端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1670スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 4 | 2013年4月29日 17:56 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2013年4月29日 13:17 |
![]() |
7 | 11 | 2013年4月29日 11:30 |
![]() |
4 | 6 | 2013年4月29日 09:44 |
![]() |
8 | 5 | 2013年4月28日 23:08 |
![]() |
8 | 6 | 2013年4月28日 10:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au

無効化のは知りませんが、
volume lockerってソフトを使えば 何かで音量ボタンを押しても 設定した 音量に戻してくれて便利です。
設定も難しくないので 昔から愛用者してます。
ただ音量有りになっていて マナーモードにしたい時は 音量有りに戻っちゃうから ソフトをオフにしないとならないですが、それを差し引いても便利で使い勝手は良いと思います。
書込番号:16072674 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も霊児さんのオススメの「volume locker」を愛用してます。
必須アプリと言っても過言ではないと思うくらい超オススメのアプリです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hourdb.volumelocker
>ただ音量有りになっていて マナーモードにしたい時は
>音量有りに戻っちゃうから ソフトをオフにしないとならないですが、
>それを差し引いても便利で使い勝手は良いと思います。
ボリュームを変えたいときは、ボリュームボタンで任意の音量またはマナーモードにして、
ステータスバーに表示されるメッセージをタップすれば、その音量が適用されますよ。
霊児さんの場合ですと、音量ボタンで音量を下げて無音またはバイブにした後に、
ステータスバーから通知をタップすればOKです。
表示される時間は「Notification Settings」→「Notification Timeout」から変更出来ます。
私は時間を最長の60秒にしてます。
書込番号:16073131
1点

トムさん
補足ありがとですo(^-^)o
自分の場合 マナーモードにする時はウィジェットで volume lockerのON OFFを切り替えてます。
いちいち通知バーとか 開くの面倒だし…(笑)
volume lockerのウィジェットでOFF→マナーモードになるウィジェットでマナーモード
戻す時はvolume lockerのウィジェットでONにすれば面倒な設定を開かても 音量有りになるので…
それに自分は音量MAXかマナーモードの どちらかなので、これで充分なんです(笑)
書込番号:16073196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お二方ご回答有り難うございました!早速アプリを取り込みたいと思います!
書込番号:16073518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
初めて質問させてもらってます!よろしくお願いいたします。
今年になって直ぐバタフライ使ってます。一ヶ月前くらいからハンゲームで将棋をしてますが、ワンタップで二回タップしたと認識してしまいます(T-T)
ゲームの進行上難があり困っています。皆様お知恵を貸してくださいm(__)m多分フラッシュプレーヤーが問題かと思い、一度アンインストールしてまたすぐインストールしましたが解決してません!私のような経験されたかたいらっしゃいますでしょうか?m(__)m宜しくお願いします(ToT)
書込番号:16072627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
このサイトでむやみに安い価格で出ていますが、本当なのでしょうか?
私は、新規希望ですが異常に安いです。
特に特殊な販売条件も付いてません。
そもそも携帯の通信販売は、身分証明書等の確認はどうするのでしょうか?
量販店よりも圧倒的に安い価格が不安です。
3点

近所のauショップでこの端末が乗り換え0円とチラシにありました。べつに怪しくはないと思いますよ。
書込番号:16061883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>i-mackさん
MNPはわかるのですが、新規でここまでというのが不安なのです。
通販で契約手続きはどうするのでしょうか?
書込番号:16061908
1点

通販の契約は書類送付ですので住民票や保険証のコピーを添付するのではないでしょうか?
通販では有名なお店だと思いますので直接問い合わせたほうがいいと思います。
書込番号:16062018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

地方の人が見たら驚くかもしれませんが
東京(池袋、新宿、秋葉原)では普通の価格です。
東京のショップが通販で捌いているみたいですね。
私は店頭で契約しますが…。
書込番号:16062214
0点

値段的には 有り得ない値段ではないですよ。
審査は他の方も言ってますが書類送付かもしれないですね…
あとは その辺で不安なら 多少 値段が高くてもショップなり量販店なり 直接 自分で出向いて購入ってのが一番ですよね…
自分は 何となく嫌なので 通販で契約はしたくないです…
書込番号:16063768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実は、私は秋葉原にしょっちゅう行くのですが、こういう店は見つけられなかったです。
じっくり、探して見ると言うことですね。
基本的に行くのはヨドバシカメラ、ヤマダ電機、ソフマップ、ドスパラなので。
書込番号:16064142
1点

以前、母親のガラケーを機種変更するのに、
価格コムの通販を利用しました。
機種変なので特に書類等は何も言われませんでした。
送られて来たら、電話にて使用手続きをすれば使用出来ました。
書込番号:16064212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

秋葉原だったら、中央通りの携帯電話だけを
扱っているショップが安いです。
ソフマップ秋葉原本館の近くにもありますよ。
書込番号:16064819
0点

たぶん、トヨタの高級車のような名前のところのことだと思います。
今年と去年と1台づつ購入してますが、何の問題もありませんよ。
申し込みの用紙が送付されるので免許証のコピーなどを添付するだけです。
私は地方なので助かりますが、都会の方なら無理に利用しなくても近場で安いところがあるのでは?
買いに行く暇がないなど多忙な方ならそれなりにメリットがありそうですが。
書き込み方の不明なところも丁寧に対応してくれますし、冒頭に書いたように無問題です。
ただし、修理の対応は近所のauショップになります。
書込番号:16071420
0点

連投失礼します。
価格も安くなった替りに毎月割もガタ落ちで無いに等しいですから、実質はそんなには安くありませんよ。
私は学割で買ってLTEフラットやめて3円運用して、SCL21のSIMを挿して使おうかなと。
こういう使い方でもしないと本当に安いとは思えません。
書込番号:16071451
0点

みなさん、ありがとうございます。
私は名古屋人なので、昨日大須で見てきましたが、そんなに安い店は無いようです。
白ロムもゴールデンウィーク価格でも、40000円程で高いです。
今回は見送りと言うことではないでしょうか。
いろいろなご助言ありがとうございました。
6日に東京ヘ行くので、そこで見たら気が変わるかもしれませんが。
書込番号:16072322
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
今は、Xperia acro HD IS12Sを使用していますが、安い白ロムの、
HTC J butterflyを購入して持ち込み機種変しようと思ってます。
Xperia acro は3GでHTC J butterflyは4Gのため、
契約種別変更とSIM再発行が必要と思いますが、変更するに当たり
タイミングは月末よりは月初めのほうが良いとかありますか?
わかったら教えてください。
2点

タイミングは関係ないと思います。
白ロムで、新品未使用品で、4万円くらいが相場でしょうか。
書込番号:16070896
1点

docomoユーザーです。
docomoはパケット定額フラットとライトに関しては日割り計算が出来ないので月末よりは月初めがいいと思います【auは未確認です】、恐らくauも同じだとは思いますがLTEプランは無料通話つきのプランがないので注意が必要です、そんなところでしょうか。
書込番号:16070960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MiEVさん あさぴ〜auさん ゼットンUSAさん、返信有難うございます。
あさぴ〜auさんが言う様にとりあえず、月初めに機種変しようと思います。
白ロムにしたのは、Xperiaの毎月割がまだ残っているためで、
今回ショップで機種変しても、また新しい機種が発売されると欲しくなると思い、
余計な縛りが嫌だったからです。
書込番号:16071136
0点

auの契約に関しては私はあんまりわからないのですが、LTE契約に変更なら、場合によっては月サポが消えるかもしれないのでは?一応キャリアに確認されてからの方がいいですね。、
書込番号:16071774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

持ち込み機種変の毎月割継続については過去スレでも語られています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005352/SortID=16060708/
結果的に継続するのですが、良くわからない人がレスすることによって
混乱する人が増えているのかな。
書込番号:16072020
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
こんにちは、
今日は、皆さんがBeats audio をOFFで聞いているというクチコミを見て、不思議(自分だけ)と思い書きこしました。
私は使用しているソフトは、AU標準のLISMO Player です。音質調整もできるし、作詞も見えます。
音源は、USBの蓋をあけて、PCからLISMO Port を通して転送しなければならないのですが。
音楽CDの音質のまま、PCに登録し、それを蝶で聞けるように変換します。
もともとは、ソニーのNetMDに転送するSonicStage とJust Systemが作成したBeamJam を統合したものです。
両方持っていたので、統合するとメッセージがありました。
CDの著作権保護にも引っかからずに、著作権をネットで確認の上、CDからPCに登録します。
バックアップでできるので、PCが壊れた場合でも復活ができます。
音ですが、ソニー純正の安いイヤホンで十分、さらにには、百キンのイヤホンでも、私が持っているBluTooth ヘッドフォンでもきれいに聞こえます。それなりの調整をしているのでは、ないでしょうか。
一度、聞いてみて下さい。
Beats audio のON/OFFの違いがはっきりわかります。
3点

自分はLISMOは音が悪すぎて使ってませんね。
イヤホンもそこそこいいやつを使ってますが、要するに違いがわかるかわからないか。
ということだけだと思います。
CDをリニアPCMでPCに入れ変換して蝶に入れてるようですが、もしかしたらXアプリで初めからMP3等で取り込み、
ドロップさせて直でbutterflyのミュージックフォルダに入れてもいいと思いますね。
書込番号:16067642 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

仲義さん、お早うございます。
iTunesでAAC320kbpsを作り、ドロップさせて直でHTL21のミュージックフォルダに入れられるようにしています。パソコンを共有している者はSDカードをHTL21から取り外してPCに挿して使い、私はHTL21を使いませんので、USB経由でISW13HTに入れています。
リッピングするソフトによって、若干音質が違うように思いますし、圧縮形式によっても若干違うと思いますが、今のところ、スマホにはAAC320kbpsで十分かな?と思っています。私にとってAppleLossless等の非圧縮フォーマットはファイルサイズが大きくなりすぎです。
ハードディスクの中にリッピングしたアルバムがたくさんあり、自分専用音楽フォルダに選択して一挙にD&Dです。
音楽プレーヤーやリッピングソフトの違いによる音質の違いは、ピンクノイズで聴き比べてみればよいと思います。デフォルトの「音楽」が良いと思いますが、曲間で途切れるのが欠点です。LISMOは使いません。
http://columbia.jp/classics/sacd/
こんなのを使えば音質差が解りやすいと思います。
beatsのイヤフォンは通話にも使えて便利です。音はかなり長時間のエイジングが必要ですが悪くはありません。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0078CXJS8
こちらは高過ぎると思います。
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3679
肝心の音ですが、SACD→ヘッドフォンアンプ→ヘッドフォンとは聴いてすぐに解るくらい違います。高級ヘッドフォンをドライブするのには力足らずで、beatsを使った場合でも安物PCの内蔵カードにすら負けますが、モバイルとしては十分です。傾向は少しちがいますが、iPhoneと同等の音質だと思います。
http://www.gsmarena.com/htc_one-review-912p7.php
音質は、HTC Oneと同等である、とあります。
書込番号:16067756
2点

ゼットンUSA さん
私もLISMOだけでは音が悪すぎて、Beats Audio をONして聞いています。そうすると、LISMOで音質調整がいりません。
MP3,M4a形式のファイルをSD経由でコピーして標準の「音楽」で聞いてみました。
なかなか音がいい。今度はこの方法で聞きます。
ありがとうございました。
書込番号:16068554
0点

鬼ヶ島桃太郎 さん
さーすがくわしい説明ありがとうございます。
もともと、NetMD -> ガラゲー -> ISH14SH -> 蝶 と音楽の聞き方が変化してきました。
ガラゲーはソニーが一番音が良かったです。後のガラゲーは最低。
1時間も聞いたら、耳がいたくなってしまいました。(ヘッドフォーンが悪いとはおもえない。)
蝶は、2時間も聞いても耳が痛くなるようなことはありません。
>> beatsのイヤフォンは通話にも使えて便利です。音はかなり長時間のエイジングが必要ですが悪くはありません。
>> http://www.amazon.co.jp/dp/B0078CXJS8
ノイズキャンセルがついたヘッドフォーンは使えないようなことが書いてあるので、鬼ヶ島桃太郎 さんが
教えていただいたヘッドフォーンを買ってみようかなと思います。
>>肝心の音ですが、SACD→ヘッドフォンアンプ→ヘッドフォンとは聴いてすぐに解るくらい違います。高級ヘッドフ>>ォンをドライブするのには力足らずで、beatsを使った場合でも安物PCの内蔵カードにすら負けますが、モバイル>>としては十分です。傾向は少しちがいますが、iPhoneと同等の音質だと思います。
うれしいです。やっぱり 蝶を買って正解でした。 AUからソニーからLTE対応のものでなくて、どこのが音が
いいだろうと調べた結果、最高のパフォーマンスと音で蝶を選択しました。
ありがとうございました。
書込番号:16068606
0点

最近びっくりしました。
LISMOのx−アプリですが、WIFIでケータイに音楽を転送ができるんですね。WIFIの説明を
見たら、蝶が乗ってなかったので、もしやと思い接続した所、接続ができて、転送ができました。
USB、もMicro SD もいらないので。MP3もWIFIで転送できます。
ヤッキー、蓋を開けずに転送できます。
書込番号:16070817
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
特定の場所(駅ホームや移動中にLTEが不安定で3Gになった場合)で、アンテナは立ってるのに、モバイルデータ通信だけが出来ず、設定画面からON→OFF→ONにしないと繋がらないことが多々あります。
SoftBankのiPhone5も使ってるのですが、こちらは3G、LTEの切り替えがスムーズなのとLTEの電波がauより強くて安定してます。
auが問題なのか、私が使ってるHTC J butterflyの電波の拾いが悪いのか、仕様なのか分かりません。改善方法教えてください。
あと、Wi-Fi接続中にBluetooth接続するとWi-Fiが一旦切断するのですが、これも不具合なのでしょうか?
前に使ってたGALAXY S2、XPERIA acro HDでは起こらなかったです。
書込番号:16065950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
自分のも急に通信だけ繋がらなくなりましたが、auの通信障害のようですよ。
書込番号:16066186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは!
後半部分について・・・
自宅では、Wi-Fi 接続中に、Bluetooth ヘッドフォンを接続して音楽を聞いていますが、Wi-Fi が切断されるようなことは、一度も経験がありません
書込番号:16066207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます^ ^
先ほどauショップに行ったら今日はネットに問題があるようですねσ^_^;
でも、私の端末は普段からこの調子なんです。
SIMカード取り替えてもらいましたが、BluetoothとWi-Fiの問題は解決せず、初期化してみます。
書込番号:16066219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通信障害について・・・
au のお知らせページでは、障害地域を「東京都、神奈川県、山梨県の一部」としていますが、ここ愛知県でも同じ頃に、LTE はもちろんのこと、3G の表示さえ出ない状態がしばらく続きました
現在はまったく問題ありませんが、関東地域の障害が他地域まで影響したのでしょうか
関東地域では、現在も障害継続中だそうなので、まだ何か影響を受けるかもしれませんね
書込番号:16066275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普段か
でるようであれば
※5050 にダイヤルすると
最新の通信プロコトル?に更新されるので
切替がスムーズになるようですよ
書込番号:16068388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます!
PRL は、現在、ver. 0006 ですが、それでもあまり芳しくないようです
ただ、上げないより、上げたほうが、やっぱり良いと思いますが・・・
書込番号:16068407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)