端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1670スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2013年9月9日 19:17 |
![]() |
16 | 29 | 2013年9月7日 12:50 |
![]() ![]() |
15 | 12 | 2013年9月6日 08:53 |
![]() |
1 | 0 | 2013年9月6日 06:54 |
![]() |
4 | 6 | 2013年9月5日 23:20 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2013年9月4日 20:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
こんにちは、
着信音設定(ヤマハ)がバージョンが上がったが、対応機種になっていないみたいです。
HTC J One HTL22 は対応機種になっているのに、HTC J butterfly は やっぱり着信設定が
直らないのですかね。 私が知っているのは、着信音を設定すると、音が大きくなってしまう件。
2点

>着信音設定がバージョンが上がったが、
日本語おかしくない?
書込番号:16563309
1点

使ってた頃にはeメール受信でマナーモード解除も発生してました
auに問い合わせても発生しない といわれ続けましたが(笑)
書込番号:16563434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まるるう さん
しまった。
日本語がおかしいですね。
着信設定のソフトのバージョンが上がったが、・・・・・
書込番号:16563709
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
こんにちは。
待望のファームアップで不具合が直り喜んでいたのですが、アップデート後にバッテリーが凄く減るようになりました。
各所で報告が挙がっていますが、皆様はいかがでしょうか?
私は、通勤時に職場へ着くまで10%位の減りだったのが、今では20%以上減るような感じです。
また職場は電波の入りが良くないのもありますが、放置状態でも4時間で50%も減っていました…(泣)
あまりにも酷くなってしまったので、思いきって初期化を実施したのですが改善せず。
節電系アプリを入れれば良くなりますかね。。
書込番号:16527844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは、
HTCに問い合わせ中ですが、特にこの当たりの改造を行っていないそうです。
私の現象は、
−1. WIFI ONからスリープ状態にして、充電すると、充電中もWIFI がONのまま。
−2. 設定 − WIFI − メニュー 詳細設定 - 画面消灯後15分でOFF を設定しても
WIFIがONのまま。
回避方法としてbattry+ をいれれば、−2は回避可能
−1は回避できないので、HTCに問い合わせ中ですが、改造してないとの話。 アプリに関係のではないか。
E−MAILがサーバーに止まるという不具合の修正の影響ではないかと疑っています。
書込番号:16527924
1点

逆にアップデート後は電池の持ちが良くなったように思っています。
同機種を持ってる友人も同じ感想でしたよ。
書込番号:16528100
1点

システムのアップデートを機に電池持ちが悪化する症状は、例えば初期設定値デフォルトが仕様により変更された場合などに起こりがちです。
今まで大人しく眠ってたプロセスが、アップデートにより目覚めて暴れてるのかも知れません。
節電アプリで対策するのは勿論有効なのですが、その前に電池喰いの張本人を探してみてはいかがでしょうか。
待ち受けスリープ時の浪費プロセスでしたら『Battery Mix』アプリを入れておけば勝手に監視してくれるので、それほど手間暇は掛からないかと思います。
よかったらお試しを。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix&hl=ja
書込番号:16528262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは、
『Battery Mixはもともと入れてて、WIFIがONしっぱしがわかりました。
だれかWIFI ONしっぱしにしているかわかりませんでした。
一度、「すばたくスタートアップしてシャットダウン」をOFFしてシャットダウンして、
再起動して、battry+ を再起動したら、WIFIが充電中以外は切れるようになった次第です。
書込番号:16528358
0点

こんにちは!
最近、少しずつバッテリの持ちが悪くなってきたなぁと感じていました
が、それがファームアップに関係しているとは、全く考えていませんでした
購入して早8か月
そろそろバッテリの能力が落ちてきてもおかしくない時期に差し掛かってきましたからねぇ
とりあえず、“ひどい”と言うほど、減りは速くないです
書込番号:16528566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひーーさん さん こんにちは、
AUからバージョンアップがわかったのが、2CHで見て、8/22でした。即会社のWiFiで更新しました。
その次の週の休みにいつもならば、休みの間は同期OFFしているので、約1日ちょっと
バッティリィが持つはずが、平日と同期ONの状態のように12時間しか持ちません
でした。
あれ、設定変わったかなと思って、設定を見直してもだめ。
それで、AU及びHTCに調査依頼を出して、
AUは、同機で試しましたが問題ありません。いつものように、ICカードを抜いてほしいとか
アプリとの干渉という回答。
HTCは、そのような改造をしておりません。セーフモードで本体が問題かアプリが問題か
切り分けてほしいとのこと。
セーフモードで起動すると、ウジェットが消えて、再設定がめいどいからしたくない。
夜間、充電中に、100%になるとWiFiがONするので、勝手にアプリが更新されて、
なにが更新されたかわかんなくなってしまうので、これも困った問題。
結局原因がわからないまま、迷宮入りかな。
書込番号:16529334
0点

仲義さん、こんばんは!
私の端末は、勝手に Wi-Fi ON 症状がないので、そんなにひどく感じていないのかもしれませんね
メーカーやキャリアの対応は、例の如くですねぇ
ところで私は、自宅に帰ると、余計な電話は取りたくないという理由で(どうしてもの連絡は固定電話にしてもらえば良いので)、フラモ(フライトモード)にしています
で、メールや SNS やブラウジング等で必要な時だけ Wi-Fi を ON にします
ただ、これだと SMS が受信できないんですけどねぇ
(^^ゞ
(ついでに、キャリアメールも自動受信できなくなります)
用事が済めば、また Wi-Fi OFF です
フラモだと、バッテリ食いませんよ
一度、夜寝る前に充電完了して、ケーブル抜いて、そのまま朝までほっといたんですが、朝画面を見たら、100%でした(゚ロ゚)
午前1時に寝て、6時起きだったので、5時間近くフラモ状態で全く電力消費しなかったわけです
これ、つい最近の話です
特に連絡が必要でない時間帯ならば、フラモを利用するのもイイですよ
(フラモから、勝手に Wi-Fi が ON になることはないと思うのですが・・・)
書込番号:16530036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、こんにちは。
この問題はWi-Fiが絡んでいるのでしょうか。
ちぇいさー♪さんのように、逆に持ちが良くなるという書き込みも見ていたので不思議ですね。
書込番号:16532553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、
今までのこと整理しますね。
1.バッティの消費が早いと感じた場合、一度、設定ー電源ー高速機動 「すばたくスタートアップしてシャットダウン」のチェックOFFしてシャットダウンして、再起動して下さい。
再起動後は、「すばたくスタートアップしてシャットダウン」のチェックをONに戻して下さい。
2.battry+ を利用していたら、アンインストール/インストールした方がいいです。
OSのバージョンアップで動作がおかしくなる場合があるそうです。
3.WiFi/データ通信は、PM11からAM7の間で、スリープ中でかつ100%充電している時は、
常時ONです。
電源消灯後15分でOFFは無効になっています。
前にも書いたように、EMAILがサーバーでたまる原因の改修でこのような仕様に変更になったのではないかと
思っています。
4.バッティリィの表示が正しくない(2CHから。定かかどうかわかりません。)
HTCに再確認してますが、3.が本当であるかどうか。(Battry mix で調べたら本当なんですがね。)
それと、それ以外に改修があれば、教えてほしい。 使用者としては当然の要求です。
と要望だしています。
書込番号:16533764
0点

こんばんは!
仲義さんの上のカキコの3について・・・
私は前述したように、自宅ではフラモにして、Wi-Fi のみ ON で使用しています
この状態ですと、そのままスリープに入った場合、私の端末では設定通り Wi-Fi が OFF します
再開時に Wi-Fiマークがうっすらと点灯して、再接続しますので、確かです
このスリープ中に、定期同期のために Wi-Fi が自動的に ON-OFF しているかは分かりませんが、少なくとも常時ON ということはないです
ファームアップで、E-MAIL 受信のため Wi-Fi が切れなくなったとは思えないのですが・・・
因みに、前にもカキコしましたが、フラモ+Wi-Fi時には、E-mail(キャリアメール)の自動受信はされず、手動で受信する形になります
たとえ Wi-Fi が常時 ON になっていても、手動受信しない限り、サーバに溜まるわけです
早く正解が知りたいですね(^^)
書込番号:16534161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機内モードやWi-Fi/モバイル接続をオフにすれば電池持ちが良くなるのは当然として、大半の方々はそういう小細工しなくても普通に違和感なく使用しており、ましてや常時接続ではまともに動作しないような面倒な機種ではないハズです。
通信のオンオフ切り替えは、どうにも行き場の無くなった時の最終手段(対症療法)として切り離して考えた方が宜しいかと思います。
「アップデートにより電池減りが加速した」その要因を特定しないことには何の解決にもならないですし、そもそも「Eメールの遅延」に関しては電池持ちとは一切関係ないですね。
お二方のやり取り内容では、論点が違う方向へズレて行く一方ではないでしょうか。
書込番号:16534297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは!
確かに・・・
スレ主さんを置き去りにしてしまいましたね
申し訳ないです
書込番号:16534315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コスト子 さん
りゅぅちん さん
ひーーさん
今晩は、
すいません、WiFiに固執してしまいましたね。
バッティリィの減りがバージョンアップ後に早くなり、その時
WiFi をOFFしているはずが ずーとONのままだったため
WiFi に 固執してしまいました。
WiFiがすーとONになる件とバッティリィの減りが早い件は、
1.の方法で内部データを初期化すれば解決しました。
これは、2CHでも記載されていましたし、私も実行して元に
戻りました。
夜間のバッティリィ100%でスリープ中にWiFiONの件はわかったら別途報告します。
すいませんでした。
書込番号:16534509
0点

こんばんは。
りゅぅちんさん、フォローありがとうございます!
仲義さん、ひーーさんさん、色々な情報をありがとうございます。(^^)
ひとまず、電源オプションの高速起動の件をやってみました。
Wi-Fiの状態も気をつけながら、Battery Mixと合わせてしばらく監視してみたいと思います!
書込番号:16534797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
色々なアプリを入れたりしてみましたが、バージョンアップ前とほぼ同じくらいに戻りました。
今は「超節電」というアプリを入れています。
他の節電系アプリ、監視アプリは消しています。
また外出時にWi-Fiが勝手にオンになっている事があったので、気づいたときにオフをしてみたところ、バッテリーの減り方が以前とほぼ同様(少し悪いけど…)になりました。
ひとまずご報告まで。
書込番号:16543894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記します。
他の節電系アプリも入れてみたりもしましたが、どちらかというとWi-Fiが勝手にオンになっていた事がバッテリーの減りに影響があったように思います。
もう少し様子を見てみます。
書込番号:16543969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

超節電と言うのはソースネクストのでしょうか
価格COMでの評価、クチコミも一度見られることをお勧めします
スマパス(無料で)で手に入ったかも知れませんが、見直されることを強くお勧めします
ここで露骨なことは言えないのでメーカー名評判(ソースネクスト評判など)で検索されてみるのも色々勉強になります
※価格COMも含めてネットでの玉石混淆(有象無象とも言えますが)のネタから、本質を見い出す(勘違いだとしても)楽しみ(苦労とも言いますが)もあります
書込番号:16546413
1点

sevenfreakさん、おはようございます。
アプリの評判、調べてみました。
なるほど…。
ちなみに他の評判の良い節電系アプリも入れてみたのですが、あまり効果が見られませんでした。
ひとまずアンインストールしてみましたが、これで振り出しに戻りました。(^_^;)
書込番号:16546506
0点

おはようございます。
WIIFI を自動で切りたいならば、battery +がおすすめですよ。
タイマー間隔で、WIIFI のON,/OFF もできます。
時間帯で切りたいなら、シーンスイッチがおすすめ。
各種設定を一発で変更できます。
書込番号:16546670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

仲義さん、おはようございます。
私の使い方としては、自宅と職場では充電環境ありますのでWi-Fiを使いたく、外に出た時だけWi-FiをOFFにしたいです。
指定したWi-Fiスポット以外は接続をOFFにしたいのですが、そういったことも可能でしょうか。
超節電では、設定次第でそれが可能みたいですが。
書込番号:16546992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
DOCOMOからのMNP一括0円でこちらの機種を検討していますが
神奈川〜東京辺りでの情報があれば教えてください。
ちなみに赤がいいなーっと思っていて
au公式サイトで関東の販売状況の在庫を調べたら
黒のみ販売中になっていたのですが
これはどのauショップに行っても赤はないということですよね?
家電量販店等で赤を見かけた方いらっしゃったら
場所やお店の名前などわかる範囲で教えてください。
また今現在DOCOMOではパケ代節約のため
無線ルーター持ちでwi-fi運用のみでパケ代0円で賄えているのですが
auでも同様に運用できますか?
auのメールはwi-fiだけでも設定できるのかが気になってます。
(DOCOMOのSPモードメールは設定時に3G接続にする必要があるので・・・)
1点

なぜこの機種がいいんですか?
もう在庫が殆ど無い機種ですよ。
HTC J One HTL22
http://kakaku.com/item/J0000008432/
こちらはどうですか?
書込番号:16530561
2点

すみません、追加で質問です。
SH-01Dからの乗り換えた方いらっしゃったら
率直な感想をお願いします。
わたし的にはバッテリーの持ちと自分で交換できないこと
またカメラの画素数が落ちることが気になってます。
わかる範囲で教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:16530571
1点

AMD 大好きさん
HTL22は防水ではないのと
MNP一括0円になってる機種で考えているので対象外にしてます。
書込番号:16530599
0点

まあ一応Butterflyユーザーとして答えます(笑)
>>わたし的にはバッテリーの持ちと自分で交換できないこと
またカメラの画素数が落ちることが気になってます。
バッテリーですが、9ヶ月使用した感じ気持ちバッテリーがヘタレてきたかなって思います。
1年目になったら本体を交換してもらうかもしれません。
やはり内蔵型バッテリーということで電池交換は結構めんどくさくなりますね。
カメラですが、画素数が全てではないですよ。
僕個人的に800万画素でも十分綺麗です。
これは実機を見て確認して下さい。
書込番号:16530600
1点

>>HTL22は防水ではないのと
MNP一括0円になってる機種で考えているので対象外にしてます。
HTL21の防水はおまけ程度ですよ。
生活防水までの対応ですし、キャップも取れやすいです。
HTL22でもMNP一括0円ありますよ。
https://twitter.com/moba1shinkoiwa
https://twitter.com/kurionet0
HTL21はかなり在庫が減少していますので、急いだ方がいいかと思いますよ。
書込番号:16530631
4点

HTL22は8/30から値下がり(or 特別割引拡大)したので、土日ならMNP一括0円が楽々かと思います。
ただ、Xperia ULもMNP36500+CB3万とかヨドバシで見たので、明日ならまだ格安の案件があるかも知れませんよ。
(加えて、秋には後継のXperia honamiが出るので、現在のVL(SOL21)同様、MNP0円いけるのではないかと)
てか、SOL21じゃだめなんでしょうか?
SH-01Dからなら、遥かに良い機種かと思います。
書込番号:16530733
0点

AMD 大好きさん
防水は子ども対策でもあるのでおまけ程度でも必須条件にしてます。
バッテリーはやっぱりそれなりなんですかね。
今の機種がネット接続してると5分で30%とか急激に減ってしまうようになって
(これがなければMNPは考えなかったのですが)
困っているので気になってる部分ではあるのですが・・・。
HTL21の在庫かなり減少しているとのことですが
今月が契約満了月なので一ヶ月リサーチしてから
と思っていたのですが、そうなると難しそうですね。
真偽体さん
HTL22はMNP0円になりそうなんですね。
ただ重複しますが防水ではないので対象外にしています。
SOL21はバッテリーがSH-01Dとあまり変わらないのと
RAMが1GBなのが引っかかります。
SOL21よりSHL21の方がバッテリー容量が多いのでこちらの方が気になります。
ちなみにスレ違いだと思いますが
みなさんお詳しいようなので質問してしまいますm(__)m
SHL22、SOL22はいつ頃MNP一括0円になると思いますか?
HTL21の在庫がそんなに少ないと思ってなかったので
候補1位にしてたのですが来月となると厳しそうなので
考え直さなきゃダメみたいですね・・・。
書込番号:16531335
0点

カメラの画素数は1200万だろうと500万だろうと
画面で見る分にはそんなに変わらないですよ。
大きくプリントするのでしょうか?
書込番号:16533704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゼットンUSAさん
そうですね、画面で表示する分には違いはわからないのですが
A4判にプリントアウトすることが結構あるので
今よりスペックダウンするのはちょっと躊躇いがあります。
お答えいただいた方々、ありがとうございますm(__)m
すみませんが、お聞きしたいこととちょっとズレてきたようですので
この辺りで〆させていただきます。
またなにかわからないことがありましたら質問させていただきますので
その際にはよろしくお願いいたします。
書込番号:16533980
0点

A4。ですか、さすがにデジカメ使ったほうが。
書込番号:16535311 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も、そー思います
書込番号:16537360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画素数についてですが・・デジタル機器の場合、新しい機種が以前の機種より性能が落ちると言う事はまず有り得ません。
メーカーが800万画素を400万画素にしてまで新商品を出すって事は、その裏に何かメリットがあると考えるのが普通です。
余談ですが、家電量販店のデジカメ売り場を見てみて下さい。
コンパクトデジカメのフラッグシップ機とされている高級機は、敢えて画素数を落としてある機種がたくさんあります。
よって・・画素数=カメラの性能 ではないのです。(この件は話せば長くなりますので書きませんが(笑))
まぁでも防水優先であるのならHTCj-ONEは対象外ですね。
書込番号:16550591
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
色々なブラウザで試しましたがページの表示倍率を変更しても
他のページに行くと強制的に標準に戻ってしまいます。
変更したままにする事は出来ないのでしょうか?
書込番号:16550352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
こんにちは、
バージョンアップにて、公表されてないものも変更されていますね。
−1.Goole play ブックす
−2.play ムービー
−3.モバイルネットワーク共有にHTC Sync Manager
−4.カメラのビデオフォーカスロックが日本語
−5.ビートオーディオ → 音がよくなっている
いいことですね。
でも、なんで教えてくれないですかね。 AUもHTCも書いてなく、
2Chにて、探しました。
3点

日ごろから調べるでも無い即答で「他での報告はありません」と繰り返している大嘘と合わせているからです。
書込番号:16505023
1点

おおお…
そんな改善点が。
僕は省電力オンの「画面の明るさを下げる」
がアップデート前は効果がなかった気がしてたのですが
アップデート後はきっちり暗めの画面になるようななったと思います。
気のせいですかね?(・ω・)
書込番号:16507583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、
アップデートしてから、夜間 Wifiがおちてない
ことに気がつきました。
Battery +で、WiFiを制御しているんですけど、
バタフライの制御が強いですね。
もうちょっと、真相が分かったら、
書き込みます。
書込番号:16508752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Screen & lockoff というアプリが入っていると、まん中のボタンが、goole とscreen & lockoff の切り替えができます。
上の電源キーを押さなくても、スリープができて便利。今回のバージョンアップからです。
書込番号:16549464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。
Screen off &lock です。
書込番号:16549613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
私の家族のスマホなのですが、落としてしまったらしく、画面が真っ暗でつきません…。
外装は綺麗です。
充電すると赤いランプも付き、音量の部分をいじると音が鳴ります。画面だけ真っ暗です。
それで、安心サポートセンターに電話をして交換してもらえたらと思うのですが、交換対象になるでしょうか?
初めてのことなので不安になってしまい、質問させで頂きました。
よろしくお願い致します。
書込番号:16544758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

無償交換は無理です、無償交換は初期不良交換などが対象で、1度でも落下させて傷がついたり、画面不良になると有料になります。
ショップで有償修理の手続きをするか、補償サービスに入っている場合は5250円支払ってリフレッシュ品を送って貰うかのどちらかになります。
書込番号:16544820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有料の安心ケータイサポートプラスに入られているのでしょうか?
書込番号:16544822
0点

安心ケータイサポートの新規受付は2013年9月9日にて終了するようですね。既に会員のお客さまへのサービスは継続するそうです。
書込番号:16544824
0点

通常破損は有償修理だと思います。
安心ケータイサポートプラスLTEに加入されてるならリフレッシュ品
または、同一機種・同一色の提供が困難な場合、別途当社が指定する機種・色の交換用携帯電話機に
交換出来るかも。
とりあえずTELしてみたら?
http://www.au.kddi.com/mobile/service/after-service/support-plus-lte/
書込番号:16544846
0点

落とした事が原因であればユーザーの過失ですから何らかの負担はあるでしょうね。
ただ、それが原因とは断定出来ないと思いますから、わざわざ有償対応の口実を与える事もないでしょう。
何も言わずに現状だけを告げてショップに持ち込むのがよろしいんじゃないでしょうか。
書込番号:16544847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度SIMを抜き挿しして見たら如何でしょうか?
後は電源スイッチとボリュームダウンキーを長押しして起動して見てください
書込番号:16544899
0点

@ちょこさんの言うようにボリューム下と電源ボタンを同時長押しすると、タッチキーのライトが点滅しませんか?
僕もこの機種を使っていますが、つかない時はボリューム下と電源ボタンを同時長押しし、タッチキーの点滅が完全に消えたら、いつもどおり起動させると電源つきますよ。(僕の場合です)
まあ壊れたかわからないでしょうから、一応ショップに行く前に試してみて下さい。
書込番号:16544924
0点

皆様、本当にありがとうございます!!!
安心ケイタイサポートプラスに加入しているので、有償でも、リフレッシュ品と交換して頂こうと思います。
先に、ちょこさんの教えて下さった方法を試そうと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:16544932
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)