端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1670スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 1 | 2014年8月5日 00:06 |
![]() |
34 | 12 | 2014年8月2日 08:17 |
![]() |
8 | 8 | 2014年8月4日 19:29 |
![]() |
25 | 7 | 2014年7月14日 08:31 |
![]() |
3 | 8 | 2014年7月11日 13:53 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2014年7月4日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
一ヶ月程前から液晶の不具合が起きます。
現象としては、電源ボタン(?)を押すと電源が入り、液晶にタッチすると
ちゃんとアプリなども起動します。
ですが、画面は真っ暗のままだったり、濃い緑色になります。
(携帯のデータはちゃんと動いているが画面だけ真っ暗のまま)
この現象が起きるのは決まった時間や携帯の使いすぎで起きるものでもなく突然おきます。
一度auショップに行った際は、アプリが原因ではないかと言われ、最近取ったアプリやいらないアプリ等を全削除して
一時は現象が軽くなった気がしたのですが、ここ最近減少が酷く、再起動を何回やっても画面が真っ暗のままで困っています。
因みに携帯を落としたり強い衝撃を加えた事はございません。
何か解決方法などございませんでしょうか?
2点

こんばんは。
画面が真っ黒でアプリが起動しているのが分かるのでしょうか?
初期化してダメなら故障です。
面倒かもしれませんが、とりあえず初期化してみましょう。
書込番号:17802873
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
なかなかリリース情報が出てこなかったauのHTC夏モデルが発表になりました。
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2014/07/31/539.html
日本でイマイチ売れなかったHTC J One(M7)の後継機HTC One(M8)ではなく、日本でヒットしたHTC J butterflyに似せてきましたね。
ツインカメラに500万画素インカメラとカメラに特化させてきました。
詳細は以下のリンクより。
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2014/07/31/besshi539.html
8点

ハイレゾ音源対応、ステレオスピーカー搭載で、しかもハイレゾに対応した「JBL ハイパフォーマンス インイヤー ヘッドフォン」も付属するようです。
書込番号:17788517
3点

見る限りとてもよさそうですね!!
色も万人受けしやすい色ばかりだし、auにちなんだと思われるオレンジのイヤホンもいい感じですね!
私ならButterflyらしいルージュか好みのインディゴで迷います!
でも、キャンバスもいい感じだなぁ〜。
書込番号:17788585 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先代と同じ名前なんですかね? ちょっと紛らわしいですね。
「HTC J butterflyU」 にすれば良いのに。
HTC(HTL21)には懲りたんですが、HTL23も良さそう。
フロントステレオスピーカー、ハイレゾ対応は魅力です。
また買っちゃうかも。
BOSE IE2 を持っているので、JBLイヤホンはいらないかな。
その分安くして欲しい。
書込番号:17788686
3点

HTCの端末が「欲しい欲しい」と思っていても未だに手にしたことがありません...
分岐点はiPhone4sとevo3dが発売した時にiPhoneを選んじゃったからなんだろうなぁと思ってます。
同僚にiPhone以外でお勧めと聞かれたら迷わずにその時点で発売しているHTCを勧めてます。
みんな、天寿を全うの如く2年近く使ってますね。次も買うならHTCと。
HTC jユーザーの同僚が新しいHTCはいつですか?とソロソロ電波的にもバッテリー的にも限界がきているようなので買い換えたいけど発表すらないHTCにやきもきしてました。
iPhone5sを買っちゃえば。と常に私は伝えてましたが(^_^)
やっと発表されましたね。
私がスマホの発表でワクワクした機種はiPhone4s、HTC j、iPhone5、butterflyでしたがこちらの端末はいかなるものか。
発売前に高揚する端末は久々です(^_^)
書込番号:17788747 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=40659/?lid=myp_notice_prdnews
プロセッサー「MSM8974AC」(2.5GHz/クアッドコア)、メモリーが2GB、ストレージが32GB。
無線通信は、最新規格のIEEE802.11ac(2.4GHz/5GHz)に対応。フルセグにも対応。
全部入り、良いですね。
書込番号:17788768
2点

先日M8のモックを触って衝撃を受けました。
レスポンス鋭く、スペック以上の魅力を感じました。
同じ様な性能なら、かなり期待できるハズです。
書込番号:17788805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっぱりbeats(iPhoneに搭載か?)ではないんですね。残念ですけど音質的には
さらに良くなっていることを期待します。
良い機種ですが今回も値落ちを
待つ方が多いカモ。
書込番号:17788826 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HTC One(M8)ベースにデザインをbutterflyにしたような感じですね。
日本市場向けという意味ではいいのではないでしょうか。
自分が購入するならば今までのJ、butterfly、oneが赤系なのでルージュになるかな。
発売時期は8月中に発売しないと9月は多分iPhone 6に話題を取られるので…。
JBLのイヤホンの性能が気になりますね。
カメラは、OneやM8に採用されているUltraPixel(400万画素)では無く、普通の1300万画素が興味深い所です。
やはり日本の市場では画素数至上主義だったという事でしょうか。
あとは価格ですね。高そうだなぁ…。
書込番号:17790696
3点

皆さん、レスありがとうございます。
>俺の焼きそば 5sさん
今回は黒がラインナップにないので、ユーザーを若年寄りにシフトしたのかもしれませんね。
>まるるうさん
名称については紛らわしいものの、ベースとなったHTC Oneも型番(M7、M8)で区別しているのでそれらに倣ったのかもしれないですね。
>スマホビギナー戦士さん
実は私もHTC J Oneが出た時に「欲しい!」と思ったクチなんですけど、友人が購入してナビゲーションキーが二つしか無い使い勝手の悪さや、リアカバーの不具合を見てしまったので、躊躇して購入を諦めました。
>電脳城さん
恐らくリアカメラと日本向けサービス以外はM8ベースと思われますので、動作にも期待できそうですね。
>スマフォー貧乏さん
Beatsに関してはアップルが買収してしまったので、コラボは解消された感じですね。
この時期に出て来たと言うことで、また早めに価格が下がりそうな気もします。
>Nisizakaさん
日本では高画素カメラ至上主義みたいなところもありますし、実際はそう使えもしない4K動画撮影がウリの一つとなっていますから画素数アップは必然だったんでしょうね。
HTC J Oneがそれ程売れなかったのもカメラが原因とも言われていますから。
書込番号:17791053
2点

どうやら付属のイヤフォンはJBL J22のオレンジカラーのようですね。
http://shop.harman-japan.co.jp/products/?alias=j22
この価格でハイレゾ音源対応と言うことは、他のハイレゾ音源再生スマートフォンを所有の方も別で購入しても良いのではないでしょうか?
書込番号:17793083
1点

アクセサリーのドットビューケースも気になります。毎回アクセサリー類にもHTCは違いをかんじますね。
書込番号:17793430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おびいさん、皆さん、おはようございます!!
おびいさんへ。
最安値はAmazonの3002円(消費税込み)だそうです。この価格でハイレゾが楽しめればサイコーですね。
http://kakaku.com/item/J0000004923/
あと、Butterflyはブラックよりもレッドの方がイメージが強い端末ですね。
個人的にはブラックのButterflyも嫌いではありませんが、やっぱりButterflyとなればレッドというイメージが強いです^^;
書込番号:17793560
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au

メーカーによれば32GBのmicroSDHCカードまでですね。
microSDXCカードにすら対応していないので難しいでしょう。
試すのなら自己責任でどうぞ。
書込番号:17786672
2点

やはり対応してませんか!
返信ありがとうございます。
書込番号:17786695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Sandisk microSDXC 64GBでしたら複数の方から動作報告がありますね。
128GB…もしかすると?…微妙ですね。
http://kakaku.com/bbs/J0000005352/SortID=15482401/
書込番号:17787340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

出来れば容量の大きいものをと考えてます!
Amazonで一万位するので思案中です…。
皆様、返信ありがとうございます。
書込番号:17787439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

思いきって購入しましたが…。
認識しませんでした。
ご報告まで。
書込番号:17801067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっぱりダメだったんですね。
今後機種変更したときのために取っておきましょう。
書込番号:17801214
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
先月母親が安心ケータイサポートプラスを利用してHTL21をリフレッシュ品を交換。
今月1日に解約をし、その後その端末は自分が使ってます。
で、機能近接センサーと照度センサーが壊れてるのが見つかる。
auサポートと安心ケータイサポートセンターでせめて無償修理のお願いが出来ないか聞くともう解約してるので実費になる。修理代は青天井とのこと。
結局交換代金支払い、壊れてる不良品と交換されただけでした。
交換された端末のチェックはしたけど各種センサーの確認まで思いつきませんでした。
気づいた時には時すでに遅し、ですね(´;ω;`)
交換品がそもそも不良品のゴミ送るのはどうなんですか…auさん。
「※交換用携帯電話機 (リフレッシュ品) は、お客さまより回収した電話機に故障修理、外側カバーの新品交換、品質の確認を行った上で、新品同様の状態に初期化した電話機です。」
って公式ページには記載されてるけど品質の確認はしてないって事ですね。ちゃんと品質確認してよ!
数日前母親がウォークマン落として壊したので、J蝶は音楽専用機にしてもらって自分はクーポン使ってZL2でも機種変するかなぁ。
皆様も安心ケータイサポートで交換しても安心せず、ちゃんと全項目チェックしてくださいね。
7点

壊れてるのが見つかった日と、端末交換の日は1月くらい間隔があるんですよね?
交換して受け取った時点で壊れてたという証明ってなにかあるんですか?
書込番号:17720342 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

受け取った時点で壊れてるとわかってたならその場でサポートに連絡して交換手続きしてますよ。
壊れてると証明できないのにコイツは何言ってるんだ?
って言いたいんですよね?
タイトルの書き方が間違ってました。正確には交換した端末が不良品だった。ですね。
もし最初から壊れてるの送ってきたならちゃんと品質検査しろって言いたいですし、一ヶ月しないで壊れる端末を送ってくるなら尚更品質検査ちゃんとして欲しいですよ、、、
ちなみに私は近接センサーや照度センサーをピンポイントで壊せる特殊能力は持ってません( ・´ω・`)
書込番号:17720420 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ちなみに保護シールは貼ってないですよね?
壊れてるのが分かったのは、どの時点でわかったんですか?
書込番号:17720820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信が遅れてしまいました、ごめんなさい。
昨日gravity screenを導入して近接センサーを使用する設定にしましたが上手く動作しなく、その後「センサー確認」というソフトで動作確認をしたら非該当と表示されました。
HTCのメンテナンスツール(電話番号で入る設定画面)で近接と照度の各センサーのチェックを行いましたがそちらでも反応なしの状態です。
保護シートを取って調べてみましたが結果は変わりませんでした。
ソフト面での不具合を考え土日に一度ファクトリーリセットをかけて変化があるか試してみるつもりです。
一応設定メニューを最初から順に調べていますがセンサーを個別にon off するような項目は搭載されていませんよね?
書込番号:17721079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当初から不良品だった事、またはその後の短期間での故障が故意または重過失に因るモノでは無い事。
どちらも証明する手段がありませんから、抗弁は難しいと思いますよ。
ただ、端末に対する純粋な保証ってあって然るべきですから、目立った外傷が無ければ無償修理が妥当だとは思いますけどね。
今のauって、そんな最低限の製品保証も出来なくなったんでしょうかね。
だとすると、本来は不要な有償保証を嬉々として受け入れて来たユーザーの程度の低さがauの増長を招いたのかもしれません。
無償保証ってのは製品の一定の性能や信頼性を担保するモノですし、有償保証はユーザーの故意や重過失をカバーするモノですが、その境目をどんどんぼかされて行ってる印象ですね。
有償保証に加入させる為にあるべき無償保証の範囲をどんどん狭くするとか酷い話です。
書込番号:17721499 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ところで、端末の保証期間は超えているということですね?
私は、保証期間内に解約したので、その後に見つかった不具合を無償修理してもらいました。
ちなみに、
au(KDDI)本社のカスタマーサポートの担当者が、インタビューに「現状のサポートはアウトソースに任せて、有料サポートは社員がキッチリ対応しているので、満足度が高い結果が出ています。」と答えていました。
本件も、以前ならショップもサポートも温情判決が出ていたかもしれませんが、今は無理ですね。
HTCも、工場、サポートがアウトソースになった後で、8回、送付交換してもらいましたが、どこかが故障していました。
書込番号:17724728
1点

返信が遅くなってしまいました。今現在Backupを取って初期化で不具合が改善されるか試してみます。
>>のぢのぢくんさん
家電って本体まるごと交換したら3ヶ月の短期保証がついてたりするのでそれを期待したんですが、auの場合は最初のメーカー一年保証の他は解約=延長保証含め全て契約切れとのことでした。
HTL21は店頭購入から1年以上経過してます。(ただ安心ケータイサポートは加入)
なので安心ケータイサポートで全く違う個体に交換した時点で初期不良対応期間などは解約の有無に限らずあるものだと思ってました。
例えば店頭で買ったSDカードのバルク品なんかも初期不良で交換した場合、交換後のSDカードにも初期不良期間が付いてたりします。てっきりそれと同じ感覚でした。
この+αの部分が企業の味付けで成り立ってるなら企業ごとに考えてることが違うのでしょうがないのかなーとも思います。
ちょっと前にausで店頭購入の充電ケーブルの皮膜が一年以内に必ず破ける!だから新品ケーブルよこせ!って言ってる人を見かけました。壊れた現品と購入レシートすら持参してなかったみたいです。
そういうクレーマーと日々戦ってる企業は厳し目な対応をしちゃうのかもしれませんね。
今回は端末交換をしてから7/1までには多少なりとも検証時間があったのに検査を漏らしてた自分の責任なので次回からはちゃんと確認作業を怠らないようにすると共に今の端末で快適に操作出来るようにアプリの導入で対策してみます。
>>s07032さん
残念ながらメーカーの1年保証の期間が過ぎててau独自の延長保証だけの状態でした。
同じ保証でも端末購入一年以内で解約した時はメーカーの保証は残るとのことです。
特に最近のauは責任回避のために他人任せにする傾向があるようです。
auというかキャリア全部と言っていいかもしれません。
一般家電は有料修理として訪問修理の手続きしてもサポートマンのご好意で無料にしてもらったことが去年ありました。赤字垂れ流しの頃のパナソニックでした。
そういうのを経験してると冷たい!と思うのは正直なところですが、世界を見るとauのような対応が基準の感じもするのでまぁしょうがないとも思います。
景気が良くなればサポートも現状より良くなるかもしれないけど暫くはs07032さん
の仰る状態のままだとおもいます。
書込番号:17731008
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
最近HTL21の発熱がひどくなってきました。
例えば、ブラウザを数分いじるだけでかなり熱くなってきます。
この機種を買ったのが昨年8月で、そろそろ一年たつという頃にこのような事態になりました。
なにか対処法はないでしょうか?コメントよろしくお願いします。
書込番号:17710542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期化して、余計なアプリやタスクをなくす。
必要最低限のアプリだけ入れる。
それでもダメなら、バッテリー交換。
書込番号:17710672
0点

夏場はどうしても熱く感じます。
去年は、最初から夏だったので、気がつかなかっただけじゃないですかね。
まず、各種アプリを使って、バッテリ温度を確認してください。
書込番号:17710691
0点

夏のAndroidはホッカイロです。これ、昔から。最近は夏だけの活躍です。
書込番号:17711188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期化は何だか私自身の無策の暴露っぽくて嫌なのですが、バックグラウンドで何をやられているのかを厳密に把握できる環境に乏しくて、正直「心当たりが無い場合の切り分けにまずはソレっ」て感じではありますね。。。
書込番号:17711987
0点

皆さんありがとうございます。やはり仕方ないですね。
ちなみに、10分前後いじるだけで35℃って高温の部類ですか?
書込番号:17715521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通です。
書込番号:17715644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SnapdragonS4proって元々発熱大きかったですからね
夏場だとそんなものでしょう
書込番号:17716256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理中の代替機で他機種を使用しましたが、それらに比べるとはるかにマシです。
アローズなんかは持ってられないくらい熱くなります。
気になるようなら、ケースを外してなるべく放熱するようにしましょう。
書込番号:17720935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
この機種に変更して一年半ほど。電池の蓋が取れてしまった以外は以前の機種とは比べ物にならない位の快適さで一度も故障せず快適に使えていましたが、ついにあまり良くない形で終わりを迎えることとなりました。
今朝ベッドわきに置いていたhtl21を見てみると、電源をつけた時に出る全体が白くて緑のHTCのロゴマークの画面まで表示されて、そこで電源が切れてまた電源がついて同じ画面が出るということを繰り返すという状態になっていました。
故障と判断し携帯が使えないとどうしようもないので、すぐにauショップに駆けつけて交換の手続きを取りました。
店員の方もブートメニューまでは表示できたようですがそれ以上は先に進めないようでした。
このブートメニューまでしか表示できない状態から、完全に起動する状態に改善したり、本体データを移したり出来る状態にするのは不可能ですか?
もちろんSDカードに入っていたデータに関しては無事ですし、DropboxやOnedrive、Google+などで外部保存しているデータは残ってはいますが、全てではないであろうと思います。わかっている方にとっては常識なのかもしれませんが、皆様も私の二の舞にならないよう、データは全てSDカードなどに外部保存されることをお勧めいたします。
4点

SIMカードの抜き差しは試されましたか?
私も以前同じ症状になり、auショップに持ち込みました。
その時はSIMカードを一旦抜いてカードの金属端子部分をクロスでふき取ってから再度本体に挿入したら直りました。
まだでしたらお試しください。
書込番号:17696088
1点

返信ありがとうございます。
SIMカードとは、SDカードとほぼ同じところにさしこまれているICカードのことですね。
残念ながら試みてみましたが、直りませんでした。
書込番号:17698005
0点

ショップに持ち込まれたとの事なので、ここでアドバイス出来るレベルの事はほぼ試行済でしょうね。
残念ながら復旧の可能性はゼロに近いかと。
精密電子機器と発展途上OSの組み合わせですので、今回の様な突然死のリスクは拭い切れないと思います。
すべてを常時SDにってのもあまり現実的ではありませんが、定期的なバックアップはPC以上に必要でしょうね。
とは言え、最新のAndroidではSDとの親和性が著しくスポイルされてますから、この先も方針が変わらないならその点ではちょっと不安です。
書込番号:17698146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)