端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 10 | 2012年12月21日 11:20 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2012年12月21日 09:19 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2012年12月21日 02:11 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2012年12月21日 01:21 |
![]() |
6 | 4 | 2012年12月21日 00:57 |
![]() |
1 | 1 | 2012年12月20日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
HTL21はDLNA対応で、DTCP対応は未確認らしいですが、
TwonkyBeamでパナソニックHDDで録画した番組を認識はするのですが
再生ができません(出だしのほんの一瞬だけ音がでるだけ)
ほかにもDLNAアプリをいくつか試しましたが再生できません
どなたかDLNA再生できた方はいませんでしょうか?
前の機種ISW11Fでは問題なく再生できていました
3点

録画モードはDRでしょうか?
DR以外も再生できませんか?
書込番号:15495288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

録画モードはHMです
DR も勿論だめでした…
書込番号:15495303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もTwonkyBeamではレコーダーもPC内の動画も全てダメですね。
内蔵のDLNAプレーヤー(DTCP-IP非対応)ではPC内の動画を再生することができるので本体とTwonkyBeamとの間で問題が起きていると思います。
改善を希望します
書込番号:15497223
1点

内蔵のDLNAプレーヤーって何ですか?
それが見当たらなくて機種変をまだ見合わせてます。
書込番号:15497762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はナスネですがTwonkyBeamを使って録画した地デジ番組やライブチューナでの視聴ができています。dtcp-ip規格のことは詳しく知らないのですが、TwonkyBeamをインストールしてナスネ見れたらラッキー!と思って操作したら見れました。ここ数日毎日使っていますがコマ落ちもなくキレイに表示されています。
書込番号:15497886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うづ吉さん
ギャラリー>メニュー>メディアサーバーの順でたどって行くとDLNAに接続されます。
DTCP-IP非対応なのでテレビ番組の再生はできません。
書込番号:15498426
1点

モキュッポさん ありがとうございました。
いまどきDTCP-IP非対応なんてありえませんね!
書込番号:15500858
1点

> うづ吉さん
DTCP-IP対応は基本的に日本メーカーだけなのでは?
DTCP-IP自体が、日本独自のデジタル放送のコピーガードですから。
日本ローカルのコピーガードに対応するメリットが海外メーカーには薄いのかと思われます。
書込番号:15501070
2点

やっぱりDTCPに対応していないと再生できないんですね・・・
確認もせずはりきって購入してしまい、ちょっと残念です
端末自体はIS03→ISW11F→HTL21ときてやっとストレスなく使える端末で最高なんですがね
ソフトのDLとかで対応できたらいいですね
書込番号:15506502
1点

よくわからないのですが、twonkyで、ディーガを選択して、ライブチューナは見れますよね。私の環境では見れてます。
ということはdtcp-ip対応してるのでは?と思うのですが、また別の話なんでしょうか…
確かに録画した分は見れませんでした。
折角の大画面ですので持ち出し等も含めて対応して欲しかったですよね。
書込番号:15508612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
題名の通り、LEDのランプが赤く点滅していて解決方法が全く分かりません...
裏のカメラの横にあるランプと表のランプが、気づけば点滅しています。
ショップや157に聞いても通常は充電不足の時にしか点滅にはならないと言われ原因がわかりません。
どなたか分かる方がいれば教えて下さい!
書込番号:15503645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

点滅している時に常駐アプリをキルして行けば犯人がわかるんじゃね。
書込番号:15503743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジョリクールさん返信ありがとうございます。
アプリの影響かと思いセーフモードにして確認してみたのですがアプリをとめている状態でも点滅していて全く原因がわかりません。
他に考えられることはないでしょうか?
書込番号:15503789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニュースEXや天気の更新通知ではないですか?
書込番号:15503911
1点

私もLED点滅で悩んでいました解決しました。
auのメールアプリのフォルダに標準でLED通知が設定されているので未読、新着メールが残っていると点滅しているみたいです。メールをチェックするか、タスクマネージャーでメールを終了させるかすれば消えるかもしれません。
それでも消えない場合は、先にいわれてるように他のアプリの通知の可能性もあるので通知アプリを確認してみてください
書込番号:15507956 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

NetCool!さんのアドバイスどおり未読メールが影響していたようです。
未読メールがない状態では今のところ点滅はありません。
As-sin5さんもアドバイスありがとうございます。
本当に助かりました!
書込番号:15508254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au

普通になりますよ。
初期のiWnnをお使いならば、文字と書いてあるボタンを長押ししてテンキー⇔フルキーボタンを押すと、10キーとキーボードキーを切り替えることができます。
個人的には日本語を打つならば、10キーのフリックのほうが速いと思うので、そちらをおすすめします。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/21309789.html
僕の記事で10キーのフリック入力のコツを紹介している記事があるので、良かったら見てください。
書込番号:15507648
1点

フリックのほうがキーの大きさが大きいですので、キーボードよりも間違えにくいのでいいですよ。
慣れればかなり速く打てるようになりますしね。
スマホなんですから、フリック入力に挑戦してみてください!
何事も慣れです慣れ(笑)
最初にいきなりフリックするのは難しいでしょうから、長押ししてからフリックさせるといった入力方法がいいと思います。
それでもガラケーのような連打打ちよりも速く打てると思います。
上達してきたらさっと打てるようにどんどんステップアップしていってください。
すっかりGoogleChromeの検索欄が打ちづらいということをスルーしてしまいましたが、どこが打ちづらいんでしょうか?
書込番号:15507698
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
i phoneからの機種変なんですが。
i i phone で言うところの 画面メモってないんですかね?
ホームボタンと 上のボタンを押せば 画面を写真に保存できるやつです。
スマホの機能の中でもあれが一番使ってたので あれが無いとかなりショックです。
1点

スクリーンショットですか?
ありますよ!
電源ボタンと音量下ボタン同時押しで撮れますよ。
書込番号:15507388 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電源ボタンと同時長押しです。タイミングが難しいので何度か試してみてください。
書込番号:15507394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

俺ツヨイ、オマエタオスさん、こんばんは。
スクリーンショット(スクショ)でしょうか?
電源ボタンと音量のマイナスボタン(−)を同時に押すと撮れます。
書込番号:15507398
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
普段、ウォークマンに音楽を転送するためにx-アプリを使っています。
最近HTCJButterflyを購入したのでそれに転送するためにx-アプリ(LISMO)を使って転送しました。
転送自体はできましたがButterfly標準プレイヤーで音楽を聞こうとしたらアルバムがばらばらになってました。
アルバム内でアーティストが違うと分けられてるみたいです。
LISMOで転送するとこうなるのは仕様ですか?
それともアルバムがばらばらにならない方法とかはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:15503386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

x-アプリのアルバム一覧で、アルバム名とかアーティスト名の欄にアルバムアーティスト名ってないですか?入力されてなかったら、そこにアルバムアーティスト名を入れてみたらどうでしょう?
書込番号:15503440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

xアプリすforLISMO!でそうなった経験は無いですが、
xアプリforLISMO!のアルバムのプロパティでコンピレーションのチェック項目があるでチェックを入れてから転送してみてください。
書込番号:15503480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません。Media Goと勘違いしてました。
ACテンペストさんの言われている方法が正しいと思います!
書込番号:15503980
1点

LISXILEさん、ACテンペストさん
返信ありがとうございます。
コンピレーションはすでにやってました。WAVのファイルはちゃんとアーティストごとに保存されてました。
なので違うのが原因かなと調べてて気づいたことがありました。
LISMOからスマートフォンに転送するときWAV→AACに変換しますよね。
その時にXアプリファイルの中身を見てみると「optimized files」ができてその中に変換したファイルができていました。
WAVと同じくアーティストごとに保存されてはいるんですが、変換したファイルだと「アーティストA」と「アーティストA feat ○○」でファイルがわかれていました。
おそらくそれが原因でButterfly本体の標準プレーヤーでアルバムがばらばらに別れたんだと思います。
WAVではそういうのはないです(コンピレーションアルバムにチェックを入れているので)
変換したファイルはおそらくコンピレーション(?)が反映されてないんだと思います。
これをどうにかできればいいんですけどね。ウォークマンなのでXアプリ以外でCD取り込みたくないですね。
ありがとうございました。
書込番号:15507544
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)