端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1670スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年10月7日 18:42 |
![]() ![]() |
12 | 9 | 2013年10月7日 15:55 |
![]() |
4 | 10 | 2013年10月6日 01:07 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2013年10月4日 21:28 |
![]() ![]() |
18 | 9 | 2013年9月30日 19:59 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2013年9月30日 19:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
黒に機種変しました。
蓋が壊れやすいとのことなので、純正のアダプターを使用する予定です。
背面がマットなため汚れやすそうですが、カバーをつけると充電アダプターの使い勝手が悪くなってしまいます。
黒を使用している方、どの様にお使いですか?
書込番号:16668832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その前にクレードルは入手できないかと思います。
需要に対して供給があまりにも少なく、欲しいけど手に入らなかった人はわたしも含めてたくさんおられます(^^;)
もしもクレードル入手可能ならば方法ご教示下さいm(_ _)m
書込番号:16668908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

背面ケースを毎日充電のたびに取り外すと逆に縁が傷むと思い
ケースは使用せずに液晶面に保護フィルムを貼りオークリー のマイクロバッグにいれて持ち歩いています。
クレードル発売後すぐに入手し今の時点で背面のマットっぽい黒の部分は綺麗な状態ですよ
書込番号:16676869
0点

背面の充電端子を使用する純正クレードル(充電台)はショップを数件直接あたってラッキーなら手に入りますが、多くは1万円前後の超高額で出品している転売屋の手元にあり、だからといって純正外では結局底面のUSB端子を使用する構造の物ばかりなので、(高額転売を除けば)基本的には「望む物は手に入らない」と考えた方が良いかも。
(何人か自作された方々がサイトで方法を載せていますが、多少の腕と自己責任が・・・。)
私の場合、赤が売り切れで黒にしたいきさつのため、赤のハードカバーを装着しています。
この点は参考にならずに申し訳ないですが(汗)
書込番号:16677145
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
この手の質問は多く掃いて捨てるほどあることを承知で質問させて頂きます。
題名の通り最近バッテリーの減りが早いです。何もしてないのに異様にスマホが温かいです。
普段12時頃充電器から外して1〜2時間に1回10分程度にLTEで標準ブラウザでグリマス、ついっぷる、twiccaでTwitterを読み。Google検索でごく偶に調べ物
少し前までは23時頃帰宅しても15%前後残っていて、3%になるまで使用しから充電
常駐アプリはスマパスのウイルスバスター、Yahoo!天気
同期、GPSはオフ 画面は最低輝度で使用
初期化はまだしてません。
http://imgur.com/3v1yrrB
http://imgur.com/il3trJC
http://imgur.com/V2Aj0J0
http://imgur.com/w36PKHU
http://imgur.com/20gzPkZ
やっぱりどこか壊れているのでしょうか?安心ケータイサポートプラスLTEには入っていますが、有償修理でしょうか?
以前何度かバッテリーは残っているはずなのに電源が落ちていたりしてたことはあったのですが…
3点

ウイルスバスターが、異常に使用量多いようですので、一度、アンインストールして、どうなるか、試されてはどうでしょうか?
書込番号:16663844 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あくまで私の見解ですが、スマートフォンにセキュリテイソフトは不要だと思います。
google play以外からアヤシイ野良アプリをインストールするなどしなければ。
したとしても、自身で気をつけるべきことであり、たとえセキュリテイをインストールしていても、感染するときは感染します。そもそもAndroidに関してウイルスなどというのはほとんどないと思います。
バッテリー消費、プロセスの関係から、一度アンインストールしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:16666337
1点

私見はそれで構わないと思いますが、”スマートフォンにセキュリテイソフトは不要”論も勧められているわけではなくとも、返信の形で書き込まれるとそうも取れるのではと
少なくともスレ主さんは初心者マーク付きの質問をされているので、自己責任云々の話は控えられたほうが良いと思いますが
”そもそもAndroidに関してウイルスなどというのはほとんどないと思います。”
http://matome.naver.jp/odai/2135803200372430801
http://www.ipa.go.jp/about/press/pdf/120203press2.pdf
そもそもの前提がご自身のみ、または身近な方々だけでは(間違っていたら申し訳ありません)少し心許ないような気がします
かく言う私もセキュリティソフトは入れてませんが、人には薦めたりはしません
ただし、ウィルスバスターfor auも薦めません
Googleplayで他のセキュリティソフトを検索されることをお勧めします
書込番号:16666722
2点

まいばさん、Jakelさん、sevenfreakさんありがとうございます。
まいばさんのアドバイスに習いウイルスバスター for auをアンインストールし、最初の質問に書いた使い方をしたところ23時過ぎてもバッテリーが50%台残りました。やはりウイルスバスターが動き回っていたのかなと思います。
ウイルスバスターをアンインストールした不安は確かにありますがアプリをそんなに入れたりしないので暫くこのままでいてみようと思います。
http://imgur.com/BgifLOT
http://imgur.com/27XxjaD
http://imgur.com/JA4kgJq
http://imgur.com/QWndGrq
書込番号:16667101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

20%くらいから充電した方が良い。
追い充電していると残量表示が狂いませんか?
100%表示されていても再起動で92%になっていたりします。
充電が終わったら再起動させた方がよい。
タスクマネージャーで使わない物は常駐させないことです。
このbutterfly バッテリーが外せないので慎重に扱いましょう。
wifiにするとバッテリーも減りやすく 温度が平均45度に跳ね上がります。
テザリングや LTEでは40度越えないと思います。
また3Gと4G 切り替えがワンタッチに切り替えられないのが残念です。
(強制設定できます)
LGL21は切り替えアイコンがあったのに・・・
書込番号:16667791
1点

ウイルスバスターがプロセスの6割以上しめていらしたので、アンインストールへの抵抗が少しでも軽減できればと思い書き込みました。強要するつもりはありませんでした。すみません。
sevenfreakさんの2つ目のリンクのように、androidに対してはウイルスというよりアヤシイアプリに注意が必要だと思います。セキュリテイソフトをインストールしていても、感染するときは感染します。
アンインストールで不安かもしれませんが、google play以外からアプリをインストールしないなど気をつければ、そこまで心配することもないかとは思います。
書込番号:16668402
0点

Jakelさんはsevenfreakさんのおっしゃってることを理解できてますか?
> セキュリテイソフトをインストールしていても、感染するときは感染します。
> アンインストールで不安かもしれませんが、google play以外からアプリをインストールしないなど気をつければ、そこまで心配することもないかとは思います。
この発言が余計なんじゃないでしょうか?
不安をあおるわけではありませんが、今ウィルスがほとんどないからこれから先もないと言い切れませんよ。
それにapp storeに比べるとplayストアのアプリ認証はかなり甘く悪質な出会い系サイトも簡単に審査に通っていますよ。
書込番号:16669723
1点

FINEPIX9100さん充電のタイミングのアドバイスありがとうございます。
Jakelさん、sevenfreakさん、tosenraさんセキュリティアプリについては完全ではないことは理解できているつもりです。結局個人の使い方次第でダメな時はダメになっちゃいますよね。
明日くらいにとりあえずこの質問については締めたいと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:16671275
0点

リチウムイオン電池に関しては奥が深く、都市伝説まがいの話まであり、私達素人には分かりづらいものがあります
ご参考までに分かりやすそうなところを一つ
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-1913.html
書込番号:16676718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
購入して6カ月
当初から通話状態が良くなくこちらの声が途切れて届くようでした。
相手からの声はたまに途切れますが大体聞こえる状態でした。
あまり通話はしないのでメールとネットがちゃんと出来ればいいやと思っていたのですが。ここ最近、通話が増え多くの方々に迷惑をかけることになってしまい、急遽ショップへ走りました。
ショップでは出来る限りの処置をしてもらいましたが、やはり通話状態は改善されず『預かり修理』と言うことに。
ショップの方の話では『万が一高額修理になるようなら保険を使って5250円で新機種に交換してもらった方がいいですよ』と言われましたが、最初から不具合出てたのにお金を払って交換って納得いかないんですが・・・。
最初に不具合が出た時に修理にもっていかなかったらダメなのかな〜?
まだ、修理できるのか交換になるのはわかりませんが、なんとなくもやもやしちゃったので投稿させていただきました。
お目汚しでごめんなさいm(__)m
2点

さすがに6ヶ月過ぎてからでは厳しいですね〜
買ってから3ヶ月ぐらいまでなら店員によっては初期不良として認めてもらえるでしょうが・・・
auを3年以上使い続けている(家族含む)なら2000円近く交換費用の5000円から割り引かれるので交換も検討してみてはいかがでしょうか?
ただし残念ながら必ずしも改善するとは限らないのが実状です
書込番号:16603835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

akio1997さん
素早いお返事、ありがとうございます。
やっぱり6か月も過ぎちゃったらダメですか―(^_^;)
うちは家族も含めて10年以上auユーザーです。
そんな割引があるなんて知りませんでした!
交換するときにはその旨も確認して割引してもらおうと思います。
少しでも安く修理・交換できるとわかって気持ちも少し落ち着きました。
貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:16603867
1点

http://www.au.kddi.com/mobile/service/after-service/support-plus-lte/
こちらから引用しますと「2013年6月1日より。auのご契約が3年目以上のお客様、及びそのご家族のお客様は交換用携帯電話お届けサービスが2100円割引適用となります」と有るので安心ケータイサポートプラスLTEに加入されているならば、過去1年以内の交換が1回目なら3150円での交換が可能です。またauポイントを使うとさらに安くなると有りますので店員さんに聞いてみてください。ただ今回のでも修理する際には工場で保証対象内と判断され、無償修理になると言う可能性も有るのでそこのところをよく考えてみてください。
書込番号:16604255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

akio1997さん
詳細まで載せて下さってありがとうございます。
2013年6月から始まった割引なのですね。
きちんと情報を確保しておかないと『知らないで損をする』ことになってしまいますね。
有償になった時にはこの割引とポイントで安くできるか確認してみます。
出来たらメーカー保証で無償交換が一番好ましいですが、ちょっとずーずーしいですかね(^_^;)
akio1997さんのおかげで出費も最小限に抑えられそうで気持ちも落ち着きました。
おかげで安心して眠りにつけます。
なんども情報をくださってありがとうございます。
本当に助かりましたm(__)m
書込番号:16604414
0点

追加情報提供します。
僕は先日auショップに行って交換の手続きをして今は手元に新しいHTC J butterfly HTL21が届いているのですが
1年に2回まで無料で交換ができるそうです。(安心ケータイサポートに加入していれば)
僕は無料で交換していただいたのでauショップの店員さんに聞いて店からHTCに電話してもらって交換の
話をすることをお勧めします。
あちらの対応があまり良くないことがありますので直接HTCのサポートに聞くのはあまりお勧めしません。
いま、初めから入っている計算機アプリが正しく表示されなく、auのサポートへ連絡したら同じ
不具合が出たのでHTCのサポートに連絡したら不具合は仕様ですと言わただけでしたΣ(・ω・ノ)ノ
向こうの会社はあまり対応良くないので注意です。
書込番号:16606363
0点

1年に2回以外に無条件に無料交換のはずはないと思うのですが・・・
次回の通話料、通信料の引き落とし時にまとめて引き落とされるのではないでしょうか?
それとも不具合があって特別にと言うことなんでしょうか?その場合でも1回までとかだと思います
完全に無料ならそれに越したことはないですが、店員さんも無料と言われていたんですか?
書込番号:16606536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

oiwcさん
お礼が遅くなってすみません。
安心ケイタイサポート加入してます。
過失故障でなければ無償交換出来るってことでしょうか?
最初からだったのでメーカーで調べてもらえばわかるかしら・・・。
oiwcさんの例をあげてショップの人に掛け合おうと思います。
メーカ直だと対応悪いんですねー(^_^;)
日本メーカじゃないからかしら?
本日まだショップから連絡がきませんが、連絡が来たら色々こちらでお聞きしたことろ話して無償交換にしてもらえないかお願いしてみます。
貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:16634163
0点

akio1997さん
いろいろ気にかけて下さってありがとうございます。
>1年に2回以外に無条件に無料交換のはずはないと思うのですが・・・
次回の通話料、通信料の引き落とし時にまとめて引き落とされるのではないでしょうか?
初期不良と認められたら無償交換もありってことではないでしょうか?
それでも年2回は無理がある?
と言うより年に2回も初期不良機に当たるなんて。。。。めちゃくちゃ嫌ですね。
私の行ったショップでは即交換受け付けはしてもらえず、一旦メーカーで故障内容を確認してから・・・と言うことでしたが、ショップによって対応も違うんだな〜と思いました。
書込番号:16634171
0点

追記として
9月17日にショップに持って行って受付してもらい、1週間くらいで連絡します。
と言われましたが、本日になっても連絡が来ません。
ショップに連絡する前にサポートセンターに連絡してこういう症状だったら無償交換の対象になるか?と質問したところ、ショップに持っていくよりもサポートセンターの故障受付に連絡したほうが無償交換になる可能性が高かった模様、
電話でいくつか質疑応答、故障・トラブル解消の方法を試してもらいそれでも改善しなければサポート対象期間であれば即無償交換だそうです。
新機を郵送で送り最短2日で対応します。と、言われました。
・・・・。
知らないって損しますね。
電話でどうこう言うよりショップに持って行った方が丁寧に対応してもらえると思っていたのですが、これなら断然サポートセンターに電話したほうが早かった〜〜。
不具合の種類にもよるかと思いますが、とりあえずサポートセンターに電話で聞いてみてダメだったらショップへ行く方が良いかと思います。
代替えに借りたARROWZefネットに繋げると即落ち。
検索文字を入力してるとホームに強制戻り。
ようやくたどり着いたページも読み始めると即座に強制終了。
とっても使いにくいので早く返してほしい〜〜!
とりあずサポートセンターの方に私の症状だったら無償交換になりますよ。
と言ってもらえたのでショップから連絡が来たら、こちらでいただいた情報とサポートセンターの人の話も伝えて交渉しようと思います。
みなさま色々とご意見・情報をいただいてほんとうにありがとうございます。
書込番号:16634202
0点

auの保証1年、安心ケータイサポートプラス加入で2年延長。を前提として
購入(新規、機種変更)当日の不具合---外装に傷などなく不具合の再現があれば、店頭での新品交換。
購入日から90日間---安心ケータイサポートセンターへ連絡、外装に傷などがなく、不具合の問診でリフレッシュ品の送付交換(何回でも無料)交換回数はゼロカウント。
購入日から365日間---安心ケータイサポートセンターで期間中2回まで無料でリフレッシュ品の送付交換。なお、送付された端末に不具合があれば、2回まで再送付してもらえる。
それ以降は皆さんが書かれている通り、送付交換は有料になります。
もちろん、修理に出すときは、過失が無いことが前提で、3年間無償修理です。
私は、初日不具合交換しましたし、90日以内の不具合交換5回目をしたところです。
新品をリフレッシュ品に交換するのは抵抗がありますが、ショップの代替機にデータを移したり異常にあう事などと天秤にかけると、2週間以内で焦らずデータ移行できる送付交換を選びました。当方、大阪ですが昼頃までに連絡すると翌日に届きますし。
ショップの店員でも知らないことがあります。安心ケータイサポートプラス規約に目を通すことをお薦めします。
ビックリすることが書かれていますので。
書込番号:16671265
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
バックアップについて質問させていただきます。USBキャプが割れたので修理に出そうと思うのですが、掲示板をみると初期化されるとの事でバックアップをしようと思うのですが、スマホ初めて利用の為バックアップ方法がわかりません。初歩的な質問で申し訳ございませんが、ご教授ください。よろしくお願いします。
書込番号:16656649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何をバックアップとりたいのかによります。
アプリだけならJCバックアップなどのバックアップアプリがgoogleplayからダウンロードできます。
また、googleplayのマイアプリに自分がインストールしたアプリが出てくるのでバックアップする必要もあまりありません。
アプリのセーブデータや設定データなどをバックアップするにはPC+ある程度のPCの知識が必要です。
蓋が取れたくらいなら瞬間接着剤等で直したほうが無難かもしれません。
書込番号:16657075
0点

ケンダイロウさん
あまり評判が良くないみたいですが、auが提供しているバックアップアプリがあります。
私も使っていますが、バックアップだけで復元は試したことがありません。
一応、一通りのバックアップはできますよ。
auバックアップアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kddi.android.ausdbackupforgp
書込番号:16658597
0点

すこし難しいですが、
「adbバックアップ」
で調べてみてください。
完全なバックアップがとれます。リストアも簡単です。
書込番号:16666347
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
スマホ初心者なのでどなたか宜しくお願い致します。この機種を使い始めて1ヶ月になりますが、昨日から突然異常が発生しています。
症状は、起動ボタンを押して立ち上げた後に、ホーム画面のまま数秒〜数十秒放置しておくと、突然「最近使用したアプリケーション」画面に切り替わり、また突然ホーム画面に戻ります。両方の画面に交互に切り替わり、酷い時はかなり早いスピードで交互に切り替わります。
また、各アプリケーション起動中も同様に切り替わり、起動中のアプリケーションが「最近使用したアプリケーション」画面に表示され、切り替わると同時に直前に起動中のアプリに戻ります。
他の方の質問で、アプリが勝手に終了してしまうという内容が書かれていた為同様に再起動したり、保護フィルムを剥がしたりしてみましたが、全く変わらず逆に症状が悪化しています。
タスクキラー系アプリもインストールしていませんし、ここ数日は新しいアプリもインストールしていません。
とにかく勝手にディスプレイが反応しているような状態で、この文章を入力するのも反応が悪く、押していない文字に反応したりしています。
どなたかお分かりでしたら宜しくお願い致します。
書込番号:15736607 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

設定→開発者向けオプション→タッチの表示 で、画面の操作を可視化できますから、まずそれでディスプレイが誤反応してるのかどうか確認してみてはどうでしょうか?
書込番号:15736912
1点

回答ありがとうございます。
Echidna Hedgehogさんがおっしゃられたように、設定→開発者オプション→入力の所にあるタップを表示にチェックを入れました。
その後の動作状況ですが、タップした所に丸いポインターが表示されますが、異常が発生しているときには全くポインターは表示されません。
タップした時も実際のタップ位置とポインターのズレは無いように思われます。
「最近使用したアプリケーション」ボタンが異常に反応し、ページがランダムに切り替わっているような状態です。
その異常反応に他の動きが重なると動きが鈍くなったり、タップ位置がズレたり、タップが無反応になって(文字入力の時は特に反応が鈍くなり操作が困難)
いるような印象です。
やはり修理に出した方が良いでしょうか?
書込番号:15738218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画面のフィルムつけているようでしたら、
一度剥がしてみてはどうでしょうか?
書込番号:15738277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、すでに試されていましたね。
書込番号:15738279 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

異常発生時にタッチパネルに反応がないのであれば、内部的な暴走なのかもしれませんね。
この機種は、電源ボタン13秒長押しで、強制再起動ができるようですが、それも試されましたでしょうか?
あと電源切ってsimカードの抜き差しなども、調子が悪い時の一般的な対処方法としてよく行われています。
それでも改善しないようであれば、アプリをひとつずつアンインストールしていくとか、初期化するとかになるかと思います。
症状が容易に確認できるのであれば、auショップに持って行って相談した方がいいかもしれません。
auショップでも、交換・修理・初期化を提示される可能性がありますので、いずれにせよデータのバックアップはしっかり行っておいた方がいいと思います。
具体的な解決策が提示できず、申し訳ありません。
書込番号:15738304
2点

くわっど6600さんアドバイスありがとうございます。過去の質問にフィルムを剥がす方法が有ったのでやってみましたがダメでした。
当方全くの初心者ですのでアドバイスを頂けるのは大変嬉しい限りです。
また何か良い方法が御座いましたら是非アドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:15740480 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Echidna Hedgehogさん
早速アドバイス頂いた強制再起動を試しましたが全く改善されず、引き続き電源OFF後のsimカードの抜き差しを行いました。
対策直前によりは誤作動が起こり難くはなりましたが完全ではないようです。
アプリのアインストールはこれからやってみたいと思いまが、全てのアプリをアインストールしないとダメなのでしょうか?
お財布ケータイアプリ等のようにダウンロード後に各種設定を伴う物が多いので躊躇しています。
アドバイス頂いた方法を地道に行い、様子を見て、改善されなければショップに持ち込みたいと思います。
修理に出せばどのみち初期化されアプリ再取得になるのでしょうが、この状態ではとても使い続けるのは難しいと思いますので。
大変ありがとうございました!
また何かのトラブルの時には宜しくお願い致します。
書込番号:15740557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セーフモードのことを書くのを忘れていました。
セーフモードで起動すると、たいていのアプリを無効化した状態で起動できるので、これで症状がでるかどうかでアプリの干渉かどうかの判断の目安になると思います。
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k1212070034
これでも改善されない場合は、アプリ以外が原因の可能性が高まります。
改善される場合は、アプリが犯人である可能性が高いので、怪しそうなものから一つずつアンインストールして確認する感じになると思います。
もうだいぶアンインストールした後かもしれませんが、試してみてください。
書込番号:15740717
0点

突然の書き込み失礼致します。つい1週間前ほどこの機種に機種変したばかりなのですが、
おとといあたりから全く同じ現象が出て困っております。
スレ主さまがその後どのように解決したか、ぜひお聞かせ頂きたいのですが…
書込番号:16650686
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
この機種に乗り換えるまではガラケーを使っていたので、他のスマホのことはよく分かりません。
文字入力の際にフリック入力の反応がいまいち遅いと感じています。
画面にタッチしても一瞬間を置いてからでないと文字の拡大表示がされません。
電車内で他の人がフリック入力をしているのを見ると、画面タッチすると即座に拡大文字表示がされて、流れるように文字を打ち込んでいるのを見るので、こういうふうに文字入力が出来ないものかなと思っています。
設定変更で改善できるものですか。
2点

設定で表示されるまでの時間を変更することは出来ませんか?私はQWERTYキーボード入力なのであれですが、変更できた気がします。また、たぶん表示される前にフリックしても入力できると思うのですが
書込番号:16649330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

標準設定のキーボードを使っています。
設定変更の方法を教えてもらえますか?
書込番号:16649373
0点


akio1997さんの言われる通りでした。
表示される前にフリックできました。
ありがとうございました。
書込番号:16650547
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)