端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全770スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 10 | 2012年12月8日 17:30 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2012年12月8日 13:59 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2012年12月8日 13:43 |
![]() |
7 | 5 | 2012年12月6日 10:57 |
![]() |
10 | 3 | 2012年12月6日 00:29 |
![]() |
23 | 14 | 2012年12月5日 15:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
au総合カタログ最新版(2012.12-2013.1)のP33で
HTL21の卓上ホルダー欄が「-」になってる件ですが…
クレドールは無くなったのでしょうか!?
Kスタで聞いた時は、「時期は未定ですが発売します。」と言っていたのですが…
1点

11月初め、HTL21の予約と同時にクレードルも注文しました。その時にはカタログに品番も載っていたのですが・・・(とっても判りにくい処に隠すように載せてました)
書込番号:15445467
3点

そうなんですよね…
2012.11月版のカタログには
「HTL21PUA」と品番が記載されているのですが…
卓上ホルダ、出来れば欲しいんだけどなぁ
書込番号:15445894
2点

卓上ホルダーはau純正品扱いから
htc扱いの販売になったと聞きました。
auショップで取り寄せられるかは分かりませんが、
htcの特設サイトがオープンすれば
詳細が分かると思います。
でも9日発売なのにサイトが10日っておかしいですね(笑)
書込番号:15446271
3点

卓上ホルダーが出ても置いておくだけしかできないですよね?
接点端子が裏面とかについている様子がない・・・。
書込番号:15446483
1点

一般的な端子だと銅の部分が剥き出しですがbutterflyは端子もスマートなデザインですし、
こういったこだわりもHTCはぬかりないですね
発売してしばらくはキャップのところをはずして充電して、卓上ホルダが出たら購入したいと思います
他にもテレビ接続端子やテレビ専用のUIなどもあったりすると更に嬉しいですが。。。
書込番号:15447005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、返信ありがとうございました。
某サイトの見解ですと、HTCの直販になるのでは!?との事です。
HTCのHTL21紹介ページにアクセサリー、近所公開との記載も有りました!
流石はHTC!!って思えるホルダだと良いですね(*^^*)
楽しみです!!
書込番号:15448784
0点

キャップをはずして毎回挿さなきゃいけないんだと思ってた。
スマホはそういうものなんだと思ってそこは我慢と思ってました。
しかもあの接点のデザイン、実に自然。
ますます素晴らしいですね!
書込番号:15450011
1点

今、ビック有楽町でホットモック触ってきました!!
一目惚れしてしまいました(笑)
卓上ホルダの件を伺ったところ…
どうも来年の3月頃発売するような事を聞いているそうです。
auとしてもだいぶ捲いてはいるようなんですが…と
おっしゃってましたね(^^;)
ケーブルを差す蓋を開け閉めさせてもらいましたが
思っていたよりは開けやすかったかと思いました。
明日が楽しみです!
書込番号:15450431
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
ガラスコーティングを考えてます
商品が色々あって迷うのですが
皆さんは表も裏もされるのでしょうか?
あとmicro SDのオススメと
他にこれも買っておいた方がいいのがあれば
教えて下さい
長く使いたいのでよろしくお願いいたします
質問ばかりですみません
書込番号:15446890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガラスコーティングはわかりませんが、
microSDはクラス10の32GBをおすすめします。
価格.comで探せばいいとおもいますよ!
モバイルブースターも必要かな..............
あと必要なのは、アンドロイドについての知識ですね。
書込番号:15447447
2点

ブリスを施工しました。
とても、ツヤツヤになり汚れも付きにくくなりましたよ。
カメラ部分以外すべてに塗りました。
液晶フィルムも必要ないです!
書込番号:15448752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガラスコーティングです。
自動車用として、オートバックスや通販で売ってます。
ブリスで検索すると色々出て来ますよ。
いつも、自動車に施工していて、いつまでも、新車のようにツヤツヤです。
ツルツルした物なら、何にでも施工出来るとの事です。
書込番号:15448918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんと!そんな便利なものがあったのですね。
お店で見て、赤の指紋の目立ち方があまりにも激しいので白を予約してしまったのですがそんなものがあるなら赤にすればよかったです。
HTCJ の赤のはそんなに指紋つかないのになにが違うんでしょうか
書込番号:15449683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
初めて質問させていただきます。
スマホは使うには使えますが内部の詳しい機能なとについては詳しくない初心者なので至らない説明や文かもしれませんが許して下さい。。
今SONYのis11sを使っています。HTL21にかえる予定なのですが、写真は本体にも保存出来たりはするのでしょうか?
microSDHCは購入しますが安くネットで注文したためまだ手元にありません。
たしか今使っている機種の時は写真はSDに保存されるから〜と店員さんに言われ機種変更時に持っていき入れた気がします。
それとmicroSDとmicroSDHCは何が違うんですか(*_*)?
本当に無知ですいません。。
もしHTLも機種変更時にSDHCが必用なら今使っているSDを入れとけばいいのでしょうか(;_;)?
無知、乱文で申し訳ないのですが誰かお返事よろしくお願いします。
書込番号:15449052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらの機種はROMが16GBなので、本体に写真を保存することができます。
SDは2GBまで、SDHCはそれ以上、またSDXCというのもあります。こちらをご覧ください。
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1311596613
書込番号:15449149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 写真は本体にも保存出来たりはするのでしょうか?
カメラの設定で本体の内部ストレージ、MicroSDカードの切り替えが出来ます。
MicroSDカードが無い場合は、自動的に本体の内部ストレージに記録されます。
> それとmicroSDとmicroSDHCは何が違うんですか(*_*)?
元々MicroSDは、2GBまでの容量しかサポートしていませんでした。
それを最大32GBまでサポートする様に規格を修正したのが、MicroSDHCです。
また容量が増えたため、転送速度の向上等が図られています。
現在登場しているMicroSDXCカードは、さらに32GB以上のサイズが利用可能になり、転送速度も向上した規格になります。
書込番号:15449158
1点

写真データはスマートフォン本体のメモリーにもmicroSDにも保存できます。音楽や動画や文書データも同様です。
microSDは2GB以下、microSDHCは、4GB〜32GB、microSDXCは64GB〜2TBとSD規格で決められています。
HTL21では32GBのmicroSDHCまで、となっていますが、64GBのmicroSDXCもフォーマットの方式によっては使えるようです。私は64GBを購入して待ち構えております、但しこれはデータの消失が報告されていますので要注意、使う場合は自己責任です・・・
書込番号:15449178
1点

追加です
>もしHTLも機種変更時にSDHCが必用なら今使っているSDを入れとけばいいのでしょうか(;_;)?
パソコン上で今使っているSDカードから今度使うmicroSDカードにコピーするのが一番簡単でしょう。でも、いま使ってるのはSDカードですか?もしmicroSDカードなら、そのまま使い廻しても良いですが、32GBのmicroSDHCを買えばデータを沢山持ち歩けますよ (^^♪
書込番号:15449212
0点

アクロについてきてたmicroSDなら、32GのSDHCですからバタフライにも使えるはず。私はこれをそのまま使うつもりです。
転送速度は気にしない。試供品って書いてあった気もするけど気にしない。
書込番号:15449623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au

まだ発売されて無いので確実なことは判りませんが、MHLというUSB出力の規格に対応していれば次なようなケーブルや変換機器を用いればできると思います。
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/phone/cable/hdmi/bsmpc16m/
http://android-smart.com/2011/10/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%81%AE%E6%98%A0%E5%83%8F%E3%82%92%E5%A4%A7%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%81%AB%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%81%99%E3%82%8Busb%E2%86%92hdmi%E5%A4%89%E6%8F%9B.html
ただ、ビデオパスに出力制限が無ければですが。
書込番号:15439421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

念を押しますが、あくまでbutterflyがMHLに対応していれば、です。
ビデオパスが出力できるかも、私は試した事がないので詳しくは判りません。
書込番号:15439852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

公式のホームページには載っていませんが、発表時には「HTC J butterfly」はMHL対応と説明されている様子です。
以下のページを含め、情報サイトのスペック情報にはMHL対応と書かれています。
AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121017_566467.html
juggly.cn : KDDI、HTCとのコラボモデル第2弾「HTC J butterfly HTL21」を発表、5インチフルHDディスプレイ、クアッドコアプロセッサ搭載
http://juggly.cn/archives/73000.html
書込番号:15439932
2点

ありがとうございます。
とりあえず、近所のお店は14日発売なので
他の人の検証を確認してから試してみようと思います。
書込番号:15440048
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
某都内のAUショップ(大きくはない)で予約しています。
初回入荷数の予想がつく方いらっしゃいましたら、情報ください。
ちなみに私は赤色 5番目の予約らしく店員さんはそこに関しては当日にしかわかりませんとの事でした。
発売まで気分を盛り上げて、待ち遠しさを楽しんでいます。
ミーハーっぽいですが…
2点

予想ならいくらでもしますがよろしいですか?
初回2億に1票!!!
書込番号:15438059
3点

わたしがいったauショップの話では全体的に結構在庫余裕らしいです。
フラッグシップモデルとのことでわざわざ発売日を他機種より遅くしたりして入念に準備しているらしいです。
今日行ってまちますか?と聞いたところ当日大丈夫ですよとのことでした。
書込番号:15438421
3点

ありがとうございます!
後は待つだけなんですが、それでも楽しみを持って待てます!
あとは運に任せてみますね!
ありがとうございました。
書込番号:15438869
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
もう1ヶ月以上、HTC j butterflyを予約して待っている者です。
そろそろ、発売日が近づいているのは分かっていますが、
SHL21にかなり揺れ動いて仕方ないです。
shl21もIGZO・クアッドコアを搭載と思って発表を待っていたら、
auのみ肩透かし( ノД`)…
それから、HTCを知り、音質が良い(FULL HDはどちらでもいい) ・クアッドコアに
引かれ予約しました。
あれこれ考えると自分にはクアッドコアは必要なのかと自問自答。
それなら、不具合報告も減りつつあるSHL21で良いのではないか。
仕事中、出先でデザリングが出来て、ノートパソコンを使う事が出来れば、
その他の使用は一般ユーザーと変わらない使い方(ゲームアプリはしないし)です。
どれ程の使い方をすればクアッドコアが必要なにでしょうか?
書込番号:15426757 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

個人的にはクワッドがどうこう言うより、MSM8960を凌駕しそうな?APQ8064(現時点他ではLGL21のみ)のまとまりの良さがポイントではないかと思います。
書込番号:15426950
5点

クアッドコアよりはRAMが2ギガの方が重要です
あとは4.1かどうかも
過去のアップデートでは不具合も多いので最初から4.1の方が安心です
書込番号:15428153 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スピードアートさん、アークトゥルスさん、返信ありがとうございます。
RAM2GB にも引かれてHTCにしていました。
今使っているのが、is03で再起動・フリーズの連発。
充電も1日二回。
is03は来年の3月までが毎月割の適用期間ですが、
12月いっぱいでデザリング2年間無料・1年間基本料金半額など
のキャンペーンが終わってしまうので、
総合的に12月までに契約した方が得策だと思い焦っています。
SHLは実機を触りましたがかなりサクサクで、キレイ。
心が揺れ動いてしまいました。
butterflyもそろそろだと思いますので、我慢して
実機を触ってから決めようと思います。
それまで、is03にお世話になろう思います。
書込番号:15431017 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もクアッドコアの使い道がわからないです。
以前にパソコンでも一般人にはクアッドコアなんて必要無いと書き込んだら、変な人に絡まれました。
結局その人にクアッドコアの使い道は教えて貰えませんでしたよ。パソコンでデュアルコアでavchd規格のフルハイビジョン60fpsの動画編集は重いかもしれません。
スマホでできることならデュアルで十分だと思います。
私が思うに現時点のクアッドコアは、地デジもブルーレイも存在しない時点でのフルハイビジョンテレビかな?と思っています。
RAMも1GBでこと足りると思います。(アプリ無効化前提)
この機種は電池地雷の可能性がありますので、店頭で触って気に入ったとしても、人柱様のバッテリー持ちレビューを待ってからのほうが良いと思いますよ。
シャープでもなんら問題ないですよ。
書込番号:15432176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もIS03を使っており、来年の5月まで分割払いが残っています。
しかし来年買い換えるよりは、デザリングや基本料金の割引を考慮し、得だと判断し今回本機を予約しました。
正直私もクワッドコアの必要性は感じません。
しかしそれ以外でも魅力的な部分が多く、選んで損は無いという思いで予約しました。
家内がHTC Jを使用しており、これがすばらしく、その影響もあります。
余談ですが、私のIS03も一日2回の充電が不可欠でしたが、今夏一度全てリセットし、アプリを入れ直したら、それからは生まれ変わったように、バッテリーが長持ちします。
今では同じ使い方をしても、一度の充電で、帰宅後も半分以上バッテリーが残っています。
書込番号:15432622
1点

この機種はハイスペックを狙ったわけではなく、マルチメディア機としての性能と使いやすさを突き詰めたらこのスペックになった、との経緯があるらしいですね。
元々フルHDの影響で負荷はかかりますし、例えばその上で高解像度の動画を見たら、更にCPUパワーが必要になるわけで。
自分もそんな使い方はしませんが、コンセプトを考えればこのスペックも、なるほどなぁ、ですよね!
前置きが長くなりましたが、要は「クアッドコアの必要性」とは、使い手による、ということかと思います。
動画を見たり、音楽を聴いたり、写真を取ったり、本を読んだり。そういったことの「現状実現できる最も快適な使い心地」を突き詰めた結果なのだと思います。
別にそんなのほどほどでいいよーと思うなら、他の機種を選択するのもありでしょう。
今季、至高のマルチメディア機をお求めなら、大いに買う価値ありな機種かと思いますよ
書込番号:15432627
2点

携帯カメラさん
クアッドコアの使い方がわからない
デュアルで十分
バッテリーの人柱など、それって買わなければいいだけではないですか?
書き込み内容の意図がわからないのですが
書込番号:15432729
0点

yoshi1111さん
クアッドが必要かどうかはわかりませんが
デュアルより高性能だろう、というだけで欲しい人はいると思います。
自分には必要なければデュアルでいいと思いますよ。
車の世界でも、軽で十分の人もたくさんいますし、フェラーリを都心でしか乗らない方もいるでしょう。
書込番号:15432767
1点

皆さん、返信ありがとうございます。
発売日情報もちらほら出てきて、いよいよかと
いう状況になってきましたので待つしかないですね。
川五右衛門さんが言う様に、自分の使用でスペックは
変わりますしね。
性格上、フラグシップ級の機種に興味を持つ癖(趣味などで)
があるので仕方ないです。
書込番号:15433008
0点

私もひと月前から予約してて、ようやく発売日が見えて来たような来ないような…。週末が楽しみすぎてたまりませんw
ですがこんなに楽しみな私がいる一方、地雷だ人柱だと失礼なこと言う人もいるんですから本当に価値観は多種多様なもんですね。
私は現在acroを使っていますが、RAMをやりくりする苦労をしている以外には別段困ったことはありませんでしたよ。
時にプチフリーズしたり自動立ち上げ直しが働いたりしますが、それでも普段使いに於いてほぼ問題はありません。
きっと私ではクアッドコアの性能を使い切ることはないでしょう。
2GのRAMを使い切ることも、FHDを生かし切ることも無いと思います。
でもわくわくしています。新しいものが好きなんだから仕方ありませんねw
買い物なんて、そんな理由でいいんじゃないかなと思うんですよ。
皆様も、自分の価値観においてわくわくできる好きなモノを其々お買いください。
書込番号:15433968
0点

スレ主さんの迷う気持ちお察しいたします。
フェラーリが軽自の値段で買える!!ような
もんですからね(^-^;
販売価格に差別化が図られていない以上、
オーバースペックだとは分かっていても
デュアルよりクアッドに食指が動く、と
いう心理は当然かもしれませんね。
解決済みのところ失礼いたしました。
書込番号:15435015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

川五右衛門さん
えっ???
なんでそういう受け止め方になるのかわかりません。
私は客観的に見てバッテリーが持たない可能性があるので、店頭での触り心地のだけで判断せずにバッテリーのレビューを待ってからでも遅くないですよとスレ主さんに伝えただけですよ。
スレ主さんはIS03でバッテリー持ちを気にしてるみたいですから。
私はもちろんバッテリーが劇的に持たない限りは買いません。
過去のクチコミを見てみると、私の思っているより全然バッテリーは持ちそうですね。
これは私の認識不足でした。
申し訳ないです。
書込番号:15435260
0点

クアッドコアの利点は車にたとえるとギアが4段有るようなものです。普段は1コアで電力を節約し、必要なときだけ多くのコアを使用します(処理を分散させたり集中させたり出来る)。またCPUのプロセスが微細化されているため旧世代にくらべ全体的に省電力となります。このためこの機種はレスポンスと省電力を両立出来るのです。
書込番号:15435897
2点

携帯カメラさん
私のご認識でした。ただ書き込みが目にはいっただけでレスしてしまいました。
申し訳ございません。
書込番号:15436276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)