端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
29 | 21 | 2012年12月20日 22:27 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2012年12月20日 18:34 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2012年12月20日 14:51 |
![]() |
13 | 11 | 2012年12月20日 10:09 |
![]() |
1 | 3 | 2012年12月20日 07:20 |
![]() ![]() |
11 | 10 | 2012年12月20日 03:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
とても悩んでいます!
今まではスペックで物を選んできましたが、最近はただの数字より、結局毎日使って、快適に使えるか、とても便利になっているのか のようなことで満足しますよね。
なので、すごく評価のいいdigno sにしようと思っていました。結構便利そうな賢い機能もありますし。また、今まで欧米でも販売されているものを避けてきましたが、なぜなら日本のサービスを考えて作った日本向けのものがよかったからですが、今回のHTC butterflyだと欧米で販売しているバージョンがあっても、このバージョンは普通に日本向けに作られているみたいですね。だからもう「日本製がいい」と無理に思うのはただ頑固になってるだけなのかなと。
なので、評価もすごくいいし、やっぱりまた最高のスペックのものを選んでしまうことになりそうです。評価がすごくいいので、スペックを考えなくてもきっととてもいいだろうが、なぜか逆に、じゃあdigno sはもう完全にダメなの?という思いは残ってて、結局どっちにするか決められません。
僕より詳しい人に質問したいですが、digno sよりいいところは何ですか?digno sの方がいいところは?
スペックは当然ですが、実際に毎日使って、他の最新の2コア/1GBの携帯とそんなに差はあるのでしょうか?
butterflyは完全に1つ上のレベルだが、数字で比べなければdigno sは全然いいみたいですけどね?
しかし、1年間後、アプリ等の進化でdigno s(と大体他の最新携帯)のスペックじゃ足りなくなることはあるでしょうか?「butterflyのあのスペックにしたらよかったな〜!」となりませんでしょうか?(ところで、ちょっと前はまたその時の最高のスペックのtegra3のarrows Zにしようと思っていましたが、今思うとしなくてよかったとかなり思っています。それは評価の問題で、この場合は、まだ早いが、全然違う話みたいですけど。)
もちろんデザインとかみたいな個人的な、見たり使ったりするとすぐにわかることは結構ですが、他に、目立たないところで、どっちかにする決め手は何がありますか?
バッテリーだったら、butterflyでも評価いいのは、とても長く持つというより、「このスペックでここまで持つなら充分だろう」と言う意見が多いではないですか?と言っても、充分なら充分だろうけど、いつもはギリギリセーフと言うより、かなり使うときのための余裕が欲しいですね。(スマホじゃ贅沢の言い過ぎ?)
もちろん元となるアンドロイドがほとんど一緒(4.1との差は?digno sも更新されるのでしょうか?)ですから、ソフト的には一緒なら、ハードのスペックしか残ってないじゃないかと感じますが・・・ それでもそれぞれ独自な便利なソフトがあり、そこでまた決め手になるものはないでしょうか?
長くなりましたが、何でも参考になるようなことがあれば是非聞かせてください!
1点

好きな物買ったらいいんじゃないですか
一言で言うならdigno sには何の魅力も個人的には感じない
というだけですね。
スペックにこだわるならHTL21かOputimusG
ネームバリューならGALALYかXperia
dignoS?存在自体気にしたことないですね。評価がどうかも興味ないので。
書込番号:15501992
5点

HTL21の方に書き込みをした、ということはHTL21の方に心が傾いている、ということですか?
背中を押して欲しいのか、止めて欲しいのか分かりませんが、私なら大は小を兼ねるということでハイスペックなHTL21を選びます。
DIGNO Sもバランスのよい優れた機種だと思いますが、確かに平凡で私的に背面がダサイです。
ハイスペックですが、バッテリーもちも良いですしArrowsのように熱も少ないです。
あとはスレ主さんの用途やライフスタイルと、両機種の独自機能を含めて選ばれるしかないかと。
書込番号:15502055
2点

スレ主様
この機種に関しては感動と好みでだけでいいと
思います。(((^_^;)
書込番号:15502071 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返事ありがとうございます。
まさにその通りですね。しかし、1年間後でも、毎日使って、どっちのほうが「買ってよかった」と思うか想像さえ出来なくなりました。
dignoってあまり知らないものですね。でも、数字とか名前とかより、最終的に一番大事なのは、人が使って、どう評価するか ではないですか?
みんながかなり満足してないと、あんな評価は出ないでしょう。だから最初digno sが気になりました。こんなにいい評価ばかりされてるなら間違いないはず! だと思いました。
今でもそう思いますが、わざわざ出来るだけ最高のスペックにしないのは初めてで、どうしても不思議に感じます。スペックはどうでも、使っている人が満足してないと意味がないから、最初は気にしないようにしていましたが、butterflyでもこんだけいい評価ばかりをもらってるなんて、もう何がいいかわからなくなります。
やっぱり、何よりも、毎日実際に使ってる人の意見が一番ためになると思いますので、スペックやデザイン以外のところの魅力は何があるか、特にbutterflyにしかないような独自のソフトは何があるか知りたいです。butterflyにする理由は(人による意見が異なるデザイン等を除いて)スペックだけですか?1年間後、他の最新携帯のスペックじゃ後悔すると思いますか?
書込番号:15502087
1点

スレ主様
こぅ、なんというかですね、ピピッと来るもの
があれば、惚れるというか、単純にそれでいい
のではないかと…
書込番号:15502173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

独自ソフトというとホームランチャーのHTC Senseがありますが、ランチャーソフトなんていろいろ種類があって他を選べます。
スレ主さんは、パンフやHP等で少しは調べましたか?ここで書き込んでいる人たちは販売員じゃないんで根掘り葉掘り聞かれても困るんですよね。
「○○という機能の使い勝手が知りたい!」とか「こいう使い方をしてみたいんだけど〜」といった問い合わせならまだしも、
大雑把に意見を求めておいて結局自分の意見を並べられても、どうぞご勝手にとしか言えないんですよ。
なんでこんなに高評価かって?レビューを読んでください。
あとは実機を店頭で触ってください。
書込番号:15502174
1点

あ、皆さん返事早いですね!
ありがとうございます!
Copybackさん:
どうでしょう。やっぱりその通り、dignoよりbutterflyのほうが注目されているからでしょうか。digno sのところでも聞いてみようと思ってましたが、思ったより早く返事が来てしまって・・^^;
確かに、ハイスペックってかなり魅力ありますね。「スペックはどうでも、一番よく評価されてるものがいい!」と思っても、butterflyもこんだけ高く評価されてるってことは、これに決まった って感じになっちゃいますね。何でしょう。日本製じゃないというところがどうしても気になっているのかな。今までずっとスマホは日本製にしよう!と思ってたからかな。
書込番号:15502202
1点

えー、自分で決めれないから代わりに誰か決めてくださいってことですか?
ここの掲示板に書き込んだらHTL21にしろって事になると思うのですが...
この機種に関してはもう発売後なわけですし、
量販店で実際にさわってみて直感で決めたらいいんじゃないですか?
書込番号:15502218 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

僕もHTC J Butterflyを持っているのですが、いい機種ですよ。
DIGNO Sはバッテリーの部分でしか優れているところはないと思います。
他にも諸機能あると思いますが、それ以上にHTC J Butterflyは魅力的だと思います。
長く使うならHTC J Butterflyをおすすめします。
書込番号:15502292
3点

他の返事も、ありがとうございます!
Copybackさん:
よく言いました。失礼しました。
自分では持っていないので、毎日使ってどんな感じかはわかりませんが、友達のアンドロイドのタブレットなら結構色々弄ったことありますので、一応ランチャーのこと等の存在は知っています。
たしかに、多分?元々入っているランチャーとアプリしかソフトの違いはないはずですよね?ならそんなものについて(sense+でしたっけ?)何か具体的なことを聞けば皆さんにとって一番よかったかもしれませんね。でも、スマホなら使ったことありませんし、僕には知らない他の何かがあるかもしれませんし。digno sだったら、ロック画面から見れるお知らせや起動出来る「すぐ声」と「すぐ文字」のアプリ、後クリップボード(だっけ?)の機能もかなり便利だなと感じましたので、butterflyを選んだ人はそのようなもので何か魅力を感じたか知りたかったかな。今日ちょっと触ってみましたが、スマホは今まで使ってなかったので、どのようなことを試してみればいいかよくわからなかったが、digno sの機能のようなものは何もない感じでした。
僕は相当変な書き方をしたようですが、それでも返事してくれてありがとうございました。
書込番号:15502294
1点

素振りをする素振りさん:
返事ありがとうございます。
確かにその感じですが、まだスマホをちゃんと使ったことがありませんので、自分であれこれ見ても、気づかない大事なところが他にあるかもしれないと思って、逆に毎日butterflyを使って慣れないと、便利さに気づかないところもあるじゃないかなと思って、そういうところについて、あれば知りたいです。もちろん、出来るだけ知識を得てから自分で決めるつもりですけどね!
AMD 大好きさん:
返事ありがとうございます!
参考になりました。
書込番号:15502332
1点

とりあえず、
htcj蝶にしときましょ(ノ^^)ノ
やばいすよ〜(*^▽^*)
安定感あります!
書込番号:15502607
0点

tweakuniさん 返事ありがとうございます!
ちょっと触ってみたところでやばいと思いました(笑)
多分これになりそうですが、一応2年間使うことになるので、「とりあえず」はないですね^^;
書込番号:15502702
0点

スレ主さん、私もDignoSに興味ありました。
単にバッテリーの強さを求めるなら、DignoSがいいでしょう。
2日以上保つのではないかと思うぐらい。
でも蝶を選びました。
画面のキレイさによる字つぶれが無いところを優先順位として、決めました。
iPadのretinaよりキレイです。
新聞1面全体が読めて、これにして良かったと感動。
気になるバッテリーの方は、発売されたスマホの中でトップクラスに入るので安心できます。
とりあえずでは無く、これにして良かったと思い、2年以上は、戦えるスマホだとすごく感じました。
参考になれたら、幸いです。
書込番号:15502832
1点

くらくら333さん 返事ありがとうございます!
とても参考になりました。バッテリーのことも安心しました。
書込番号:15503030
0点

スレ主さん
ぜひ店頭のホットモック触ってみてください。
見た目、操作感(ヌルサク)ですぐに答えが出ると思います。
書込番号:15505103
0点

私も全く同じ悩みを抱えております。
質問者の方に乗っかるようで大変恐縮なのですが・・・。
本日auショップに行きました。「HTC J butterfly HTL21」を触ってみて良かったら決めちゃおうかっていう勢いで。
そしたら店員はやたら「Digno S」を押すんですよね。
「Digno S」の特徴としてバッテリーが長持ちするというのは分かったのですが、「HTC J butterfly HTL21」の弱点として“バッテリー内蔵”と言うことを指摘するんです。
1.バッテリー内臓だから劣化しても交換できない。
2.電源が落ちない/入らないトラブル時にバッテリーを外してみる行為ができない。
といった感じです。私はバッテリー内蔵型のスマホがあること自体知りませんでした。
この店員の意見はそんなに重要なことなのでしょうか?
店員が特に何も言わなければ、「HTC J butterfly HTL21」は今手元にあると思うのですが、結局迷って帰ってきました。
質問に質問を返すのは失礼かと思いましたが、投稿者の方への参考にもなるとも思い。
ご意見を何卒よろしくお願い申し上げます。
書込番号:15505602
1点

>>1.バッテリー内臓だから劣化しても交換できない。
これは交換修理に出すことになります。
その時データはご自分で管理するため、購入した状態で端末は帰ってきます。
つまり中のデータは初期化されます。
>>2.電源が落ちない/入らないトラブル時にバッテリーを外してみる行為ができない。
電源は普通に電源ボタンからシャットダウンできますし、この機種でトラブルはまずないと思います。
トラブルがあった場合は電源ボタンと下ボタンで強制終了してしまえばいい話です。
上記のことが支障なければ、HTC J Butterflyでも問題無いと思います。
僕はHTCの精巧な作りを買ってこれを購入しました。
使ってて不満は殆ど無いですし、いい製品ですよ、
バッテリーですが、悪くないですし、ものすごく良くもないと思いますが、1日は持ちますよ。
スリープ時の電池の消費の少なさは素晴らしいです。
書込番号:15505626
0点

AMD 大好きさん
貴重なご意見ありがとうございました。
1.については万が一そのような事になっても対応策があるということですね。
2.は今持っているis04(REGZA)で何回か(数える程ですが)経験していたもので危惧していました。
でもどうやらその心配もなさそうですね。
決めました!
書込番号:15505708
0点

迷ってるひとにはiphonしか勧めません〜
書込番号:15506754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
アストロファイルマネージャーをインストールしましたが、どう使っていいかわかりません。初心者の私にもわかるように解説してくれる方いませんか?
書込番号:15505620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

起動したら、マイファイル1、マイファイル2があると思います。
マイファイル1は内蔵ストレージ、マイファイル2はSDカードとなっています。
つまりSDに保存するためにはマイファイル2へ移動orコピーすればいいわけです。
@まず長押しをして移動したいファイルを複数選択します。
Aすると下に左から、コピー、移動、削除があります。
ですので、したいボタンを押します。
B例として移動の説明をしたいと思います。
そうすると下に移動中の○アイテム(○は数)と出ますので、移動したい所へ貼り付ければいいだけです。
コピーも同様のやり方です。
簡単な説明でしたがわかりましたでしょうか?
わからなかったらまたレスしてください。
書込番号:15505657
2点

それはもう、ここで冗長に説明するわけにも行かないので、詳しいブログを参照してください。
http://andronavi.com/2010/05/19368
そして、折角スマートフォンを手にされたわけですから、活用するためにもまず自分で調べてみる発想を身に付けたほうが良いですよ。
書込番号:15505658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あれ、別の板で、説明されたのに、出来ませんでしたか。
書込番号:15505663
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
フラッシュプレイヤーは非対応じゃないですか(; ;)?
モバゲーなどフラッシュプレイヤーが必要なものは出来ないって事ですよね(ノ_・,)?
書込番号:15504817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正式には対応していませんが、問題なく使えますよ。
Adobeのホームページからapkファイルをダウンロードして、提供不明元アプリをインストールできるように設定し、インストールすれば使えます。
モバゲーのPCサイトをHTC J Butterflyで表示してみましたが、問題なく表示されました。
詳しいやり方は下記で説明しています。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/20014749.html
書込番号:15504866
1点

セクシーぷりんさん、こんにちは。
こちらに同趣旨の質問があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000428823/SortID=15475162/
フラッシュの最新ヴァージョンは現在、
Flash Player 11.1.for Android 4.0 (11.1.115.34)
になっています。
書込番号:15504876
1点

いくつか方法があるようですが、ひとつ試して失敗したので別の方法を試したら
そちらでは普通にFlashプレイヤーが有効になりました。
以下のサイトの手順で私は成功しました。
http://www.aivy.co.jp/BLOG_TEST/nagasawa/c/2012/09/android-41jelly-beanadobe-flash-player.html
ブラウザをFirefoxにして。。。。と言う方法が私の場合はダメでしたので、
リンク先の方法ですと、Dolphin Browserをダウンロードするとありますので
そのようにしたら見事成功しました。
因みにこのDolphin Browserは意外に使いやすいと思います。
どこでもピグライフやmoggなどがやりたかったものでトライしてみましたが、今のところ
普通にプレイできています。
ですが公式ではないので突然不具合等がある可能性も否定できません。
自己責任で試していただきたいと思います(^^ゞ
書込番号:15504956
0点

みなさんありがとうございます(^▽^)あげていただいた例をいくつかやってみたいと思います。
本当にありがとうございました(^-^)
書込番号:15504998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
初心者過ぎて恐縮ですが教えてください。
アマゾンでシリコンパワー製のmicroSD 16GBが安いので
買おうと思うのですがHTL21との相性はどうでしょうか?
auショップで売られている純正?のがいいのですかね?
過去の質問を見れば、同様の質問があるのかも知れませんが・・・
お教えください。
1点

こんにちは
自分はHTC J butterflyにトランセンドの32GBクラス4microSDを使っていますがSanDisk製の32GBクラス4とそんなに変わりません。
純正は高いのでアマゾンで買った方が良いと思います。
書込番号:15496671 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

意見は上の方と同じですが、価格はだいぶ下がっていますので、始めから32GBを、勧めます。
書込番号:15496685
1点

僕は秋葉で買ったSanDiskのウルトラClass10の16GBを使っています。
結果は快調で、ウルトラでClass10ということもあり写真の表示は瞬時です。
他の機種で使っていた、エレコムのMicroSDがあったのですが、相性が悪いせいか認識しませんでした。
ちなみに僕が買ったのはこれです。
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/13030000/shc/0/cmc/0619659078638/backURL/+01+main
僕自身高校生のためあまりお金がなかったので海外パッケージのものになってしまいましたが、問題なく使えています。
書込番号:15496758
2点

今回の機種変更に合わせ、SDも買い替え、シリコンパワーの16GをAmazonで購入しました。
まったく問題なく使用しています。
class10なのに、大変安く済みました。
書込番号:15497266
2点

こんばんは
私はHTC J butterflyにアマゾンで購入した「Transcend microSDHCカード 32GB Class10 変換アダプタ無し 永久保証 TS32GUSDC10」を使っていますが今までのところ不具合等何もありませんよ。
ちなみに・・・
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B006LX2QE8/ref=oh_details_o04_s00_i01
これです。
探せば、まだ安い物もあると思いますが・・・
書込番号:15497520
0点


わずかなお金を惜しんでハズレを引くより、
最初からSandiskを買った方がいいんでないですか?
東芝がダメとか、蝶はかなりSDの相性シビアみたいだよ。
わたしはSandiskの64GBつかってるけど快調だよ。
書込番号:15498164
1点

値段を言っていたので、書いたまでです。
自分は、SanDiskだけです。
CF(ExtremePro・ExtremeV・Ultra)、SD,miniSD、microSDとも、全部です。
SanDiskは永年保証ですが、中には並行輸入もあり、これはSanDisk Japanでは、サポート外です。
SanDiskの製品は、安定していいです。
書込番号:15498775
0点

皆さん回答ありがとうございました。
初心者で質問も気が引けましたが、やさしい回答
ありがとうございます。
同一商品を買ってた方もいたので安心しました。
まあ、固体の問題もあるとは思うので何ともいえませんが
色々試してみます!
まだまだ慣れませんが色々いじって楽しみます!
書込番号:15499665
1点

公式では32GBまでサポートということなのでそこまで気にしなくてもいいかと思います
class10になると対応しているしていないが出てくる場合があると思いますが、class4ならほぼ確実に相性などはないかと思います。
どちらにせよ相性は仕方ないところです
有名なメーカーのを買えばハズレは少ないと思います
SanDisk、シリコンパワーなどは比較的ハズレは少ないです。
書込番号:15504071
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
先日、ブラックを購入しました。
ワイヤレスで音楽を聞こうと思い無事bluetooth接続もできたのですがいざ音楽を再生すると全く聞こえません。通話は普通にできます。 翌日auショップでみてもらいショップの店員さんも頑張っていろいろと試してやってくれたのですがやはり通話のみできて音楽が再生されません。相性の問題でしょうか?
HTC J butterflyも出たばかりなのでオーディオレシーバー側の対応表にもまだ載っていません。前機HTC J ISW13HTは対応しているみたいです。
http://www.logitec.co.jp/connect/c1.html
どなたかbluetoothで音楽を聞いている方がいらっしゃいましたら使用機種を教えてもらえませんか?当方はロジテック製のLBT-AVAR300BKです。
LBT-MPAR300 http://www.logitec.co.jp/products/bluetooth/lbtar300/index.php
前機種Linxs sh-10bでは通話・音楽再生ともに問題なく使えてましたし、現在もipodで問題なく音楽は聞くことはできます。
よろしくお願いいたします。
1点

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0162/id=25660/
こちらのシリーズは全部使えますよ…
書込番号:15499432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au純正の R02E006K を利用してますが、音楽も聞けますし、MX動画プレーヤーでも聞けますし、YouTube閲覧も問題ありません。
http://logitec.co.jp/connect/av/auplus1.html
ただし、ワンセグの音はスマホ本体の仕様のため、bluetoothで聞くことができないそうです。
(SCMS-T 対応でも)
書込番号:15502020
0点

返信どうもありがとうございました。 今後、買い替えを検討しようと思います。
書込番号:15503654
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au

微量な電圧の変化はあるにしても、電源オフ
状態では通信のやり取りも出来ないので基本
的には減らないと思います。
もちろん長期間となると話しは別ですが、
一般的な電池使用の家電品と同等です。
書込番号:15496434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます
私の場合ですが、1時間で約1パーセント減少しています。
6時間の6パーセントとかです。
これは不良でしょうか?
皆様の経験お聞かせください
書込番号:15496716
1点

一応念のため確認ですが、画面消灯スリープ
と電源オフを勘違いされてませんよね?
(スリープ状態で-1%/Hなら珍しくはない)
電源オフの状態では当然、電源管理プロセス
も起動していません。
電源オフ→オンの間はバッテリー状態を監視
トレース出来ないので、残量数値はバラつく
可能性はあるかと思います。
書込番号:15497142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい。
画面消灯スリープと電源オフの勘違いはしておりません。
電源ボタン3秒ほどON
電話?を切るとして完全にOFF状態です
この状態なら朝起きて数パーセントですが、
減るのはおかしいでしょうか?
書込番号:15497165
1点

数パーセントというのは判断に苦しむような
微妙さですね。
このクチコミ板に投稿されてる殆どの方々は
「電源オン状態」での使用時の電池持ちに関
する情報ばかりなので「連続電源オフ状態」
でのデータは自分も持ち合わせておりません。
電源オフ状態で-1%/hならばスリープ状態では
どれぐらい減るのか?そちらの方が大変気に
なりますがいかがでしょうか。
書込番号:15497547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨晩も電源Offで試したら、6時間で5%減でした。
で、本日昼間我慢して6時間スリープ常態でおいたところ、同じく5%減でした!!?
もう謎です…
どなたか電源offの結果いただけませんか?よろしくお願いします!
書込番号:15501259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電源立ち上げ(ONOFF)時にかなりの電池消費量が発生するのでは無いでしょうか?
書込番号:15501315
2点

それも幾分消費するでしょうね
時間関係なしで5%とかだったら、その辺が妖しいですね
ありがとうございます
書込番号:15501507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね。
むやみに電源onoffするより、設定から「機内モード」を使われると便利かなと思います。
書込番号:15502544
1点

定かではありませんが、htc jのような85%病だったり、、、?
書込番号:15503484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)