HTC J butterfly HTL21 のクチコミ掲示板

HTC J butterfly HTL21

  • 16GB
<
>
HTC HTC J butterfly HTL21 製品画像
  • HTC J butterfly HTL21 [レッド]
  • HTC J butterfly HTL21 [ホワイト]
  • HTC J butterfly HTL21 [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HTC J butterfly HTL21 のクチコミ掲示板

(3790件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全585スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
585

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

標準

お気に入りのポイントを教えて下さい!

2012/12/04 23:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au

現在、初スマホとして、SBのGALAPAGOS005SHを使っています。これが最悪の欠陥品で、タスク終了後必ずブラックアウト+一切の捜査を受け付けなくなり、毎回電池を取り外して再起動、という状態で、気が狂いそう。基盤交換をしても全く改善されず、サポセンは完全無視と踏んだり蹴ったりです。電話以外一切使わないようにしていますがそれでもさすがに耐えきれず、
違約金と残金を払ってもSBとシャープ以外の端末に乗り換えようと決めました。希望は唯一、動作が安定していること。そこで第一候補にしているのがHTCのこの新機種です。何卒皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
皆さんの書き込みを何度も読んでいると、HTCへの信頼、愛情?のようなものを感じます。他社製品と比べ、例えばカメラの画素数は少なめですし、信頼の?日本製品でもありません。電池の取り外しも出来ない。しかもauはドコモと違い、MNP+分割割引適用後でもかなりの額が残ってしまう為、2年間の支払総額がかなり大きくなるものと思います。それでもHTCを積極的に選ばれる、推薦する理由はどんなところですか?
追伸:一見、auとHTCを攻撃しているように見えるかも知れませんが、全く違います。HTCを選ぶ際に気になっていることを書いただけで、この機種が本当に第一候補なんです。皆さまの率直なご感想を聞かせて頂きたく、何卒宜しくお願い致します。

書込番号:15433936

ナイスクチコミ!5


返信する
VAN.さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/04 23:58(1年以上前)

HTCの過去の機種をみると、安定している商品が多いような気がします。
また最近では、HTC Jの活躍もあり、そこから良いイメージを持たれた方もちらほら。
大雑把に言えば、こんな感じではなかろうかと思われます。

しかし、SBの対応には、腹が立ちますね!
そのようなときには、消費者生活センターを通して、交渉するととても効果的だと思われます。負けずに頑張ってみてください。

書込番号:15434041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 HTC J butterfly HTL21 auのオーナーHTC J butterfly HTL21 auの満足度5

2012/12/05 00:19(1年以上前)

カメラの性能は冬モデルの中で一番の性能を持っています。F値2.0でとても明るいレンズ使用していて、綺麗に撮る事が出来ます。
動作も一番安定するのではないでしょうか。
Android4.1を使用してるので、サクサク動きます。
それに、省電力です。
クアッドコアを搭載していて、ハイスペックなスマホは、このHTCしかありません。

書込番号:15434162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:36件

2012/12/05 00:27(1年以上前)

カメラの画素数は500万もあれば充分です。
このフルHDディスプレイですら表示できる画素数は200万くらいかと思います。

HTCはここ数年のスマホを見ますと価格コム等でいずれも評価が高かった記憶があります。
チューニング技術も高いと認識してます。
特にWiMAXの前機種の評判は素晴らしいのではないでしょうか。
このような前評判でHTCはしっかり信頼を得ていると思い違和感もなく購入する次第です。


書込番号:15434202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tosenraさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/05 01:06(1年以上前)

HTCの一番の強味はスマートフォン専業メーカーであるということです。

国内メーカーの端末はガラパゴス機能を搭載しているせいでiPhoneやGALAXYに劣っていると思われていたのを見事に打ち消したのがHTC Jでした。

私は去年の冬モデルで一番ハイスペックだったARROWS Zを買い失敗しました。ですが同じく今年の冬モデルで一番のハイスペックなbutterflyですが不安が一切ありません。

カメラがフルHDなど機能の魅力もありますが、信頼性こそが一番のポイントです。

書込番号:15434349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:275件

2012/12/05 04:49(1年以上前)

HTCはスマートフォンの老舗メーカーです。

Androidが登場する前からスマートフォンを手掛けていたし、世界初のAndroid携帯もHTCが開発したT-Mobile G1でした。早くからDesire HD、Sensation 4Gといった当時のハイスベック端末も早期に投入しました。

最近はSAMSUNG、Apple、LGに押され気味でシェアを落としているとはいえ、良端末が多いです。単に日本では注目されてないだけです。日本は異常なまでに日本メーカー信仰が大きいですからね。スマートフォンという分野で世界レベルで戦える日本メーカーはソニーしかありません。パナソニックも撤退すると言われており、シャープもラインナップは貧弱です。

HTCは昔からDesire HD、Sensation、EVO 3D、J、Rezound、One X、One Sと良端末が多いです。このJ butterfly兄弟機であるDroid DNAもアメリカで注目されているでしょう。

端的にいうと、信頼度が高いのです。いい端末が多いからハズレが少ないのです。

で、J butterflyについてです。SEMC XPERIA ray/P/U、HTC EVO 3D、MOTOROLA Droid RAZR/Photon 4G、Apple iPhone 4/5といろいろ使ってきましたが、J butterflyは驚異的です。

何よりもディスプレイはすごいの一言ですよ。iPhoneのRetinaディスプレイなど軽く超える解像度を持ち、最初の印象は印刷物かとすら思える滑らかな描画でした。

APQ8064 + 2GB RAM + HTC Sense 4+の快適性はiPhoneにも十分匹敵するレベルだと感じました。ヌルヌル動くだけでなく、指への追従性もかなりのレベルです。

ハードウェアも、マット加工の黒以外のカラーもプラスチックのチープ感はあまり感じないし、2000mAhという大容量バッテリーを搭載しながら薄型です。(そのかわりバッテリーは外せませんが)

この端末の驚くべき特徴はなんといってもディスプレイです、

書込番号:15434676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


tweakuniさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:21件 HTC J butterfly HTL21 auのオーナーHTC J butterfly HTL21 auの満足度5

2012/12/05 08:54(1年以上前)

auで選ぶにあたり、
僕は国産スマホは絶対に選びません。
海外勢よりも製品のクオリティに相当遅れがありましたので。
国産スマホがHTCやサムスンやappleのスマホを追い越すということはないような気がします。
そうすると、今ならauの中のAndroid端末では、HTCJ蝶かgalaxys3がベターな選択かなと思っています。
そしてこの二つを比較すると、
スペックではHTCのほうが上。

今までの製品のクオリティ、安定感、スペックなどから判断するとHTCj蝶がいいのでは?と思います。
失敗したくないなら今までの製品の信頼度があるメーカーのものを選びたいと思っています。

書込番号:15435062

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2012/12/05 09:34(1年以上前)

私はずっとauで、スマホはIS04⇒EVO3Dと使ってきましたが、IS04は最悪でした。
固まることは当然のように起きて、電話がかかってきて取ろうとすると再起動したりと、まったく使い物になりませんでした。
知り合いも同じくIS04を使っていて、毎月1回は修理に出さないといけないので、ショップにクレームを言ったら、無償交換してくれたらしいです。
また、Xperiaを使っていた人も、障害が多く常にショップに持っていている。と聞いていました。
ですので、私も国産モデル(特に富士通)には変えるつもりが無いと思っていました。
それに今使っている、EVO3Dがとてもいい機種で、使いやすさはもちろんですが、安定性に優れていました。
最初はHTC Jが出たとき、機種変を検討しましたが、未確認情報で防水モデルのHTC Jが開発中との噂を聞いて、グッと気持ちを抑えて我慢していました。
それで、今回の発表を見て驚きました!
ほとんど、ノートPCと同等(それ以上?)のスペックを搭載するとのことでしたので、発売日未定の状態で早速ショップに予約してしまいました。(^ ^)
最初、台湾のメーカーと言うことで、昔の家電のように壊れやすいのでは?と思っていましたが、これが全然でしたので、とてもいいメーカーだと思いました。
国産は無理やりな開発をしたり、デザインのみ重視して、安定性、使いやすさなどを度外視しているものが多いと思いますので、私はHTCを信頼しています。

書込番号:15435177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2012/12/05 13:56(1年以上前)

皆さま、貴重なご意見を有難うございました!直近の製品の使用感だけでなく、HTCの歴史やその姿勢、これまでに開発した製品の解説まで頂き、感激です。利用者目線で書かれているこれほどまでに充実した内容=解説は、恐らくどこを探しても見つからないでしょう。僕がHTCの人間なら、このまま自社HPや印刷物に載せますね。
変な言い方かも知れませんが、HTCの良さを「実感」しました。恥ずかしながら、台湾のメーカー、ってことに少なからず引っ掛かりを感じていました。今では自分を情けなく感じます。また、これは僕の地域特有のものかも知れませんが、ドコモでは現在(MNPの場合)新製品の端末の割引が端末料金を超えるほど(例えば、月3,750円程。端末料金が約8万円、割引金額総額が約9万円)、これにキャッシュバック2万5千円が加わることから、auとかなりの金額差が発生するのですが、それでもHTCを買おうと思います。
自分が今使っている005SHは、立ち上がるのに5分〜10分掛かり、しかもホームボタンを押すと100%「強制終了」になってまた10分程固まります。2日に一度はバッテリーを外さなければならず、急ぎ電話帳を開きたくても、ネットに繋ぎたくても、メールを見たくても反応しない、という状態です。朝起きると必ず、勝手に電源が落ち再起動しています。使いたい時に5分以上待たされるのって、キツイです。電話に出られない時もあり、じゃあこれは一体何なんだ?って笑っちゃったこともしばしば。基盤交換しても全く症状が変わらない、ってことは、最初から欠陥品だったのだともいます。そのことをシャープやSBは知っていた筈。欠陥品を売りつけお金を返さない、返品も受け付けない、それなのに毎月お金を請求する、なんて、まるで犯罪者です。正直、信じられません。大袈裟かも知れませんが、ストレスで頭がおかしくなりそうでした。最近は、ネットに繋がない(スマートフォンなのに!)、メールはPCで、と決め、少し心が穏やかになりました。でも他の方がスマホを使っている姿を見て、自分でも使ってみたくなり、今回買い換えることにしました。
と、前置きが長くなってしまいましたが、HTCを相棒にした毎日が来るのが、今から楽しみです!皆さま、本当に有難うございました。

書込番号:15436080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件

2012/12/05 14:59(1年以上前)

以前、シャープのアクオスを使っていましたが、

ハズレを引いたのか酷い有様でした。

何度か修理しても、一つ改善されれば一つおかしくなるの

繰り返しだったので、思い切ってHTC jに機種変しました。

大正解でした。非常に安定していてストレス無しです。

書込番号:15436253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2012/12/05 23:23(1年以上前)

やはりカメラと液晶に期待大ですね
画素数が気になっているようですが逆にHTCのカメラはぬきんでてます

まずは何と言ってもレンズ
カメラのレンズは"明るいレンズ"ほど高くなります
よく光を通すので暗がりでもより自然な仕上がりになるんだと思います
(まだカメラ暦半年ですのでご容赦下さい)
この明るさがF値で表され、少ないほど明るいレンズとなります
HTCは今回inカムもoutカムもF2.0を投入してきました
他のスマホはF2.4くらいだそうです(これも明るい部類ですが)

ここがわかり易いと思います
http://bizmash.jp/articles/10965.html

そしてinカムが広角のレンズになりました
手に持って自分撮りしても4人くらい写ってしまうそうです

あとは以前からある0.7秒起動とかでしょうか

カメラの遊び心がくすぐられる一品です!


ところで今回のバタフライで撮像素子や画像処理の
スペックとか他との違いがわかる方いますか?
この2点も拘ってくれてたらな〜と期待してるんですが情報が見つかりませんでした

書込番号:15438529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 教えて!

2012/12/01 01:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au

スレ主 aaaaaiさん
クチコミ投稿数:3件

12月旬に発売予定だけどもう予約できるんですか?

書込番号:15415313

ナイスクチコミ!2


返信する
galassiaさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:39件

2012/12/01 01:39(1年以上前)

auからの発表を待つしかないと思いますが。

家電量販店なら受付しているところもあるかもしれませんね。

書込番号:15415327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:36件

2012/12/01 01:42(1年以上前)

ご近所に3店舗のauショップがありますが
いずれも予約可能です。

書込番号:15415337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Wunderさん
クチコミ投稿数:1件

2012/12/01 06:35(1年以上前)

ちょうど1ヵ月前に最寄りのauショップで予約しました。
予約だけなら大丈夫かと。

書込番号:15415678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tosenraさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/01 12:48(1年以上前)

近所のauショップは発表された時点で予約可能です。

書込番号:15416843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/12/04 18:22(1年以上前)

原宿明治通り店は予約できません。
なので、デザイニングスタジオまで本日予約に行きました。

書込番号:15432155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

発売日

2012/12/01 01:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au

スレ主 kamiyuさん
クチコミ投稿数:12件

発売日はいつごろですか

書込番号:15415246

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:36件

2012/12/01 01:23(1年以上前)

12月ごろ、

です

書込番号:15415272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/01 12:13(1年以上前)

すぐ、ほしいですね。でも、初期ロットは
必ず、不具合があるので、怖いです。
初期ロット買った人が不具合を探してくれてます。情報が出るまで待つのもありかも、私は様子見ながらですね

書込番号:15416692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


huuchinさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件 HTC J butterfly HTL21 auの満足度5

2012/12/01 22:04(1年以上前)

初期不良に限らず、真の出来具合を見るため、できれば発売後一ヶ月ぐらい様子を見て、購入を決めたいのですが、デザリングや基本使用料の割引が、12月いっぱいのため、思いきって先週ケーズデンキで予約しました。
本日ケーズデンキより電話がありましたが、発売日のお知らせではなく、色の確認でした。その時電話の向こうの担当の方が言っていたのですが、間もなく注文の受付(メーカー?)が始まるようですので……と言っていました。
参考にならないかもしれませんが、マメ情報でした。

書込番号:15419056

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/12/02 00:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>デザリングや基本使用料の割引が、12月いっぱいのため

 そうなんですよね。

 本当に少し様子見で考えたいところなんですが。

 LG21が候補なんですが、こちらも気になります。

 LG21は結構不具合が目立つのが気になっています。

 ただ、携帯のカバー(ギルトデザインのソリッドバンパー)が
エクスペリアはもうすぐ販売になりそうなんですが、どうもこの機種も
予定がある?みたいなので。

 カバーで選ぶのもへんなんですが、現在使ってるhtc EVO WiMAX ISW11HT
に付けてるんですが、デザイン性と落下時の保護性が抜群だったので。

 夏場は熱持ちやすく、ソリッドバンパーの前にバリスティックというケース
使ってたんですがごっついのはいいんですが携帯が熱もって暴走して駄目でした。

 http://ameblo.jp/onikiai/entry-10894745002.html

 ソリッドバンパーは四隅のカバーなので放熱も問題ありませんでしたので。

 この機種は電池交換が出来ないタイプみたいですからソリットバンパーは
工具がないと外せないのでそういった点では相性はいいかもですね。

 http://www.kddi.com/corporate/news_release/2012/1017c/besshi.html



 

書込番号:15419895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 HTC J butterfly HTL21 auのオーナーHTC J butterfly HTL21 auの満足度5

2012/12/02 23:06(1年以上前)

発売のための調整が最終段階に入りました。
早ければ、1週間以内に発売日の発表があるかも知れません。
気長に待ちましょう。

書込番号:15424263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 スマホカバー

2012/11/22 13:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au

クチコミ投稿数:16件

初めましてm(_ _)mこのサイトで初めて質問させて頂きます。

最近、こちらの機種が気になっています。発売予定が12月上旬となってますが、近づいてきてるのに、カバーの方はまだ無いのでしょうか?実機に触れた訳ではないのでまだ決めてはいませんが、もし買うと決めた時にカバーが無いでは、早々に傷が付かないか心配です。今、現在ガラケーですが、たまに不注意で落としてしまうので結構傷だらけです。カバー発売の予定はあるのでしょうか?後、スマホ初心者が持つにはハイスペック過ぎますか?

書込番号:15374725

ナイスクチコミ!3


返信する
iwachamaさん
クチコミ投稿数:2件

2012/11/22 16:03(1年以上前)

こんにちは。スマホのカバーの発売日は基本的に発売日と同時の場合が多いです。特に電気屋とかに並ぶのは発売日と同時がほとんどです。
本体と同時に購入すると考えておいた方がいいです。発売日が決まったらネットでも予約ができるので利用するのもいいと思います。

この機種はとってもハイスペックですが、HTCのスマートフォンは個人的にも使いやすいと思うので、初心者にもいいと思います。画面のサイズがとても大きいので最初は戸惑うかも知れませんが、スマホにした実感を得たいのなら、ガラケーとのギャップのある大きさを持ってみるのも面白いと思いますよ。

参考までに。

書込番号:15375187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2012/11/22 17:30(1年以上前)

iwachamaさん、回答ありがとうございます(^∀^)

発売日と同じ事が多いんですね(汗)前もってデザインだけでも選べるといいんですけどね(^_^;)

この機種は都会、地方関係なく予約しないと手に入り辛いのでしょうか?

書込番号:15375431

ナイスクチコミ!1


ユルーさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/22 18:45(1年以上前)

主観的な話ですが、当機に限らず、大人気機種については都会より田舎の方がゆっくりと在庫切れになる印象があります。

ただ発売後1ヵ月は価格の変動はほとんどありませんから、すぐ手に入れたいなら予約をオススメします(キャンセルもできますし)。
安くなるのを待ちたいなら、決算期の3月まで待った方が少しでも安く買える可能性は高いです。

書込番号:15375678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/11/22 19:07(1年以上前)

ユルーさん、回答ありがとうございます(^O^)

携帯の時は、2年くらいで機種変更してたんですけど、スマホとなるとなかなか気軽に出来ない感じです(汗)興味はあるけど、分からない事多いだろうし、何が分からないか、分からないのもあるし、でも使ってみたいです(≧∇≦)

書込番号:15375765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/22 21:31(1年以上前)

iBUFFALO や ELECOM からいくつか商品写真付きでアマゾン辺りに掲載されていますが、気になる事があります。いずれの製品も背面のカメラ廻りやスピーカーは露出させていますが、充電用の接点(グーグルのロゴの下の丸点3つ)は覆われたままです。カバーのままでクレードルで充電出来るのでしょうか?(多分無理だと思いますが)そうするとMicroUSBケーブルを本体直差しで充電することになりますが、あまり頻繁にキャップを開け閉めすると防水性能上どんなもんでしょう。
あと、カバーつけたままでもSUICA(お財布ケータイ)はちゃんと認識されるのでしょうか?誤作動とかありませんか? ご使用中の方いらしたらご教示下さい。

書込番号:15376442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2012/11/23 00:52(1年以上前)

八雲のデジタル隠居さん、回答ありがとうございます(^O^)検索してみたんですけどまだシンプルなものしか無かったので、もう少し種類が出るのを期待します(^_^)質問事項、私はお役には立てないですけど、ご存知の方がいらっしゃるといいですね(^_^)

書込番号:15377515

ナイスクチコミ!1


ユルーさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/24 18:54(1年以上前)

八雲のデジタル隠居さん

>カバーのままでクレードルで充電
 従来通りであれば、接点有りの充電は携帯本体の厚みが変わってしまうので無理かと思われます。
当機種は無接点方式Qi(チー)には対応していないので、ケースを付け、かつクレードルを使用するのは無理だろな〜と考えてます。

>頻繁にキャップを開け閉めすると防水性能上どんなもんでしょう
 もちろん全く開けないよりリスクがありますが、一概にはなんとも言えないでしょうね。
キャップを大切に開閉するしかないです…。
ちなみに当機種、防水とは言ってもIPX5(あらゆる方向からの噴水に耐えうる、だったかな?)にしか対応していないので、水中に落とすと基本的にアウトです。お気をつけて。

>カバーつけたままでもSUICA(お財布ケータイ)はちゃんと認識されるのでしょうか?
今までおサイフケータイ対応の何機種かをケース付きで使ってこれたので、大抵問題ないと思います。

書込番号:15385851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/26 22:09(1年以上前)

ユルーさん
いやあ〜防水って言うので安心してましたよ、風呂とかプールに持ってゆくつもりは有りませんが気をつけますね。「IDO」の時代からau一筋 ン十年、そろそろ永年勤続表彰して貰っても良いくらいですが防水仕様はHTL21が初めてです。水の近くに携帯は持ってかない習性が刷り込まれているので多分大丈夫だと思います。SUICAの件は安心しましたが、ケースのままでのクレードル充電は無理そうですね、クレードルも予約しちゃいましたから、この際ケースは諦めます。ブラックはマット処理みたいですから手からすべる心配は無いと思います。ご教示ありがとうございました。

書込番号:15396059

ナイスクチコミ!0


Kaliburaさん
クチコミ投稿数:2件

2012/12/01 23:35(1年以上前)

>八雲のデジタル隠居さん
この機種に限らず、大抵のクレードル(卓上ホルダ)は、カバーなど何も付けない状態での使用を前提としているので、カバーを付けたままクレードルを使用することはできないと考えた方がよいです。
充電方法の選択肢としては、
(1)カバーを外してクレードルを使用する
(2)カバーを付けたまま、キャップを開けてUSB端子を使用する
(3)カバー及びクレードルへの加工(穴あけ、切削)を行う
が考えられます。
ちなみに、IS04を使用していましたが、こちらはそもそも卓上ホルダ対応ではないため、充電方法は(2)しかなかったわけですが、開閉による劣化で防水キャップの爪が折れて、防水能力が失われました。
普通に使うなら(1)、工作を厭わないのであれば(3)になるかと思います。

書込番号:15419557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信15

お気に入りに追加

標準

LTE 112.5Mbps 対応端末を待つべき?

2012/11/22 00:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au

クチコミ投稿数:5件

2013年から、LTE 112.5Mbps のサービスが始まるようですが、
この端末を、2年使用する事を考えると、
112.5Mbps対応端末を待つべきでしょうか?

開始していないサービスなので、
誰にもわからないのかも知れませんが・・・。

後に出る端末が、高性能なのは当たり前ですが、
新しい通信規格に対応していないのは不安です。

書込番号:15372849

ナイスクチコミ!3


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2012/11/22 00:13(1年以上前)

いくらスペック上、速度が上がっても、実際の速度はそれとはかけ離れています。しかも本当に高速になるのは、空いている地方だけ。都心では40だろうが75だろうが100オーバーだろうが、ほとんどの場合、同じです。
また、端末の速度がいくらあがっても、アクセスしたいサーバーまでの経路のどこかが一か所でも遅ければ、そこがボトルネックになります。で、たいていの場合、そうなりますから、ベンチマークサイトで数字が出たとしても、やはりたいして意味はないです。
昔から、この手の速度競争は延々行われていますが、ほとんどの場合、カタログ上の競争でしかありません。
そもそも、新サービスが始まっても、いまのサービスが使えなくなるわけではないです。まあ、速いにこしたことはないですが、気にかけるレベルではないです。

書込番号:15372893

ナイスクチコミ!11


tosenraさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:17件

2012/11/22 00:40(1年以上前)

この機種に魅力を感じているなら待たずに買えば良いし、速度に魅力を感じるのであれば待てばいいんじゃないでしょうか。

って言っても今のLTE対応機種でも75mbpsで通信できてるわけじゃないですし、75mbpsが112.5mbpsになったところで早くなったと感じることは無いと思うので気にしなくてもいいと思いますけどね。

書込番号:15373006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2012/11/22 11:43(1年以上前)

そうこうしている間にLteーadvancedとかの時代が来ますよ。

書込番号:15374283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2012/11/22 11:54(1年以上前)

ドコモの冬モデルはすべて対応しているから、
2013年度から対応と言っているので夏モデルから対応でしょう。
半年後の次期モデルを買ったらどうよ?

書込番号:15374307

ナイスクチコミ!2


とらx3さん
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:102件

2012/11/22 20:14(1年以上前)

最高速度の速い自動車or軽トラ、渋滞してたら所要時間はドッチでも同じ。
【カタログスペックが高い】ということだけにしか満足できない感性(笑)なんだったら
『LTE 112.5Mbps 対応端末』を待て♪

書込番号:15376039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/22 21:55(1年以上前)

Xiは2年先行してるのにエリアもサービスも競合2社に比べていまいちだよな。
なんでかねぇ?
まぁ、スレ主の心配が当たっているとしても2年後には端末買い換えたくなるだろうし
その頃にはもっとサービスもエリアも充実してるんじゃない?それを待てばいいと思うけどな。

http://smhn.info/201211-kddi-au-4g-lte-vs-softbank-iphone-5

書込番号:15376598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/23 02:17(1年以上前)

>ディープブリランテさん
ドコモのXiエリアは狭すぎです。
しかも、エリアの中心付近(受信感度最大)にいるのに、
ウェブサイトの読み込みが途中で止まったり、長い時間待たされたりするので、
思い切ってauに乗り換えようかと思います。
auの4G LTEスマートフォンを店頭で触ってみましたが、
通信速度やウェブサイトの表示が明らかにXiよりも上だったので、回線面での心配は無さそうです。
男子・女子割の延長も決まり、あとは端末の発売日を待つだけですね。

書込番号:15377712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/23 08:35(1年以上前)

>auの4G LTEスマートフォンを店頭で触ってみましたが、
>通信速度やウェブサイトの表示が明らかにXiよりも上だったので、回線面での心配は無さそうです。

釈迦に説法だったらごめんなさいだけど、
auのLTEエリアもiPhoneとアンドロイド端末だとエリアが違うから気をつけてな。
auがHPで4GLTEエリアですって、大々的に唄っているのは
800MHzと1.5GHz対応の今冬のアンドロイド端末のエリアだから。

書込番号:15378246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2012/11/23 14:27(1年以上前)

単純に規格上のスピードで回線を比較しても、
意味のない事はよくわかりますが、

例えば、ADSLより光の方が速いのは体感できますし、
LTEカテゴリー4対応端末とかだったら、150Mbpsまで対応できるのかなぁ?とか、

あと、
エリアとか、中継局が込み合った時などを、気にしています。

112.5Mbpsも対応していた方が、
トラフィックを回避できる場面もあるのかな?とか、

112.5Mbps対応端末だけ電波が入る場所ができてしまう?とか、


そう考えていると、この端末は、買い時では無いような気がしてきて、、
端末自身のスペックが高くても、回線がそれに伴っていなければ、
もったいない様な気がしてきて・・・悩みます。



書込番号:15379835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/23 19:37(1年以上前)

そこまで通信速度にこだわるなら、答えはもう出ていると思いますが?

書込番号:15381035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


すらーさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/23 23:05(1年以上前)

新幹線での接続状況ですけどこんな記事もありました。

http://topics.jp.msn.com/digital/general/article.aspx?articleid=1515680

書込番号:15382159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件 HTC J butterfly HTL21 auの満足度5

2012/11/28 08:42(1年以上前)

文面からスレ主さんはスペック絶対の方のようですから、変に妥協せずここはじっと待つべきですね。

書込番号:15402045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/11/28 09:36(1年以上前)

>例えば、ADSLより光の方が速いのは体感できますし、

 ある程度の速度以上になると変わりませんよ。

 いくら速度が上がっても相手のサーバーがこちらの速度に
追いついてなければ仮に携帯で1Gなんてスピードが実現できても
相手のサーバーが100Mしか出ないのであれば何の意味もありません。

 私は現在家の回線はauoneのギガトクプランで大体300M出てます。

 近く入院するのですが入院先の病院にネット設備がないらしく
htc EVO WiMAX ISW11HTのWiMAXでネット予定ですが、家の中ですと
早くて2M位ですがそんなに遅さを感じません。

 大体1Mくらいなので動画など見るともたつきますが通常のネットは
そんなに影響はないレベルです。

 皆さんおっしゃるとおり現行の速度でも十分速いと思いますし
次世代に変えても正直体感は出来ないと思います。

 私も昔は速度にこだわっていましたがまったく意味がありませんよ。(笑)

 自身がこだわりたいのであれば次世代もいいと思いますがどんどん進化
していきますからその時その時いいと思ったものを買うのが一番だと思います。
 
 私はLG21に変える予定ですが、入院中のデザリングで明らかに7G超えるのは
見えてるので(現在家でネット接続をデザリングでやってますが1日で1Gは行きますからノートPCですと)2週間の入院後に機種変予定ですが。

 2年は長いですから自分の気に入ったプランでいけばいいかと思いますが。

書込番号:15402200

ナイスクチコミ!0


pjtmdさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/29 19:58(1年以上前)

112.5Mbpsまで待っても14年3月までに150Mbpsがやってきますよ。
早めに買って14年3月以降の機種変に合わせるのも一つの手です。

それに体感で感じられるのはダウンロード時だと思いますが、まず制限がある以上意味ないですよね?

書込番号:15409215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/29 21:15(1年以上前)

田舎じゃ・・・速度の実感ないよWIMAXとかも都会向きのサービス出し

LTEもそうだとおもうよ? 田舎方もにも展開できる高速通信でもできないかな?

インターネットもADSLと光、でもどっちでもかわらないし、もう少し速度より実感のある

速さのサービスがほしいな いくら速いていっても体感に個人差があるならサービスの意味ない

書込番号:15409584

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

内部ストレージ容量

2012/11/09 04:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au

スレ主 BABYGAGAさん
クチコミ投稿数:3件
機種不明

OptimusGの内部ストレージ

Androidは16GBのROMと書かれていても
結局アプリケーションがインストールできる
領域が2GB程度しか割り当てられていなかったり
ということがよくありますよね。
その名称もシステムメモリといったり
内部ストレージ、内蔵メモリといったり
わかりずらいなと感じています。

ドコモの機種はカタログにどの程度割り当て
られているのか書かれたりしていたのですが
auは書かれていませんでした。

昨日店頭で実機で調べたところ
16GBのROMを搭載し約11GBが内部ストレージに
割り当てられていたOptimusGが最大で
G'zOneやARROWSは約5GB
Xperia VLは約4GBでした。
そのほかの新機種はロックがかかっており
調べることができませんでした。

ユーザー側では増やすことができない
部分ですので最初から大容量の機種を
使いたいなと思っており

HTC J butterflyは16GBのうち
どの程度割り当てられているのか知りたく
ご存知の方がいらっしゃいましたら
よろしくお願いします。

※画像はOptimusGです

書込番号:15314710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2012/11/09 05:53(1年以上前)

約11GBのようです。(現在開発中の為変更となる可能性もあるようです。)
(参考)
http://www.au.kddi.com/developer/android/kishu/device/index.html

書込番号:15314770

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:36件

2012/11/09 12:48(1年以上前)

11GBですか。個人的には十分ですね。
曲や動画はSDですし。

書込番号:15315836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


0916kiyoさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/09 17:12(1年以上前)

アプリ以外はSDに入れられるということでしょうか?

書込番号:15316560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BABYGAGAさん
クチコミ投稿数:3件

2012/11/10 16:48(1年以上前)

SCスタナーさん

返信ありがとうございました。とても参考になりました!
なるほど開発者向け技術情報に記載されているんですね!
約11GBなんですね。できればGALAXY SIII Progre SCL21のように
32GB中25GBくらい割り当ててくれるとより良いのですが、
まずまずですね!

書込番号:15321114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2012/11/21 15:56(1年以上前)

ということは、システムメモリー以外の内部ストレージは殆ど無いということですか?

書込番号:15370593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 HTC J butterfly HTL21 auのオーナーHTC J butterfly HTL21 auの満足度5 Atelier Nii 

2012/11/27 17:36(1年以上前)

> SCスタナーさん
HTC J (ISW13HT)を使っていますが、このページでは約 11 [GB]と書かれていますが、
実際はアプリケーション用の「システムメモリ」の2GB+ユーザー用の「ユーザーメモリ」の9.93GBで、合計12GBでした。
実際と異なっているので、BABYGAGAさんの回答とはならないかもしれません。
HTCがbutterflyでこのストレージ管理方法を修正してくれれば良いのですが。

書込番号:15399261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2012/11/27 18:32(1年以上前)

ISWー11SCもシステムメモリー2GBなので記載とは異なってますね。

auも今ひとつ検証が足りませんね。

書込番号:15399439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)