端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全770スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 22 | 2012年12月21日 09:51 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年12月20日 22:39 |
![]() |
1 | 2 | 2012年12月20日 21:45 |
![]() ![]() |
28 | 12 | 2012年12月20日 20:51 |
![]() |
12 | 12 | 2012年12月20日 19:13 |
![]() |
4 | 6 | 2012年12月20日 15:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
過去スレを見ると、MicroSDとこの機種の間で不具合があり使用ができないという事例を見ました。
私自身この機種を所持していて、MicroSDを購入しようと思っていて不安です。
どなたかこの機種をお持ちで、動作が確認できたMicroSDの情報をお持ちの方は書き込みの方お願いします。
少しわがままな質問だというのはわかっていますが、ご協力の方お願いします。
2点

patriot microSDHC 32G Class10(2500円程度のもの)
samsung microSDHC 32G Class10(2500円程度のもの)
sandisk microSDXC 64G Class10(5300円程度のもの)
以上、全て動作しました。
現在はsandiskのmicroSDXCを常用していますが、読み込み・保存共に、全く問題はありません。
書込番号:15482496
4点

SandiskのMicroSDXC 64GBを使ってます。
型番SDSDQY-064G-J35Aです。
IS03で使った時は認識はしますが、32GB以上(認識は29.4GB)入れると不安定でした。
HTL21は認識はもちろんしてますし、今現在45.9GBのデータ入れてますけど快調ですね。
バルク品のSandiskのクラス4のSDHC32GBも問題はなさそうでした。
書込番号:15482498
0点

silentvoiceさん、ファンターズマさんお二方とも早いレス感謝します。
お二人の内容を見てみると、結構動作していますね。
特にお二方ともSanDiskの製品が共通して動作していて、SanDiskの製品が良いみたいですね。
大変参考になりました。
SanDiskの製品を狙って購入することにします!
他にも動作があったMicroSDをお持ちの方はレスの方お願いいたします。
書込番号:15482542
0点

<サンディスク32GB(FAT32)>がよろしいかと…
http://s.kakaku.com/item/K0000374881/
------------------------------------以下ご参考に
当機種はSDHC(FAT32)しかサポートされていませんが
64GB以上も使用可能です。
(FAT32の制限で1ファイル4.2GBまでとなりますが…)
<サンディスク64GB(exFAT)>の使用
http://s.kakaku.com/item/K0000372846/
(商品はexFATフォーマットで販売されています。
メーカ保証なく自己責任ですが、win7pcにてFAT32
でフォーマットし直す事で64GB以上も使用する事が
できます。■フォーマッタは
http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html
を使ってください。■使い方は
http://buffalo.jp/pqa/hdd/hd-clu2/faq0323/
です。)
書込番号:15482987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mac0100さん返信有難う御座います。
32GBも魅力的ですが、なんせあんまり予算がないもんで今回は16GB版か8GB版を購入したいと思います。
なお64GBのSDXCの使い方までご教授していただいてありがとうございます。
残念ながら、私には無縁になりそうですが、他の方が参考になると思います!
3人ともご返信ありがとうございました。
3人の方にグッドアンサーを付けさせて頂きます。
書込番号:15483114
0点

なんでもないさぁ さん
Good answerありがとうございます。
microSDは特にデリケートですので、できるだけ
確かなメーカの速度の速いものを選んでください。
相性も出てるみたいですので、
個人的にはサンディスクがお奨めです。
(((^_^;)
書込番号:15483162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mac0100さん再びありがとうございます。
はい。SanDiskのものを購入しようと思っています!
アドバイスありがとうございます。
書込番号:15483211
0点

SANDISK フラッシュカード SDSDQUA-064G-U46A 64GB 問題ないです。
HTC Jで使ってたのをそのまま挿しましたけど普通に使えてます。
書込番号:15483230
0点

なぜ神は脳をつくったのか さん
HTC J isw13htもSDHC(FAT32)しかサポートされて
いなかったと思いますのでFAT32でフォーマットし直す
事で64GBを使われているのですよね…
(もし販売のSDXC(exFATで)そのまま使えてる
のならそれはそれですごい発見と思いますが、
多分本体で64GBをFAT32初期化できて、使って
らっしゃるんじゃないかと想像してます。)
(^-^ゞ
書込番号:15483363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

64GBですけど、HTCJの本体で初期化したら普通に使えました。
フォーマットはよくわかりません。
書込番号:15484607
0点

神はなぜ脳を創ったか さん
ソニーもそうですが、本来サポート対象外の64GBも
本体でFAT32でフォーマットできるんですね。
(できないメーカが多いのですが良心的?と思います)
何でフォーマットされているかはwin7pcでファイルイクスプ
ローラの右クリックでわかると思います(((^_^;)
書込番号:15485308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なぜ脳は神を創ったのか さん
失礼しました。
お名前二回も書き間違えてしまいました。
(^-^ゞ
書込番号:15485321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(解決済の横からスミマセン)
mac0100さん
個人的には32GBオーバは旧SDを2GBオーバ確保して2GB毎にパーティション切る様な過渡期っぽくて、信頼性を置いたメインにはイマイチできない心情です。(苦笑
書込番号:15487443
0点

スピードアート さん
汎用的なSDHCの32GBでいいと思いますよ。
FAT32フオーマットプログラムはセクタサイズ一定でやってるはず
ですよ。SDではパーティションは切れないです。(((^_^;)
書込番号:15487863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mac0100さん、結局買えませんでしたが一時あったトランセンドのアウトロー4GB・SDってパーティション切る様な使い方ではなかったでしたっけ?
書込番号:15498868
0点

スピードアートさん
パーティションを切ったり、複数のSDでraidを組んだり
する事はできると思いますが、それ専用のストレージ
になると思います。
アウトローのSDシステムの事はご免なさいよくわかりません
が、汎用性は犠牲にしてるように思います。
壊れやすいSDで困った時や特別なストレージで使った
ものはいつもフォーマットし直して使ってます。(((^_^;)
書込番号:15499135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(余談引いてスミマセン)
mac0100さん
規格に無く混乱するために止めたのではないかと思いますが、ディスクのファイルシステムをエミュレートしている限り、基本4パーティションがあってもしかりで、使い方によっては応用性が高まると思います。
それはさておき、過去にSDしか対応しない機器にSDHCを装着するとソフト的に破壊するという問題が発生し、特にSDアダプタが存在するPCカードの物は放置されている物が多数あります。
(相棒の実家のテレビとか。。。)
そういったことから、SDHC非対応でSDHCを破壊して修正した機器が、再度SDXCで同じことを繰り返すのではないかという危惧はあります。
ゆえに、個人的にはSDXC導入に慎重になりますね。
4GBファイル制限を除けばFAT32の方が実用上素直な気がしますので、32GBの壁と言うか棲み分けはもう少しスッキリして欲しいと思います。
書込番号:15502179
0点

スピードアート さん
SDアソシエーション(以下SDA)という団体はファイルフォーマット
と容量の関係を下記のよううに分類し販売して
います。
SD :(FAT16)〜2GB
SDHC:(FAT32)4〜32GB ※1ファイル4.2GBまで,free
SDXC:(exFAT)64GB〜2TB※上限なし,MS社パテント
SDHCしかサポートされていない(気の効いた会社の)
機種で64GBが扱えるのはフォーマットをSDAが推奨する
有償のexFATではなく、フリーのFAT32でフォーマットして
SDHCの延長線上で使用しているからです。
しかしそれはSDA(パナ,東芝等)流の販売流布の目論
見とは異なった方向性を持つことになります。
一方pcのストレージはユーザが望むフォーマット(ntfs,fat32,
exFAT等)で使用されています(バッファロ-等は自社
のプロダクツに無償のFAT32を多用しています)
容量とは関係なく書き込まれたフォーマットに従いr/w
を行うという考え方です。
このpcのストレージに対する扱いと同じようにSDも
使用してやろうとするのですがpcに比べスマフォ等
組み込み系の機器は余裕がなくサイズでフォーマットを
一義的に扱う方が楽ですのでSDAの方向性で
やっていくのかもしれません。
つまり2つのやり方がぶつかるわけです。
問題点としてexFATを採用した端末でFAT32で
フォーマットした64GBを読むべきかどうかということ
が浮かび上がってきます。
exFATサポートのzetaではFAT32の64GBを認識して
いたのではないかと思うのですが、定かでは
ありません。
オープンエンジニアリングに忠実な会社はそうすると思う
のですがそれは会社のポリシー?によるのではない
でしょうか。オープンとパテント流のせめぎあいです。
ソニー、htc 、シャープはgoogleはどうするのか?
ユーザとして大いに気になるところです。
結局はユーザが何を望み、どちらを使いたいか
ということに尽きると思いますが。(^-^ゞ
書込番号:15503379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

余談ですがこの次の■UHSU規格のSDXCはピン
が増え、これまでのSDXCとは別物になるみたい
ですよ。(どうも超高速化対応するようです)
SDとSDHCが電気的物理的に別物であるように…
(((^_^;)
書込番号:15503403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mac100さんど素人の質問で申し訳ございません。FAT32にフォーマットするのに、何か必要な物があるのでしょうか。もしあるのであればど素人に分かるように教えてくださいよろしくお願いします。
書込番号:15506228
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
auのLTE機種への機種交換をして、
090プラス等のIP電話のアプリを使用しようと思っております。
そこで、どなたか使った事があるかた、教えて下さい。
LTE回線の場合、遅延等の不具合がない物でしょうか?
また、お勧めのアプリ等がありましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:15500135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

050plusを利用していますが、特に問題はないです。
HTL21自体は対応機種ではないのですが、インストールもできますし動作も問題ないです。
LTE接続時の遅延も自宅電話で試してみましたが、1秒程度の遅延でした。
書込番号:15500166
1点

ファンプリッツさん。
早々の、ご返答ありがとうございます。
LTEの接続時で1秒程度の遅延なんですね(^_^)v
実際に、話して不都合などはありませんか?
宜しくお願い致します。
書込番号:15506840
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
困ってます。
E メールを、SD カードに保存したいのですが、SD カードに移動させ保存したあと、復元しようと、アーカイブビュアーをタップすると、『アーカイブが壊れてます。』と表示が出て復元できません。
どうすれば復元できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:15498952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャリアメールの場合は、Eメールアプリ→サブメニュー→Eメール設定→バックアップ・復元
になると思いますが、別のメール(アプリ)のことでしょうか。
書込番号:15506034
0点

SCスタナーさん、ありがとうございます。
EメールをSD に保存はしたものの、この機種のどこのアプリに入っているかがまずわからず、先ほどファイルアプリのE Zファイルをダウンロードして、ここから開くと、見ることができました。
解決の連絡遅れて申し訳ありませんでした。
書込番号:15506503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
初めて書き込みさせていただきます。
12/15に赤を購入しました。
今のところは特に問題なく快適に利用しています。
ところが、先ほど、何気に本体を振ってみたら、
中で何かが鳴っています…
何かが取れて、それが当たって鳴っているような感じです。
落としたり、ぶつけたりしていません。
壊れる予兆なのか、ショップに持って行ったほうがいいでしょうか?
どなたか同じような方はいらっしゃいますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:15498694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ショップ機と比較しに行った方が、精神衛生上もよろしいかと思います。。。
書込番号:15498835
2点

またまたそんなわけがーw
と思って自分のを振ってみたら、カタカタ・・・ぇ・・・
確かにしますね、何か音が。
故障の前兆というよりは、予想ですけど仕様じゃないですかねぇ
他の人の報告も気になるりますね。
書込番号:15498864
3点

初めまして。
自分も少し気になって書き込みをしようと思っていたところに、このクチコミを発見しました。
そうなんですよね、中に小さなかけらのようなものがある音ですよね。
バイブレーションが鳴る時に中で振動して「ジィイイイイ」と音がしたので、気になっていました。
最初はボタン類の遊びで鳴っているのかと思いましたが、押さえても鳴るので違う様ですし。
不良品かと思ってショップに持って行こうと思っていましたが、同じ症状の方が居て少し安心しました。
すべての個体に起こりうる症状なのかは定かではありませんが...
書込番号:15498878
3点

私の個体もカラカラなりますね。
これは故障というより仕様な気がします。
iPhone5やISW11M、その他SONYのカメラ等でも同様の口コミを見ました。
ここからは予想なのですが、もし故障で無い場合
・ジャイロセンサーが中で動いている
・カメラの部品で余裕を持たせてある部分が動いている
といったあたりではないかと。
書込番号:15498931
4点

皆さん、いろいろありがとうございます。
鳴ってらっしゃる方が私以外にも居るとわかって
ホッとしています。
仕様と言うことかもなので、ショップの実機を振ってみて、確認してみます。
皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:15499220 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私のは鳴らないのですが…
なった方がいいのかな……
書込番号:15501946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わからないですが、鳴らないほうがいいような気がします…
書込番号:15502070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ある時から鳴り始めるということも往々にしてありますので、「仕様のうち」は良しとしても、何の音であるかは明確にしておく必要があると思います。
(うちのIS01、SH-09D、F-01Dでは音がしませんので。。。)
書込番号:15502587
1点

はい、お店で、確認してみます。
わかったら、報告します。
書込番号:15502682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ワンセグ用の内臓アンテナが中でブラブラ鳴ってるのかも???
アンテナが線材(ワイヤー)なのかポールなのか分からないけど、
線材系をアンテナとして使用しているのならあり得る?それか、バイブ周辺部品?
因みに私のも鳴ります。も〜〜、一回気づいたら気になるやん(+_+) 超気に入ってたのにぃー。
って、でもそんなの関係ねぇって感じです。普段使用時にはなんら気にならないと思うから。。。
その鳴るってことで何かが不具合起きるなら考えますが。回路基板じゃないことを祈ります。
書込番号:15502924
0点

お疲れ様です。
ショップで聞いてきました。
店員さんにも確認してもらったら、確かに鳴り、
ショップにある何台かの在庫も鳴りました。
で、店員さんから、メーカーさんに問い合わせてもらったところ、鳴りますって回答だそうです。
何が鳴ってるのかって、聞いたのですが、
わからないそうです。わかって欲しいのですが…
ある意味、仕様らしいって言うてました。
故障ではないし、不具合でもないということなので、安心しました。
書込番号:15505166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

十十やさんこそお世話さまです。対応状況は参考になりました。
書込番号:15506225
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
先日初代EVOから機種変しました。
それまでケンジントンのトランスミッター(33383JPA)を使っていたので
同じようにイヤホンジャックに差しましたが、
反応せずに機種本体から音が出ます。
音楽聴くときに使用していた別のイヤホンを指すとちゃんと音が出ました。
ググってもイヤホンジャックに関しての仕様がどちらに関しても見つけられなかったのですが、
イヤホンに関して反応するものとしないものとがあるのでしょうか。
1点

二つのイアホンを比較して、形状や構造が違っていたら、原因はそれでしょう。
写真添付がないので、よくわかりませんが…
書込番号:15491096
0点

本体から音が出るってことは、トランスミッタのプラグの差し込み不足ではないですか?
書込番号:15491304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます
差し込み不足ではおそらくないかと思われます。
何回も抜き差ししましたので・・・
音は飛ばせませんが、
抜くと一応プレイヤーが一時停止します。(MX動画プレーヤー使用)
これは初代EVOでも同じようになります。
ちなみに画像の黒がトランスミッター
白がイヤホンになります。
イヤホンの箱を捨ててしまったのでスペックは不明ですが
どこにでも売ってるような量販店で購入のものです。
書込番号:15491362
1点

黒い方は、見たことがありません。
日本の規格が守られていないようです。
書込番号:15491750
1点


コネクタの形状はこのスマフォが推奨しているSOLO HDと同じなので問題無いと思います。
念のため写真を撮りました。
ケーブルの途中にマイク兼スイッチがついていて
ハンズフリーで会話ができたり、
音楽を停止再生ができます。
その制御用にコネクタが普通のコネクタと違うのだと思います。
ちなみにこのヘッドフォンを iPhone/iPod に挿すと音量の上下も制御できますが
Androidのスマホでは非対応だそうです。
と言うことで、コネクタの形状としてはおかしくありません。
書込番号:15491892
2点

もう一度言いますね。
プラグをもう少し奥まで刺せないですか?
カチンと入ったように感じますが更に奥に入りませんか?
この手のミスが多いですからね。
書込番号:15492392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通のイヤホンでも本体から音が出ますか?出るなら本体の故障かもしれませんね
出ないなら、念のためイヤホンプラグを綺麗な布で清掃してみてください
書込番号:15492423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま回答ありがとうございます。
べっこうもちさま、コネクタの説明ありがとうございました。
参考になります。
それから、重ねて申し上げますが、何度もイヤホンの抜き差しを行っており、
差し込み具合は何度も確認しております。
差し込みが甘いとのことは考えられません。
また、別タイプのイヤホンでは本機の動作の確認が出来ており、
初代EVOでトランスミッターの動作は確認しております。
以上のことから
コネクタの種類によっては動作不良があるのではないかと疑われるため、
auショップに確認したところ、
まず『純正品以外動作の保証はしません。』と回答を頂きました。
当然のことながら、トランスミッターの純正品などあるはずもなく、
他に確認しようがありません。
ですので、平兵衛さまのご意見を参考に、代わりに純正品の同コネクタのイヤホンでの確認が出来ないか伺ったところ、
店頭にイヤホンがないため、預かりになるとのこと。
こちらとしては、できれば店頭で確認したいので、
他の店舗をあたってみると申し上げて、その場は一時引き取りました。
また明日別店舗に伺う予定です。
トランスミッター自体はBluetooth対応等で他にものに買い換えればいい程度の気持ちですが、
そもそもイヤホンが合わないというのが原因と思われるし、
別の話ですがマイクロUSBにしても、ケーブルが4本中完全に動作するのは1本だけという事態で、
本体の機能はバリバリにいいですが、
周辺機器がどうにも合わないものが多過ぎて、
今後周辺機器は買うのにちょっと躊躇して
しまいますね。
書込番号:15493731 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「HTC トランスミッター」で検索したところ
ISW13HTで同じ質問がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000365747/SortID=14857485/
上記質問も3本線の端子(4極端子)で不具合が出ていたようで
2本線端子(3極端子)の延長コードで解決していました。
原因と解決策が出ないとスッキリしないので
検証出来たらまたご報告させて頂きたいと思います。
書込番号:15495727
1点

あくまでも憶測ですが、もし引用と同じで3端子のエクステンションケーブルで動作する場合は、トランスミッタ側の仕様そうなっているのではないかと思います。
深い意図はわかりませんが、4端子目を検出してその端子がシールドに落ちていないと動作させないという仕様とか、実はシールドが3番目のマイク端子にのみ接続されているとかですね。
書込番号:15498534
2点

スピードアートさん回答ありがとうございます。
先日2軒ほどauショップを回ってきましたが、
やはりイヤホンがない、さらにそもそもの話として、純正イヤホンもない、とのこと。
なかばヤケクソで100均にて3.5ミリ3極端子の延長ケーブル(1.5m)を買いましたら鳴りました。
evoの時より音はクリアです。
結局わかったことは
・純正イヤホン存在しない。
・4極端子は合わないものがある。
・100均の3極端子は認識する。
とのことでした。
他の4極を使ってないので、4極そのものがダメなのかは、まだわかりかねるところです。
また、トランスミッターの出力設定も不明のため、
イヤホンの構造による接触不良なのか、
4極の設定によっては反応しないのかも不明です。
中途半端な解決で申し訳ありませんが、
マイクロUSBは、純正品とそうでないもののハマり具合は明らかに違うことはわかりました。
周辺機器を買うときはくれぐれも気をつけたいとおもいます。
皆様回答ありがとうございました。
書込番号:15505810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
isw13fから機種変を考えてます。
isw13fのカメラのライトが暗すぎて使い物になりません(T_T)
帰り道とか物を落とした時使う事があります
この機種のライトは明るいでしょうか?
教えて頂けると助かります(>_<)
宜しくお願いします。
書込番号:15496750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体に標準のライトのアプリがありますが、かなり明るいです。
明るさは3段階あり最大にすると眩しくて見えないレベルですよ。
相当明るいLEDだと思います。
書込番号:15496765
1点

AMD 大好きさん早々の返事感謝です!(^-^)
おお!それは使えそうですね!
機種変更 本気で考えますw
ありがとうございました(^-^)
isw13fはいい機種ですが 詰めが甘い所でストレス
になりますw
富士通二度と買う事はないでしょうw
書込番号:15496795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8畳の部屋を真っ暗にして端からMAXの状態で照らして見ましたが、端まで照りよく見える状態ですよ!
1000円くらいのLEDの懐中電灯の明るさ程度はあると思います。
僕の友だちもF-05Dの本体交換を1年で5回以上してて笑いましたw
富士通には悪いですが、僕もあまり購入したいとは思いませんね。
書込番号:15496810
1点

真っ暗闇にしても 30cm付近まで
近づけないと見えませんw
これには笑うしかありませんw
カメラでフラッシュしてますが 恐らく無意味ですw
AMD 大好きさんありがとうございました(^-^)
機種変してきますw
また、宜しくお願いします(^-^)
書込番号:15496869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日機種変してきましたw
カメラのライトが明るく大変満足していますw
また、後でレビューでも書きます
AMD大好きさんありがとうございました(^^)
書込番号:15505156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スペシャルソース味さん機種変おめでとうございます。
しかし購入する迄が早いですね(笑)
お役に立てて何よりです!
またなんかあったら質問してくださいね。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/
僕のブログでこの機種のことについて色々書いているので、良かったら見に来てください。
書込番号:15505175
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)