端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J butterfly HTL21 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 11 | 2012年12月20日 10:09 |
![]() ![]() |
11 | 10 | 2012年12月20日 03:48 |
![]() |
4 | 5 | 2012年12月19日 15:08 |
![]() ![]() |
18 | 10 | 2012年12月19日 00:21 |
![]() |
2 | 1 | 2012年12月18日 17:57 |
![]() |
15 | 5 | 2013年2月3日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
初心者過ぎて恐縮ですが教えてください。
アマゾンでシリコンパワー製のmicroSD 16GBが安いので
買おうと思うのですがHTL21との相性はどうでしょうか?
auショップで売られている純正?のがいいのですかね?
過去の質問を見れば、同様の質問があるのかも知れませんが・・・
お教えください。
1点

こんにちは
自分はHTC J butterflyにトランセンドの32GBクラス4microSDを使っていますがSanDisk製の32GBクラス4とそんなに変わりません。
純正は高いのでアマゾンで買った方が良いと思います。
書込番号:15496671 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

意見は上の方と同じですが、価格はだいぶ下がっていますので、始めから32GBを、勧めます。
書込番号:15496685
1点

僕は秋葉で買ったSanDiskのウルトラClass10の16GBを使っています。
結果は快調で、ウルトラでClass10ということもあり写真の表示は瞬時です。
他の機種で使っていた、エレコムのMicroSDがあったのですが、相性が悪いせいか認識しませんでした。
ちなみに僕が買ったのはこれです。
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/13030000/shc/0/cmc/0619659078638/backURL/+01+main
僕自身高校生のためあまりお金がなかったので海外パッケージのものになってしまいましたが、問題なく使えています。
書込番号:15496758
2点

今回の機種変更に合わせ、SDも買い替え、シリコンパワーの16GをAmazonで購入しました。
まったく問題なく使用しています。
class10なのに、大変安く済みました。
書込番号:15497266
2点

こんばんは
私はHTC J butterflyにアマゾンで購入した「Transcend microSDHCカード 32GB Class10 変換アダプタ無し 永久保証 TS32GUSDC10」を使っていますが今までのところ不具合等何もありませんよ。
ちなみに・・・
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B006LX2QE8/ref=oh_details_o04_s00_i01
これです。
探せば、まだ安い物もあると思いますが・・・
書込番号:15497520
0点


わずかなお金を惜しんでハズレを引くより、
最初からSandiskを買った方がいいんでないですか?
東芝がダメとか、蝶はかなりSDの相性シビアみたいだよ。
わたしはSandiskの64GBつかってるけど快調だよ。
書込番号:15498164
1点

値段を言っていたので、書いたまでです。
自分は、SanDiskだけです。
CF(ExtremePro・ExtremeV・Ultra)、SD,miniSD、microSDとも、全部です。
SanDiskは永年保証ですが、中には並行輸入もあり、これはSanDisk Japanでは、サポート外です。
SanDiskの製品は、安定していいです。
書込番号:15498775
0点

皆さん回答ありがとうございました。
初心者で質問も気が引けましたが、やさしい回答
ありがとうございます。
同一商品を買ってた方もいたので安心しました。
まあ、固体の問題もあるとは思うので何ともいえませんが
色々試してみます!
まだまだ慣れませんが色々いじって楽しみます!
書込番号:15499665
1点

公式では32GBまでサポートということなのでそこまで気にしなくてもいいかと思います
class10になると対応しているしていないが出てくる場合があると思いますが、class4ならほぼ確実に相性などはないかと思います。
どちらにせよ相性は仕方ないところです
有名なメーカーのを買えばハズレは少ないと思います
SanDisk、シリコンパワーなどは比較的ハズレは少ないです。
書込番号:15504071
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au

微量な電圧の変化はあるにしても、電源オフ
状態では通信のやり取りも出来ないので基本
的には減らないと思います。
もちろん長期間となると話しは別ですが、
一般的な電池使用の家電品と同等です。
書込番号:15496434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます
私の場合ですが、1時間で約1パーセント減少しています。
6時間の6パーセントとかです。
これは不良でしょうか?
皆様の経験お聞かせください
書込番号:15496716
1点

一応念のため確認ですが、画面消灯スリープ
と電源オフを勘違いされてませんよね?
(スリープ状態で-1%/Hなら珍しくはない)
電源オフの状態では当然、電源管理プロセス
も起動していません。
電源オフ→オンの間はバッテリー状態を監視
トレース出来ないので、残量数値はバラつく
可能性はあるかと思います。
書込番号:15497142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい。
画面消灯スリープと電源オフの勘違いはしておりません。
電源ボタン3秒ほどON
電話?を切るとして完全にOFF状態です
この状態なら朝起きて数パーセントですが、
減るのはおかしいでしょうか?
書込番号:15497165
1点

数パーセントというのは判断に苦しむような
微妙さですね。
このクチコミ板に投稿されてる殆どの方々は
「電源オン状態」での使用時の電池持ちに関
する情報ばかりなので「連続電源オフ状態」
でのデータは自分も持ち合わせておりません。
電源オフ状態で-1%/hならばスリープ状態では
どれぐらい減るのか?そちらの方が大変気に
なりますがいかがでしょうか。
書込番号:15497547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨晩も電源Offで試したら、6時間で5%減でした。
で、本日昼間我慢して6時間スリープ常態でおいたところ、同じく5%減でした!!?
もう謎です…
どなたか電源offの結果いただけませんか?よろしくお願いします!
書込番号:15501259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電源立ち上げ(ONOFF)時にかなりの電池消費量が発生するのでは無いでしょうか?
書込番号:15501315
2点

それも幾分消費するでしょうね
時間関係なしで5%とかだったら、その辺が妖しいですね
ありがとうございます
書込番号:15501507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね。
むやみに電源onoffするより、設定から「機内モード」を使われると便利かなと思います。
書込番号:15502544
1点

定かではありませんが、htc jのような85%病だったり、、、?
書込番号:15503484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
スマホ2台目です。前機はINFOBAR A01でしたが、それと比較するのも申し訳ないほどに大満足のスマホライフをおくっています。
ただ一つ、前機と比較して電波の受信が悪い気がします。
通話用の電波受信ですが、屋外でも4本立つことは稀です。室内では0から2本をうろうろしています。今までのものと比較して明らかに1−2本少ないです。
0本電波の状態から圏外になることも稀なので、表示の閾値などがいままでのものと違うのかもしれませんが、皆さんの感触は如何でしょうか。
ちなみに通話に困ることはないので、気にしなければ済む話かもしれませんが・・・。
2点

さほど悪くないとは思いますが、
職場での電波はau機種が悪いです。
なので、仕事してるときは、
バッテリーのへりが早いです(*´∀`)
家はちゃんとはいるので、
バッテリーは全然減らず、グラフもヨコバイです(*´∀`)
スレ主さんもそんな感じでしょうか?
書込番号:15496192
1点

こんにちは
最近まで使用していたIS04は私の部屋ではいつも電波2本でした。
この機種ではどうかと楽しみにしてましたが、同じく2本でした。
通信に関してはLTEですのでIS04よりかなり速いです。
書込番号:15496309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕は東京都に住んでいますが、屋外ではほぼ4本でたまに3本って言った感じです。
屋内だと、2本から3本くらいで、4本になることは稀ですね。
最近では地下鉄の走行中もLTEを拾うようになったのでかなり便利になったと思います。
LTE状態の本端末ですが、Battery+を使ってるせいかほぼ減りません。
とてもいい機種だと実感しています!
書込番号:15496792
0点

LTE の時にアンテナの本数が少ないのでは?3G では今までと同じではないでしょうか?
書込番号:15497038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ありがとうございました。
皆様のお話からすると、当機種が特別電波の入りが良い訳でも悪い訳ではなさそうですね。
なんだか自分のものは前機種と比較すると明らかにアンテナ棒の数は減りますが、同じbutterflyでもlotの違いなどで電波受信感度が違うなどもあるのでしょうか。
圏外になりやすいわけではないので、しばらくこのまま様子を見ることにいたします。
ありがとうございました。
書込番号:15500557
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
私はMNPでauに移ろうと考えていまして・・・
それと言うのも、移った方が安くなるからと言う考え方でした。
しかしながら、色々見て行くと、最新機種が欲しくもなりましたし、この機種に惹かれました。
値段は、安くならない事になってしまいますが。
スマホ初デビューなので、最新機種は必要ないかなーとか、使いこなせないかなーなどとも考えていますが、でもどうせ買うなら新型がいいかなーなんてやっぱり思ってしまいます。
旧型だとかなり安くなりますが、新型とどう考えたらよいのでしょうか?
今のところ、電話のアプリやゲームなどの使用で、そこまでのスペックを必要としていない感じなんですが、二年縛りを考えると、ハイスペック・LTEが買いなのか、私程度なら、安く旧機種が良いのか、アドバイスを下さい。
それと、この機種の選定が良い選択なのか教えて下さい(他の機種と比べて、ハイスペックで不具合が少ないなど)
それと、色々見ていると、DIGNOSの読み出しアラームや、ARROWZefのシークレットモードなどのセキュリティーにも惹かれます。
こういった物は、アプリで存在して、補える物なのでしょうか?
通常のスマホは、昔の携帯みたいではなく、簡易ロックみたいなのを解除すれば、全てが丸見えなのでしょうか?
落した事もあるので、アドバイスお願いします。
長々とした質問ですが、何卒よろしくお願いします。
1点

長すぎて何が一番の論点なのか分かりにくくなっていますね。
基本的に機種選びは何を重視するかです。カメラ重視なのかバッテリー重視なのかその他なのか。
あとは値段などもあると思います。
まずは自分の中で優先順位を決めてそれを箇条書きにしてから質問した方が答え易いです。
初スマホならどの機種を使っても最初は難しいと思うので、ハイスペックでもロースペックでもあまり変わらないと思います。
書込番号:15495875
2点

色々な事に初心者さん、こんにちは。
HTC J 蝶 HTL21のマイナス点は、
@画面が5吋で大きい
ALTEには7GBの通信容量制限がある。
発売されて間もないので、
B未知の不具合があるかも知れない。
C値段が高い。
LTEは新しい通信方式なので、
D従前のau SIMを使い回し出来ない。
これらを納得できれば、買いです。
iPhoneではない、auのLTEは通信速度が速く、サービスエリアも充分広いと思います。
オーバースペックでも、2年位経過すると、その性能が当たり前、むしろ、アプリ等が重くなって行って、アンダースペックになるかもしれません。
セキュリティは、ピンコードを設定する事も出来ます。その他、大概の事はアプリで出来ます。小さなパソコンだと思えば良いでしょう。
今、スマホを購入したいのなら、HTL21の初期不良等が明らかになるまで待つか、ISW13HTをお勧めします。
ISW13HTの問題点は、
@画面が荒く、極少文字が読めない。
A下の3つのキーが過敏症で、触らなくても反応する。
その他、細かい不具合がある場合もありますが、他の機種と比較すると、不具合は少ない方です。
書込番号:15495900
3点

FJL21 のスレにもレスしましたが、
『あなたの好きにしなさい♪』というのが アドバイスです。
もう1つアドバイスです。マルチ スレ立ては違反行為です、やめましょう♪
書込番号:15495918
4点

>スマホ初デビューなので、
スマホ初とは、普通は言わないです。
『アンドロイド4.0にアップデートして』AQUOS PHONE 102SH
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?id=15090285
書込番号:15495924
1点

丁寧な回答、ありがとうございます。
ALTEには7GBの通信容量制限がある。
→旧型の+WIMAXは、通信制限はないのですか?
D従前のau SIMを使い回し出来ない。
→これは、LTEの機種じゃなければ、SIMを入れ替えて、使用出来ると言う意味ですか?
たしかに、日に日に新しくなっていくので、どこかで結論付けないと、延々となってしまいますね。
セキュリティは、ピンコードを設定する事も出来ます。その他、大概の事はアプリで出来ます。小さなパソコンだと思えば良いでしょう。
→これは、アプリごとに、パスワード管理出来ると言う事ですか?
ISW13HTの問題点は、
@画面が荒く、極少文字が読めない。
A下の3つのキーが過敏症で、触らなくても反応する。
新型は、あんなに綺麗なのに、読めない様な感覚なんですね。
過敏に反応してしまって、電話が掛かってしまうなんて事は大丈夫なんでしょうか?
何度もすみません。
分かる範囲でアドバイス下さい。
書込番号:15495964
0点

→旧型の+WIMAXは、通信制限はないのですか?
----ありません。WiMAXは、使い放題525円/月、チョットでも使うと525円です。しかし、通信速度は2〜3倍LTEの方が速くなっています。
→これは、LTEの機種じゃなければ、SIMを入れ替えて、使用出来ると言う意味ですか?
----その通りです。auガラケーのSIMがそのまま使えます。rootを取ればdocomoSIMでも使えます。
→これは、アプリごとに、パスワード管理出来ると言う事ですか?
----そんなパスワード管理アプリがあれば、出来ます。
過敏に反応してしまって、電話が掛かってしまうなんて事は大丈夫なんでしょうか?
----rootを取れば可能だと思いますが、通常の設定では、下の3つのキーで電話を掛けられる様には設定出来ません。
HTL21を今買うのは、Windows8マシンを買うのと同じく、初期不良、使い勝手のレビューが出尽くしていない、という感じです。今ならまだWindows7マシンの方が安全だという意味なら、ISW13HTがお勧めになります。パソコンとスマホでは、製品としてのサイクルが約2.5〜3倍程度だと思われますので、スマホの2年が、パソコンの5〜6年に相当します。
新しい製品を購入して、その先進性を楽しむのも、電化製品の醍醐味の1つなので、それぞれの人の考え方次第です。
書込番号:15496078
2点

非常に分かりやすい回答をありがとうございました。
最後に一つだけ教えて下さい。
rootとはなんですか?
書込番号:15496813
1点

色々な事に初心者さん、
ちょっと虫が良すぎると思います。
https://www.google.com/search?q=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%80%80root
書込番号:15497188
4点

すみませんでした。
色々と教えて頂き、ありがとうございました。
会話の中で引っかかってしまったので、つい調べずに聞いてしまいました。
書込番号:15498535
0点

皆様、丁寧にありがとうございました。
まだまだ分からない事だらけですが、いじりながら勉強してみます。
鬼ヶ島桃太郎さん、詳しい説明を親切に、ありがとうございました。
書込番号:15498557
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
半日程スリープ状態にしていたのですが、いざ弄ろうとすると、なかなかモバイルデータ通信が復帰してくれません。
モバイルデータ通信を入切してもダメです
長時間待つか再起動すれば復帰します。
これのお陰でメールも受信出来ません。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
書込番号:15495739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一度、機内モード(飛行機のアイコン)をONにして、また機内モードOFFにすると復帰したりしませんかね?ダメ元でやってみてください♪
ダメだったらスミマセン(笑)
書込番号:15496653
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
初めて投稿させて頂きます。
通話時に自分の声が相手に伝わらないです。聞き取れないぐらい小さいのです。
ハンズフリー(スピーカー)や、bluetoothのヘッドセットに切り替えると普通に会話できます。
本体下部のマイクが故障しているのではないかと思い、購入した量販店で初期不良で交換してもらいましたが、取り替えた2台目でも同じ現象が発生します。
現象発生後、再起動、SIMの抜き差し、初期化など試しましたが改善しません。
現在は、auショップに改めて相談しに行こうとは思っていますが、どなたか同じ現象を経験された方はいませんか?
4点

私もです.
ほぼ同じ現象が起きて色々試してみましたが原因不明です.
私も同じくauショップへ相談に行く予定です.
書込番号:15495874
3点

自分も同じく聞き取れない+通話相手の声が反響しまくりで通話出来ない状態です。
通話音量を下げても問題が改善しません。
AU ショップでは初期不良で対応出来ない恐れがあるみたいで困惑している状態です。
simの問題なのかマイクの問題なのか・・・。
書込番号:15497495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

似たような現象を経験されている方がいらっしゃるみたいですね。
私は、ひとまず通話するときは Bluetooth のヘッドセット(DR-BT150NC)を接続して会話をしています。
2台連続で同じ現象だったので、かなり落ち込んでます。使い方に問題あったのではないかとも自問自答しているですが、今のところ思い当たるふしがありません。(当然、落としたりしてませんし)
この問題以外には、大満足だったのにとても残念です。
> shimamu0316 さん
私の場合は、1度目は購入した量販店に相談したら、初期不良扱いしてくれましたので、相談してみてはいかがでしょうか。
通話ができないのは、かなり致命的な問題だと個人的には思っていますので、私の今の端末ともどもきちんと対応してほしいと思っています。
書込番号:15498138
3点

今日は初めて通話した所
同じく自分の声が相手に伝わりわせん(T_T)
auショップでも見てもらいましたが改善せず
修理となりましたが
やっと満足の機種なので 無いと寂しいので
au安心サポートセンターに
0121-925-919
へ問い合わせました
結果 新品を送ってもらう事になりました。
こんな事例は今の所無いとの事でしたが
同じ症状の方がおられるんですね(T_T)
かなりお気に入りなので まさかの不良にガッカリ(>_<)
書込番号:15516431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も皆さんと同じく会話が出来ません。
皆さんの書き込みを見て、電話の問題だと判りほっとしました。
明日にでもau ショップに行こうと思います。
有り難う御座いました。
書込番号:15713595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)