端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1670スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2013年4月27日 12:35 |
![]() |
12 | 6 | 2013年4月27日 12:31 |
![]() |
11 | 7 | 2013年4月27日 10:38 |
![]() |
4 | 10 | 2013年4月27日 01:03 |
![]() |
14 | 11 | 2013年4月26日 19:09 |
![]() |
4 | 3 | 2013年4月26日 17:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
この機種には12月の仙台での発売日に購入したんですが、この間蓋が取れて修理に出しました。
ちょうどアプデの時期と重なったのですが、そのせいかadb backupが上手く行かず、
C:\Users\名前>adb device
Android Debug Bridge version 1.0.31
-d - directs command to the only connected USB devic
e
returns an error if more than one USB device is
present.
-e - directs command to the only running emulator.
returns an error if more than one emulator is r
unning.
-s <specific device> - directs command to the device or emulator with
the given
serial number or qualifier. Overrides ANDROID_S
ERIAL
environment variable.
-p <product name or path> - simple product name like 'sooner', or
a relative/absolute path to a product
out directory like 'out/target/product/sooner'.
If -p is not specified, the ANDROID_PRODUCT_OUT
environment variable is used, which must
be an absolute path.
devices [-l] - list all connected devices
('-l' will also list device qualifiers)
connect <host>[:<port>] - connect to a device via TCP/IP
Port 5555 is used by default if no port number
is specified.
disconnect [<host>[:<port>]] - disconnect from a TCP/IP device.
Port 5555 is used by default if no port number
is specified.
Using this command with no additional arguments
will disconnect from all connected TCP/IP devic
es.
…などのメッセージが出て一向に進みません。(文字数制限のため省略)
どうやら端末を認識してくれてないようなんですが、何が端末を認識しないのか、
またその原因、もしくはもっと違う何かが良くないのか、単純に自分がどこか忘れているのか…何かわかる方居らっしゃらないでしょうか。
1点

これまでに(他機種でも)adb backupは成功
されたことはありますか?
とりあえず
>adb devices
と叩いてみては?
書込番号:16060292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

adb shellと打ってみてください
書込番号:16063164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

adb環境が整っている前提で
認識できないなら
対策解決法ヒント adb接続できない ドライバインストール
http://b00111.blogspot.jp/2013/04/adb.html
書込番号:16064896
0点

もう一つ
エラーが出ているのは
×adb device
◎adb devices
書込番号:16064902
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
購入後まだロクに日もたってません
充電しようにも「この携帯は電源消費量が多く充電できません」の警告。
auに持っていくと、「アプリの使いすぎが問題です。この携帯に問題はありません」
ん?アプリはバッテリーミックスとLINEしか入れてない
まぁでもなるほどそうかとアプリは全部削除。念のためタスクマネージャーで稼動してるものを全部切る
でも電池は凄い勢いで減って(15%→5%まで約18分)充電できず
アプリじゃないのは間違いない。使いもにならない。
これで二度目。買って3週間ほど。他のにすればよかった。
なにか詳しい情報ご存知の方いますか?
2点

充電器の問題でしょうね。
今までガラケーで使ってた充電器にMicroUSBを噛ませて使っていたり、出力が1A未満のものだったりすると、スマホ自体の消費電力が充電量より多くなるので、充電が追いつかなくて充電ができません。
そのため、新しい充電器を購入してください。
au純正の03は出力が1Aで945円ですので、そこまで高くないです。
量販店等で買うときは出力が1A以上のものを購入してください。
ちなみに今の充電器は出力が何mA(A)でしょうか?
書込番号:16062459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

充電器は最新型の純正ACアダプタ04 0404PWA 1.8Aなんですよ。
だからおかしいのです・・・
書込番号:16062620
3点

そうなんですか。
じゃあなんなんでしょうね。
他の充電器でも同様ですか?
書込番号:16062910
1点

アプリをアンインストールしたにも関わらず状況が一緒なら、
再度ショップに行きましょう。
私ならアプリの入れすぎと言われたので削除したけど
変わらないじゃないかと詰め寄ります。
本体のトラブルか充電器のトラブルかわからないので、
ショップで充電してもらうのもいいかもしれません。
まともな対応がないなら、他のショップに行くのもありです。
書込番号:16063966
2点

機種が違うので参考になるかわかりませんが…
以前、純正のAC充電器03を買い増しで購入し充電しようとしたら、全然充電されない状態になりました。
ちなみに違うケーブル(03に付属していたもの)に差し替えて充電してみたら問題なく充電されたので、ショップに持っていき、状態を説明したら同じ様なケースがあるそうで交換してもらえました。
一度、ショップに持って行ったらどうですかね?
書込番号:16064374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんどうもです^^
結局そのまま電池が完全に切れ、切れるまでは一切充電できず。
その後数十分後突然充電が始まり、満タンまで回復。
充電器は、先に書いたものとUSBのやつと、市販の汎用品のどれでもだめでした。
今は現象も出てないので、たぶんauに持っていっても意味ないので今度発生したら、そのまま持ち込み強く言います。
ネットで調べると他にも同じ現象があるみたいですね。
電源切っても充電できないとかありえないですよ。
ありがとうございました!
書込番号:16064893
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
画面の大きさ、画面の薄さからHTL21が良いと思ってました。
ただ、毎月1,459円も高いならiphone5でも良いかなと思い始めてします。
質問T たぶん合っていると思うのですが、この計算で良いですか?
大阪で、学割無しMNPですが、
iphone5の10,000円はアップル保険加入のみ条件であります。
HTL21は、一括0円ですが、2ヶ月分のコンテンツ25個が強制加入なので
一括16,000相当となります。
質問U
ざっくりとですが、iphone5とHTL21で迷われた方がおられましたら
結果はどうでしたか?
■HTL21 ※一括16,000円と推定
LTE 980円
LTE NET 315円
LTEフラット 5,985円
MNPウェルカム割 -980円
HTL21 毎月割 -315円
合計 5,985円
■iphone5 一括10,000円
LTE 980円
LTE NET 315円
LTEフラット 5,985円
アップルケア保険 366円
MNPウェルカム割 -980円
iphone5 毎月割 -2,140円
合計 4526円
1点

お金関係は、
http://htl21wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A4%AA%B6%E2%A1%A2%B7%C0%CC%F3%B4%D8%B7%B8%A1%CB
http://iphone5wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=au+VS+SB++iPhone5%A1%CA%CE%C1%B6%E2%A1%A2%A5%B3%A5%B9%A5%C8%C8%E6%B3%D3%A1%CB
ユニバーサルサービス料 3円が抜けていますね。
auのiPhone5は、LTEのサービスエリアマップがありません。しかし、ソフトバンクの息の掛かった会社が独自にauとソフトバンクのLTEのサービスエリアを比較したマップがあります。
http://www.agoop.co.jp/solutions/reports/report_4/report.html
どこからどう見てもauのサービスエリアは狭くなっています。
一方、こちらがauのiPhone以外のLTEのサービスエリアです。
http://www13.info-mapping.com/au/map/index.aspx?maptype=lte
圧倒的に広くなっています。800MHz帯を使っている事もあり、室内でも繋がりが良いのがiPhone以外のLTEです。さらに、速度も速めです。
御自分の行動範囲がLTEのサービスエリア内なら、iPhoneも選択肢に入ると思います。当然、今後はエリアも改善されるでしょうから、その事を見越してiPhoneにするという選択肢はあると思います。
HTCは、国産スマホとは違い、問題が少ない機種を出しています。それでもスマホにトラブルは付き物です。
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/cat_580761.html
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/cat_630631.html
こちらに不具合情報がありますから、納得して購入すればよいと思います。
現状、iPhone5とHTL21には、明らかな値段の差がありますが、その分の使い勝手の差があるかどうかは、人それぞれでしょう。
書込番号:16040799
3点

5/31までならどちらを契約してもLTEフラットは5,460円
書込番号:16040951
1点

スレ主様
リンゴ5とバタフライなら断然、バタフライだと思いますよ。
画面めっちゃきれいですし、カメラの性能ときれいさがはんぱないです。
バタフライ一括16000円とのことですが、鳩で一括7980円です。
ちなみにリンゴ5一括10000はどこですか?
学割適用?
書込番号:16048641
2点

butterfly、iPhone 5ですが、現状のLTEの使い勝手ならば間違いなくbutterflyですね。
iPhone 5のLTEは実質都心部中央だけが強みなので。
郊外とかに行くとパケ詰まりが激しくて使い物になりません。正直ソフトバンクの方がまだ良いぐらい。
自分もエリアの利便性が悪すぎて、解消も見込めないのとソフトバンクのiPhone 5も持っていたのでauのiPhone 5は手放しました。
butterflyのMNPの毎月割は、オンラインショップで見る限り630円のような。
書込番号:16048972
1点

630円はスマートパス込みなので、つけなければ315円。結果的に付けても付けなくても変わらない。
書込番号:16049058
1点

> マーボー団さん
そう言う事ですか。しかし毎月割が安くなりましたね。
auは何処で利益を稼ぐかが必死の様な気がします。
書込番号:16049398
2点

鬼ヶ島桃太郎さん、詳しくありがとうございました。
結局、HTL21にしました。
毎月の費用とは別に、MNPや解約手数料、自宅プロバイダープラン変更料
で予想外に費用がかかって痛いです。
マーボー団さん、ありがとうございます。
スマートバリューが使えるように自宅プロバーダーのプランを変更することになりました。
その場合は、併用が出来ないので5,985円です。
自宅プロバイダーが対応しない場合はその金額のようですね。
ueue38さん、ありがとうございます。
結局、Butterflyにしました。
一括5,980円でした。
はっきりいって、画面が大きいのは良いですが、
初のandroidということで慣れていないのもあるのでしょうけど
iphoneの方がだいぶ使い安いです。
iphone5は、auショップの十三駅前の店です。
学割やU25ではなく10,000円です。
学割の方は一括0円の限定50台でやっていますが、
3月上旬くらいかずっとやっているので本当は限定ではないのかもしれません。
非学割は、表のボードには書いてませんがやってます。
私が同僚が契約したのを聞いてから3週間くらい後に店にいってやっていたので
非学割もそれなりに長いことやっています。
ヨドバシ、ソフマップ、ビックカメラ、ヤマダ、ジョーシン、ケーズデンキよりも
auショップの方が安いこともあるんだって知りました。
情報源は、会社の女性社員が15人くらいiphone5を使っていて聞いたのですが、
ほとんどがauショップでしたし、他にも大阪近辺で4店舗くらいでやってるみたいです。
Nisizakaさん、ありがとうございます。
HTLにしましたが、大阪市内の自宅の部屋では4本中1本か2本しかアンテナが立っていません。
iphoneだともっと電波悪かったかも知れませんね。
マーボー団さん、ありがとうございます。
結局、スマートパスを80円くらいで使っているような計算みたいです。
はっきりいっていらないと思うのですが、いつでも解約できるので入りました。
書込番号:16064564
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
こんにちは
昨日、純正の1Aので充電したら、朝熾きても充電完了してませんでした。
帰ったのが遅いから時間が足りない、5時間はあったはず。
よく見たら、USB充電でした。
アプリのせい、近接センサーでオンするソフトを凍結しました。でも、そんなことあるのかな?
書込番号:16060419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

battery mixのスナップショットをあげておきます。
再充電したら、AC充電に変わったから接触が安定してなかったのかな。
書込番号:16060682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 接触が安定してなかったのかな
スマホ一般ですが、充電開始の接触状態が影響することはある様です。
書込番号:16061019
0点

スピードアート さん
説明ありがとうございました。
色で、AC充電しているかUSB充電しているか
わかればいいですがね。無理そう。
AC充電:赤色、USB充電:橙色 とか見えれば
充電する時に、battery mixで確認ですね。
書込番号:16061380
0点

設定-電源でUSB充電かAC充電が見れます。
私も、クレードルで一番最初の充電時にBatteryMIXでUSB充電と
表示されました。
おかしく思い、設定-電源の表示を確認してみると、AC充電と表示されました。
BatteryMIXの表示と異なっていました。
不審に思い、クレードルから持ち上げて、何回か置き直してもUSB充電の
表示になっていたので、しばらく待って確認したら、BatteryMIXの表示も
AC充電と表示されるようになりました。
原因は結局わかりませんでした。それ以降は発生していません。
クレードルを使い始めてから2週間たちましたが、現在のところは、
それ以外の不審な動きはありません。
書込番号:16061537
1点


Lepleplep さん
ありがとうございます。
私電源はすぐ見えるように画面にはってます。
確かにどのような充電しているかわかりますね。
ただ、おおその充電時間が知りたいので、
batteryMixをみてしまいます。
同じような症状の方がいて、ほっとしました。
書込番号:16063363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スピードアートさん
USB充電の時、音ですか。
内容見たらなんかダサいですね。
蝶も15%を下回るとうるさいですね。
何も出来なくなってしましますね。
書込番号:16063402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KDDIデザイニングスタジオのスタッフさんが「卓上ホルダは共通アダプタ04でしか動作確認をしていないので共通アダプタ04の使用を勧めるように」と上から通達がきていると言っていました。
書込番号:16063478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

supermic さん
貴重な内部告発的な情報の提供、ありがとうございました。
アダプタ・充電機による蝶の挙動を調べました。あくまでも私の使い方であって、確かに常駐は多いと思います。
900mmA 14%からだと、赤ランプが付いたり消えたりする。 30%まで維持するのが精一杯。
もともと、蝶では、900mmAだと力不足ですね。
1A(AU 共通アダプタ03) 電源で見てたら、非充電->USB->ACを繰り返している。
要は、1Aでは私の環境では、追いつかないからUSB充電に見えた。
常駐を減らせば、1Aでも可能かもしれない。というのは、USBに差し込んで充電すると100%充電
できるからである。
1.8A (AU共通アダプタ04)電源で見てたら、非充電->USB->ACで、づーとACだった。
AUショップの人も、蝶を買った時に、「AU 共通アダプタ03でも遅いけど充電できますよ。」と
言っていた。けれども、急速充電器があるので、AU共通アダプタ04を買った次第である。
グレードルで充電する時は、1.8Aで充電します。
書込番号:16063680
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
前のガラケーのアドレス帳をSDに保存しておいたアドレス帳をHTL21に書き込みしようとしたときの話です。
アドレス帳はプリインストールのものです。
アドレス帳をSDに保存して復旧する際、
私は200件以上保存してあるのに、何故か10件でフリーズ(2時間待っても変わらず)
↓
ホームボタンで戻る。
↓
10件しか保存されてない。
と言う状態になってしまいます。
10件ずつでも9件でフリーズし、
確認すると10件保存されています。
可笑しいのですかね?
auSHOPの方は「デモ機にもアドレス帳は弄ったこと無いので解らない。」といっていました。
皆様の端末は平気ですか?
書込番号:16058148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電話帳のinstallは、HTC J butterflyの電話帳を立ち上げて、SDからimportで、出来るはずですが。
駄目なら、赤外線。
元の携帯があるなら、電話帳をGoogleに移し、HTCで同期をかける。
まさか、SDカードが使えるからといって、以前のカードを、使い回ししていませんか。
別な端末に使う時は、使う端末で、初期化(フォーマット)した方がいいです。
のちに、読めなくなる事があります。
データを移したあと、初期化を勧めます。
書込番号:16058249
1点

↑
普通前の携帯からインポートするときは
前のSDカードからのバックアップですよね??
でもできなかったら、
上の方法に加えて、
前の携帯にさしてICに記憶(auに預ける)等して
インポートするしかないですよね。
画像等もできなかったらSDの不具合だと思うので
ほかのルートでインポートするしかないですね。
その後初期化して、それでもできなかったら
端末の不具合の可能性がありますね。
書込番号:16058343
1点

紛らわしい書き方でした。
電話帳の移動時だけならいいのですが、安心して使うなら、移動後、初期化を勧めたわけです。
利用者の中には、試供品のSDを、使い回している人がいます。
互換があるとはいっても、初期化した方が、安心出来ます。
書込番号:16058386
1点

駄目なら、PCにGoogleの連絡先を開き、SDをさし、importし、スマホの方でも、同期をかける。
これが一番簡単かも。
書込番号:16058401
1点

MiEV様
有難うございます!
赤外線で試しましたが、やはり同様の症状に見舞われます…
Googleはセキュルティの観点から自分の情報以外同期させないようにしているので…
自分の情報は良いのですが、もしもの時、友達、先輩、先生などの情報を守るのは最低限のルールだと考えているので…
変だと思われるかもしれませんが、之だけはやらないようにしています。
済みません。
SDの情報、本当に有難うございます!
まさにご指摘の通りでした…
ただ赤外線、Bluetoothでやってもやはり本機のせい?
と言う感じです…
ただ、初期化はやってみようと思います!
書込番号:16058821
1点

れたろ様
有難うございます!
そうです!
10件ずつなら出来ますし、
何度も消すこともないので、とても困るわけではありませんが、
この不具合が将来大きなバグの前兆だと嫌だと思い、聞いてみました。
余りSDからもの書き込みの方はいないのですかね(汗)
書込番号:16058908
1点

私もMicroSD経由でのインポートを行いましたが、名前の部分が文字化けしてしまい全く使えませんでした。
そこで、auアドレス帳からフレンズノートにデータを移動させ、スマホにインポートしたところ問題なくインポートが完了しました。
MicroSD からのインポートはやめた方が良いと思いますけど。
書込番号:16059285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kenx3様
検証結果、教えてくださいありがとうございます!
やはりSDからの書き込みには何かしらの不具合を持っている。
と言う事で良さそうですかね…
意外と皆様、アドレスのSD書き込していらっしゃらないのですかね…
書込番号:16060075
1点

もし、以前の機種が残っていて、SDカードが、もう1枚あるなら、元の機種から、電話帳のBackupを作り、HTCに入れたらどうでしょうか。
もう一つは、元の機種と、HTCをau shopに持ち込み、電話帳コピーサービスを、やって貰う事。
どうでしょうか。
書込番号:16060420
1点

MiEV様
有難うございます!
教えて頂いた方法の
auショップに行き、アドレス転送やってもらおうと思ったのですが、
とても忙しそうだったので、10件ずつ登録してしまいました(汗)
ただ空いていたらやってもらうのが一番手っ取り早そうですね!
皆様有難うございました!!
書込番号:16062303
1点

赤外線は機種によっては、一括送信が出来ず、10件づつしか出来ないのがあります。
Googleでの同期は、一度使ったら、止められません。
機種変更だけでなく、キャリア変更でも、関係なく、同期が出来ます。
Googleの一番良い所は、もし、スマホもSDの電話帳を、復元出来ない事態になった時です。
端末を修理、もしくは買換えして、Backupの電話帳が、無くとも、PCでGmailの連絡先を開くと、スマホにはありませんが、復元があります。
時間指定や日付指定が出来、30日前までのデータが戻せます。
電話帳をいじっていなかったら、30日間いつでもいいわけです。
これは助かります。
Googleと言っても、クラウドのHDDですから、貰えない時の事も考え、SDカードと複数のPCに、Backupを取っています。
今回のように、Googleの同期を使わず、SDで不調でも、PCからUSBをかいして、電話帳を戻せます。
以前、データを無くしたので、Backupを取る習慣が、出来ました。
データが一つしか無いのは、怖いですよ。
書込番号:16062375
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
楽しみですね( ´ ▽ ` )ノ
http://buzzap.jp/news/20130424-kddi-htc-one-htl22/
未確定情報みたいですので参考までに。
書込番号:16052343 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

防水仕様ではない・外部メモリースロットがないというのは事実なのでしょうか?
自分は画面は或る程度大きくて、本体持ち易い形状なのがよいのHTでHTC butterfly HTL21の方が自分の好みに合っている気がします♪
クレイドルも購入しましたしまだまだ活躍して貰わないと。^^
書込番号:16059615
0点

http://matome.naver.jp/m/odai/2135714517472936501
防水・防塵、ワンセグ、赤外線など日本仕様になるのではとこちらには書いてあります。
まぁ蝶と同じかそれ以上にはなるとは思います。
持ちやすさはHTC Oneも蝶ほどではないですが丸みを帯びてるのでそんなに持ちにくくはないのかなと。
私的に気になるのはカメラですね。良くも悪くも実機を早くいじりたいですね。
あとアルミボディと4.7インチの画面がいいです☆
ただ電池容量は不安ですね。最低でも2500は積んでほしい。
au夏モデルではXperia Zのau版も出ますし楽しみです。
ただ冬にはsnapdragon800搭載の機種が出るかもなので600は見送ってもいいかなとも考えますね。
iPhone5S(仮)も出てると思うので比べられますし。
まぁそんな事いったらキリがないですけどf^_^;
久しぶりにAndroidを使いたい気持ちが出てきた今日この頃です☆
書込番号:16059987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)