端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全770スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 9 | 2012年10月26日 19:19 |
![]() ![]() |
22 | 4 | 2012年11月5日 06:59 |
![]() |
17 | 5 | 2012年11月1日 20:14 |
![]() |
15 | 10 | 2012年10月30日 00:05 |
![]() |
1 | 2 | 2012年11月28日 19:17 |
![]() |
5 | 5 | 2012年10月19日 19:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
butterflyめっちゃ気になってます。
5インチはでかすぎる気がしますが、他は個人的には文句無し。
先日ヨドバシに予約しに行ったら、白色 二番目でした。 そこまで人気ないのかな…?
さて、本題なのですが、現在Wimaxが利用できる機種(DIGNO ISW11K)を使用していますが
butterflyに機種変更後SIMカードの差し替えでISW11Kのwimaxも使えますか?
(対応SIMカードの違いはアダプターなどでどうにかなる+wimax代(500円)は掛かる前提で)
どうせならSIMカードの入れ替えでLTEとWimax両方使えると利用方法に幅ができてうれしいなと…
ご存知の方がいればよろしくお願いいたします><
1点

+WiMAXはisフラット契約において適応されるサービスです。
LTE対応機種ではLTEフラットの契約になるので+WiMAXは使えないと思います。
書込番号:15236015
5点

アダプタさしてisw11kのロッククリアをやらないといけないけど、
店では受け付けてもらえないとおもわれ
書込番号:15237548
1点

やっぱり難しいですよね…
単純に今までの機種はSIMカードを差し替えることで使いまわせていたので
今回はどうなんだろうと思って質問させてもらいました。
調べてみたら、HTL21のSIMカードはLTE端末専用SIMカードみたいでした。
(先に調べた上で質問すべきでした。申し訳ありません。)
どちらにしても魅力的な機種であることに変わりはないので発売を楽しみに
待ちます!
皆さん ご返答ありがとうございました。
書込番号:15240122
0点

LTE専用カードは出していないよ。
あなたのICかーどはどっちですか。
オレンジ色?
コーヒークリーム色どっち?
オレンジ色だと交換。
コーヒークリーム色だとそのまま使える。
書込番号:15243441
0点

???
バタフライはmicroSIM端末ですよ。
冬モデルはNFC対応端末ばかりですからmicroSIM端末で統一されているはずです。
これ以前のNFC対応モデルは私の知るかぎりギャラクシーくらいでそれが標準SIM形状かもしれない
という程度だと思います。私は興味ないので知りませんが。microSIMなら間違いないわけで。
いずれにしてもDIGNOからの変更では必ずmicroSIMへの変更が必須になりますね。
そしてmicroSIMにアダプタを介して使用する行為は物理的には可能かもしれませんが
かなり危険だということはご存知なんでしょうかね?それは自己責任になりますよ。
少なくとも私には怖くてできませんね。このあたりの話はよく耳にすることです。
プラスWiMAXがどうのこうの以前にその点が重要だと私は思いますね。
よって、通常SIM形状の色なぞこの際関係ない話だと思われますが(苦笑)違いますかね?
書込番号:15248528
2点

>おおお、、
確かにおっしゃられる通りですが、スレ主の質問はLTEと+WiMAXを併用できるかどうかですのでそれに的確に答えればいいだけでは?
スレ主がアダプタを使って不具合や故障が起こったとしてもそれは自己責任で我々には関係のないことなんですから。
書込番号:15254530
7点

いえいえ、通常SIMの色の違いがうんぬんの方の指摘がメインですよ。
LTEと3G端末ではそもそも通信料金体系が異なるようですから当然LTE端末でプラスWiMAX契約など
できるはずもなく使用もできないと私は理解していますけど・・・
だからこそSIM色うんぬんがとても奇異に見えただけですよ。
書込番号:15254589
2点

メインは間違いなくスレ主の質問です。
SIMカードの色云々はその質問に付随した話であって、質問に対する返信がメインになることは決してありません。
書込番号:15254888
10点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
現在ドコモのSH-13Cを使用しています。機種変更しようと思い第一候考えています。
ただしandroid4.1だとflashplayerが対応しないようで。私の場合ニコニコ動画、FC2、その他配信型の動画を多く視聴するのでflashplayerが欠かせませんがみなさんは動画の視聴やゲームなどどのようにされますか?
いい対応方法があれば教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:15235244 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

4.1環境でflashを試聴するにはおおよそ2パターンあります。
まずは各々の試聴アプリでやる方法。
次にadobeサイトから直接flashをインストールしてfirefoxなどで試聴する方法です。
後者の場合ですと、googleが配信してるChromeではできません。
また非公式な方法であるため、動作が不安定な場合が多いです。
私はnexus7にて後者の方法でニコ生を試聴してましたが、画像に乱れが生じて苦労しました。
結局タイムシフト再生以外は各試聴アプリで済ませている現状です。
flashゲームについては試した事はないですが、androidのfirefoxがあまり動作の安定性がないので
希望はできないかもしれません。
googleで「android 4.1 flash」などで検索すると色々出てきますよ^^
書込番号:15236121
7点

ルルコデさん
画像の乱れがありましたか…。うーん、悩みます。いろいろ調べて見ます。
ありがとうございました。
書込番号:15236224 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の環境でfirefoxでしか試していないのでわからないですが
他のブラウザなら分かりません。
またスペックもこちらの方が上なので動作に関してはホットモックで確認するのもアリだと思います。
書込番号:15236474 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ニコニコ動画はandroid4.1でも普通に見られますよ。
自分はflash使う際はsleipnir使ってますが安定してていいですよ。
書込番号:15297230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
docomoからこちらの機種への変更を考えています。
この機種にはストラップホールはついているのでしょうか?
バッテリーが外せないようですが、再起動したりするとき用のリセットボタンが
ついていたりするのでしょうか?
モックを見られた方がいらっしゃったら教えて下さい。
2点

リセットもストラップも無かったような気がします
(違ってたらorz)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1210/18/news023_2.html
書込番号:15235506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

18日に原宿で見てきましたがストラップホールはありませんでした。
リセットも無かったような。
フリーズしたらどうするんだろう??
書込番号:15236466 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
ストラップホールはないんですね。
ストラップをつけたい場合はストラップホール付のケースを買えば良いのですよね?
リセットボタンがないということはフリーズしたら困りますよね・・・。
フリーズしないという自信なのか、なにか対策が施されているのが疑問ですね。
書込番号:15236920
2点

> ゆの字0000さん
> 再起動したりするとき用のリセットボタンがついていたりするのでしょうか?
海外モデルで同様にバッテリーが外せないHTC One X等は電源ボタン+ボリュームボタンを10秒押しで強制リブート機能が付いています。
多分、同様の仕組みと思われます。
書込番号:15237345
6点

ゆの字0000 さん
Good answerありがとうございます。
ストラップはどんなものをお考えなのでしょうか。
実機発売が楽しみですね。(((^_^;)
書込番号:15281480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
テザリングをするならHTC Jじゃないとキツいですね。
画面にLTEが魅力だが‥、テザリングをよく使うので自分はとうぶんHTC J使っていく予定。
書込番号:15225161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横からすみません。
何故前機種の方がテザリングで有利なのでしょう?
通信データ量は変わらないと思うのですが。
それともLTEプランが若干値段が上がるから、という意味合いでしょうか?
書込番号:15225346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WiMAXは無制限ですが、LTEは使用量が7GBを超えると、その月は128Kbpsに制限されてしまいます。
書込番号:15225360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まいるどでカフェオレさん
WiMAXは通信制限がないからです。
書込番号:15225416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うーん、悩ましい問題ですね。
4G LTEは次世代携帯電話回線としてauのいう人口カバー率が嘘でなければ、androidの場合は800メガヘルツ帯のプラチナだから、文字通り地下鉄の駅構内でも理論値として75Mbpsが出るという、かつてない素晴らしい事態となります。
WiMAX搭載スマフォはEVOを契機に世に出たけれども、世界的にLTEの従量制が当たり前となったのでスマフォとしては今後期待しずらいかもですよね。
UQとモバイル契約して外でネットすればいいわけですしね。
悩ましいw
書込番号:15226168 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はso-04d(+Xi割)使ってますが、1週間で7GB、
2日で+2GBい切ってしまい、こりゃ身が持たんと
価格.com経由でwimaxルータ(mobile cube)を
追加で使うようになりました。
高速で快適と旅先でナビやらブラウズやら使うと
あっという間に上限を突破していました。
(((^_^;)
書込番号:15226411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん回答くださりありがとうございました
WiMAXと比べてLTEは建物内部での受信状況は良いようですが
出張先でパソコンをネットに接続して使うことも考えると
WiMAXのテザリングが一番安価でしょうね
旧機種にしてみようと思います
書込番号:15231538
1点

この機種で上限規制のないwimaxサポートして
くれるのがベストなんですがね。
私はwimax外に付加してでも欲しいですね。
書込番号:15232787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
Good answerありがとうございます。
私の友人も7GB突破しwimaxルータを取られて
しまいました。今128kbpsで書き込んでいます。
上限こえないよう、資源は大切にしなければ
なりませんね。(((^_^;)
書込番号:15269939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
唯一心配なのはバッテリー2020mAHの持ちなん
ですが、外部USBストレージが使えるかも
気になります。
SDXCをFAT32でフォーマットすればで64,128GB
と使えることはisw11ht時代から確認済みですが、
簡単に接続/取り外しができる外部USBストレージ
は非常に重要と思います。
J isw13htではサポートされていなかったと思う
のですが、この機種はどうなんでしょうか?
FullHDの動画なんか扱えばストレージはいくら
あっても足りないほど欲しいと思います(((^_^;)
----------
ワンセグにFullHDとおしゃれな仕様の赤い蝶 、
クリスマスのころには売れてそうですね…
書込番号:15223763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下の記事に拠ると、USBホストに対応しているようです。
すでに実機で確認済みかもしれませんが一応。
http://htcsoku.info/au-deluxe_j-eprice-review/
書込番号:15400109
1点

SCスタナー さん
USBホスト機能(マスストレージ)がサポートされている
との貴重な情報ありがとうございます。
(htcならやってくれると思ってました)
これは何としても予算確保しゲットしなければ
ならないと思ってます。(((^_^;)
原宿にもホットモックが展示されてるよう
なので早速見に行ってみます。(ソワソワ…)
書込番号:15404219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
外せないですよ(^^;
特にこの機種は電池持ちが悪そうなので
外出時にたくさん使用される場合は
モバイルバッテリーが必要になると思います(´・ω・`)
書込番号:15220042
1点

そうなんですか。
ありがとうございます。
でも、何故そうしたのか、知りたいですね。
書込番号:15220493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

厚みを薄くして、軽量化する為かと。
ベースとなったグローバルモデルのHTC Oneシリーズもバッテリーは外せません。
書込番号:15220563
1点

電池が外せないなら、リセットボタンはあるのですか。??
正直、これを狙っています。
書込番号:15221480
0点

自分もてっきりXLベースだと思っていたのですが、日本市場向けに新規設計した機体のようです。
⇒http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1210/18/news023_2.html
更にCPUは1ランク上のProカテゴリー「PQ8064」、LTEチップはiPhone5にも採用されている「MDM9615」とauの冬モデルのフラグシップモデルにふさわしい豪華仕様(笑
butterflyが高評価なら、また香港仕様で販売されるかもしれませんね。
書込番号:15225830
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)