端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1670スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 10 | 2015年3月14日 20:31 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2015年2月28日 16:26 |
![]() |
31 | 13 | 2015年2月26日 21:00 |
![]() |
197 | 32 | 2015年3月29日 20:47 |
![]() |
8 | 7 | 2015年1月29日 20:31 |
![]() |
13 | 4 | 2015年1月25日 23:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
題名の通りで二度目の交換です。あといろいろ節電チューニングしても電池の減りが早いです。電話したとしても「リニューアル品ですから…」とあしらわれそうで怖いです。到着して一週間経ってまして、もし言うなら今しかないと思うのですが黄ばみ再交換というトピックが無かったので二の足をふんでいます。何か参考になる情報ありますでしょうか?
書込番号:18550001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も何回も交換しました。
ワンセグが映らないと言って交換しました。
以下、参照にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000428824/Page=9/SortRule=1/ResView=all/#17547452
書込番号:18550062
4点

所謂「尿液晶」と呼ばれています。
もしよろしければ写真をアップできれば尿液晶の程度について第三者の判断もアドバイスがあるかと思いますよ。
ショップの対応で仮に端末が交換が出来たとしても製造ロットなどにより更にもっと尿液晶(黄ばみ)が酷くなる可能性もありますので注意が必要です。
書込番号:18550069
1点

レスありがとうございます。
取り敢えずダメ元で言うだけ言ってみようとおもいます。写真については並べてみて撮ってみたんですが気持ち暗いかなって程度で全く意図した絵にならなかったので割愛しました。
書込番号:18550285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もリニューアル品で液晶黄ばんでいたのと、サイドのメッシュが
浮いて糊がハミ出していたので再度の交換を申し出ました。
始めは渋っていましたが、粘ってあと一回だけという条件で交換。
まともな個体が届きました。ダメ元で交渉してみましょう。
この機種は個体差が激しいので、運もありますね。
リニューアル品にしてから、私もバッテリー持ちが悪くなりました。
交換前は2日持っていたのに、交換後は1日しか持ちません。
書込番号:18550799
4点

スレ主です。その後の話です。
まるるうさんの情報を参考にわりとすんなり
交換してもらいました。
が、交換品は液晶がさらに黄色ぽく高輝度でも
暗いものでした。
すっかり意気消沈、もうどうでも良くなったので
機変しようと思います。
書込番号:18571458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

忠告通りで言わんこっちゃないでしょう。後の祭りです。以後の教訓にして下さい。
今後のスレ主さんに 大きな幸あれ〜!
書込番号:18573800
1点

腹立つなーその駄目出しする必要あったの!?
こっちはマナーとして最終報告して忘れようとしてるのに
親の敵でもとったかのようなテンションと上からやめてもらえませんか?
もともとキヘンしようとしてたので「ニコニコのパパさんさん」ほど祭っていませんよ。
参考にもしてません。ほんとカンベンして下さい。
書込番号:18573853
4点

お役に立てられずにすいませんでした。
私は機種変更しても、まだ、十分に使用できるので、UQmobleでかみさんが利用しています。
書込番号:18575151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分もdocomoの別機種ですが
不具合があって交換したところ尿液晶の個体が届きました・・・
常駐アプリが増える事を厭わなければ
「ホワイトバランス調整アプリ」を常駐させて
ある程度見た目を改善させることは可能です。
自分は Screen Adjusterと言うアプリの有料版を使用しています。
機種によっては使用できない物もあるでしょうが
無料版もありますので一度お試しになってはいかがでしょうか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.netmanslab.sa&hl=ja
これも液晶の尿具合によりますがBlueの部分を少し(10〜20程度)まであげると
黄色っぽさは大分軽減されます。
書込番号:18575389
2点

お世話になっております。
Akito-Tさんから教えて頂いたアプリ、
良いですね。blue+5で取り敢えず妥協できました。
仲義さん いえいえリニューアルは必要でしたので
参考にさせてもらいましたよ。現機は売却するつもりです。
お二方ありがとうございました。
書込番号:18578369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
とっっても気に入っていたHTL21ですが、不具合が頻発するようになったので、思い切ってHTL23へ乗り換えることにしました。
HTL21のデータをHTL23へ引き継ぎたく、Heliumを使ってバックアップしようとしています。 PCとの連携までは出来たのですが、バックアップしようとすると「アプリのバックアップ中にエラーが発生しました。」というエラーが出てしまいます。
Carbonフォルダの中を見てみても空っぽです。
バックアップ先をSDカードから試しに内部ストレージにしてみても同じでした。
検索してみると、HTL21から23へHeliumでデータ復元している方がいらっしゃるので、機種的な制限ではないのではないかと思います。
もろもろのアプリの設定、ゲームデータの引き継ぎ(私のしているゲームは機種変でのデータの引き継ぎはできません)をしたいのですが...。
何がエラーを引き起こしているのか、お知恵お貸しいただけると嬉しいです。
書込番号:18522944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HTL21にて『Helium』バックアップを使用されてる方は確かにおられますね。
【アプリデータのみ(最小のバックアップ)】のチェックを外してみては。
http://doraf.blog92.fc2.com/blog-entry-778.html
書込番号:18523068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他機種でも同様な質問があったので参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014186/SortID=18520287/#tab
スマホで開けない場合はPC版サイトで開いてください。
書込番号:18523416
1点

>りゅぅちんさん
ありがとうございます。それでもやってみたのですがダメみたいです…。
書込番号:18527527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。教えていただいたurlを参照してみたのですが、やはりダメみたいです。
今は、ゲームをクリアするまで、HTL21をゲーム機として残そうかと思っております。
書込番号:18527537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
同期エラーと同期に問題がありまもなく回復しますの表示がつき。新しいアカウントにしましましたが、それでもこれらの表示がつきます。何か改善方法はないでしょうか?
書込番号:18520403 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


このデータっていうのは消しても問題ないんですよね?問題なければさっそくやってみます。
書込番号:18520574 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

さっそくやってみましたが、ユーザーの詳細の横に矢印と!マークがつきますけど。何が原因何ですか?因みに矢印に!マークがついてなければ、同期できているということ何ですか?
書込番号:18520593 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そういうエラー情報は、さきに出さないとダメですよ。
"ユーザーの詳細の同期"は、google gamesやgoogle+関係のデータの同期のようです。
ちらほら事例はあるようですが、どうやれば直るかなど、明確な対策は不明です。
とくにそうしたことに使っていなければ、とりあえず同期をオフにすれば、実用上、関係ないでしょう。
それ以外にもエラーがあるなら、それもきちんと書きましょう。表示された内容は、一字一句、正確に書き移してください。
また、なにかアプリを無効にしたりしていませんか。
書込番号:18520637
1点

すいません。いくつか無効してますが、書かれているものだと、GooglebooksとGooglemovieなんとかとGoogle+ です。
書込番号:18520672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Googleアカウントの削除・再設定で直ることもありますが、確実ではありません。下記も試してみるといいでしょう。
http://ameblo.jp/avtomatkalashnikova/entry-11728236409.html
書込番号:18520728
2点

『「現在同期で問題が発生しています。しばらくお待ちください。」?!』参考サイトです。
・「現在同期で問題が発生しています。しばらくお待ちください。」と表示され、連絡先の同期がエラーになり同期できない問題についての解決策です。
・キャッシュを削除したり、Gmail連絡先の「Starred in Android」などのグループの削除、ドコモ電話帳等を云々したりしても状況はかわりません・・
・以下手順です。初期化までしなくてもこの方法で改善されるはずなので、お困りの方はお試しください。
http://www.sumaho-etc.net/?p=256
書込番号:18520781
1点

改善されません・・・。新しく登録したアカウントですが、再び新しいアカウントに変えたほうがいいんですかね?因みに電波は関係ありますか?
書込番号:18520910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ユーザーの詳細の横に矢印と!マークがつきますけど。
ユーザーデータはガラケーからの移行でしょうか?
@A等特定の文字が使用されているとエラーになる場合があります。
書込番号:18520974
1点

特に特定の文字は使ってません。因みに同期しなくても問題ないですか?問題なければとりあえず、同期せずに後日ショップに持って行きます。
書込番号:18521145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既に電話帳等データの移行が終っていれば同期は自動でしなくて、手動にしたほうがいいです。自動同期は電池を喰うだけです。
gmail等必要なもの以外、自動同期のチェックを外してもいいと思います。
書込番号:18521204
2点

普段は自動同期をオフにしていますが。同期のチェックを外してもいいんであれば、チェックを外したいと思います。皆さんありがとうございました。
書込番号:18521379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同期に問題があるとPlayストアからアプリが落とせないことがあるので、そこだけ確認しておくといいでしょう。
書込番号:18521450
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
私は、この機種を販売開始のタイミングで購入しました。
一括払い、毎月割で購入しました。テザリング2年間無料も付けていました。
25ヶ月目に入り、毎月割が切れ、テザリングも有料となりました。
テザリングは契約解除すれば良いのですが、毎月割の減額分は費用増となります。
これまでは月額の費用は、それなりと感じていましたが、この毎月割分が増額となり、少ししっくりきていません。
結局、MNPでガラケーに戻ることにしました。
AUでは機種代0円で他のスマホに乗り換えられるキャンペーンをやっているようです。
一般的に、どう対応されるケースが多いのでしょうか?
一般論で結構ですので、ご意見いただけると嬉しいです。
他の機種に乗り継いでいくというのが望ましいということになるのでしょうか?
P.S.
Butterflyですが、電話としては利用できませんが、モバイルルータにWIFI接続して利用しています。
もともと、出先でPCを利用するためにモバイルルータを所有していたので。
16点

1台の端末を25ヶ月以上使ったことがない私が言うのもなんですけど…(^_^;)
分割購入の方はその分割支払い金もなくなるので、以降も月の支払いはそう変わらなくなるでしょうね。
でも一括購入でも分割購入でも25ヶ月間のは支払総額に変わりはないですし、それ以降の両者の支払額も変わりません。
一般的にはそのまま継続して使うか、スレ主さんのようにMNP優遇のある他社へ移るか、機種変更でしょうね。
書込番号:18505899
17点

他社だけど毎月の端末割引も無くなるし
他に移ろうかと検討中。
でも数回線の親回線になってるし継続契約かな。
そのままの機種で3年目から4年目を目指す方も
いると思います。
乗り換えタイミングを間違えて
契約解除料発生には注意ですかね。
書込番号:18505928 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

まず、MNPは他社キャリアに移る場合に適用されます。既に更新月を逃してしまっているようなので、2年後の更新月までまたないと解約料を取られることになります。現在、ガラケーのキャンペーンをやっているのはソフトバンクだけですが、対象が他社ガラケーからのMNPのみとなっています。
月額を安くしたいなら、MNPではなく維持費の安いGRANTINAに機種変更するといいでしょう。
書込番号:18505958
14点

人それぞれですから、一般論はどこにもないです。
分割払いで、機種代の方が毎月割より高ければ、2年を過ぎればむしろ安くなります。
実質0円の分割なら、支払額は変わりません。
一括なら高くなりますが、最初にドンと払うか、毎月こつこつ払っているかの違いでしかなく、結局、同じことです。
その機種が気に入っているなら、継続する人もいます。
コスト最優先なら、一括0円を探して、他社にMNPすればよいです。
MNPがわからない、めんどうだ、アドレスが変わるのが嫌だ、という人は、高くても機種変更を選ぶでしょう。
コストや価値観や手間の兼ね合いですから、どれでも好きな方法を選べばよいです。
まあ、モバイルルーターを持っていて、スマホの必要性を感じなかったのであれば、ガラケーに戻って正解でしょう。
使い方によっては、Aquos Kで一つにまとめる、という手もアリでしょうけど。
書込番号:18505990
25点

>ありりん00615さん
>既に更新月を逃してしまっているようなので、2年後の更新月までまたないと解約料を取られることになります。
どう言うことでしょうか?
スレ主さんは
>結局、MNPでガラケーに戻ることにしました。
と仰っていますよ。
書込番号:18505991
14点

私は2年前あまりの継続利用者軽視に腹が立ったので、auからdocomoへMNPしました、そのお陰でこの2年間は通話代別3000円未満で利用できました。
その契約も今月限りとなり、継続使用すれば来月から通話代別で6,500円位まで上がります、あんまりだ・・・ ということで来月初めに再度auへMNP予定です。
機種は限定されますが、今と同程度の金額に抑えられるプランがありましたので、それにしようと考えています。
安いプランがあることを知ってしまうと継続使用は馬鹿らしいですよね、義理があるわけでもなし同じキャリアに固執する必要も無いと考えています。
この様な状況が続くと、次の2年後か3年後には、またMNPかMVMOへ移行ですね。
書込番号:18506016
9点

今ドコモのスマートフォンにMNPしてしまうともれなくカケホーダイ2,700円が付いてきますからね。
書込番号:18506041
11点

機種変しても月々の支払額がそれほど変わらないのであれば、間違いなく機種変かMNPでしょうね。
個人的には、間違いなく最新機種に変更します。
毎月割終了後もそのまま継続だと、他の人の端末代を払ってるようなもんだから。
書込番号:18506043 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

iPhoneユーザーですが....
新しいiPhoneを一括で購入して即売却。
SIMカードを旧iPhoneに。
毎月割はまた新たに24ヶ月開始。
私はスマートバリューが適用なので、カケホとデジラ2GBで月に3,600円くらいだったかでiPhone5sを使ってます。
購入したのはiPhone6+でMNP引き留めポイントが15,000円引きで80,000円ほどで一括購入。売値は65,000円くらいだったか。
au walletで決済したのでチャージ時に多少割り増しされたかな。
細かな計算はしてませんが、実質10,000円くらいで毎月割が再スタートなので良しとしています。
書込番号:18506120 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

おびいさん、
通話主体でキャリア端末を持ち続けたいとの意向のようなので、月額が安くなる方向で提案しました。
MNPをする場合、25ヶ月目の更新月を逃すと9500円の解約料がかかるし、ドコモ・ソフトバンクのガラケーはスマホからのMNPではカケホ前提のお得なプランはありません。
但し、カケホ不要である程度通話が使えればいいということであれば、月額の安いワイモバイルやドコモのバリュープランを利用する手もあります。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/plan/value/
書込番号:18506134
4点

>ありりん00615さん
ん?仰っている意味が分からないです。
既に「結局、MNPでガラケーに戻ることにしました。」と仰っているスレ主さんにそのようなことを言っても遅いのでは?
>既に更新月を逃してしまっているようなので、2年後の更新月までまたないと解約料を取られることになります。
この書き込みの意味も分からないままですし。
書込番号:18506368
4点

>Butterflyですが、電話としては利用できませんが、モバイルルータにWIFI接続して利用しています。
>もともと、出先でPCを利用するためにモバイルルータを所有していたので。
※現在キャリアの定額無料通話を契約(キャリアメール含む)してる場合と日常的に動画閲覧などの高速通信容量を沢山必要する場合にはどうぞスルーして下さい。
・上記※印に該当されない場合に検討出来る選択肢のお話です。
・キャリア契約とモバイルルーター契約を解約します。(前提はなるべく解約金など損失がないようにご注意下さい)
・通話付タイプ(モバイル通信も可能)の出来る下記AU系MVNO2社のいずれかへMNP(電話番号もそのまま)してHTC J butterfly HTL21 auの1台で利用する方法があります。
・また今利用中のガラケーを維持したまま、モバイルルーターのみを解約して通信専用タイプでHTC J butterfly HTL21 auにsimを入れて利用する所謂2台持ちの方法もあります。
・上記の通話付タイプでも通信専用タイプでもHTC J butterfly HTL21 auでテザリングが可能です。
・下記AU系MVNO2社のsimが選択肢の対象です。 2社ともHTC J butterfly HTL21 auは動作確認済の端末です。
・mineo料金スペック:http://mineo.jp/charge/
・UQ mobile料金プラン・サービス:http://www.uqmobile.jp/plan/data/
書込番号:18506465
1点

おびいさん、
このスレの回答を見てガラケーへのMNPを行う前提での回答ですよ。発売直後に買ったのだから、1月にMNPしていれば解約料はかかりません。
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k1203210002
書込番号:18506578
1点

>ありりん00615さん
>このスレの回答を見てガラケーへのMNPを行う前提での回答ですよ。
回答?既にスレ主さんはMNPでガラケーにされたのに?
更新月を逃してしまっているってのもよく分からないまま。
しかも、回答ってスレ主さんはその様な回答を求めています?
書込番号:18506614
3点

最初の質問スレ見て思ったが、スレ主は多少説明不足による矛盾を感じる。
だから回答に誤解が生じてもおかしくないと思う。
書込番号:18506754
5点

このスレに最初に書いた者です。
皆さん、コメントありがとうございます。
25ヶ月目以降の対応についてですが、やはり定石的な方法は無く、状況、考え方により千差万別だということが分かりました。MVNOでコストをかけずにbutterflyを継続利用するという方法もあるのですね。参考になりました。
スレの中で切替タイミングについて話題になっていました。
私ですが契約の切り替えのタイミングを逸し、違約金を支払ってMNPしました。いろいろ考え、違約金を支払ってでも切り替えたいとの気持ちが勝ったということです。
一番良いのは、切替前に方針を整理し、満を持して切り替えられることが一番だと思います。ですが、私の場合は、準備が悪く、時期を逸したという結果になっています。1月中旬ごろまでは、切り替えについて本腰を入れて考えていませんでした。むしろ、惰性で継続利用する方向でした。
いろいろな割引があり、正直、どのタイミングで切り替えるのがベストかを考え、指折り数えて待っているのも性に合わないので、後悔はないです。
皆さん、ご意見ありがとうございました。
王道は無いということで、自分の結果についても事例の1つということで。まっ、時期を逸したことで、無駄な出費をしていますが。でも、通信にかかる総経費からすれば、長い目で見れば大したことはないのかもしれない、とも考えてます。
(余談)
今回、AUで機種変するのでなく、他社にMNPしたのですが、単に月割りが切れたことだけが原因ではないのです。
毎年、同じ山に行っているのですが、その山や山小屋の近辺は本来は携帯が通じないエリアなのですが、Docomoだと通話できるスポットがあるのです。携帯での通話は全社NGかと思っていたのですが、山小屋のバイトの人が休み時間にテラスで携帯で通話しているのに遭遇したのです。その方に聞いたところ、Docomoだとテラスでは通話できるとのことでした。
私は、山小屋に設置されている衛星公衆電話で定時連絡していました。原理的なことは分かりませんが、その日以来、Docomoへの切り替えについて、悶々と考える日々を過ごしていたのでした。
書込番号:18507428
4点

今はドコモのガラケーを所有しているのでしょうか。
将来の参考としてですがスマホをドコモ(白ロム含む)もしくはsimフリー端末(山間部などでの利用が目的の場合は通信バンドがFOMAプラスエリア対応の物)を入手されるとドコモ系MVNOのsimでスマホ1台運用も可能です。
スマホのテザリングが必要な場合はsimフリー端末(ドコモ白ロムでMVNOのsimは利用不可の為)にして下さい。
書込番号:18508602
2点

コスト面を徹底するなら、24ヵ月以内、突き詰めると出来るだけ短いスパンでMNPで渡り歩くのが定石と言えば定石でしょうか。
尤もメイン回線をあまりコロコロ変えるのもアレですし、同一キャリアで長期に渡って使い続けたいのなら、キャリアのパケット定額は契約せずに安価なモバイルルーターと併用です。
複数持ちが苦にならなかったり、スマホやタブレット的な使用を外でしないのであれば、ガラケーで安く維持するのもよい選択でしょうね。
>AUでは機種代0円で他のスマホに乗り換えられるキャンペーンをやっているようです。
所謂実質詐欺ってやつですね。
0円でも何でも無いのですが、端末価格と割引金額を同等にしてやればお得と錯覚、それでもかなりの割高な月額料金をまた二年間払い続けてくれるんですからキャリアは笑いが止まりません。
他人のケータイ代まで払うのが苦にならないって鷹揚な人なら、そのままキャリアに言われるがままの支払いをしておくのもいいでしょうけどね。
書込番号:18508642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコニコのパパさんさんがかかれている通り、ドコモ系のMVNOについても、少しではありますが考えたのです。
その場合、端末を買い替える必要がありますね。
今思うと、今回の場合、新たに端末を購入することへの抵抗感が強かったと考えてます。butterflyは元気だったので。
SIMフリーの比較的に安価な端末も出てきているのですが、安価なものはおサイフケータイの機能が無いので踏み切れずにいました。
結局、データ通信と、電話(お財布ケータイ含む)を切り離すことにして、ドコモのガラケーにMNPしました。
私の環境なのですが、自宅には有線のインターネット環境を引いておらず、モバイルルータを利用しています。
そのため、上限があると使い難いので、上限の無いWiMAXを利用しています。
先日、キャンペーンにのせられ(?)、WiMAX2に切り替えました。WiMAX2は2年間の縛りがあります。ですが、今後も、契約期間については、極力優先順位を下げて判断していきたいと考えてます。
余談ですが、WiMAX2は、地域にもよると思いますが、私が利用するエリアでは、確かに速くなりました。しかし、電車でしばしば接続が切れます。リモート接続して作業などをしているときは、多少遅くても信頼性の高い方が良いなと思ったりもしています。
書込番号:18508973
2点

> メイン回線をあまりコロコロ変えるのもアレ
料金支払いやポイント使い切りの関係もあるかと思います。
一つの手ですが、うちではおのおのと言うかMNPするそれぞれのキャリアに常時親となるMIN近い料金の契約を長期で残してその他を動かしています。
ゆえに、極めて計画的な落ち着いたMNPが可能で、あとはその時点のMNPするキャリアに魅力的な機器・料金等の優遇策等があるかです。
注意事項としては、回線番号をauのタブレット等のデータ契約に変更すると音声に戻せなくなる「一方通行出口は解約」になることでしょうか。
(docomoはデータ<>音声変更可)
書込番号:18512251
7点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
こんにちは。
本機をご利用のみなさまが初期不良をチェックするならばどのような項目でしょうか?
基本的なチェック項目から使用者ならではの玄人チェックポイントまで幅広くお願い致します。
チェック項目の羅列だけでなく補足としてチェック方法も教えて頂けますと助かります。
是非よろしくお願い致します。
**************************************************************************
手前味噌ですが、2年間使用し電池持ちが悪くなったため安サポプラスにて交換品を受け取り、
開封1分で初期不良を見つけ、再度送付して貰うよう電話しました。
初期不良項目
リア外装:直径1ミリ程の放射状の蜘蛛の巣ひび割れが2ヵ所。
表面に引っかかりがないため内部のようです。
電源ボタン:平行でなく斜め。カードスロット側が浮いてない。反応はする。
2点

スレ主さん ショップでお受け渡しされているようでしたら、端末の動作確認を含めて、ショップの店員さんにも、目視と動作確認をされてみてはいかがでしょうか。不良品を掴まされる可能性が、極力低くなると思いますがいかがでしょうか。
また、持ち帰り後、後日発生する場合も当然ですが、その可能性は十分あります。
『(端末)機械は、基本的に何時か(すぐの場合もあります)壊れます。不具合も出るでしょう。だからメーカー保証(通常1年くらい)があるのだと思います。』そして、キャリアでも有料保証を設定しているではないですか。これが、悲しいかな現実です。
メーカーの都合とは申しませんが、(端末)機械が壊れないと次の新しい(端末・機械)製品が売れなくなりますし・・・コスト削減のしわ寄せも・・・まあ、いろいろ詮索すれば、出てくると思いますよ。
可哀想な運の悪い方の場合は、もしかすると交換しても何度も不良端末に遭う可能性も実は否定出来ません。
残念ですが、知人に3度も同じ不良品に遭われた方が、実際にいらっしゃいました。最後は、結局返金対応になりました。
書込番号:18418525
0点

ニコニコのパパさんさん
安サポって事なので自宅に届くタイプなのではないでしょうか?
初期不良チェックとしては
外観以外も気をつけてください。
音楽をスピーカーで再生したとき、最大音量にしても小さい音でしか聞こえない
通話をスピーカにしたら相手にノイズしか聞こえない
ってことが、以前ありました。
書込番号:18418654
2点

けぼっけさん そうだったんですね。すみません勘違いでした。教えて頂きまして、ありがとうございます。
書込番号:18418681
1点

その程度なら私は許容範囲内ですね。実用に支障のあるもの以外の不良は目をつむります。どうせ使い倒しますし。
中古で売るつもりなら…んー。
書込番号:18418795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

製造過程がライン工程なのでハズレがあってもおかしくはないですよね。ドット欠けで大騒ぎも初期のPCでありました。
職人が作った100万円のスマホとかなら理解出来なくもないですが。外国製品ですよ。外国人からすれば、細かい点に突っ込んでくる時点で、マジかよだと思いますよ。
外食の現場を知れば、貴方は外食も出来なくなると思いますが。大雑把過ぎる性格も難ですが細かすぎるのも…鏡で自分をみるのもいいかも知れません。
書込番号:18419018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ショップで購入ならば、1ヶ月以内、安心サポートならば、二週間以内で初期化不良を探すどします。
一番、確実に充電できるか。私は、1ヶ月にハズれを引いてショップで、交換しました。
二番、ワンセグが見えるか。私の場所で三局は映りましかので、安心サポートで交換した途端映らなかったし、液晶も黄色だったので、一週目で交換しました。
WIFI、bluetooth、GPSは絶対条件。
クレドールは持っていたので、クレドールで充電できるかも初期不良条件に入ってます。
USBのふたもちゃんと閉まるか。最後に交換したものが、USBのふたが甘くなってきました。
今は、機種変更したので安心です。
長々すいません。
書込番号:18419090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

完璧を求めても疲れるので、とりあえずもう一台届いたら比べて良い方を選択しようと思います。
書込番号:18419206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
もうかれこれ一年前くらいから(SDカードを認識しない)(simを認識しない)(突然電源が切れる)という症状に悩まされてます。すでにSDは入れてませんが入れていると認識したり予期せず外されましたとなったりでバッテリーがどんどん無くなります。simも2日に1度くらい突然認識しなくなり、再起動でなんとかもとに戻ります。電源は酷いときには通話中に切れることもありました。修理に出しても異常は見られませんとのこと。auショップで症状が出ている時に見せても何の対処もしてくれませんでした…。
せめてもうちょっと症状について対応して欲しかった…(T_T)
次はまともなのに当たりますように。。。
書込番号:18397450 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

修理に出すより、安心ケータイサポートプラスで交換品を送ってもらって交換した方が速いですよ。
書込番号:18397473
5点

私も修理よりも丸ごと交換したほうが確実だと思います。
症状が不安定だし、auもどこを直したら良いかわからないと思います。
しかし、auは交換を提案してくれても良さそうなものですけどね。
私の個体は、その三つの症状は一度もなく超快適です。
書込番号:18399025
0点

よく一年も我慢できてますね。
正直私には信じられません。
書込番号:18399053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も似たような症状が出ていましたがSIMカードの交換で症状が改善しました。
修理にも出されているのならダメもとで一度AUショップでSIM交換をしてもらったほうがいいと思います。
SIM交換自体は数分で終わりますので一応参考に
私の場合はこっちが修理の話をしたら店員さんがSIMの不具合もあるのでと疑ってくれて様子見でSIM交換の流れになりました、それ以来は良好に動作しています。
書込番号:18407336
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)