端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J butterfly HTL21 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全770スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 6 | 2012年12月29日 14:03 |
![]() |
12 | 9 | 2012年12月21日 16:31 |
![]() ![]() |
29 | 2 | 2012年12月19日 17:48 |
![]() |
8 | 8 | 2012年12月20日 12:55 |
![]() |
3 | 5 | 2012年12月22日 20:06 |
![]() |
5 | 3 | 2012年12月22日 09:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
お疲れ様です。
保護シートについて教えてください。
全面に貼りたいと思ってますが、本体の形状が丸みを帯びているので、
端のほうが浮いてくるのでは…と思ってます。
そうならないような保護シートがありましたら、教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:15502148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミヤビックスの保護シートがピッタリくっ付くそうですが、貼り付けが難しいのと従来のと比べて薄いようです。
http://www.visavis.jp/shop/product/4525443081493/?dan=category%2FHTL21%2F&ccc=HTL21
書込番号:15502205
2点

早速の返信、ありがとうございます。
確認して購入するか、検討させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:15502250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こん○○○
レイ・アウト
http://www.ray-out.co.jp/products/htl21f_c1/
ラスタバナナ
http://rbdirect.jp/rb/products/detail.php?product_id=4381
保護シートはこのあたりのメーカーが定番で
おっしゃる通りbutterflyは液晶の端部が丸まっているので
端までピッタリは貼れません
>シート自体は一回り小さく作ってあります
▲最初に液晶部分のみ(ボタン部分を含まない)のを張ってみましたが
指でなぞると段差がある訳で、上記のモノに貼り直しました
書込番号:15502984
1点

Copybackさんがご紹介下さったミヤビックスのフイルム、いいですよね。
ipadに使っていますが他のフイルムとは一線を画する品質だと思います。
難点は比較的貼りにくかったことでしょうか。
貼り替えてみたいなと思うのですが上級者向きで一枚入りですか…私は2枚注文した方がいいみたいです^^;
書込番号:15504281
0点

皆さま、いろいろありがとうございます。
早速、ミヤビックスのフィルムを注文しました。
しかし、在庫が無くて予約しました。
2枚注文したほうがいいとの助言を見る前だったので、1枚しか注文しませんでした。
年内は難しいかもですが、
楽しみに待ってみます。
ありがとうございました。
また、何か良さげな情報があれば、
よろしくお願いいたします。
書込番号:15504771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま、お疲れ様です。
昨日、保護シートが届きました!
きれいに貼ることができまさた。
お風呂場で、画面の埃を取り除き、貼り方方法を見ながらやった結果、出来ました!
上級者用ということでしたが、
慎重にやれば、出来ると思います!
1枚だけだったので、余計に慎重になったかも…ですが。
回りも浮いてくることがないって思います!
かなり良い保護シートです〜。
皆さまのおかげで良いものが手に入り、本当に良かったです。
ありがとうございました〜。
書込番号:15543384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
個人的には春モデルが発売されたらですね。
でも一括でこの機種を買った僕としては、0円になったらなんかかなり悔しいです(笑)
書込番号:15501633
2点

Jでもまだゼロ円を見たことがないんですがバタフライはもっと先になるのでわ?
書込番号:15501772
2点

予想、半年後。
2013年 6月。
HTC J ISW13HT
発売日:2012年 5月25日
MNP一括0円、現金25000円キャッシュバック。
>テレウェーブ NEW横浜西口店
>@tw_yokohama
【12月18日台数限定】#au MNP一括セール!#ISW13HT#一括0円+25000円現金キャッシュバック!条件は誰でも+ISNET+あんサポ+スマパス+有料コンテンツ20個!WIFI登録可 OP解除後は月3円で使えます!
MNP一括0円、現金30000円キャッシュバック。
>テルル自由が丘03-6421-4447
>@terurujo
台数限り!【au】#ISW13HT#HTC J が番号そのまま他社から乗り換え一括0円でしかも現金30000円キャッシュバック!!条件は315円コンテンツ20点×2ヶ月と安サポ、スマパス!テルルモバイル自由が丘店0364214447 #au#テルル#自由が丘
書込番号:15501915
2点

ISW13HTのMNP一括0円は、週末に突然始まりました。
auが、本体価格を値下げしたからです。
HTL21のMNP一括0円は、auがこの機種を売るために本気になる頃です。
>期間:2012年12月15日(土)〜
※HTC J ISW13HT/AQUOS PHONE IS17SHの
MNP価格は2012年12月31日まで
機種:Xperia acro HD IS12S/HTC J ISW13HT/
AQUOS PHONE IS17SH/
>HTC J ISW13HT
番号ポータビリティ 本体価格 42,420円16,170円
⇒ 「毎月割」▲32,760円+▲23,520円(男子割・女子割)
⇒ 「毎月割」適用後実質本体代 ▲40,110円
12月15日からの値下げのお知らせ
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=aufujisawa-south&articleId=11426115754&frm_src=article_articleList
書込番号:15502058
0点

遅くても GW、早ければ 2月中頃、だと予想す。
HTC J(ISW13HT)は 発売日からMNP一括0円がありました。
この年末商戦でも多く見受けられますが、見つけられない方もいるようです。
情報収集力の差が個々異なりますから、 HTC J butterfly(HTL21)においても
スレ主が いつ見つけられるかは予想すらできまへん・・・・
書込番号:15502918
1点

コン盛りでもいいなら春モデル発表後くらいですかね
春は色々なキャンペーンも増えるので3月頃でしょうか
MNPコンなし一括0円は夏モデル発表後くらいじゃないでしょうかね
まぁJ蝶は弾数が少ないようなのでその時まで在庫あるか微妙ですけど(一応増産はするらしいですが)
書込番号:15506090
0点

回答ありがとうございました。
数ヶ月先まで待たないとMNP0円は出てこないなら
今MNPを待たずに買っちゃおうか、
でも、高いから待つか。
どうしようかな。
書込番号:15509594
0点

> oreeroさん
値引きは期末で増えるかもしれませんが、MNP一括0円は新しいモデルが出ないと厳しいかと。
MNP一括0円でユーザー増やす事がau側からのメリットが減った為か
最近は端末価格の値上げと毎月割の増額に軸足をずらしつつあります。
一括0円で手に入れたユーザーの方の解約率が高い事が一因でしょう。
キャリアにとっては手に入れた後に長く使ってもらう事が利益を上げる上で重要なので。
その意味で実質0円だけど、途中解約すると大損する仕組みに変えつつあります。
(docomoが特にそのパターンですね。auも追従している感じ)
この為、最近はMNP一括0円は在庫処分端末が中心になっているように感じます。
> おおお、、さん
> Jでもまだゼロ円を見たことがないんですがバタフライはもっと先になるのでわ?
発売日にMNP一括0円で手に入れましたよ。最近の方が難しい…。
書込番号:15509671
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
数日前からステータスバーに見慣れないアイコンが表示され、消えません。
調べても分からず、auでも分からないそうです。
スマホの右上から電波が出ているようなこのアイコン、誰かわかる方いらっしゃいますか?
何かのアプリかもしれないとau の方はおっしゃってましたが。
宜しくお願いいたします。
書込番号:15501022 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「設定」→ワイヤレスとネットワーク「詳細」→「NFC/おサイフケータイ設定」→「NFC R/W P2P」
この項目のON/OFFでアイコンの表示が出るようです。
NFC機能が使えるかどうかの確認のためのアイコンだと思われます。
書込番号:15501067
19点

消えました!
的確なアドバイスありがとうございます!
それにしてもauって・・・・
書込番号:15501092 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
イヤフォンジャックにイヤフォンを挿して音楽を聴いています。
音楽の再生はPowerampを使用しています。
その際、マナーモードに設定しておかないと着信音がスマホ本体からなってしまいます。
イヤフォンを挿せばすべての音がイヤフォンから鳴るものと思っていたので
電車の中で女性アイドルの声でメールの着信音が鳴り恥ずかしい思いを致しました(汗
イヤフォンを挿した場合でも外出時にはマナーモードに設定すれば良いのですが
イヤフォンを挿しただけで、すべての音が本体からは鳴らなくなる設定はないものでしょうか?
お分かりになる方よろしくお願いいたします。
3点

ヘッドホンではなくマイク付きヘッドセットを使えば、着信はヘッドセットに流れるのでは?
高音質Bluetoothヘッドセットをおすすめしますが(有線はコード邪魔過ぎだと思います)
書込番号:15500877
0点

AS-sin5さん
返信有難う御座います。
私が使用しているのは beats HD SOLO で
マイク付きのヘッドセットになりますが
それでもメールの着信音は本体からなってしまいます。
電話は掛かって来たことがないのでわかりません。
前のスマホではBluetoothを使用していましたが
コンビニなどの前を通るときに音楽が途切れてしまうことがあり
あまり快適ではなかったので、今回はイヤフォンジャックに直挿しにしました。
書込番号:15500920
2点

メーカーによっては、イヤホンジャックの極数がおなじでも、極性が違うことがあり、動作しない場合があります
極数と極性が合う物なら正常に動作する可能性大です
書込番号:15503148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考ですが、ガラケー当時からイヤホンを挿しただけでは着信音は本体からも出る仕様が比較的標準であった様に思います。
書込番号:15503280
0点

アークトゥルスさん
私が使用しているヘッドセットはHTCが推奨している純正のものなので
その辺は問題無いと思うのですが
アークトゥルスさんの環境ではスマホから着信音が鳴らない使いかたが出来ているのでしょうか?
書込番号:15503955
1点

スピードアートさん
ヘッドセットを装着しただけでは着信音が消えない使いかたがあるのはわかります。
そこをあえて着信音を鳴らさない使いかたは出来ないか質問しているのですが
そう云う使い方はできないと言うことなのでしょうか?
書込番号:15503965
1点

Android2.xあたりからの仕様です
「Android 着信 イヤホン 本体」で調べてみてください。メーカー問わず同じ仕様です。
ちなみに
>私が使用しているヘッドセットはHTCが推奨している純正のものなので
あれ?純正とか推奨とか案内ありました?
ちなみにbeats by dr.dre solo HD付属の3ボタンマイクケーブルはApple専用です。
http://www.kanjitsu.com/beats_by_drdre/solo_hdproduct_red_new.php
Beats Electronics社のバージョンならマイクは動作するかと思いますが、リモコンは一部反応しないですよね?
書込番号:15504484
1点

Copybackさん
ありがとうございます。
やはり仕様なんですね。
了解しました。諦めます。
soloO HDを使うことを推奨るるようなことがHTCのホームページに書いてあったんですが、
今見たらホームページが色々と変わってしまっていて見つからないですね。
たぶんアップル用に作られたものだとは思うのですが
取説にも、iPodではこのボタンが使えるが、Androidではこのボタンは使えない
みたいな説明になっていて、Androidでも使えることは書かれています。
実際使えないのは音量の上下ボタンで、再生・停止のボタンは使えています。
あとマイクも使えています。
Copybackさん、どうもありがとうございました。
書込番号:15504612
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
手元にあるバッテリーはパワートラベルのミニゴリラです。
http://ambientec.co.jp/powertraveller/mini/
別売りの変換アダプタを使えばDC出力〜USB端子を通して5V 2.1A出力まで出来るそうなので、これを使えば充電が出来るものと思っていました。
しかし、充電ランプもつかずスマホの充電%表示も数値が変わらずに充電できませんでした。
コード自体に不具合があるかと思いましたが、別の機器を充電してみると問題なかったので充電できない原因が分かりません。
やはり相性の様なものがあるのでしょうか?
私の考え方が根本的に間違っているのでしょうか?
どなたかお教えください。
1点

私も別のモバイルバッテリーで同じ現象で、あるケーブルでHTL21は充電できず、
他の機器は充電できていました。
が、ケーブルを変えることで、HTL21でも充電することができました。
一度、ケーブルを変えてみてはどうでしょうか?
ダイソーのケーブル(カール式)で充電できました。
参考までに。
書込番号:15501867
1点

noninoni50 さん
AC充電かどうかはケーブルの内部結線で
各社、各端末で異なるようです。
一度充電ケーブルを新調してみてください。
多分充電データ兼用でいいような気がします(((^_^;)
書込番号:15502277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たなじぃさん
同じ現象に合われていらしたんですね!
なるほど、ケーブルならお安いですし試しても無駄にはならなさそうですね。
さっそく購入して試したいと思います!
ありがとうございます。
書込番号:15502453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mac0100さん
ケーブルが合う合わないというものなのですね。
勉強になりました!
さっそく購入して試してみます!
充電データ兼用もあるのですね…間違えないように気を付けます。
ありがとうございます!
書込番号:15502470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、新しくケーブルを購入して試したところ
無事に充電を完了することが出来ました!
ケーブルに相性があったんですね〜。
お二方とも、アドバイスありがとうございました!
書込番号:15515026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au

帯域制限はパケット通信量によって掛かりますから、LTEだろうが3Gだろうが関係ないでしょう。
そもそもLTEと3Gは通信状態によってたえず切り替わっています。7GまでLTEだけで計算するということは考えにくいです。
書込番号:15500270
1点

ヤマダ電機のau担当の方は、LTEでの速度規制で3Gでの通信に関しては、関係ないとはっきりいってたのですが・・・。
書込番号:15512563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)