端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全770スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2013年3月1日 12:50 |
![]() |
1 | 3 | 2013年3月1日 12:04 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2013年3月1日 11:10 |
![]() |
7 | 8 | 2013年3月1日 10:57 |
![]() ![]() |
5 | 13 | 2013年3月1日 06:17 |
![]() |
23 | 7 | 2013年3月1日 03:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
タスクマネージャーで全て停止にする時、2Gの容量の1.5Gになっていて心配ですが、そのままでも大丈夫ですか?駄目な場合容量は増やせますか?
書込番号:15828551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
各アプリキャッシュがたまっているかもしれません
一度再起動しましょう。
書込番号:15828877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トックン〜〜♪さん、ありがとうございました。再起動したら、全て停止1回押しで1.5、もう1 回押して1.1でしたが、再起動後は、0.93まで下がりました。スッキリしました。
書込番号:15828931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1.5GB使用してても、壊れたりはしませんので気にしなくても大丈夫だと思います
2.0GB近くにまで使用していますと動作がカクついたり、再起動するなどありますが
相当重いアプリ等使わなければ2.0GBも使用することはありません。
また容量を増やすことは出来ません。
書込番号:15829079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1.5GB使っていても全く問題はありません
この機種はもとから450MBほどをグラフィック系(画面の表示やゲームのグラフィック処理等)に使うために確保しているので実際使えるのは1.5GBです
そのうち1GB使っているということですが、OSというものは大体空きメモリーにあわせてメモリーの使用量が変わるものが多いのでたくさんメモリーを積んでいればそれだけOSにメモリーを食いますし、常駐アプリなどを常駐させていれば1.5GBくらいは行きます
実際自分はいつも1.5GBくらいで使っています
あと、メモリーはPC等と違い基盤にハンダ付けしてあるので増やすことは不可能です
root化(改造行為)をすればSDカードに仮想記憶を作って擬似的に容量を増やすことはできます。
メモリーを多く保ちたい場合は使わないアプリのアンインストール、凍結やアプリキャッシュの削除などをすると効果があると思います。
ZDboxというアプリで一括削除出来ると思います
あとは起動時に立ち上がるプロセスの制御ですかね
root化しないと無理だと自分は思い込んでいたのですが(root化すると可能)
All-In-One-Toolboxというアプリで制御出来るみたいです
実際自分も起動時に立ち上がるプロセスを制御し、起動時に1.2GBになっているのでオススメです
長々とすみませんでした
参考になれば幸いです
書込番号:15832859
0点

ぷりーずらぶざーすさん、tomokin966さん、問題ないとのことですが、動作カクカクとか再起動とかイヤなので、キャッシュを掃除してくれるアプリを入れました〜
アドバイスありがとうございました。m(__)m
書込番号:15833354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
前回、こちらで質問させて頂きました件ですが、http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005352/SortID=15801267/#tab
交換機でも同様の症状が出たので、連続して初期不良品を掴んだとは考えにくく、
アプリやウィジェットが悪さをしているのではないかと今一度考えられるものをアンインストールし再起動をしました。
そこで今の所、アンストしてからのブラックアウトの症状が出なくなったものがあります。
それは「ワンタッチ明るさ調整」です。
(というか今のところこれしかアンストしておりません)
HTL21使いの方でこのウィジェットで明るさ調整した後にワンセグ・ギャラリーからの動画再生が出来ている方はおられませんか?
またはこのウィジェット(アプリ?)をダウンロードし、調査していただける猛者はおられませんか?(すいませんが、当方で責任は負いかねます…。)
情報お待ちしております。
1点

試しにDLしてみたけど普段と何も変わりませんでしたよ
(^_^)ノ
書込番号:15831381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2ヶ月くらい、このアプリ使ってますが不具合は無いです。
書込番号:15832418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

霊児さん
ご協力ありがとうございます。
そうですか。問題なしですか。
うーん、ますます分からないですね…。
あきとしくんさん
返信ありがとうございます。
書込番号:15833186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
以前メインページからの横スクロールでカクカク動作になる質問をさせて頂いた者です。
上記分は再起動にて解消されましたm(__)m
現在驚速メモリでのリフレッシュ後が空き880〜900MB辺りの時は特に不具合無いのですが2〜3日使用しているとリフレッシュ後の空きもだんだん減っていくため再起動しています。
再起動後が最高で空き1.05GBになります。
ご質問ですが皆様は時折再起動なさっているものなのでしょうか?
またPCと違って再起動することによるデメリット等ありますでしょうか?
現在余計なガジェットも消してパネルもメイン合わせて2枚にとどめております。
たびたびすいませんがアドバイスお願いいたします(._.)
2点

動作が不安定になったり、エラーが頻発してきたら再起動する程度ですね。こういった事象のほとんどは再起動でほとんど直ることが多いので。
書込番号:15810718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ついでにいうとメモリ管理は自分でやるのではなくできるだけOSに任せといた方がいいと思いますよ。
俺はスクリーン5枚でウィジェットを貼りまくってますがホーム画面がカクツクことも現状ではほとんどありません。
書込番号:15810793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは!
私は、充電時には必ず電源を落とす人なんですが、スマフォはどうも PC とは違うらしく、シャットダウンしてもリフレッシュされません
PC で言うところの、休止状態なんですね
再起動して、初めてメモリ等がリフレッシュされ、常駐アプリが再び起動します
私は、よく動画を観ますが、何本か観ているとフリーズすることがあります
そういう時は、即再起動ですね(^_^)
ただ、決して頻繁ではありません
書込番号:15811630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

moro01さん、ありがとうございますm(_ _)m
本気でカクカクのときはビビリマシタ(>_<)
あまりリフレッシュや再起動しないで不具合出てからにします。
書込番号:15813267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひーーさん、ありがとうございますm(_ _)m
ちょっと過敏になりすぎかもしれません(>_<)
初スマホなので笑っ
再起動の件勉強になりましたm(_ _)m
書込番号:15813292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定→電源→高速起動
がONになっているとメモリが電源切っても保持されたままになっていると思います
なので一番は再起動です
あるいはUIだけ再起動というもの効果があると思いますが、これはroot化(改造)必須なのでできないですね(´・ω・`)
自分は2日〜7日に一度再起動しますね
タスクマネージャーで自分でタスク管理してるのですがいくら消しても1.7GBとかにしかならなくなったら再起動します
書込番号:15833044
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
蝶を買って2週間になります。
あらかた機能に関して満足しているのですが、
音質が悪く困っています。
イヤホンを本体に接続しての
音質が非常に悪いです。
どなたかアドバイスいただけると幸いです。
書込番号:15821155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずは、beats audioのチェック外したらどうでしょうか?
私は音質は気に入ってますが、人の好みがあると思うので。
ヘッドフォンとの相性も考えられますけどね。
書込番号:15821202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

くわっどさん返信ありがとうございます!
Beats audio のチェックを外しても
変わらなかったです(..)
声が聞き取れないくらいの
ガヤガヤ音声が流れるので困ってます(笑)
相性の件ですが、自分がもっているイヤホン4種で
試しましたが、ダメでした。
初期不良ですかね?泣
書込番号:15821235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは!
4本試して、4本ともとなれば、普通に考えて初期不良でしょうね
ところで気になるのは、その状況で、通話時のことなのか、音楽を聞いている時のことなのか?
beatsaudio が作動しているようなので、やっぱり音楽なのかな?
また、ガヤガヤという音も、いま一つイメージできないのですが・・・
どういう感じの音なのかを、もう少し詳しく表現していただけないでしょうか
書込番号:15821412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ひーーさん返信ありがとうございます!
ついさっき再起動して、改めてイヤホンを差し替えたところ、
パナ製のイヤホンは正常に聞くことができました!
相性の問題?でした。。
ご迷惑おかけしました(._.)
しかしパナのイヤホンはスポーツタイプのものなので買い換えようかと(笑)
オススメのイヤホンがありましたら教えてください\(^^)/
Beats audio の音質にただ驚いてます(^^)
ますます蝶が好きになりました♪
書込番号:15821600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再起動してイヤホンを差し替えるとうまく聴こえました!
ありがとうございました\(^^)/
書込番号:15821606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは何よりです(^-^)
書込番号:15821730 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1万以下であればbeats醍醐味な低音強めで、なんでもいけるSHUREのSE215を。それ以上であれば、まさこのために調整してるかのごとく相性の良いbeatsのきしめんコードで有名なtourを。ハイエンドなら音域広く他の機器でも活躍出来る10proを。最後にそこまで求めないのであればオーディオテクニカのCKSシリーズがいいですね。
書込番号:15832033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音楽であればpoweramp(一定期間無料、その後有料)というアプリでイコライザーが掛けれるので自分好みにイコライザーをかけるのもアリかと思います
自分は少し前まではbeats audio+イコライザー+baseboostを使ってPanasonic製のnatural fitを使って聞いていました。
書込番号:15833009
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
待ち受け画面右上に常駐していた
充電量表示が、ある時から消え去りました。
設定を色々探してみましたが、
ONにする機能がみつからず・・
何処を操作すれば復活するかご存知の方いらっしゃいましたら、
教えていただきたいです。
2点

こんばんは!
電源関係のシステムプログラムを強制停止させた記憶はありませんか?
例えば、設定→アプリケーション→すべて→「電源」とか
一度、チェックしてみて下さい
書込番号:15809141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひーーさんさん、今晩は。
早速お返事ありがとうございます。
記載されて頂いている通りにチェックしてみましたが
おそらくは(スマホ側の強制操作がない限り)
強制停止をしてはいないようです。
書込番号:15809175
0点

おはようございます!
いつの頃からか、というのは、もう少し明確化できないでしょうか
ある操作をしてから、あるアプリを導入してから、とか・・・
ところで、アップされているスクリーンショットは正常時のものですよね!?
現在、どのような状態なのか、再アップできますか?
何となく、再起動で復帰しそうな感じなんですけどね・・・
書込番号:15809693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は充電量表示を示すアプリはバッテリーミックスを使っているんですけど、タスクマネージャーで全消した時は表示も一緒に消えちゃいます
んでその時はアプリ(バッテリーミックス)を一度開くと元に戻りました
書込番号:15811053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひーーさんさん
再度のお返事有難うございます。
考えてみたのですが何時だったっけ・・ξって感じで
さっぱり出て来なかったのですが、
地の獄さんのレス拝見して思い当たりました!
クチコミの別スレッドでみつけた
"VolumeLocker"を入れてからだったように思います。
書込番号:15815010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

地の獄さん
なるほどー、
他アプリに影響くらう時があるんですね。
ひーーさんさんへのレスにもあるように、ちょっと思い当たるアプリがあったので、
ソイツをどうにかしてから、アタリだったら対処したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15815022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考ですが、ドック・壁紙とか変更するメニュー(シェル)アプリは影響し易いですよ。
書込番号:15815648
1点

スピードアートさん
>ドック・壁紙とか変更するメニュー
Nova Launcher他を入れていますが、
相当前に入れているのでこれは関係ないようです。
Volume Lockerが原因ぽいですが、
あれは個人的に便利なので
充電量表示を諦めようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15832188
0点

volume lockerに関して書き込んだ者です(笑)
電池のマークですよね…
相変わらず その辺の不具合は出てないんで 何とも言えないですけど、
まず電源 落として microSDとSIMも抜いて再起動では 直らないですか?
もし それで直らないようでしたら、バッテリーミックスとかにも ありますけど 通知バーに電池残量を表示するソフトを入れるのも良いかなと…
勿論 根本的な解決には ならないし、間に合わせでしかないけど、電池残量も解らないのも やっぱり不便だろうなと思ったので…
書込番号:15832208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

霊児さん
おーっ!これはこれは!有難うございます!!
お陰様で、Volume Locker知ったときはナイス連打しましたよ。
本体掴んだ時によくソコを持っちゃってて
最大音量の効果音が鳴る度ストレスでしたので‥。
> 通知バーに電池残量を表示するソフトを入れるのも良いかなと…
そうか!そんなアプリもあるんですよね。考えてなかった‥
> 電池残量も解らないのも やっぱり不便だろうなと思ったので…
ホンネを言うと、おっしゃるとおりでございます‥
ちょっと探しに行ってみます。
お気遣い、有難うございました。
書込番号:15832222
0点

やはり俺の事でしたか…
(^_^;)
一応 参考までに自分が昔から愛用しているのだと、バッテリーミックスか、あとはウィジェットもあるのですが
三連メーターってソフトですね…
※無料&有料あります playストアで三連メーターで出ます。
左上がナンバープレートタイプの時計で、その下がメーターウィジェットです。
残量や温度の他に Wi-FiやBluetoothの切り替えとか…
その辺のスイッチが入ったウィジェットです。
バッテリーミックスでも設定すれば通知バーに電池残量は表示されるのですが、個人的にバッテリーミックスの通知デザインよりも 三連メーターの通知デザインの方が気に入ってるので、そちらを料金してます。
三連メーターは二種類ありますが、どちらも有料と無料とあるので、どうかなと思います。
ウィジェットは配置しなくても 通知バーには表示できるので、良いかなと…
あっ…メーター横の電源マーク…
コイツをタップすると本体の電源ボタンを押さなくてもスリープモードに出来るから 意外に便利ですよ?
※ちなみにscreen off FXってソフトです
(^_^)ノ
書込番号:15832267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

霊児 さん
両方インストールしました!笑
> ウィジェットは配置しなくても 通知バーには表示できるので、良いかなと…
そうなんです、ちょっと自分の待ち受け的にウィジェトは好みでないのですが、
> バッテリーミックスでも設定すれば通知バーに電池残量は表示されるのですが、個人的にバッテリーミックスの通知デザインよりも 三連メーターの通知デザインの方が気に入ってるので、そちらを料金してます。
私も仰るとおりでして、バッテリーミックスを見に行った時に
確かにあのアイコンよりもこっちの方が‥と思ったので
三連メーターの方こにしました。
と・いうわけで、スレタイ内容は、
アプリで解決ですね(笑)
本当に助かりました、
教えて下さるのは、自分でなら絶対にインスコしないタイプのアプリばっかりなので
こういう情報ってとっっっても有難かったです。
書込番号:15832292
0点

screen offも入れたんですね
(^-^)
何にしても解決の方向に進んで良かったです。
待ち受けも素敵ですね
(^-^)
アイコン配置も整っていて見ていて綺麗だなと…
そうそう…
参考ついでと言っては何ですが、普段 アプリを探すのにauのだったりplayストアだり…
そうでなきゃ雑誌だったり…ってのも良いかと思うのですが、
自分は
ミートロイドってのを よく利用してます。
これはアプリを紹介するアプリで、playストアで
ミートロイド
で出ます。
※勿論 無料
アプリの使い方とかも写真付きで紹介されており、playストアの説明より解りやすかったり…
気に入ったアプリは そのままストアにも直接 飛べるのと、アプリ意外にも ちょっとした読み物とか 自分の機種に合うアプリとか…
まぁ色々と使い勝手も良いと思うので、今後スマホライフを快適にするのに利用してみてはいかがでしょうか。
(^-^)
あっ…たまたまレビューも見かけましたけど…
落とすの心配なら ストラップ付けられるケースにリングストラップ付けて 指に通して使うと安心かもしれないですよ
(^_^)ノ
書込番号:15832344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
購入して、6日で、電源のキャップが取れました(T_T)
何か、貧弱そうなので、気になってはいたのですが...
キャップは、脆いですね!
しばらく使う予定なので、今後、取れないか心配なのですが、皆様は、どうですか?
書込番号:15491812 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も機種変更してショップから帰って充電しようと思ってキャップを開けたらぽろっと落ちました。5分も触れていないのに。サポートセンターに電話したらあなたが壊したみたいに言われて有償での修理になりますと言われました。ショップでもはめ込んであるところが外れたみたいとのこと。本体についたままが普通なのに キャップははまるのですけど本体からいつ落ちるのかわかりませんので修理に出しました。量販店のショップに出したのですが、AUの店員さんも外れただけ見たいですとのこと。サポートセンターで有償だと言われましたとはなしたらびっくりしていました。
いずれにしろ店から1歩外にでると自己責任みたいです。
4日目でとれた方もいますよ。過去ログを見て下さい。
ちょっと残念です。AUの対応には失望しました。
シャープに機種変更した方には評価が云々と非難されましたけど
HTCでもないのにそのひとに非難されることはないのにと腹が立ちました。
書込番号:15492078
5点

私はHTCJですが、同様な事がありました。
買って来た初日に、家で充電しようとしたら、キャップがはずれました。翌日にサポートセンターに電話したら、同じ様にあなたが壊したみたいに言われ、有償修理だと。。。
購入する時にキズは確認しましたが、キャップの開け閉めまでは確認しなかった旨を伝えても、サインしているでしょと、対応は変わらず。
これから、購入する方は、キズだけでなくキャップの確認もお忘れなく!
書込番号:15492236 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も先ほどイキました
これ以外は神機だったのに残念です。
せめてクレードルが同時発売されてるならともかく、
充電の際には絶対に開けなきゃいけない箇所が、こんなにもろくて、
同様のトラブルも多いなら、メーカーはきちんと対応すべきですよね。
それ以外はかなり満足しているだけに、ホントに口惜しいです。
書込番号:15492304
3点

皆様、回答ありがとうございます。
やはり、電源のキャップは、脆いですね!!!
明日、auショップにて修理に出そうかと思っております。
皆様、保険というか、サポートに入られてますか?
1年間は、無償で修理してくれるみたいです!!!
ただ、僕は、この機種は、分割払いで2年位使おうかと思っているので、またキャップが取れてしまわないかと不安です・・・。
書込番号:15493691
3点

この端末自体がキャップが取れやすい構造で出荷しているのが悪いので、お客様センターで粘り強く交渉してください。
僕は無料で交換になりましたよ。
ちなみに、僕の場合、最初KDDIに連絡した時は「破損の扱いになるため、5250円で交換します〜」とかふざけたこと言ってきました。
そもそも壊れやすい端末を出荷しておいて、それで壊れた場合に客に負担させるとか、どう考えてもおかしい。
スマホのキャップ部分は、充電のために何度も開閉するのは当たり前だし、この端末は充電スタンドが無いので、必ずキャップの開閉が発生する。
さらに、この端末自体が防水仕様なので、キャップの重要性は他の機種よりも高い。
それならば、通常のスマホよりもキャップ部分の強度を高めて然るべきなのに、「お客様の使用方法の問題では〜?」とか、ふざけるなって話ですよ。
今までの機種でキャップなんて取れたことないのに。
「充電しないでどうやってスマホ使うんですか?」って聞き返してしまいました。
今、キャリアは料金を安くした分、端末の値段をどんどん高くしています。(タブレットよりスマホの本体代金が高くなっているので、価格を「盛ってる」のは明白。)
端末が高額になったせいで、ほとんどの客が一括で購入できなくなっています。
そうやって多くの客を2年間の分割払い契約に誘導して、解約しづらいようにすることも狙っていると思われます。
そのやり方には賛否両論あると思いますが、端末の値段を上げるならば、最低限、端末のクオリティや強度はこれまで以上にアップさせるのは当たり前だと思います。
分割契約をしたユーザーは2年間使わなきゃいけなくなるので、2年間は使える耐久性や仕様で出すのは、もはやキャリアやメーカーの義務だと思います。
少なくとも、何も悪くない善良なユーザーにつけを払わせるような今回のKDDIの姿勢は大いに問題ありますね。
本来であれば、HTC側に構造の変更を求め、既存の購入者に対しては、壊れた場合の無償修理or交換を案内すべきです。
それで客が満足すれば、KDDIとの長期契約に結びつくと思うので。
書込番号:15585126
4点

皆さん、回答ありがとうございます。
皆さんに、グッドアンサー付けたいのですが、今回は、修理に出された方にさせてもらいました。
書込番号:15798634
0点

購入2週間目の1月上旬にキャップがとれてしまいました。サポートに電話したら、最大で10500円かかるかもしれないと言われました。普段の使用に支障がないのでそのまま放置してますが、ここでみると無料になるケースもあるようですね。参考にして、再交渉してみます。
書込番号:15832237
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)