端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J butterfly HTL21 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2012年12月6日 10:57 |
![]() |
10 | 3 | 2012年12月6日 00:29 |
![]() |
11 | 13 | 2012年12月8日 22:51 |
![]() |
34 | 10 | 2012年12月5日 23:23 |
![]() |
9 | 5 | 2012年12月5日 08:02 |
![]() |
23 | 14 | 2012年12月5日 15:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au

まだ発売されて無いので確実なことは判りませんが、MHLというUSB出力の規格に対応していれば次なようなケーブルや変換機器を用いればできると思います。
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/phone/cable/hdmi/bsmpc16m/
http://android-smart.com/2011/10/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%81%AE%E6%98%A0%E5%83%8F%E3%82%92%E5%A4%A7%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%81%AB%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%81%99%E3%82%8Busb%E2%86%92hdmi%E5%A4%89%E6%8F%9B.html
ただ、ビデオパスに出力制限が無ければですが。
書込番号:15439421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

念を押しますが、あくまでbutterflyがMHLに対応していれば、です。
ビデオパスが出力できるかも、私は試した事がないので詳しくは判りません。
書込番号:15439852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

公式のホームページには載っていませんが、発表時には「HTC J butterfly」はMHL対応と説明されている様子です。
以下のページを含め、情報サイトのスペック情報にはMHL対応と書かれています。
AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121017_566467.html
juggly.cn : KDDI、HTCとのコラボモデル第2弾「HTC J butterfly HTL21」を発表、5インチフルHDディスプレイ、クアッドコアプロセッサ搭載
http://juggly.cn/archives/73000.html
書込番号:15439932
2点

ありがとうございます。
とりあえず、近所のお店は14日発売なので
他の人の検証を確認してから試してみようと思います。
書込番号:15440048
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
某都内のAUショップ(大きくはない)で予約しています。
初回入荷数の予想がつく方いらっしゃいましたら、情報ください。
ちなみに私は赤色 5番目の予約らしく店員さんはそこに関しては当日にしかわかりませんとの事でした。
発売まで気分を盛り上げて、待ち遠しさを楽しんでいます。
ミーハーっぽいですが…
2点

予想ならいくらでもしますがよろしいですか?
初回2億に1票!!!
書込番号:15438059
3点

わたしがいったauショップの話では全体的に結構在庫余裕らしいです。
フラッグシップモデルとのことでわざわざ発売日を他機種より遅くしたりして入念に準備しているらしいです。
今日行ってまちますか?と聞いたところ当日大丈夫ですよとのことでした。
書込番号:15438421
3点

ありがとうございます!
後は待つだけなんですが、それでも楽しみを持って待てます!
あとは運に任せてみますね!
ありがとうございました。
書込番号:15438869
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
色選びで凄く悩んでます。
みなさんはどんな理由で何色を選ばれているのでしょうか?
自分は、まあ間違いは無いだろうという単純な理由から白を予約しています。
ただ、上端の白い部分が気になります。なぜ白だけあのデザインなのでしょう…。
1点

安易なコーディネートでしょう。
私も?ダークで無いと眩しかったりで気になりますが。。。
書込番号:15434583
0点

私も全く同様に白で悩んでいます。シルバー部分の 眩しさの恐れと違和感、メッキか塗装がハゲる恐れ で躊躇しています。 黒は同部分の艶消し黒と赤ラインが余りの違和感 で台無しです。写真ではアップしても分かりません ね。また、背面はマット仕様で確かに滑り難いもの の手垢だらけで余りに汚らなくゲンナリしました。 対照的に白は艶があり非常に綺麗なメタリック塗 装で遥かに高級感があります。いずれにしてもいつ ものray-outのマット仕様のハードケースの使用を決 めていたので、見た瞬間にシルバー部分のマイナス を考慮しても即座に白に変更決定的でした。妻も娘 も全く同様の感想でしたので、多くの方は即座にそ う感じると確信します。 しかし、webで同様にこの塗装の違和感とかつて 別機種で同様な塗装が剥がれてきて非常に汚くなっ たと言及している記事を見て、即座に白は却下の気 分大勢になりました。使用中は画面だけで、それが 最重要で本体塗装色は上下しか見えませんからね。 こんなデザインのディスプレイやTVがあったら絶対 売れませんね。使うの度に常に違和感の方がまずい ですよね。 その点、残る赤はモックの現物がなかったのです が、写真では光沢ある黒で画面と最も違和感が無い ですよね。私の中では今は消去法で赤が優先です が、あくまで苦肉の選択で現物を見ないと何とも決 めかねます。 で、仕方なく赤、白両方を予約して当日決定しま す。ケース持参で現物を比較すれば即決定だと思い ます!でも、あのシルバーの違和感はどうしても許 せないので常時見る画面デザインを優先して赤にほ ぼ決めています。現物を見て相当違和感のある赤で ない限り、直ぐに慣れて問題ないと思います!HTC の赤は人気ですからね。 しかし、かなり多くの方々同様に悩んでいます ね!珍しい事ですね!! この論争はHTCの話題づく りの 巧妙な狙いですかね(笑 まあこれも楽しい悩みですね!!
書込番号:15434715
1点

私は手垢がつかないと思いマット加工の黒を予約しましたが、黒のほうが手垢・脂が付きやすいのでしょうか?
書込番号:15434826
2点

赤を予約しております。
いろいろな商品を購入するとき白と黒は外します。
気に入ったカラーがないとき白か黒にします。
結局、身の回りにある品は黒が圧倒的に多い状態です。
書込番号:15434988
0点

僕は赤にしました!
黒のマット感、白のキラキラ感も良くて、悩みました。(どの色でもイイと思ったのは初めてだなぁ。)
結果、一度も持ったことが無い色ということで赤にチャレンジしてみました。
でも、いつもカバーを付けて「結局、色なんて関係ないじゃん!」みたいになってますけど・・・。
書込番号:15435555
0点

私は白かなあ。
今日ショップに寄ったら三種のコールドモックがあったので比べてみました。
手垢、脂が目立っていたのはむしろ赤でした。
黒はマットですべりにくそうだけど手垢とかより爪や硬いものが当たったときに後が残りそうだと思いました。
私は白は日差しの強いところに裏で置いたとき(そんなことしないかもしれないけど)熱くなりづらいかなと思って。
まあカバーすればどれでも変わらないかもですし上の白い部分は確かに少し気になりますが。
それより左側面の明らかにスピーカのような穴は意味ないのですか?
ちょうど指の滑り止めになっていいかもしれないけど当初スピーカにする予定だったけど出来なかったのならなくしてくれたほうが良かったかも。
書込番号:15435833
1点

ごめんなさい側面にスピーカのような穴が開いてるのは両側のようです。
やはり滑り止めとしての配慮なのかな?
書込番号:15435856
1点

ストラップようの穴はありましたか?
書込番号:15436157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ごめんなさい。
そこに注意して見てなかったのですが確かなかったように思います。
>ストラップようの穴
書込番号:15437569
1点

自分は赤を予約しています。今所有しているHTC Jも赤ですし。
サイドのメッシュは、スピーカーも検討していたけど無理だった様子です。
ストラップ用の穴は、デザインの都合でないとHTCの方がイベントの時に答えていました。
書込番号:15437670
1点

私は赤を予約しているのですが、昨日初めてモックを見て白が気にいりました。
上端のあの処理が逆に気に入ったポイントの一つです。
それと、赤は裏蓋に指紋が付くのが目立つので白のほうが良く見えました。
黒はあの独特の裏蓋の処理がちょっと・・・・
ショップに電話して色の変更をお願いしようと思ったのでが、発売日が白だけ遅いとか
明後日にも発売とかの情報があるのでストップしてます。
保護ケースを付ければ裏蓋の指紋も気にならないだろうし。
そういえば、レイアウトの保護ケースは7日と発表されてましたので本体も7日かな。
書込番号:15437940
1点

書込番号:15439194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は写真を見て黒を予約していたんですが、先週ホットモックを触って、マットブラックは手垢がかなり目立つので、白に変更しました。
それにマットブラックって以外や以外と艶のある赤や白より手から滑りやすいです。(カバーをつければ関係ないといえばそうなんですが・・・)
白の発売が遅れるのは想定外でした。
書込番号:15451994
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
現在、初スマホとして、SBのGALAPAGOS005SHを使っています。これが最悪の欠陥品で、タスク終了後必ずブラックアウト+一切の捜査を受け付けなくなり、毎回電池を取り外して再起動、という状態で、気が狂いそう。基盤交換をしても全く改善されず、サポセンは完全無視と踏んだり蹴ったりです。電話以外一切使わないようにしていますがそれでもさすがに耐えきれず、
違約金と残金を払ってもSBとシャープ以外の端末に乗り換えようと決めました。希望は唯一、動作が安定していること。そこで第一候補にしているのがHTCのこの新機種です。何卒皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
皆さんの書き込みを何度も読んでいると、HTCへの信頼、愛情?のようなものを感じます。他社製品と比べ、例えばカメラの画素数は少なめですし、信頼の?日本製品でもありません。電池の取り外しも出来ない。しかもauはドコモと違い、MNP+分割割引適用後でもかなりの額が残ってしまう為、2年間の支払総額がかなり大きくなるものと思います。それでもHTCを積極的に選ばれる、推薦する理由はどんなところですか?
追伸:一見、auとHTCを攻撃しているように見えるかも知れませんが、全く違います。HTCを選ぶ際に気になっていることを書いただけで、この機種が本当に第一候補なんです。皆さまの率直なご感想を聞かせて頂きたく、何卒宜しくお願い致します。
5点

HTCの過去の機種をみると、安定している商品が多いような気がします。
また最近では、HTC Jの活躍もあり、そこから良いイメージを持たれた方もちらほら。
大雑把に言えば、こんな感じではなかろうかと思われます。
しかし、SBの対応には、腹が立ちますね!
そのようなときには、消費者生活センターを通して、交渉するととても効果的だと思われます。負けずに頑張ってみてください。
書込番号:15434041
1点

カメラの性能は冬モデルの中で一番の性能を持っています。F値2.0でとても明るいレンズ使用していて、綺麗に撮る事が出来ます。
動作も一番安定するのではないでしょうか。
Android4.1を使用してるので、サクサク動きます。
それに、省電力です。
クアッドコアを搭載していて、ハイスペックなスマホは、このHTCしかありません。
書込番号:15434162 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラの画素数は500万もあれば充分です。
このフルHDディスプレイですら表示できる画素数は200万くらいかと思います。
HTCはここ数年のスマホを見ますと価格コム等でいずれも評価が高かった記憶があります。
チューニング技術も高いと認識してます。
特にWiMAXの前機種の評判は素晴らしいのではないでしょうか。
このような前評判でHTCはしっかり信頼を得ていると思い違和感もなく購入する次第です。
書込番号:15434202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HTCの一番の強味はスマートフォン専業メーカーであるということです。
国内メーカーの端末はガラパゴス機能を搭載しているせいでiPhoneやGALAXYに劣っていると思われていたのを見事に打ち消したのがHTC Jでした。
私は去年の冬モデルで一番ハイスペックだったARROWS Zを買い失敗しました。ですが同じく今年の冬モデルで一番のハイスペックなbutterflyですが不安が一切ありません。
カメラがフルHDなど機能の魅力もありますが、信頼性こそが一番のポイントです。
書込番号:15434349
4点

HTCはスマートフォンの老舗メーカーです。
Androidが登場する前からスマートフォンを手掛けていたし、世界初のAndroid携帯もHTCが開発したT-Mobile G1でした。早くからDesire HD、Sensation 4Gといった当時のハイスベック端末も早期に投入しました。
最近はSAMSUNG、Apple、LGに押され気味でシェアを落としているとはいえ、良端末が多いです。単に日本では注目されてないだけです。日本は異常なまでに日本メーカー信仰が大きいですからね。スマートフォンという分野で世界レベルで戦える日本メーカーはソニーしかありません。パナソニックも撤退すると言われており、シャープもラインナップは貧弱です。
HTCは昔からDesire HD、Sensation、EVO 3D、J、Rezound、One X、One Sと良端末が多いです。このJ butterfly兄弟機であるDroid DNAもアメリカで注目されているでしょう。
端的にいうと、信頼度が高いのです。いい端末が多いからハズレが少ないのです。
で、J butterflyについてです。SEMC XPERIA ray/P/U、HTC EVO 3D、MOTOROLA Droid RAZR/Photon 4G、Apple iPhone 4/5といろいろ使ってきましたが、J butterflyは驚異的です。
何よりもディスプレイはすごいの一言ですよ。iPhoneのRetinaディスプレイなど軽く超える解像度を持ち、最初の印象は印刷物かとすら思える滑らかな描画でした。
APQ8064 + 2GB RAM + HTC Sense 4+の快適性はiPhoneにも十分匹敵するレベルだと感じました。ヌルヌル動くだけでなく、指への追従性もかなりのレベルです。
ハードウェアも、マット加工の黒以外のカラーもプラスチックのチープ感はあまり感じないし、2000mAhという大容量バッテリーを搭載しながら薄型です。(そのかわりバッテリーは外せませんが)
この端末の驚くべき特徴はなんといってもディスプレイです、
書込番号:15434676 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

auで選ぶにあたり、
僕は国産スマホは絶対に選びません。
海外勢よりも製品のクオリティに相当遅れがありましたので。
国産スマホがHTCやサムスンやappleのスマホを追い越すということはないような気がします。
そうすると、今ならauの中のAndroid端末では、HTCJ蝶かgalaxys3がベターな選択かなと思っています。
そしてこの二つを比較すると、
スペックではHTCのほうが上。
今までの製品のクオリティ、安定感、スペックなどから判断するとHTCj蝶がいいのでは?と思います。
失敗したくないなら今までの製品の信頼度があるメーカーのものを選びたいと思っています。
書込番号:15435062
4点

私はずっとauで、スマホはIS04⇒EVO3Dと使ってきましたが、IS04は最悪でした。
固まることは当然のように起きて、電話がかかってきて取ろうとすると再起動したりと、まったく使い物になりませんでした。
知り合いも同じくIS04を使っていて、毎月1回は修理に出さないといけないので、ショップにクレームを言ったら、無償交換してくれたらしいです。
また、Xperiaを使っていた人も、障害が多く常にショップに持っていている。と聞いていました。
ですので、私も国産モデル(特に富士通)には変えるつもりが無いと思っていました。
それに今使っている、EVO3Dがとてもいい機種で、使いやすさはもちろんですが、安定性に優れていました。
最初はHTC Jが出たとき、機種変を検討しましたが、未確認情報で防水モデルのHTC Jが開発中との噂を聞いて、グッと気持ちを抑えて我慢していました。
それで、今回の発表を見て驚きました!
ほとんど、ノートPCと同等(それ以上?)のスペックを搭載するとのことでしたので、発売日未定の状態で早速ショップに予約してしまいました。(^ ^)
最初、台湾のメーカーと言うことで、昔の家電のように壊れやすいのでは?と思っていましたが、これが全然でしたので、とてもいいメーカーだと思いました。
国産は無理やりな開発をしたり、デザインのみ重視して、安定性、使いやすさなどを度外視しているものが多いと思いますので、私はHTCを信頼しています。
書込番号:15435177
3点

皆さま、貴重なご意見を有難うございました!直近の製品の使用感だけでなく、HTCの歴史やその姿勢、これまでに開発した製品の解説まで頂き、感激です。利用者目線で書かれているこれほどまでに充実した内容=解説は、恐らくどこを探しても見つからないでしょう。僕がHTCの人間なら、このまま自社HPや印刷物に載せますね。
変な言い方かも知れませんが、HTCの良さを「実感」しました。恥ずかしながら、台湾のメーカー、ってことに少なからず引っ掛かりを感じていました。今では自分を情けなく感じます。また、これは僕の地域特有のものかも知れませんが、ドコモでは現在(MNPの場合)新製品の端末の割引が端末料金を超えるほど(例えば、月3,750円程。端末料金が約8万円、割引金額総額が約9万円)、これにキャッシュバック2万5千円が加わることから、auとかなりの金額差が発生するのですが、それでもHTCを買おうと思います。
自分が今使っている005SHは、立ち上がるのに5分〜10分掛かり、しかもホームボタンを押すと100%「強制終了」になってまた10分程固まります。2日に一度はバッテリーを外さなければならず、急ぎ電話帳を開きたくても、ネットに繋ぎたくても、メールを見たくても反応しない、という状態です。朝起きると必ず、勝手に電源が落ち再起動しています。使いたい時に5分以上待たされるのって、キツイです。電話に出られない時もあり、じゃあこれは一体何なんだ?って笑っちゃったこともしばしば。基盤交換しても全く症状が変わらない、ってことは、最初から欠陥品だったのだともいます。そのことをシャープやSBは知っていた筈。欠陥品を売りつけお金を返さない、返品も受け付けない、それなのに毎月お金を請求する、なんて、まるで犯罪者です。正直、信じられません。大袈裟かも知れませんが、ストレスで頭がおかしくなりそうでした。最近は、ネットに繋がない(スマートフォンなのに!)、メールはPCで、と決め、少し心が穏やかになりました。でも他の方がスマホを使っている姿を見て、自分でも使ってみたくなり、今回買い換えることにしました。
と、前置きが長くなってしまいましたが、HTCを相棒にした毎日が来るのが、今から楽しみです!皆さま、本当に有難うございました。
書込番号:15436080
3点

以前、シャープのアクオスを使っていましたが、
ハズレを引いたのか酷い有様でした。
何度か修理しても、一つ改善されれば一つおかしくなるの
繰り返しだったので、思い切ってHTC jに機種変しました。
大正解でした。非常に安定していてストレス無しです。
書込番号:15436253
2点

やはりカメラと液晶に期待大ですね
画素数が気になっているようですが逆にHTCのカメラはぬきんでてます
まずは何と言ってもレンズ
カメラのレンズは"明るいレンズ"ほど高くなります
よく光を通すので暗がりでもより自然な仕上がりになるんだと思います
(まだカメラ暦半年ですのでご容赦下さい)
この明るさがF値で表され、少ないほど明るいレンズとなります
HTCは今回inカムもoutカムもF2.0を投入してきました
他のスマホはF2.4くらいだそうです(これも明るい部類ですが)
ここがわかり易いと思います
http://bizmash.jp/articles/10965.html
そしてinカムが広角のレンズになりました
手に持って自分撮りしても4人くらい写ってしまうそうです
あとは以前からある0.7秒起動とかでしょうか
カメラの遊び心がくすぐられる一品です!
ところで今回のバタフライで撮像素子や画像処理の
スペックとか他との違いがわかる方いますか?
この2点も拘ってくれてたらな〜と期待してるんですが情報が見つかりませんでした
書込番号:15438529
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
この機種のバッテリーについて。
容量的には大丈夫なんでしょうか?
不治痛のアローズより待ち受け時間が短いのですが、カタログ値とはいえアローズより少ないというのはバッテリーの管理が大変そうなんですが。
書込番号:15432660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大丈夫ですよ。
実験結果で、GALAXY SVよりも持つという結果が出てます。
心配なら、モバイルバッテリーを持ち歩くなど、
対策しとけば問題ありません。
書込番号:15432675
3点

どの程度で悪いと感じるのかも人それぞれなので答えるのは難しいですし、使い方次第で変わるでしょう。
バッテリーの持ちで機種を選ぶのであればDIGNO S KYL21にすればいいと思うし、単純にこの機種のバッテリーのことだけを考えるのであれば他機種との比較は全く意味のないものです。
心配なら過去スレや発売後のレビューを見てから検討するのが良いと思います。
書込番号:15433691
1点

私はバッテリーの持ちなんて気にしないで予約しましたよw
何を重視するかは人それぞれですが、もしバッテリー重視ということでしたら、最初からこの機種は目に留まらないのかもしれませんね。
書込番号:15433833
1点

皆さんご回答ありがとうございます。
自分はKYL21を所有してますが、身内で機種変更を予定してるのですが、同じ機種では面白味がないもので以前から気にはしていました。
しかしながら、カタログを見てみるとバッテリーの容量と防水性が少し気になり始めたので質問させて頂いた次第です。
あとのスペックは十分ですし、この機種は確かに良い機種だとは思いますが、アローズで散々バッテリーに悩まされましたのででうかなと感じたまでです。
書込番号:15434749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
もう1ヶ月以上、HTC j butterflyを予約して待っている者です。
そろそろ、発売日が近づいているのは分かっていますが、
SHL21にかなり揺れ動いて仕方ないです。
shl21もIGZO・クアッドコアを搭載と思って発表を待っていたら、
auのみ肩透かし( ノД`)…
それから、HTCを知り、音質が良い(FULL HDはどちらでもいい) ・クアッドコアに
引かれ予約しました。
あれこれ考えると自分にはクアッドコアは必要なのかと自問自答。
それなら、不具合報告も減りつつあるSHL21で良いのではないか。
仕事中、出先でデザリングが出来て、ノートパソコンを使う事が出来れば、
その他の使用は一般ユーザーと変わらない使い方(ゲームアプリはしないし)です。
どれ程の使い方をすればクアッドコアが必要なにでしょうか?
書込番号:15426757 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

個人的にはクワッドがどうこう言うより、MSM8960を凌駕しそうな?APQ8064(現時点他ではLGL21のみ)のまとまりの良さがポイントではないかと思います。
書込番号:15426950
5点

クアッドコアよりはRAMが2ギガの方が重要です
あとは4.1かどうかも
過去のアップデートでは不具合も多いので最初から4.1の方が安心です
書込番号:15428153 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スピードアートさん、アークトゥルスさん、返信ありがとうございます。
RAM2GB にも引かれてHTCにしていました。
今使っているのが、is03で再起動・フリーズの連発。
充電も1日二回。
is03は来年の3月までが毎月割の適用期間ですが、
12月いっぱいでデザリング2年間無料・1年間基本料金半額など
のキャンペーンが終わってしまうので、
総合的に12月までに契約した方が得策だと思い焦っています。
SHLは実機を触りましたがかなりサクサクで、キレイ。
心が揺れ動いてしまいました。
butterflyもそろそろだと思いますので、我慢して
実機を触ってから決めようと思います。
それまで、is03にお世話になろう思います。
書込番号:15431017 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もクアッドコアの使い道がわからないです。
以前にパソコンでも一般人にはクアッドコアなんて必要無いと書き込んだら、変な人に絡まれました。
結局その人にクアッドコアの使い道は教えて貰えませんでしたよ。パソコンでデュアルコアでavchd規格のフルハイビジョン60fpsの動画編集は重いかもしれません。
スマホでできることならデュアルで十分だと思います。
私が思うに現時点のクアッドコアは、地デジもブルーレイも存在しない時点でのフルハイビジョンテレビかな?と思っています。
RAMも1GBでこと足りると思います。(アプリ無効化前提)
この機種は電池地雷の可能性がありますので、店頭で触って気に入ったとしても、人柱様のバッテリー持ちレビューを待ってからのほうが良いと思いますよ。
シャープでもなんら問題ないですよ。
書込番号:15432176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もIS03を使っており、来年の5月まで分割払いが残っています。
しかし来年買い換えるよりは、デザリングや基本料金の割引を考慮し、得だと判断し今回本機を予約しました。
正直私もクワッドコアの必要性は感じません。
しかしそれ以外でも魅力的な部分が多く、選んで損は無いという思いで予約しました。
家内がHTC Jを使用しており、これがすばらしく、その影響もあります。
余談ですが、私のIS03も一日2回の充電が不可欠でしたが、今夏一度全てリセットし、アプリを入れ直したら、それからは生まれ変わったように、バッテリーが長持ちします。
今では同じ使い方をしても、一度の充電で、帰宅後も半分以上バッテリーが残っています。
書込番号:15432622
1点

この機種はハイスペックを狙ったわけではなく、マルチメディア機としての性能と使いやすさを突き詰めたらこのスペックになった、との経緯があるらしいですね。
元々フルHDの影響で負荷はかかりますし、例えばその上で高解像度の動画を見たら、更にCPUパワーが必要になるわけで。
自分もそんな使い方はしませんが、コンセプトを考えればこのスペックも、なるほどなぁ、ですよね!
前置きが長くなりましたが、要は「クアッドコアの必要性」とは、使い手による、ということかと思います。
動画を見たり、音楽を聴いたり、写真を取ったり、本を読んだり。そういったことの「現状実現できる最も快適な使い心地」を突き詰めた結果なのだと思います。
別にそんなのほどほどでいいよーと思うなら、他の機種を選択するのもありでしょう。
今季、至高のマルチメディア機をお求めなら、大いに買う価値ありな機種かと思いますよ
書込番号:15432627
2点

携帯カメラさん
クアッドコアの使い方がわからない
デュアルで十分
バッテリーの人柱など、それって買わなければいいだけではないですか?
書き込み内容の意図がわからないのですが
書込番号:15432729
0点

yoshi1111さん
クアッドが必要かどうかはわかりませんが
デュアルより高性能だろう、というだけで欲しい人はいると思います。
自分には必要なければデュアルでいいと思いますよ。
車の世界でも、軽で十分の人もたくさんいますし、フェラーリを都心でしか乗らない方もいるでしょう。
書込番号:15432767
1点

皆さん、返信ありがとうございます。
発売日情報もちらほら出てきて、いよいよかと
いう状況になってきましたので待つしかないですね。
川五右衛門さんが言う様に、自分の使用でスペックは
変わりますしね。
性格上、フラグシップ級の機種に興味を持つ癖(趣味などで)
があるので仕方ないです。
書込番号:15433008
0点

私もひと月前から予約してて、ようやく発売日が見えて来たような来ないような…。週末が楽しみすぎてたまりませんw
ですがこんなに楽しみな私がいる一方、地雷だ人柱だと失礼なこと言う人もいるんですから本当に価値観は多種多様なもんですね。
私は現在acroを使っていますが、RAMをやりくりする苦労をしている以外には別段困ったことはありませんでしたよ。
時にプチフリーズしたり自動立ち上げ直しが働いたりしますが、それでも普段使いに於いてほぼ問題はありません。
きっと私ではクアッドコアの性能を使い切ることはないでしょう。
2GのRAMを使い切ることも、FHDを生かし切ることも無いと思います。
でもわくわくしています。新しいものが好きなんだから仕方ありませんねw
買い物なんて、そんな理由でいいんじゃないかなと思うんですよ。
皆様も、自分の価値観においてわくわくできる好きなモノを其々お買いください。
書込番号:15433968
0点

スレ主さんの迷う気持ちお察しいたします。
フェラーリが軽自の値段で買える!!ような
もんですからね(^-^;
販売価格に差別化が図られていない以上、
オーバースペックだとは分かっていても
デュアルよりクアッドに食指が動く、と
いう心理は当然かもしれませんね。
解決済みのところ失礼いたしました。
書込番号:15435015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

川五右衛門さん
えっ???
なんでそういう受け止め方になるのかわかりません。
私は客観的に見てバッテリーが持たない可能性があるので、店頭での触り心地のだけで判断せずにバッテリーのレビューを待ってからでも遅くないですよとスレ主さんに伝えただけですよ。
スレ主さんはIS03でバッテリー持ちを気にしてるみたいですから。
私はもちろんバッテリーが劇的に持たない限りは買いません。
過去のクチコミを見てみると、私の思っているより全然バッテリーは持ちそうですね。
これは私の認識不足でした。
申し訳ないです。
書込番号:15435260
0点

クアッドコアの利点は車にたとえるとギアが4段有るようなものです。普段は1コアで電力を節約し、必要なときだけ多くのコアを使用します(処理を分散させたり集中させたり出来る)。またCPUのプロセスが微細化されているため旧世代にくらべ全体的に省電力となります。このためこの機種はレスポンスと省電力を両立出来るのです。
書込番号:15435897
2点

携帯カメラさん
私のご認識でした。ただ書き込みが目にはいっただけでレスしてしまいました。
申し訳ございません。
書込番号:15436276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)