端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 22 | 2012年11月17日 22:40 |
![]() |
16 | 4 | 2012年10月27日 19:56 |
![]() ![]() |
135 | 81 | 2012年10月27日 12:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
ジャパンディスプレイが、5インチフルHDで新型IPS採用でコントラスト比2000:1で、RGBW画素採用による省電力(バックライト電力が従来パネル比半分)、薄型、狭額縁、さらにタッチパネル機能も内蔵(センサーオンレンズってやつ?)とかいうIGZOみたいな液晶を開発したみたいですね。
来年はIGZOとそれが5インチの主流になるんですかね?
3点

↓これですよね。
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1210/19/news134.html
IGZOとジャパンディスプレイでFullHD、世界市場
での競争になるんでしょうか…
まだちょっと文字スクロール時のちらつき
(レスポンス)が気になりますが、標準装備になって
いくんでしょうね。(^-^ゞ
書込番号:15239246 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Mac0100さん
返信ありがとうございます(^_^)
ソースもありがとうございますm(_ _)m
まさにそれです!
FHD液晶を量産開始したばっかりなのに、もっといい液晶を開発なんて…最初からそっちに注力すればいいのに…と
素人的な考えかもですが、そう思ってしまいました…
書込番号:15239400
3点

試作品から量産ラインに乗るまで早くても半年はかかりますからねぇ。
致し方ない事ではないでしょうか。
ジャパンディスプレイとしては、韓国勢よりも1日でも早く投入したかっただと思われますよ。
韓国勢が同解像度の液晶投入したら後先考えず価格破壊されてしまうので、更なる研究開発費の回収が出来なくなりますし。
韓国勢より先にプレミアムな液晶を投入する事が日本の液晶メーカーが生き残る為に重要です。
書込番号:15239540
11点

シャープはIGZOにかなり力を入れて、生産ラインも増やしたようですね。
(亀山ブランド!なんてさすがにもう宣伝しないか)
現時点では、コスト的に厳しいらしいですが。
ジャパンディスプレイも、負けじとすごいのを出してきましたね。
これからは、どんどんFullHD化されていくのでしょうかね。
まだまだしばらくは、スマートフォン市場から目が離せませんね。
書込番号:15239663 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今度は車載ディスプレイですか!!
本機のFHDディスプレイは省エネ面はあまり改善されてないものなんでしょうか?
IGZOのものは、紹介動画に操作していないときの消費電力が低くなって、
全体として、省エネ面は強化したみたいなことが書いてありましたが。。。。
書込番号:15239737
2点

どうやら搭載されるディスプレイは、シャープ製みたいですね。
http://rootzwiki.com/news/_/articles/super-lcd-3-ah-ips-usher-in-the-next-generation-of-smartphone-displays-r1184
JDIとシャープの両方の説がありますが、、、
http://www.theverge.com/2012/10/2/3441904/sharp-5-inch-1080p-lcd-cg-silicon
ちなみにIGZOよりも反応速度は速いようなので、動画も安心ですね。
確かにKスタで見たIGZOは残像が残る気がしました。
書込番号:15239751
2点

Lupin IIIさん
パネルはIGZOですか。早く画面みてみたいですね。
でも、LGあたりがすぐ追っかけてきそう…
2013-2014は日本企業の正念場ですね。(^-^ゞ
書込番号:15239963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mac0100さん
誤解させてしまったようですみません。IGZOではないです。
IGZOは5インチのFHDはまだ発表していませんし、先ほどのリンク先でもそこまで高精細にはまだできないと書いてあります。
搭載されるのはこちらでしょうね。十分キレイだと思います。
http://www.gapsis.jp/2012/10/sharp-ceatec-5inch-fullhd.html
書込番号:15240491
2点

Lupin IIIさん
5"FHDパネルはIGZOではないが、SHARP製という
ことですか、読み間違えてました。orz
新FHDパネルの画素応答スピードはどの位あるん
でしょうかね。発表にも数値がないのですが、
サブミリセカンドだったりして(((^_^;)
書込番号:15241073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「IGZO」と、たぶんこれに使われているであろう「S-CGシリコン液晶」の比較記事がタイムリーにありました。
http://kettya.com/2012/log102310107.htm
これを見るとIGZOは省電力ではありますが、速度的には劣ることが判ります。
また、S-CGシリコンも透過率が高いのでバックライトの消費電力はIGZOと同じ程度ですね。
こちらの説明によれば、制御回路系も液晶側に組み込めるのもメリットのようです。
http://www.sharpmicro.com/Page.aspx/americas/en/6e7dd341-e2ff-4b21-a220-42f0701dbbb6
書込番号:15242344
2点

Lupin IIIさん
有用な情報ありがとうございます。
アモルファスからの再結晶化過程で偶然発見したCAAC
という結晶に似た構造はSHARP成長の要ですね。
(2012年度中にはIGZOもこの型にする模様。
微細化可能、高電子移動度、省電力化。
有機EL太陽電池にも応用可能技術らしいですね)
使われる液晶はもうひとつのSHARPのコア技術
ポリシリコン改良型のS-CGとのことですが、低迷して
いた株価も上昇、年明けには起死回生くれるの
ではないかと思います。(((^_^;)
書込番号:15245984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このモデルに使われると言われているシャープの
液晶はS-CGでなく、CGではないでしょうか?
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/121001-a.html
どこかにS-CGって書いてありますか?
書込番号:15247134
1点

YOSHIB0Uさん
↑のlupinlllさんの書き込みと引用されてる記事
から画素の大きさ例から勝手にS-CGかと思い
ましたが、違うんですかね。
引用の情報の 'CG技術' のうちにS-CGもはいる
のではないかとも思えるんですが。(((^_^;)
書込番号:15248391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「低温ポリシリコン型(LTPS)」
CG技術→ CGシリコン液晶 4.3" 1280x720 342ppi
CG技術→ S-CGシリコン液晶 5" 1920x1080 443ppi
書込番号:15248471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種、Super LCD 3採用ってことですがSuper LCDって元々サムスンとソニ一の合弁会社で今はサムスンが子会社化したS-LCD社の商品ですよね?その辺りあまり詳しくないのですが、Super LCDとシャープってどんな関係性があるのですか?
書込番号:15250057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SuperLCD3とはHTC社のネーミングではない
でしょうか?
(実体はソニーパネルであったり、SHARPであったり
するようなHTCがその時選択したパネルでは…)
HTL21はSHARP製 ポリシリコン進化型のS-CGシリコン
では?と個人的には思ってますがどうでしょう…
<各社パネル一覧>
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20121023_567946.html
書込番号:15250666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気になったのでsuperLCDをググって見ましたが、
やはりHTC固有の呼称で使ってるように思います。
(sonyも同じ単語使ってたようですが…)
<superLCD>
http://freesoftweb.blog61.fc2.com/blog-entry-400.html
<superLCD2>
http://yukan-news.ameba.jp/20121005-55/
<superLCD3>
http://rootzwiki.com/news/_/articles/super-lcd-3-ah-ips-usher-in-the-next-generation-of-smartphone-displays-r1184
書込番号:15252150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発表された液晶ですが、次期XPERIA(docomoからSO-02E?として出る予定)に搭載されるかもしれません。Wが混じってるのを考えたらホワイトマジック+5インチFHDとSONYらしくないスペック競争をしていますがそれも時代の流れなんでしょう。
書込番号:15301623
0点

ジャパンディスプレイのこんな動画もありました。
http://www.youtube.com/watch?v=I5xKBxD6O6M&feature=youtube_gdata_player
しかし薄い!
書込番号:15315567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
あるんでしょうかね??
auやHTCの詳細ページ見ても載ってなかったんで、なさそうな気もしますが...
もし伝言メモ機能があるのなら、選ばないなどと言う選択肢はなくなるんですが、バッテリーは京セラ(KYL21 DIGNO S)がやってくれたし、悩む所です。
2点

ワタシも「伝言メモ機能」を気にするひとりです。
HTCの前機種は魅力的でしたが、「伝言メモ機能」はないとクチコミにあったと思います。今回も期待できないのではないかと思います。
逆に「伝言メモ機能」をつけているのは、シャープや富士通辺りだけとも聞いたことがあります。その辺どうなんでしょう?
機種紹介で「伝言メモ機能」の有無も表示させるべきと、AUには要望を出しました。
ただ、この「HTC J butterfly」に「伝言メモ機能」がなくても、今のところ一番の候補です。
書込番号:15229652
3点

やはり気になりますよね。
auの機種毎の詳細ページにはなかったんですが、DIGNO Sは、メーカー製品ページに伝言メモ機能についての記載がありました。
以前はauの機種毎の機能詳細に伝言メモの有無についても載っていたんですが、なぜ載せなくなったんでしょうね。
グローバルモデルには、伝言メモ機能が「無い事の方が普通」だから、載せなくなったのでしょうか。
書込番号:15230167
2点

伝言メモを搭載しているのはシャープ、富士通、京セラ、NECカシオ(4.0から)です。
それ以外のメーカーの端末は原則として留守番電話サービスをご利用いただくことになります。
ですので今モデルで搭載しているものは以下の端末となります。
・AQUOS PHONE SERIE
・DIGNO S
・ARROWS ef
・G'zOne Type-L
書込番号:15235666
5点

auのカタログを入手しました。
見ると、4G LTEは無料の留守番サービスにも対応しておらず、オプション月額315円の留守番サービスEXに入るしかなさそうです。
LTE、お金掛かりそうだなぁ
書込番号:15259394
4点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
2012au冬モデルの携帯に変えようと思ってるんですが、GALAXY S3とhtc j butterflyで悩んでいます!
動画とかで、みる限りサクサク動くのはGALAXYかなと思うんですが、YouTubeが好きなので大きいほうがいいんです!
それに、htc j butterflyは冬モデルの中で一番と言われてますし…!
充電の持ちの不安も踏まえつつどちらがいいんでしょうか??????
書込番号:15226854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

…
HTC J butterfly HTL21
書込番号:15227002
5点

そんなに変な質問でしょうか!?
書込番号:15227016 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

GALAXY S IIIは、嫌いなので、
この二択なら、HTC J butterfly HTL21です。
書込番号:15227077
14点

GALAXY嫌いって人多いんですかね?
答えてくださって、
ありがとうございます!
書込番号:15227099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HTC J butterflyはフルHDで一番きめ細かい液晶ですし、どちらかと言えばHTCの方かな。
それに日本製の液晶のようですし、その点もいいですよね。
auサイトではバッテリーの詳細は測定中らしいので、その点はまだわからないですね。
YouTubeにこの液晶を活かす程のコンテンツがないのが残念ですが。
書込番号:15227101
4点

返信ありがとうございます!
凄く初心者で申し訳ないんですが、
フルHDだと、待ち受けの画像など動画の画質などが良いとゆうことですか!?
また、カメラで撮るものは別になるんでしょうか??
書込番号:15227117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

簡単に言うと液晶の1つ1つの点が小さいので、画像や文字などがきれいに見えます。
カメラ性能と画面の綺麗さは関係ないです。
それでも同じ画像を比べれば、HTCのほうで見たほうがよりきれいに見えると思います。
フルHDというのは地デジテレビと同じ解像度です。
テレビがこの大きさになったと考えればどれだけのモノか想像つくと思います。
書込番号:15227281
4点

凄く分かりやすく説明して下さって
ほんとありがとうございます!
今REGZAのIS04で、最悪なので
できるだけ初期不良とかもなく
フリーズとかあまりない
良い機種に変えたくって…汗
凄く助かりました(●´ω`●)
書込番号:15227388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まず、サムスンは韓国メーカーなので日本では嫌いな人が多いだけです。
男性やネットユーザに多いです。(俺も勧告嫌いですけどね)
画面含めて性能はHTCのほうが良いですが、
それだけに電池の減りは早いと思われます。
動画見るのがすきならHTCだとは思われます。
同じ大きさで画面サイズが大きいし細かいので。
ついでにカメラの性能もこちらのほうがいいです。
今回のギャラクシーはドコモの後釜?みたいな感じなので
3ヶ月ほど古いですが性能的には今期の標準レベルです。
書込番号:15227675
7点

返信ありがとうございます(*^▽^*)
働いてるお店の店長が韓国人なので
ごり押しされて、
凄くいいものだと思ってたんです(>_<)
(いつも正しいことばかりゆってくれるので…笑)
それに、ドコモとほとんど
変わらないんですね(・_・、)
充電が不安なら外で充電できるものを
持って行けば大丈夫ですよね(*´▽`*)
htc j butterflyにしようかなと
思います(●´ω`●)
でも発売日決定してないんですよね(>_<)
書込番号:15227906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/scl21/spec.html
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/htl21/spec.html
防水、クアッドコア、NFC、赤外線通信が不要で1ヶ月待てないならGALAXY、
そうでないならバタフライがよいかと。
またバラフライにも弱点とおぼしきものがないとは言えないのでそのあたりは追加の調査が
必要だと思います。
※しかしインプレスは結構ウソを書いてますね・・・ソースにしてたことが恥ずかしい(苦笑)
※個人的意見ですが韓国製品は、というならHTCはどこ製だ?と考えるとどうなの?って
思うのは私だけ?台湾と言っても事実上中国製ですよ?
イメージっていうのは怖いですねぇ。韓国も中国も過剰なまでの愛国教育をしてますから
まさに国家ぐるみの国民洗脳ですから北とさほどかわらんですな・・・
逆に日本はあまりに自国のことを知らなさすぎて恐ろしい限りです。それでも隣国を嫌悪する
のですから。そういえばロシアにはさほど言わなくなりましたねぇ。
書込番号:15229252
0点

冬機種の中で選ぶなら、私もこの機種ですね。
気になると言えば、G'zも気になるとこですが。
心配するとすれば、画面が5インチと大きいので手の持ちやすさと
動画を見るとのことですので
LTEの料金および帯域制限くらいでしょうか。
書込番号:15229394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

台湾ののHTCでしょう。
比べるまでもないと思います。
書込番号:15229482 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさんありがとうございます!!!
GALAXYなどが発売される日が
ちょうど、誕生日なので
買ってしまおう!と
最初は思ってたんですが、
待とうかなと思います(●´ω`●)
一応これからauショップに行って
予約しようと思ってるので、
いろいろ見ながら
店員さんにもよく聞きいてきます♪
充電の持ちなどは、
サイトでは計測中ですが
店員さんはだいたいな感じは
教えてくれますかね!?
書込番号:15229627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スペックだけ見た場合バタフライのほうが断然です。
でも実用面を見るGALAXYですね。
バタフライは既に無駄に高性能すぎる域に達しています。
一般用途ではデュアルコアで十分です。
パソコンでもクアッドなんて一部ゲーマー除き必要ありまけん。
たかだか5インチの画面にフHDなんていりません。HDと見分けるのは困難です。
フルHDを絶賛してる人は響きだけで『凄い』と思ってるだけで本質は何もわかってません。
テレビでブルーレイを見る解像度がフルHDです。
40インチでも綺麗なフルHDをたかだか5インチに凝縮するのです。
人間の目に見分けられるわけありません。
フルHDになることで画面の情報量はHDの2.25倍です。
常人には見分けがつかない画面ですが、コンピューターには2.25倍の負荷が掛かり、サクサク感と電池を消費します。
絶望的に電池持たないと思います。
GALAXYの画面は有機ELで液晶とは見え方がだいぶ異なります。
黒が本当に深い黒です。
電池持ちもコンピューターの負荷も有機ELのほうが有利です。
GALAXYの性能で全く問題ありませんよ。
カメラは圧倒的にバタフライです。
書込番号:15229665 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

やっぱり電池は持たないですよね(>_<)
持ち歩く用の充電器もってますが、
しょっちゅう忘れるので…笑
長く使うなら電池の持ちも大事ですね!
画面が違うだけで2倍以上かかるのは
痛いですね…
ちなみに動画の読み込みや
インターネットにつなぐ早さなどは
変わらないんですよね?????
書込番号:15229728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局決まらずパンフレットだけ
もらってきましたー(ノД`)(ノД`)(ノД`)
店員さんいわく…
予約しなくても大丈夫だろうとの
ことなので、
みなさんの意見を
踏まえつつもうちょっと
悩もうかと思います(・_・、)
書込番号:15229930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もある面では、携帯カメラさんの意見に賛成です。
では、私が冬モデムの中でなぜバタフライ選ぶのか?
防水と赤外線が付いているからです。
あとは、デザインもありますが。
スペックばかりに目が行きがちですが
どんな機能が欲しい・何が目的なのか
それらを優先して選べば、結果的に長く使うことが出来ると思います。
カタログスペックで高スペックだからと選ぶと
結局、こんなハズじゃなかったということもありますからね。
書込番号:15229962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハイスペックだから注目されてるだけではなくて『HTC』のハイスペック機種だから注目されてるんだと思います(^_^)
どこぞのハイスペック機種なら違う意味(不具合の心配とか)で注目されてるかなと思いますが。F社とか。
HTCはチューニングうまいからサクサクな機種が多いと個人的には思っています。
HTC好きな人はHTCのデザインとサクサク感で選んでる人が多いのではないでしょうか?
この機種の気になる点はバッテリーの容量と画面の大きさです。5インチは個人的には大きすぎる(4.5くらいで抑えてほしかった)
5インチFullHDで電池容量が2020mAhはちょっと足りないかな。もちろんモバブで補えば問題ないですけど。
でも個人的にはかなり気になる機種です(^_^)
銀河よりいいと思います!
書込番号:15230056 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

苺スペRさんの言うとおりですね!!
どういう機能が欲しいかですね!
一応自分の希望は、
画面が大きくて、サクサク動く、
充電の持ちがいい。
店員さん(auショップ以外)によると、
ドコモのGALAXYS3は、
同時期に出た機種の中で
一番充電の持ちがいいとゆっていました。
けど、YouTube見ると言っても
寝る前に見るのが日課なので
YouTube見るときの充電が
気になるのではなく、
出かけてる間の
ちょっとゲームして
インターネット見て、
ラインして、電話するくらいしか
普段はしないんです!
htcの電池がどれくらい持つのか
はっきり計測されるまで、
待ってみようと思います(●´ω`●)
書込番号:15230438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)