端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全770スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 20 | 2012年12月11日 22:03 |
![]() |
1 | 7 | 2012年12月11日 21:38 |
![]() |
18 | 6 | 2012年12月11日 19:46 |
![]() |
5 | 1 | 2012年12月11日 08:41 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2012年12月10日 20:59 |
![]() |
4 | 6 | 2012年12月10日 20:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
現在はGALAXY S2 WiMAXを使っていますが、建物内になると(特に地元栃木県を含め東京以外)WiMAXの電波が殆ど入りません。
通常のスマホ利用なら3Gで良いのですが、たまにウルトラブックにテザリングをしたいので、その時は3G回線だとキツいです。多分7Gの容量制限は大丈夫な程度のテザリング量です。
そんなわけで、近いうちにこの機種に変更しようかと思っています。
前置きが長くてすみません。
これまで、電車で出掛けたときは充電が出来ないので、バッテリーを交換する事で一日持たせていました。多いときで3個(予備2個使用)使いました。
butterflyは電池交換が出来ないので、モバイルブースターを購入しようと思っていますが、オススメはありますか?
10,000mAh以上の大きな物だと容量的には安心かもしれませんが、その分だけ重く(大きく)なるので、必要性のある範囲で「適当」な物にしようと思っています。
使う容量は、上記にあげたように電池3個程度です。
アドバイスをお願いします。
書込番号:15460924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

推奨のACアダプタが1.8Aタイプなので、モバイルブースターだと1.5Aで充電するタイプを選択すれば良いかと。
こちらをクチコミを参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000428824/SortID=15459779/#15459779
書込番号:15460979
1点

電池容量は2020mAhですので、5000mAhくらいものであれば、ちょうどいいと思いますよ。
おすすめは出力が高いものですね。
例えば5400mAhで出力1.5Aの
http://kakaku.com/item/K0000360230/
とかどうでしょうか?
僕もこちらのQi対応の黒を使っていますが、Butterflyでも問題なく充電できましたよ。
しかしちょっと充電速度が遅めでした。5〜10分に+1%くらい
書込番号:15460988
1点

Nisizakaさん
早速、ありがとうございます。URLも感謝します。
私も、教えていただいたクチコミを見ていました。
10,000mAhだと結構重い感じだったので、自分に合った「適当」な物はないかと思い質問させていただきました。
また情報がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:15461044
0点

10,000mAhだとタブレット用なので多分2A充電対応していると思われます。
(タブレットとかは大抵1.5A〜2Aで充電しないと充電出来ない)
スマホとタブレット(特にiPad等)両対応であれば、butterflyの充電も問題ないかと。
書込番号:15461126
0点

AMD 大好きさん
ご提案ありがとうございます。
基本的に「5000mAh÷2020mAh≒2.5回分」という計算でいいようですね。
そうなると、私の場合は5000mAh程度のものを探せば良いようです。
教えていただいたものは150gなので、10000mAhのものより100g程度軽いですね。
「充電速度が遅めでした。5〜10分に+1%くらい」というのが気になるので、もう少し検討してみます。
出来れば、モバブーを付け(充電し)ながらスマホの操作はしたくありません。
カバンやポケットに入れている時に短時間で充電できれば最高です。
無理かもしれませんが・・・
書込番号:15461225
0点

Nisizakaさん
ありがとうございます。
2.0A程度のもので探してみます。
AC充電器は「急速充電器」というものがあるようですが、これは単純に出力が1Aか1.8A(2A)かの違いなんでしょうか?
もしそうなら、モバブーも「2A」程度のものだと「急速充電器」になるのかな?って思いまして。
書込番号:15461258
0点

>>基本的に「5000mAh÷2020mAh≒2.5回分」という計算でいいようですね。
まあ電源を消して充電した場合はこれくらいになると思います。
大体2020mAhのスマホで電源をつけた状態で満充電するためには2500mAhくらいの容量が必要になってくると思います。
>>「充電速度が遅めでした。5〜10分に+1%くらい」というのが気になるので、もう少し検討してみます。
出来れば、モバブーを付け(充電し)ながらスマホの操作はしたくありません。
僕の場合は充電しながらもちょくちょくネットサーフィンしていたから充電速度が遅かったんだと思います。
今は100%の状態なので実験はできませんが、明日スリープ状態でのモバイルブースターでの充電速度を計測してレスしますね。
書込番号:15461262
0点

私はこれを使っています。⇩
http://www.lookeast.co.jp/products/power_pond.html
重さは約250gです。
カバンにいつも入れて持ってますが
そんなに重いと感じたことありません。
ヤフーショッピング等で買えますよ。
書込番号:15461695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AMD 大好きさん
詳しい情報に加え、新たに検証いただけるとのこと、本当に感謝します。
今まではシャツの胸ポケットにスマホを入れていたので着信音が聞こえました。
Butterflyはストラップ穴がないので、パンツのポケットに入れるようになりそうです。胸ポケットだと屈んだ時に落ちるため。
そうなると、パンツのポケットにスマホを充電しながらモバブーを入れることになります。
これって結構邪魔になると思うので、短時間で充電し、終わったらモバブーをカバン等にしまいたいんです。
また、スマホをこまめに使いますが、使っている時にモバブーを繋いでおくと持ちにくそうなので、その度に外すことになりそうです。
そんなわけで、充電時間が気になりました。
よろしくお願いします。
書込番号:15461742
0点

スーパー大チョンボさん
細くていいですね〜
ちなみに、充電中はどこにしまっていますか?
「スマホ+モバブー+USBケーブル」となりますが、カバンだとメールの着信音が聞こえないので、今は胸ポケットに入れているんです。
電話なら着信音の時間が長いので気が付きそうですが。
変な質問ですみません。
書込番号:15461855
0点

もちろんカバンの中ですよ。
私はスマホの充電ではなく、
ipadの緊急事態用に使用しています。
12000mAhですので、
フル充電で4〜5回は充電できると
思います。
出力も2Aなので早いと思いますよ。
書込番号:15462004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000420943/
7000mAh
最大5V/2.1A出力
外形寸法:幅70.4×高さ130.6×奥行き12.9mm
質量:198g
書込番号:15462278
1点

スーパー大チョンボさん
やはりストラップがないとカバンで持ち運び(スマホ+モバブー+ケーブル)になりますよね。
着信音(特にメール)が聞こえないので、その対策を考えないといけませんね。
ありがとうございます。
書込番号:15463656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たいさ☆さん
ありがとうございます。
かなり薄い感じですね。
いろいろ紹介していただけると、検討項目(サイズ・質量・出力・充電時間・価格など)がわかってくるので、本当に助かります。
書込番号:15463667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>基本的に「5000mAh÷2020mAh≒2.5回分」という計算でいいようですね。
ちょっと違うんです。
モバイルブースターなどに内蔵しているバッテリーは3.7Vで、
USBは5Vのため、3.7Vから5Vに昇圧することになります。
さらに、5Vで入力したものを、(スマホ内蔵のリチウムイオンバッテリーは3.7Vのため)
再度3.7Vに減圧します。
このような変換でのロスが大きく、記載のバッテリー容量の6割〜7程度しか充電できないと思ったほうが良いです。
5000mAh*0.7/2020≒1.73
2回分もないと思います。
書込番号:15464643
1点

一つ重要なことを忘れています。
>>基本的に「5000mAh÷2020mAh≒2.5回分」という計算でいいようですね。
これは、理論値であって変換効率が考慮されていません。
5000mAhのバッテリに充電しても、それを100%取り出せるということは不可能です。
安物ほど変換効率も質が悪く、60%取り出せれば良い方です。
なので、5400mAhでも1.5回分ぐらいしか充電できません。
充電能力比較で検証データがあります。
http://www.narinarissu.net/entry/20110718/1310930837
書込番号:15464651
0点

ラファアさん
バッテリー電圧が3.7Vだということが、そんな風に悪影響するんですね。
素人感覚では、5Vのバッテリーにしてしまえば良いのにって考えちゃいますが、充電時の入力電圧低下(電圧降下?)も考慮しているのかもしれませんね。
ロスも考えて購入しないといけないですね。
ありがとうございます。
書込番号:15464898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wuxiaさん
検証データありがとうございます。
読ませていただきました。
かなり効率が悪いことに気がつきました。
容量の計算に余裕が必要ですね。
書込番号:15464908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

充電速度のスクショができたので貼っておきますね。
http://kakaku.com/item/K0000360230/
出力1.5Aのモバイルブースターでの充電速度は大体2分〜3分に+1%くらいです。(画面消灯時)
ですので、満タンにするにはかなり時間かかると思います。
この写真を見ると、16:30〜19:00まで充電しても70%程度までしか行きません。
70%くらいのところでグラフの傾きが変わったのは、画面をつけて操作したためです。
つけたまま充電するのはもっと時間かかると思います。
書込番号:15465948
0点

AMD 大好きさん
具体的なデータを貼ってくださりありがとうございます。
何もしなくても(ひたすら充電する)結構掛かるもんですね。
書込番号:15465984
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au

本体の機能として無くても、アプリで代用出来ると思いますよ。(懐中電灯の意味でしたら)
書込番号:15465536
0点

回答ありがとうございます。
教えていただきたいのですが、グーグルのプレイから懐中電灯と入れると出ますか?
また、おすすめのアプリがありましたら、教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:15465641
0点

ライトのアプリが搭載されています。
3段階くらい明るさを変えられます。
書込番号:15465646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

川五右衛門さん、フォロー有り難う御座います。標準で有るんですね(^_^;)
sasuke-uchihaさん、他にもアプリで有るので、付加機能が違ったりするので
試して見るのも、面白いですよ。(ただ、機種により対応してないモノも有ります)
https://play.google.com/store/search?q=%E6%87%90%E4%B8%AD%E9%9B%BB%E7%81%AF&c=apps
書込番号:15465675
0点

お二方、回答ありがとうございます。
グーグルプレイの方は理解できました。
しかし、標準の3段階の物はどうやって操作しますか?
質問ばかりですみませんが、回答お願い致します。
書込番号:15465756
0点

操作はいたって簡単です。
フラッシュライトのアプリをショートカットに貼り
タッチして立ち上げます。
懐中電灯の絵が画面いっぱいに広がります(笑)
絵の真ん中のスイッチのようなものを1回押すと明るくなり、更に押すと3段階まで明るくなります。
4回押すと消えます。
シンプル極まりない便利なツールですね!
書込番号:15465791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
ありました。スマホ初心者ですみません。(笑)
これで、暗闇でも心配なく安心できます。
ありがとうございました。
書込番号:15465849
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au

Xperia VL SOL21とiPhone5の2台持ちですが、nanosimにマイクロサイズのアダプターを使用して問題なく使えています。HTL21に限らずLTEの端末であれば使えると思います。
月額の料金もAuのホームページ上での確認ですが、特に増えたりしていません。
2台持ちすると、iPhoneのLTEエリアの狭さにがっかりしますよ。※当方、東京の多摩エリアです。
書込番号:15461508
7点

僕はiPhone5のsimでアダプターをつけて、SHL21で使っています。今のところ、SHL21の通信分も定額になっています。
書込番号:15461603
4点

iphone5のnanoSIMで
アンドロイド使用出来ているとの事ですが
auショップでロッククリア
されたのでしょうか?
書込番号:15463078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> やまやまやまちゃんさん
HTC、Appleの端末はSIM機は全てロックフリーですね。
書込番号:15463357
3点

Nisizakaさん
ありがとうございます。
ロックフリーなんですね!
SHLで使用でも使用との事ですが
SHLの板に聞いてみます。
書込番号:15463370
1点

ひろざわさん デビルトムボーイさん ありがとうございます。
実際にこの機種で使われてると聞けてよかったです。
他のLTE端末でも使えそうですね。
少し前の使えない話はなんだったんだ?・・・
皆さんありがとうございました。
安心して白ロムを検討することができます。
書込番号:15465312
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
NFCが何度オンにしても、有効にしてください、とういうメッセージが表示されて使えません。
けKDDI純正のグリーダーはダウンロードしました。
FeliCaは問題ないようです。
同じような症状の方いますか?
書込番号:15463034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マニュアルに載ってる設定の中の詳細の中に、
NFC/おサイフケータイ設定]がないですね。
たタグリーダーからは設定にアクセスできるのですが。
ホーム画面で[ ]→[設定]→[詳細]→[NFC/おサイフケータイ設定]→[NFC R/W P2P]
非接触ICカード機能は、NFCリーダー/ライター機能の有効/無効にかかわらず利用できます。
皆さんのはどうでしょうか?
書込番号:15463085 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
昨日au ショップに行きButterflyを予約し24回の分割払い払いで溜まってるauポイントを機器代金の頭金に充当したいと告げると「当店では頭金に充当する事はいたしておりません24回の分割金に充当されます」っていわれました。どうして頭金に充当出来るショップと出来ないショップがあるのですか?
書込番号:15453436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使えると思いますよ。(笑)
書込番号:15453487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

頭金というか分割した分に割り当てられますので、請求がポイントがある間は相殺されて請求金額としては0円なので、なんら問題はないと思いますが.....
一括で支払うのであればその段階で充当されるはずです。
書込番号:15453585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>「当店では頭金に充当する事はいたしておりません24回の分割金に充当されます」
このauショップの言っていることは、合っていると思います。
このauショップに限らず、auショップのいう頭金というのは、機種本体価格に上乗せしている金額のことです。
この機種の場合、本体価格は、78120円です。
この本体価格に、+5000円、+10000円を上乗せして、
オプション加入、コンテンツ加入などの条件を付けて、
条件を満たせば、上乗せしてある金額を引いてもらえます。
この条件が嫌な場合、上乗せした価格での購入になります。
頭金は現金の支払いで、本体価格にauポイントを充当します。
この頭金を設定していないauショップもあります。
書込番号:15453598
3点

>どうして頭金に充当出来るショップと出来ないショップがあるのですか?
auショップは代理店ですから、機種本体価格に頭金を上乗せするのは、各auショップごとの判断です。
この場合、auポイントは頭金に充当出来ないです。
頭金に充当出来るショップがあるという意味が、よく分からないのですが、
頭金を設定していないauショップのことだと思います。
頭金を設定していないauショップでは、
機種本体価格の一部を頭金と呼ぶと思います。
そうなると、auポイントは、頭金に充当出来るという解釈になると思います。
書込番号:15453712
3点

よく理解できました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:15453917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KT0329さん
>このauショップに限らず、auショップのいう頭金というのは、機種本体価格に上乗せしている金額のことです。
私は8年越えのauユーザーで近所にあるauショップ3件とYAMADA、ヨドバシでガラケーやらスマホやらを購入したことがありますが、機種代とは別に頭金という名目で機種代金以上の請求をされたことがありませんでした。
よくdocomoスマホのスレで「頭金」なる表現でKT0329さんが仰ってるような機種代+頭金というのを拝見して、私の中では??でした。
なるほど、店舗によっては端末の値段は異なるということですね。
参考になりました。
有難うございますm(_ _)m
書込番号:15461122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
auショップではないですが,ヤマダ電機のau担当営業の方から前日の20:00頃に電話連絡ありました。
書込番号:15456789
0点

返信ありがとうございます。
11月に神奈川県のAUショップで黒を予約した際に
「発売前日か発売日に連絡します。」と言われたのですが
連絡が来なかったのでちょっと不安でお聞きしました。
すみませんが、別の質問で
私はIS04を2月に契約してまだ2年経っていないのですが
この度HTC J butterfly HTL21に機種変をするとISプランからLTEプランに変えないといけないと
話を聞いたのですがこの場合解約金か違約金ってかかるのでしょうか?
書込番号:15457347
1点

スレ主様
当方も分割途中で機種変を予定していますが現在使用している機種に対して毎月千数百ずつ(IS04は購入タイミングで額が変わった様に記憶してますが・・・)の割引が適用されているため機種変を行うとこの割引が無くなります、残金は割引なしの分割料金を現在使用機種の分割終了月まで払うか機種変の時点での残金を一括で払うかを選択するだけで機種変であれば違約金等は発生しない様です、ご参考までに。
書込番号:15457849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
IS04はポイントで半分くらい安くして残りは一括で契約したので
違約金は発生しないと理解していいですか?
書込番号:15458036
2点

違約金の発生はあくまで解約した場合に発生するので、今回機種変更する時には発生しません。
機種代金も一括で支払いを済ませているということなので、分割金の支払いはありませんが毎月割りで割引されていたものを破棄することになります。
昨年2月の契約なら残り2ヶ月、まあ破棄しても痛くないレベルですが、今年2月ならちょっと高い買い物になりますね。
書込番号:15458680
0点

返信ありがとうございます。
もー機種変しないといけないレベルまで来てるもので・・・
背に腹はかえられないです(泣)
書込番号:15460986
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)