端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1670スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 4 | 2013年1月8日 20:45 |
![]() ![]() |
12 | 8 | 2013年1月7日 16:51 |
![]() ![]() |
38 | 38 | 2013年7月30日 17:13 |
![]() |
2 | 2 | 2013年1月6日 01:48 |
![]() |
56 | 45 | 2013年1月30日 13:30 |
![]() |
5 | 3 | 2013年1月6日 11:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
ロック解除画面で時々、天気が表示されます。
この表示を消すことは可能でしょうか?
NOVA launcherを使用していますが、NOVA、HTC Sense共に天気関係のウィジェットは置いていませんし、天気関係のアプリは全て向こうにしています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15578624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人設定→ロック画面
を選択するとロック画面のパターン選択できるので、その中で天気のないパターンを選べばいいと思います
書込番号:15579533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特命サラリーマンさん
ありがとうございます。
個人設定では、天気のない時計(コスモス時計)を選んでいます。
毎回、天気が表示されるはわけではないので厄介です(^_^;)
書込番号:15579844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今朝、また表示されました。
ここにある設定で、設定画面が表示されません。
なので、まずは天気関係を全て有効にして、様子を見てみます。
書込番号:15590569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決しました。
アプリ「天気」の設定で該当する項目がありました。「天気」のデータをクリアしているとこの項目にチェックが入っている状態のようです。
書込番号:15591091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au

使い方で人それぞれですよ、私は以前のXperiaよりよく持ちますよ。
これば予想外でした(^_^)
書込番号:15578576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どんな使い方をして8時間なの?
こればっかりは個人差ありすぎるから、
なんとも言えませんね!
書込番号:15578664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

充電が持たない??
持たないのはバッテリー
使い方次第だね
書込番号:15579323 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

標準では同期アプリが動いてるんでバッテリーの減りが早いと思います。
以下を参照。
http://htl21wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%CA%C5%C5%B8%BB%A1%A2%BD%BC%C5%C5%A1%A2%A5%D0%A5%C3%A5%C6%A5%EA%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p2
書込番号:15579889
1点

あなたの使い方が判らないので‘普通’か‘普通じゃない’かは判断できませんが、何の省エネ対策もしていない状態でブラウジングすれば1時間で15〜20%程度のバッテリー消費が発生します。
適切に設定すれば1日は余裕で持ちますので、他のクチコミを調べるなりして省エネ対策を施して下さい。
書込番号:15579890
1点

毎日8時間しか持たないのですか?
だとしたら怪しいですね(ー_ー)!!
使い方や使う場所が変わるとバッテリーの消費は変わるんですから。
新規IDでこの質問だと何の意味があるかわかりませんがネガキャンと思われても仕方ありません。
そう思われないためにはもっと具体的にどういう使い方かを詳しく書いた方がいいですよ。
書込番号:15579910
1点

私は充電はecoモードなんで2〜3日に1回です。
CPUメーター見てもシングルコアしか稼働してないようです(笑)
エコ過ぎてもったいない(笑)
書込番号:15580186
0点

GPSはOFFにして明るさ自動にしてタスクキラーをこまめに行えば、ブラウジングのみの使用で12時間5割ほどですね。オンライン通信を行うゲームだとその半分も持ちませんが....
書込番号:15585394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
HTL21をPCにつないでmicroSDの情報を移したいのですが(SDカートリッジが手元になくて)、USBケーブルでパソコンと接続しても、お互いに認識されません…
マニュアルには、
@ケーブルでつなぐ
AHTL21のステータスバーをスライドして「USBファイル共有」→「HTC Sync Manager」…
云々とありますが、ケーブルでつないでも充電されるだけで、画面もステータスバーもいつもどおりで、何も出ません。
もちろんPC側のマイコンピューター上でも認識されていません。
複数のPC(いずれもOSはWindows7)、USB2.0コネクタや3.0コネクタ色々につないでみましたが同様です。
ケーブルは1本しかなく他で試していませんが、充電は出来ているので、使えてはいるはずなんですが…
通常はケーブル接続するとステータスバーに何か出るんでしょうか?
それとも設定メニューなどから操作が必要なのですか?
よろしくお願いします。
2点

そのコードは、充電専用という事はありませんか。
書込番号:15578391
4点

microUSBケーブルには3種類あります。
・充電専用
・データ通信専用
・充電/データ通信兼用
先ず考えられるのは、スレ主さんのケーブルが
「充電専用」の可能性ですが。
書込番号:15578394 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

充電専用のものがあるんですか!
そんなことも知りませんでした…ケーブルのパッケージ捨ててしまいましたが、一番安いものを買ったのでそうかもしれません(*_*)
ジョーシン行って見てきます、それでそうだったら充電専用でないものを買ってきます!
結果報告しますね、ありがとうございます^^
書込番号:15578397
0点

もし、そうですと、データ用か、充電・データ共用コードを、買うか。
PCにSDスロットがあれば、microSD→SDのアダプタを買って、PCに差す。
どちらかですね。
書込番号:15578406
1点

データ通信用のケーブルは100均ショップでも
売ってるかと思います。
書込番号:15578409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間に合わせなら、100円ショップにもありましたよ。
書込番号:15578411
1点

こちらこそ失礼しました。
お互いにカブりますね(^-^;
思い付くことは一緒ということで♪
書込番号:15578424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

店舗によりますが、コード類や充電関連も、多くなってきました。
自分の場合、デジカメを使うので、コード類も複数ありますし、カードリーダーもあるので、その時によって、使い分けしています。
書込番号:15578438
0点

100均に行くなら、microSD-USBのアダプタもこの際、買っちゃいましょう(o^-')b !
書込番号:15578640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体の付属品でついていないの?
散り説に書いてるぐらいだから
書込番号:15579369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

付いてないんですね。これが(苦笑
今回の付属品はsim取り出し用のピンと簡易取説だけでした。
書込番号:15579956
3点

途中経過です。
ケーブルを確認したところ、ちゃんと「充電・データ転送用」となっていました!
なので、HTL21とケーブルを購入したジョーシンで相談してみたところ、HTL21側で「設定>開発者向けオプション>USBデバッグ(にチェックを入れる)」が必要と教えていただき、そんな面倒な操作が要るのかぁ〜・・・と思いつつ帰って来て早速試しますと・・・
ダメです。
HTL21側は依然無反応、かろうじてPC側に変化が!と思ったら、「不明なデバイス」で認識してもらえず・・・
ちなみにWindows7PCは不具合でさっき修理に出したので(今年は幸先悪いです^^;)、今度はVistaのPCにつないでいます。そのせい??
もう少しマニュアルと格闘してみます。。。
みなさん親切に教えてくださって感謝です。
また報告します!
書込番号:15580870
2点

PCと最初にUSB接続した際に、先ずPC側にて
HTL21を認識するためのドライバソフトの自動
インストールが開始されませんか?
(接続してからしばらく待つ場合もあり)
書込番号:15581196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕はubuntu12.10(linux)ですが、つないだら内部ストレージとmicrosdカードの両方が2つのドライブとして個別に認識されます。しかし、仮想ソフトでwindows7を入れているのですが、usbでhtcを認識させてもwindowsはドライバがないと表示され認識しません。もし、無線lan環境をお持ちならhtcにesファイルエクスプローラを入れて無線lanを使うほうが取れやすいと言われる蓋を開けなくてもいいので便利かな、と思います。
書込番号:15583002
1点

りゅぅちんさん
>PCと最初にUSB接続した際に、先ずPC側にて
>HTL21を認識するためのドライバソフトの自動
>インストールが開始されませんか?
確か、それは開始されて完了したと思います。
ただ、その後のPC側の認識がこの通り(画像参照)で・・・
yuuki_hhさん
>もし、無線lan環境をお持ちならhtcにesファイルエクスプローラを入れて無線lanを使うほうが取>れやすいと言われる蓋を開けなくてもいいので便利かな、と思います。
そうですね・・・
USBケーブルでのファイルのやりとりはあきらめモード入ってきました。
結局今回は、エバーノートにファイル添付して目的達成しましたが、でもなんかスッキリしない!(>_<)
書込番号:15583859
2点

何で出来ないか、不思議です。
機種は違いますが、昨日SO-03DをUSBでPCにつなぎ、問題なく認識して、中を見れました。
注意したのは、接続した時、SO-03Dの画面ロックを、解除するだけです。
書込番号:15583888
0点

通常、PC接続すると先ずステータスバー左端
に小さな「USB接続アイコン」が表示されて
バーを下げて接続確認タップを行うとPC側で
有効なデバイスと認識されるだけですが…
そのアイコンすら表示されないんですよね?
PCのUSBポート両方とも試してもNGですか?
何とも不可解です。
書込番号:15583944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

つないだだけで、ステータスバーの左上に、あのUSBコネクタマークが出るはずなんですね?
おかしいなぁ…まったくです。
すべてのポート、3台のパソコンにつないで同じなので、ケーブルか本体の問題だと思います。
今晩、auのサポートに聞いてみようと思います。
その前に、純正の充電ケーブル誰かに借りて試してみようかなぁ…悶々。
書込番号:15584104
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
過去に質問がありましたら、失礼。
itunes中の音楽を入れる方法がありましたら、
教えて欲しいのですが。
コールセンターに電話しましたら、
出来ませんと言われガックリしています。
よろしくお願いします!
書込番号:15577942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Macで可能かわかりませんが、こちらの方法でできるかもしれません。
http://andronavi.com/2011/09/118533
iTunesからAndroid Mac
などと検索すれば沢山出てきますよ。
書込番号:15577957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました。
分かりやすいです。
書込番号:15577995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
どうやら春モデルとして、一回り小さくなったHTL22が登場のようです。
スペックはHTL21からさらにアップして、画面だけが4.7インチと一回り小さくなってるようですね。
本機が欲しいけど、ちょっと大きさがと言われる方には朗報かもしれません。
今から楽しみです
http://rbmen.blogspot.jp/2013/01/47fhdhtc-m717ghzs4.html
5点

HTC J Butterflyを買ったものです。
電池容量増しで、画面サイズ小さくなるのは正直悔しいです。
僕は5インチはちょっとでかいかなーって思ってた人なので。
あー待てばよかったなぁ(泣)
書込番号:15576857
4点

家電製品でそれを言い出したらキリがありませんよ。
春になったらまたさらに、秋の新モデルが
発表されて永遠に悩む事になります。
書込番号:15577074 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分は大きく見やすいので後悔はしないと思います
今回購入した決め手は
クアッドコアでLTE搭載だったからです
クアッドコアもさることながらやはりLTEは思った以上に良かったです
書込番号:15577115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どないすんねんさんありがとうございます。
>>家電製品でそれを言い出したらキリがありませんよ。
そうですよねw
まあHTC J Butterfly自体とてもいい機種なので、すごく残念だとは思ってません!
2年間使えそうですし、また2年後欲しくなったスマホを買えばいいですしねw
でもほんとに悩むのなくならないかなぁって日々思います(笑)
書込番号:15577128
0点

まぁこれより厚くなるのはほぼ確実なので、好みの問題ですよねー
個人的にはButterflyサイズでスペックアップした後継機も欲しいですね
書込番号:15577184
2点

後継機種の割にはちょっとインパクトに欠けますね。
その機種を選ぶ人は夏モデル発表で一斉にがっかりするでしょう。
と、プチ嫉妬してます(それで5インチだったらなぁ、まだ勝ってるような気が)
書込番号:15577374
1点

私は最初から5インチ以上のスマホを希望していたので、それがauから、しかもFHDとかこんなハイスペックで出たので喜ばしく思っています。
リーク情報の通り、本当に春に4.7インチで出たとしたら、むしろ「HTL21にしておいて良かった…」と惚れ直すと思います。
ゲームとかもまったくやらないので、現状の1.5Ghzクアッドコアでも性能にまったく不満がないですし。
書込番号:15577589 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画面は一旦大きいサイズに馴れてしまうと、もう小さいサイズには戻れませんね。
ここ1年ばかりGalaxy noteを愛用していて、最近は5インチでも小さく感じてしまいます。もっと大きく6インチでもいいかなって思うほどですね。
本機には画面の綺麗さに一目惚れし、欲しく欲しくてMNP番号も用意してショップに出掛けるんですが、何処へ行っても入荷待ちでまだ入手出来ていません。ホント人気が有るんですね。
HTCは最近経営状態が芳しくなかったですが、このau向けJシリーズを発売以降は、何だかデザイン、UIがあか抜けした感じで、経営も少し盛り返してきたようです。今後が楽しみです。
書込番号:15577808 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

画面は大きいほうが動画の迫力があります。
文字も見易く、入力も打ち間違いが少なくて
いいです。
次機種では6"2560x1600でもいいと思ってます。
Igzoパネルで出してくれないかなぁhtc(((^_^;)
書込番号:15578039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スペック的にも、調子も悪くないし、新型出てきても僕は敢てこの大きさを選んだので、
これ以上の機種は出てこないと2年間は無理やり思い続けますw
ただ、LTE制限以外の機種で新型スペックだと・・・・心が揺れるかも・・・
書込番号:15578326
1点

これ以上の機種は火曜日にあっさり発表されます。
ドコモだと思いますが。
そんなもんですよね。頑張っても5月まででしょう。しかたない。技術は進歩します(笑)
書込番号:15578357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

グローバルモデルのHTC ONE X、HTC ON X+の後継の様子ですから、素直に日本投入は無いと思います。
HTC ONE Xの発表からもうすぐ1年なので妥当なモデルチェンジと思います。
出たとしてもHTC J butterflyから買い替えるには魅力が薄いかなぁ。
多分春モデルはミドルレンジモデルのHTC ONE S後継機ベースの4.3インチクラスのHTC J後継機かなと思っています。
EVO WiMAXも2年経過しますし、そろそろ買い替える為のモデルが出て来そうですし。
ただ、今回の噂のスペックは、HTC製と噂される「INFOBAR A02」で登場する可能性は高いと思われます。
そちらの方が可能性が高そうな気がします。前から「M7」の兄弟モデルと噂されていますし。
> このau向けJシリーズを発売以降は、何だかデザイン、UIがあか抜けした感じで、経営も少し盛り返してきたようです。
最近になって、HTC本社の開発メンバーに日本人スタッフが増えているのでこの影響かなと思っています。
書込番号:15578570
4点

INFOBARの後継機ならキーボードを着けて欲しいところですね。
出来ればcha chaみたいなQWERTYキーボードを。
あとはやっぱりNexusですね。
名機Neus oneの後継機が出るのを待ってます。
書込番号:15579876
1点

5インチが大きすぎると迷っていた人にとっては4.7インチになっても片手で操作するのは難しいと思うのではそれほど変わらないと思いますね。
私は新し物好きですが、butterflyはほぼ不満がない機種なのでバッテリーが3000mAhくらいになるか、7GBの通信制限が解除される通信方法が付かないと食指は動かないですね。
まぁ実際に見てみないとわからないですけど(~ω~;)))
それよりもandroid4.1特有(?)の入力文字を修正した時の文字飛びを直してもらいたいですね。
書込番号:15580000
3点

防水ipx7だったら少し欲しい。
書込番号:15580410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

春モデルにはINFOBAR A02(OneX+ベース?)
夏モデル(?)にJ Butterfly後継機(M7ベース)
この2機種は確定ですね〜
違いがあるとすれば、やっぱりLTEでしょうか。
M7だけか、A02も、か、LTE接続時の最高速度が早くなるのではと思います。
もしかしたら2GHz帯のLTEも使えるようになるかもしれませんね〜
個人的に、次のメインはWiMAX2+が載ったHTCスマフォ待ちかなぁ
書込番号:15580510
1点

個人的には、Snapdragon S5世代+Android 5.0(Key Lime Pie)待ちかなぁ。
この組み合わせだと、butterflyと違う体験が得られると思います。
HTC M7シリーズは、ハード的にもソフト的にもあくまでbutterflyの改良、バリエーションモデルなので。
ただ、HTC Sense 5搭載で魅力的だったら悩むかも。
> あんこなさん
噂によるとINFOBAR A02はコードネーム「IMPRESSION_J」または「HTX21」。機種コードは PM65100との事。
これとは別に日本向けで「M7_WLJ」というコードネームが存在する事が判明しているので夏モデルはこれかと思われます。
「IMPRESSION_J」はbutterflyかM7ベースの様子なので、「ONE X+」ベースではありません。
「M7_WLJ」は名前からしてもM7シリーズの日本仕様版ですね。
UIは、HTC Sense 5になる様子です。
LTE 2GHz帯はiPhone側で色々と問題も発生しているので当面避けるかと。(iPhoneを出来るだけ優先的に使わせたい)
iPhone自体が800MHz帯か1.5GHz帯に対応すれば解放すると思われます。
WiMAX2+は望み薄。au自体がWiMAX系はモバイルルーターのみにすると説明していましたし。
書込番号:15580662
2点

INFOBARは春なので、夏モデルだと思われるM7ベースは無いかなと、スペックダウン版とも考えても良いのですが・・・
ベース機種が無いようにも思えるのですが、一番近いのはOneX+だったので、そのスペックアップ版という見方にしてます。
もしかしたらINFOBARはIGZOかもしれないという話も出てますしね(ディスプレイの供給がSHARPのみで4.7インチってことは・・・らしいです)
iPhoneは次のモデルで800MHz帯のLTEに対応すると思うので、その時期くらいにはAndroidでも2GHz対応の物が出ると思いますよ。KDDIは2013年度中にLTEの更なる高速化を目指していますが、これには2GHz帯をメインに利用するとされていますし。
WiMAX2+はいずれスマフォを出さざるを得なくなると思いますね、まぁこれには特に確証は無いですが。
(これもiPhoneにTD-LTEが載る頃かな?)
そうしないとUQもキツイでしょうし。
書込番号:15583784
1点

あんこな さん
4.7"FullHDはどこのパネルかと思っていたのですが
SHARP igzo らしいのですか …うーむ。(^-^ゞ
書込番号:15583801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mac0100さん
いえ、INFOBARは4.7インチHD解像度ですよ。(SHARPのみの供給)
padfone2が4.7インチHDのSHARP製IGZOなので、もしかしたらこれと同じかも。ということですねぇ
SHARPのみから供給を受けてるのもIGZOなら納得いきますし(笑)
電池持ちはすこぶる良くなりそうですね・・・
ちなみにM7は4.7インチFHDですが供給はButterflyと同じでJDIとSHARPらしいです。
書込番号:15583887
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
お世話になります。よく、保護フィルムを貼らずにガラスコーティングするとコメントがあります。中にはしっかりとコーティングでき、指紋もつきにくくなったとあります。ガラスコーティングといえばブリスが思い浮かぶのですが、メーカーのホームページには「ガラスには化学反応しません。」とあります。確かに私も車にブリスを施工してますがウインドウには付着してないように思います。ムラにもなってませんし。
実際はどうなんでしょうか?
気持ちの問題だけなんでしょうか?
この携帯の画面はゴリラガラスですから反応しないように思うのですが…
書込番号:15576024 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ブリス施工しています^^
指紋は普通につきますが、簡単に拭き取れるのとスベスベ感が
復活するので反応しているのではないでしょうか。
ただ、とくに乱暴に扱っているわけではないんですが、ガラスに
小さな擦り傷が付いてしまいましたので、ちゃんと保護フィルムを
貼ったほうが良いように思います^^
書込番号:15576080
1点

自分もブリス塗りました。
塗る前より明らかに、ツルツルになって操作もとてもし易く、汚れも付きにくく軽く拭けばすぐにきれいなります。
と言うことで効果は感じますよ!
書込番号:15578532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

液晶用のガラスコート商品で「ぬってかピカグラス」を使っています。
ガラス面の汚れがつきにくくなり、ついた汚れもひと拭きすればサッと取れます。
乾いた指で触ればタッチ感はまさにヌルヌルで気持ちいいです。
ただ傷からの保護という観点では、効果は期待出来ないと思います。
自分はどうせ2年間以内の使用だと思い、傷がつくリスクは承知の上で、このヌルヌル感を優先しようとおもっています。
書込番号:15579402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)