの不具合と思います
少なくとも、私はそんな状況に遭遇したことがありません
購入されたショップに問い合わせるべきでしょう
しかし、「お使いの充電器は対応していません」なんてインフォメーションが出るとは、まったく知りませんでした・・・
(どっちみち、充電中は電源落としているので、見たくても見れませんが・・・)
書込番号:15818142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひーーさんさん
そうですね、とりあえずまた同じことが起こったらスクリーンショットとって購入店に行ってみます。
にしても朝充電されてなかったときはほんとに焦りました(笑)
書込番号:15818166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

室温が0℃前後になると充電が止まる事例を
他機種ですが最近聞きました。
極端な低温状態はなるべく避けた方が良いか
と思います。
書込番号:15818742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リチウムイオン電池は、大抵0〜45℃くらいの範囲が推奨使用温度域です。
経験上、凡そ−10℃以下くらいだと、たまに充電不良を起こす感があります。リチウムが
析出しやすくなり、充電出来なくなるんです。
あと、バッテリ周りの温度センサに不具合があるのかもしれません(これは想像ですが)。
また、共通アダプタ04は入力が1.8Aで他の物より高速で充電出来ますので、もし温度センサに
不具合があるのであれば、気温と相まって充電を強制的に止めているの可能性もあります。
ただコレばかりはなかなかショップでは再現出来ないですもんね(そんなに寒い室温のショップも無いでしょうから…)。
リチウムイオンの物理特性的な面もありそうなのですが、取り敢えずスクショ撮って、ショップへご相談下さい。
書込番号:15820246
1点

他の充電器でならないなら、やはり充電器の不具合かなと思うんですけど…
確かに温度は関係してくるのは解りますけど、それが冷凍倉庫とかで充電しているなら まだしも、家で充電して そうなるなら さすがに あちこちで広まっているだろうし…
勿論 温度によって多少の充電時間は変わるだろうけど…
となると 本体ってよりは、やっぱり充電器の方に問題あるのかなと思います。
書込番号:15820773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上で色々書きましたけど、冷静に考えると霊児さんの説に一票かなぁ。
書込番号:15821018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記です。なんと常温でも充電が中断されるようになり充電器を変えてもおなじ結果でした(笑)
またau行きですかね…数十回と行っていて嫌になるのですが(笑)
多分初期不良なんでしょうけどほんとにひどいです。最近のhtcには期待してたんですがやっぱり不具合がほぼ無いのはNexusシリーズくらいですね
書込番号:15831840
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
車でbutterflyを固定出来る車載用クレードルを探しています.
カー用品店や家電量販店等,探し回ったのですがいいモノが見つかりませんでした.
どなたか車載用クレードルでbutterflyを固定していて使い易いアイテムがありましたら教えて下さい.
希望とすれば取付&取り外しがし易い,左右+下部の3点固定タイプを探しています.
宜しくお願いします.
1点

車載ホルダーということで、なかなかHTL21の大きさに合うものがなく探すのに私も苦労しました。
こちらのキットを去年末から使ってましてとても満足していますので紹介しますね。
http://www.amon.co.jp/diy/ekuruneta/?tpl=smart-selection_1
書込番号:15816276
1点

補足です。
HTL21本体の重さで走行中落下したり外れたりしないかなと最初不安でしたが、しっかりとベースを取付されてれば全く問題ありません。
それと上下の2点止めですが走行中の衝撃でズレルこともなく、取り外しも容易です。
気になるところは上下の角度調整幅が少ないかな?と思いましたが、これは取付場所次第でしょう。
書込番号:15816342
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
省電力モードですが、項目のディスプレイを有効にしても画面の明るさが変わらないのですが、正常なのでしょうか?それとも、省電力モードに入れたらすぐに画面の明るさが普通は変わるのでしょうか?
書込番号:15814572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにまちまちなとこはありますね。
輝度をMAXにすると、オンとオフでは明るさが異なります。
あまり明るくない状態だと変わらないですね。
書込番号:15814613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに明るさMAXでやってみたら、明るさが変わりました。しかし、どの個体でも省電力オンの状態で明るさ設定を開いて閉じると最低輝度になってしまうのでしょうか?スリープを解除すると明るさは戻ってしまいます。バグですかね?
書込番号:15814668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディスプレイの輝度が自動調節に設定されるような気がしますが。
なので周りの明るさで画面の明るさが変わってるんだと思うけど。
書込番号:15814789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕は省電力オンにしても、輝度が勝手に変わったり、最低になったりしませんよ。
書込番号:15814798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

説明下手で申し訳ありません。明るさ自動設定にはしてないのですが、流れ的には、省電力をオンの状態→(この時明るさそのまま)→設定→ディスプレイの設定→輝度の設定→何も扱わず閉じる→最低輝度になる感じです。なので省電力にしてると、明るさを開く度に暗くなり、どうしても気になってしまいます。
書込番号:15814830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AMD 大好きさん
試したら本当に変わりませんね。失礼しました。
>フクロウ太郎さん
俺のだとONするとすぐ暗くなります。
なんだろう?バグなのかな?それとも何か設定アプリみたいのが邪魔してるのかな?
書込番号:15814874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通知領域の省電力のところをタップ(チェックではない)してみて下さい。すると省電力についての設定ができる画面になると思うのですが、この設定の中の「ディスプレイ(画面の明るさを下げます)」という項目にチェックはついていないでしょうか?
ここにチェックがついていますと、ディスプレイの輝度が自動的に下がります。
しかも省電力モードをオフにしていたとしても、ディスプレイの項目にチェックがついているとやはり輝度が下がるようです。
書込番号:15815068
0点

皆さん回答をありがとうございました。初めてのAndroidでわからないことばかりで。明るさの謎はわかりませんが、もっと研究します。
書込番号:15815374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au

ウィジェットを長押しして、そのまま「削除」という所まで移動させると
削除できないでしょうか。
(参考) 取扱説明書23頁 「ウィジェットやアイコンを削除する」
http://www.au.kddi.com/torisetsu/pdf/htl21/htl21_torisetsu_shousai_04.pdf
書込番号:15814130
0点

>SCスタナーさん
回答ありがとうございます。
私の説明が悪かったようなので、補足させて頂きますね。
メイン画面を長押しすると、「すべてのウィジェット」が出てきますよね?
その「すべてのウィジェット」の中の、不要なウィジェットの削除方法を知りたいのです。(何十個とあり、邪魔で仕方がないので)
長押しをしても、削除画面が出てきませんし、どうすれば良いのだろうか…と思いまして。
もしお解りでしたら、よろしくお願いします。。。
書込番号:15814145
2点

こんばんは!
ウィジェットもアプリの一部なので、設定→アプリケーション→すべて、において確認することができる「○○○ウィジェット」または「○○○Widget」を切ればよいと思います
ただ、確認したところ、削除はできないようで、無効にするしかありません
一度試してみて下さい
書込番号:15814200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホーム画面に表示したウィジェットは削除できますが
それを選択する画面に出てくる物は、言わばカタログみたいなもので
それは削除できないと思いますよ。
って言うか、頻繁に見る画面でもないしホームに表示させなければ何が邪魔なのか良く解りませんが・・・
書込番号:15814228
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
最近アプリをやってて
ふと画面に焼きつきのようなものが…
背景が白だとわからないのですが
灰色だとくっきり残っています
みなさんの携帯でこのような事象ありますか?
書込番号:15812217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一度Dead Pixcel testというアプリをインストールされて、各色で画面を表示させて確認されて下さい。
赤色、緑色、青色、黒色、灰色、マゼンダ、シアン、黄色などで画面全体を塗りつぶし変化をみて下さい。
実際に焼き付きがあればこれで直ぐに判るはずです。
書込番号:15812495 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

aotokuchanさんありがとうございます☆
教えていただいたアプリにて確認しましたが
特に焼きつきのようなものは出ませんでした☆
書込番号:15812944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これで何もなければ大丈夫です!
良かったですね。
まあHTL21は有機ELではなく液晶ですから、普通に使ってる限り滅多に焼き付くことはあり
ません。
書込番号:15813594
2点

そうなんですね(^-^)♪
ありがとうございました♪
書込番号:15813712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)