発売日 | 2012年12月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 140g |
バッテリー容量 | 2020mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1670スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 4 | 2013年4月29日 17:56 |
![]() |
4 | 6 | 2013年4月29日 09:44 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2013年5月2日 21:53 |
![]() |
8 | 6 | 2013年5月1日 07:13 |
![]() |
8 | 5 | 2013年4月28日 23:08 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2013年4月28日 07:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au

無効化のは知りませんが、
volume lockerってソフトを使えば 何かで音量ボタンを押しても 設定した 音量に戻してくれて便利です。
設定も難しくないので 昔から愛用者してます。
ただ音量有りになっていて マナーモードにしたい時は 音量有りに戻っちゃうから ソフトをオフにしないとならないですが、それを差し引いても便利で使い勝手は良いと思います。
書込番号:16072674 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も霊児さんのオススメの「volume locker」を愛用してます。
必須アプリと言っても過言ではないと思うくらい超オススメのアプリです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hourdb.volumelocker
>ただ音量有りになっていて マナーモードにしたい時は
>音量有りに戻っちゃうから ソフトをオフにしないとならないですが、
>それを差し引いても便利で使い勝手は良いと思います。
ボリュームを変えたいときは、ボリュームボタンで任意の音量またはマナーモードにして、
ステータスバーに表示されるメッセージをタップすれば、その音量が適用されますよ。
霊児さんの場合ですと、音量ボタンで音量を下げて無音またはバイブにした後に、
ステータスバーから通知をタップすればOKです。
表示される時間は「Notification Settings」→「Notification Timeout」から変更出来ます。
私は時間を最長の60秒にしてます。
書込番号:16073131
1点

トムさん
補足ありがとですo(^-^)o
自分の場合 マナーモードにする時はウィジェットで volume lockerのON OFFを切り替えてます。
いちいち通知バーとか 開くの面倒だし…(笑)
volume lockerのウィジェットでOFF→マナーモードになるウィジェットでマナーモード
戻す時はvolume lockerのウィジェットでONにすれば面倒な設定を開かても 音量有りになるので…
それに自分は音量MAXかマナーモードの どちらかなので、これで充分なんです(笑)
書込番号:16073196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お二方ご回答有り難うございました!早速アプリを取り込みたいと思います!
書込番号:16073518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
今は、Xperia acro HD IS12Sを使用していますが、安い白ロムの、
HTC J butterflyを購入して持ち込み機種変しようと思ってます。
Xperia acro は3GでHTC J butterflyは4Gのため、
契約種別変更とSIM再発行が必要と思いますが、変更するに当たり
タイミングは月末よりは月初めのほうが良いとかありますか?
わかったら教えてください。
2点

タイミングは関係ないと思います。
白ロムで、新品未使用品で、4万円くらいが相場でしょうか。
書込番号:16070896
1点

docomoユーザーです。
docomoはパケット定額フラットとライトに関しては日割り計算が出来ないので月末よりは月初めがいいと思います【auは未確認です】、恐らくauも同じだとは思いますがLTEプランは無料通話つきのプランがないので注意が必要です、そんなところでしょうか。
書込番号:16070960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MiEVさん あさぴ〜auさん ゼットンUSAさん、返信有難うございます。
あさぴ〜auさんが言う様にとりあえず、月初めに機種変しようと思います。
白ロムにしたのは、Xperiaの毎月割がまだ残っているためで、
今回ショップで機種変しても、また新しい機種が発売されると欲しくなると思い、
余計な縛りが嫌だったからです。
書込番号:16071136
0点

auの契約に関しては私はあんまりわからないのですが、LTE契約に変更なら、場合によっては月サポが消えるかもしれないのでは?一応キャリアに確認されてからの方がいいですね。、
書込番号:16071774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

持ち込み機種変の毎月割継続については過去スレでも語られています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005352/SortID=16060708/
結果的に継続するのですが、良くわからない人がレスすることによって
混乱する人が増えているのかな。
書込番号:16072020
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
アプリの連絡先とeメールから連絡先を開いたときの表示の違いはなんなのでしょうか?
連絡先には登録していないものが表示されることはないのですが、eメールから連絡先を開きにいくと、登録していないものが表示されてしまいます。
gメールやTwitter、Facebookなどの連携はオフにしており、再起動なども試してみましたが変化はありませんでした。
書込番号:16070619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう少し、細かく書いて下さい。
連絡先のアプリ名と、登録していないのが、出ている項目は、何ですか。
書込番号:16070741
1点

こんばんは!
プリ・インの連絡先の表示も、Eメールアプリから開いた連絡先の表示も、基本的には同じようなものです
ただ(ここからは予測ですが・・・)、連絡先アプリ単独では、表示させるアカウントの選択ができますが、Eメールアプリから呼び出した場合にはそれができません
すなわち、複数のアカウントを利用していて、それぞれに何らかの連絡帳が存在していて、連絡先アプリではそのうちの一部のアカウントのものだけ表示させているが、Eメールアプリからの呼び出しでは全てのアカウントのものが表示させてしまう
ってことではないでしょうか!?
書込番号:16071435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あっ、でも、G-mail とは連係させてないと書かれていますねぇ
すると、私の考えは違うようですね(^。^;)
書込番号:16071443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連絡先とはデフォルトの連絡先です。
もうひとつはeメール作成画面から開いたものです。
しばらく操作してみた結果デフォルトの連絡先の左上にある電話帳を押して、表示するものを選択できることに気がつきました。
書込番号:16086508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは!
そーです!
それが、表示させるアカウントの選択です
で、問題は解決しましたか?
書込番号:16086742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
購入したAuショップに出向いたところ、ショップでは修理は出来ないとのこと。
メーカー(?)に送ることになるが、その間の代替機は、こちらでは現在無いので
準備できないと言われました。
で、ショップから渡された紙に書いてあるサポートセンターに電話したところ
5250円修理費用がかかるとのこと。
家族で2台使用していて、偶然にも ほぼ同時に2台ともフタが取れています。
こんなこと、故意にやるはずもなく 困ったところです。
外傷もまったく無く、落としたことも無いし、当然 水没も 2台ともしていません。
液晶もフィルム貼って使用しているので、綺麗なままです。
どうすればいいのでしょうか?
願いは、無償で修理してもらえること。
もしくは、本体を新品へ交換(最近の製造ロットはフタが強化されているとか)
です。
修理する間は、代替機、借りたいです。
そんなに使い込んでいないので、データ初期化は仕方ないかなと思っています。
アドバイスをお願いします。
2点

他のauショップに出向いてみてはいかがでしょうか?
この件はほぼ無償交換になるはずだとです。
やはりLTE機種ですから、代替機は少ないでしょうね。
その件もいろんなauショップに問い合わせてみてはどうでしょうか?
書込番号:16068337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AMDさん
どうも!
本体を、買ったところに行くのが一番と思っていまして
他のAUショップに行くというのは、考えていませんでした。
調べて、代替機を持っているところに出向いています。
書込番号:16068435
0点

過去の書き込みも参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000428825/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#16061515
他にも同様の書き込みがあります。
書込番号:16068501
1点

私も今修理中で、代替機(LGL21)使ってます。
HTCは修理に時間かかる場合があり、1ヶ月くらいみてほしいと言われてます。
この代替機は同じクアッドコア、2Gメモリなので、とりあえず不自由はしてないですね。
修理には時間がかかるみたいなので、同等性能の代替機を持ってるauショップを探したほうが、ストレスないと思います。
書込番号:16068683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合、瞬間接着剤で簡単に付けられました。
引きちぎれたのでなければ、瞬間接着剤と爪楊枝があれば簡単です。
本体側から飛び出ている部分と、フタの内側の端をくっつければ元通り。
使い始めて1ヶ月くらいでとれてしまいましたが、接着後3ヶ月ほど全く問題ないです。
書込番号:16076835
1点

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130227-00000009-zdn_m-prod
Yahoo!ニュースにこんな記事がありました
ショップには強気で言ってください
蓋の修理で5,250円なんてぼったくり価格ですよ
書込番号:16079997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
こんにちは、
今日は、皆さんがBeats audio をOFFで聞いているというクチコミを見て、不思議(自分だけ)と思い書きこしました。
私は使用しているソフトは、AU標準のLISMO Player です。音質調整もできるし、作詞も見えます。
音源は、USBの蓋をあけて、PCからLISMO Port を通して転送しなければならないのですが。
音楽CDの音質のまま、PCに登録し、それを蝶で聞けるように変換します。
もともとは、ソニーのNetMDに転送するSonicStage とJust Systemが作成したBeamJam を統合したものです。
両方持っていたので、統合するとメッセージがありました。
CDの著作権保護にも引っかからずに、著作権をネットで確認の上、CDからPCに登録します。
バックアップでできるので、PCが壊れた場合でも復活ができます。
音ですが、ソニー純正の安いイヤホンで十分、さらにには、百キンのイヤホンでも、私が持っているBluTooth ヘッドフォンでもきれいに聞こえます。それなりの調整をしているのでは、ないでしょうか。
一度、聞いてみて下さい。
Beats audio のON/OFFの違いがはっきりわかります。
3点

自分はLISMOは音が悪すぎて使ってませんね。
イヤホンもそこそこいいやつを使ってますが、要するに違いがわかるかわからないか。
ということだけだと思います。
CDをリニアPCMでPCに入れ変換して蝶に入れてるようですが、もしかしたらXアプリで初めからMP3等で取り込み、
ドロップさせて直でbutterflyのミュージックフォルダに入れてもいいと思いますね。
書込番号:16067642 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

仲義さん、お早うございます。
iTunesでAAC320kbpsを作り、ドロップさせて直でHTL21のミュージックフォルダに入れられるようにしています。パソコンを共有している者はSDカードをHTL21から取り外してPCに挿して使い、私はHTL21を使いませんので、USB経由でISW13HTに入れています。
リッピングするソフトによって、若干音質が違うように思いますし、圧縮形式によっても若干違うと思いますが、今のところ、スマホにはAAC320kbpsで十分かな?と思っています。私にとってAppleLossless等の非圧縮フォーマットはファイルサイズが大きくなりすぎです。
ハードディスクの中にリッピングしたアルバムがたくさんあり、自分専用音楽フォルダに選択して一挙にD&Dです。
音楽プレーヤーやリッピングソフトの違いによる音質の違いは、ピンクノイズで聴き比べてみればよいと思います。デフォルトの「音楽」が良いと思いますが、曲間で途切れるのが欠点です。LISMOは使いません。
http://columbia.jp/classics/sacd/
こんなのを使えば音質差が解りやすいと思います。
beatsのイヤフォンは通話にも使えて便利です。音はかなり長時間のエイジングが必要ですが悪くはありません。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0078CXJS8
こちらは高過ぎると思います。
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3679
肝心の音ですが、SACD→ヘッドフォンアンプ→ヘッドフォンとは聴いてすぐに解るくらい違います。高級ヘッドフォンをドライブするのには力足らずで、beatsを使った場合でも安物PCの内蔵カードにすら負けますが、モバイルとしては十分です。傾向は少しちがいますが、iPhoneと同等の音質だと思います。
http://www.gsmarena.com/htc_one-review-912p7.php
音質は、HTC Oneと同等である、とあります。
書込番号:16067756
2点

ゼットンUSA さん
私もLISMOだけでは音が悪すぎて、Beats Audio をONして聞いています。そうすると、LISMOで音質調整がいりません。
MP3,M4a形式のファイルをSD経由でコピーして標準の「音楽」で聞いてみました。
なかなか音がいい。今度はこの方法で聞きます。
ありがとうございました。
書込番号:16068554
0点

鬼ヶ島桃太郎 さん
さーすがくわしい説明ありがとうございます。
もともと、NetMD -> ガラゲー -> ISH14SH -> 蝶 と音楽の聞き方が変化してきました。
ガラゲーはソニーが一番音が良かったです。後のガラゲーは最低。
1時間も聞いたら、耳がいたくなってしまいました。(ヘッドフォーンが悪いとはおもえない。)
蝶は、2時間も聞いても耳が痛くなるようなことはありません。
>> beatsのイヤフォンは通話にも使えて便利です。音はかなり長時間のエイジングが必要ですが悪くはありません。
>> http://www.amazon.co.jp/dp/B0078CXJS8
ノイズキャンセルがついたヘッドフォーンは使えないようなことが書いてあるので、鬼ヶ島桃太郎 さんが
教えていただいたヘッドフォーンを買ってみようかなと思います。
>>肝心の音ですが、SACD→ヘッドフォンアンプ→ヘッドフォンとは聴いてすぐに解るくらい違います。高級ヘッドフ>>ォンをドライブするのには力足らずで、beatsを使った場合でも安物PCの内蔵カードにすら負けますが、モバイル>>としては十分です。傾向は少しちがいますが、iPhoneと同等の音質だと思います。
うれしいです。やっぱり 蝶を買って正解でした。 AUからソニーからLTE対応のものでなくて、どこのが音が
いいだろうと調べた結果、最高のパフォーマンスと音で蝶を選択しました。
ありがとうございました。
書込番号:16068606
0点

最近びっくりしました。
LISMOのx−アプリですが、WIFIでケータイに音楽を転送ができるんですね。WIFIの説明を
見たら、蝶が乗ってなかったので、もしやと思い接続した所、接続ができて、転送ができました。
USB、もMicro SD もいらないので。MP3もWIFIで転送できます。
ヤッキー、蓋を開けずに転送できます。
書込番号:16070817
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
本日xperia acroより機種変しました。GREEアプリのナルマスをよくやるのですが、acro に比べて本機の方が明らかに毎ページごとの表示スピードが遅くイライラします。パズドラでは今まで通りなのですが…同じ様な方いらっしゃいますでしょうか?また、何らかの設定で改善は出来ないでしょうか?つまらない質問で申し訳ありませんが、お答え頂けると助かります!
書込番号:16066878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これはわかりませんが、Flashが大きく関係しているかもしれませんね。
この方法を試してみて下さい。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/20014749.html
書込番号:16066889
1点

自分の場合はGREE関係はブラウザを
Sleipnir にした方が動作がスムーズです
書込番号:16067211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答有り難うございました!早速試して見たいと思います!
書込番号:16067902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)