端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J butterfly HTL21 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全770スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 10 | 2013年2月8日 18:54 |
![]() ![]() |
25 | 29 | 2013年2月16日 13:08 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2013年2月5日 15:54 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2013年2月5日 14:06 |
![]() |
1 | 2 | 2013年2月5日 22:17 |
![]() |
5 | 4 | 2013年2月4日 00:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
こちらの機種に一目惚れし、12年のdocomo生活からauへ変更をしようと思ってます。
こちらを拝見していると、充電部のカバーが剥がれるとの口コミがありますが、結構な割合で取れてしまうのでしょうか?
三代目のスマホ使用中なので、中の不具合などは経験済みですが、外観の造りは初めてなので、当たり外れなら補強して大事に使う予定ですが、どうでしょうか?
書込番号:15721157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕も最近充電のキャップが取れてしまって、こちらでスレをたてました。
やはり、ケーブルをさして充電するためキャップが擦れたりして取れやすくなるのは事実です。
僕は接着剤で接着&補強しましたが、問題無さそうです。
キャップが外れた場合なら、預かり修理でほぼ無償なのであまり気にしなくても良いかと思います。
まあデータを復元しなければいけませんけどね。
書込番号:15721194
1点

使用2ヶ月の感想です。
壊れやすいことを承知で丁寧に使用すれば大丈夫だと思います。
私は今のところ問題有りません!!
書込番号:15721202 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分は幸い まだ外れてはいませんが、自分の周りでも外れた人がいました。
その友人は そのまま使ってます。
防水機能という面では機能が死んでしまいますが、例えば風呂でワンセグを観るとか…
初めから濡れるような使い方はしないと言うのであれば特別 問題ないかなと…
あとは やはり本体そのものが大きいので、女性もですが 男性でも片手操作が しづらい方も…
当然 片手では持っていて不安定になりやすいですし…
自分の場合は 本体にストラップホールがないので、ストラップホールのあるケースを着けて、ストラップは指が通せるストラップに指を入れて使用していたりするので、オススメかなと思います。
自分が見た所 ストラップホールのあるケースは ハードタイプしかないのですが、ハードだと液晶面が やや不安かなと…
それならばTPU素材という プラスチックとシリコンの中間的なケースがあるので、ストラップは自分で好みの位置に穴を開けて通すのも有りかと思います。
長々と書いた上に話が本題からズレてしまい すいません。
購入の参考になればと思います。
書込番号:15721218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もこの機種をauメインで使ってますがはずれました。2回交換しましたが、3回目もとれたので私はあきらめました。(つまり、強度が弱いのかと....)
自分は、SH02E ipone5 sc02e この機種を常時しようしてます。
使用頻度は、この機種は一番少ないので、ほかの方より蓋をあける回数は少ないはずですが、とれました。なので、気になる方や防水をメインに使う方はやめたほうがよろしいかもしれませんね。
修理も上の方もいってますが、データの復元が手間なのでめんどくさい人にはおすすめしないです。ただ、この機種自体はすばらしいです。
ちなみに、こんな事例があがってますよ
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/21345720.html
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/22853033.html
書込番号:15721256
2点

早速の返信、みなさんありがとうございます。
結構とれてしまいそうですね。
『10人に一人とかの問題ではなく、使用していれば、いつかとれてしまう確率が高い』って気持ちでいます。
ショップなど行った時、もう一度確認してみます。
今使用中のスマホも、防水なしの、ワンセグがほとんど写らないGALAXYなので、使い方は変わらないと思うので、キャップの事をよく考えてたら購入してみたいと思います。
書込番号:15721276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通に充電してたら、触ってもいないのにポロンといきました。
購入後すぐ極少量の瞬間接着剤での補強をオススメします。
私は、補強後は、取れる気配が全くありませんよ。
あと、入浴時の使用はチャック付きナイロン袋に入れてます。
浴槽内に落ちても安心の為。
参考にして下さい。
バタフライはいい端末ですよ。
書込番号:15721456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は購入後しばらくして、口コミを知ってとれる前に接着したので問題なく使えています。
接着も上手くしないと逆効果で、キャップが閉まらなくなったりすることもあるので注意が必要です。
それ以外は問題ない優良スマホですよ。
書込番号:15721754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり、結構な確率で取れてしまうのですね。
そして皆さん、補強などしているのですね。
不器用なので、失敗しそうで不安です。
今使用中のスマホは、防水機能がないので、たまに水場で使用する際は、ジップロックに入れたり、ラップを巻いてましたが、防水携帯でも、その様な使い方するのは、少し買うのを躊躇していまいますねー。
butterflyは、見た目も一目惚れですが、機能もとても良いと伺っているので、キャップの件がなければすぐに飛び付いたところなので、そこだけ残念です。
書込番号:15721798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは!
発売開始日に購入して以来、毎日充電していますが、今のところ蓋には全く問題がありません
以前カキコミしたクリップのおかげかなぁ?
書込番号:15722292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とうとう私も蓋がとれましたw
接着剤を付けていなかった部分でした。
また、接着して使います。
書込番号:15735036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
私は、現在auのiPhone5を使用しておりますがHTC J Butterfly HTL21に機種変更を考えております。
最近のiPhoneは進化どころか退化しているように感じているからです。
それとauのiPhone5はパケ詰まりがあり非常にイライラさせられるものがあります。
最近のAndroidはとても進化しておりiPhoneレベルになってると伺います。
HTC J Butterfly HTL21は日本のガラパゴス機能にしっかり対応し非常に気になります。
そしてauの素晴らしいサービスであるauスマートパス、うたパス、ビデオパスもAndroidならiPhone以上に活かせる機能であると感じております。
私はiPhoneでは音楽機能をメインで使ってますが、HTC J Butterfly HTL21でも同様音楽機能はiPhone並に使えるものでしょうか。
音楽機能を使用しつつのAndroidの欠点バッテリーの持ちも気になるところです。
どちらの方が今後幸せになれるでしょうか。
ちなみにAndroidはiPhoneの同様iCloudのような同期やバックアップ機能があるのでしょうか。
皆さんの意見をお待ちしております。
書込番号:15721069 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほど…。
こうなってしまうのは困りましたね。
修理の度に初期化さらてしまうのならiCloudのようなバックアップ機能がないのなら復元がとても大変そうですね。
お風呂で使おうと思っているので防水機能と考えておりましたがキャップ壊れてしまったら防水の意味ないですもんね。
書込番号:15721334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あれはひどかったですよねw
私は、この機種も5もどっちも使ってます。
音質は、パワーAMPというアプリを使ってきいてますが、そんなにかわらないと思います。
質問者さんの使い方だと(これを買うと仮定して)5を白ロムやなどに売って持ち運びに便利なnanoを買うのはいかがでしょうか?電池の心配もしなくていいですし音楽の管理も現状のままで楽じゃないかな。
傷などはいってなければ4万くらいで買取されると思います。この機種の代金にあててもいいと思います。
書込番号:15721339
1点

>>お風呂で使おうと思っているので防水機能と考えておりましたがキャップ壊れてしまったら防水の意味ないですもんね。
これはあんまり向かないかもですね。
あくまで生活防水までですからポチャンしたらだめになるかもです。
IPX7以上の等級に対応している製品を買ったほうが、お風呂で使うなら良いと思います。
この機種はキャップレス防水ですので、イヤホン部分はいいと思いますけどね。
書込番号:15721349
0点

キャップレス防水なのですね。
でしたら充電のキャップが万が一壊れてしまっても防水機能が使えるのですか?
書込番号:15721364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>でしたら充電のキャップが万が一壊れてしまっても防水機能が使えるのですか?
イヤホン部分はという意味です。
勘違いさせてしまったようですいません。
防水機能はキャップが取れてしまったら使えません。
書込番号:15721396
2点

ご説明ありがとうございます。
それは非常に残念ですね。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。
書込番号:15721441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご丁寧にご説明頂きまして誠にありがとうございます。
なるほど。
nanoという選択肢もありますね。
それなら持ち運び便利そうで良さそうですね。
ちなみにiPhone5とHTC J butterfly HTL21どちらをメインでお使いですか?
買い換える価値ありますか?
宜しければ教えて下さい。
書込番号:15721467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆やっくん☆さん、
au iPhoneの問題は、LTEサービスエリアが狭い事にあります。始めから解っていた事ですよね。パケ詰まりは、iOS6.1でかなり改善された模様です。それでも、800MHzと1.5GHzを使うAndroidのLTEとは大きく違います。
HTL21の音楽は、リッピングしたファイルをmicroSDか本体メモリのmusicフォルダに移すだけです。転送に際して、アプリケーションを同期する必要はありません。iCloudに相当するストレージサービスのDropbox25GBがあり、2年間無料です。microSDカード64GBがサポートはしていませんが刺せるので、容量は問題になりません。
音楽再生アプリに、PowerAmpやLismoを使うとバッテリの減りが早めですが、付属の「音楽」を使うと、バッテリはなかなか減りません。ほぼどんなフォーマットでも再生できます。私は、iTunesでリッピングしたAAC320kbpsにしています。肝心の音質は、XperiaやiPhoneと同等です。
音楽ファイルは、パソコンで管理し、定期的に入れ替えています。入れ替えは簡単で、全部消去して、新たにコピーするだけです。microSDは、取り出してパソコンに刺せるので、コピー速度はパソコンとSDの速度次第です。
イヤフォンのおすすめは、こちらにあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005352/SortID=15642506/#15653347
スマホが趣味でない限り、買い換えはおすすめしません。
書込番号:15721741
1点

買い替える価値あると思います
質問者さんが、使ってた頃に比べてアンドロイドもシステムの安定性、さくさく度などiOSに遜色ないほどになってます。
システムのチューニングによってサクサク度がかわってきます。iPhoneがうまいのはAppleがOSとハードをまるごと作っているから。
HTCは、システムのチュニーングがうまいと思いますよ。
使用頻度は、私の場合5の方が多いと思います
使い方として
butterflyは、大画面を使ってネット検索 地図などのナビ
Appleより大画面ですしナビはGoogleがつくってるだけあってこちらの方が上。ナビも音声で5は教えてくれないですよね?これらと、Googleサービスが強いのがこちらの利点ですね
5は、アプリと音楽
アンドロイドもアプリが充実してきましたが、まだ、Appleの方が質が高いアプリが多い気がします。後、音楽を移すのがめんどくさいのと、昔かった資産が無駄になるということで私が、IOSを捨てれない理由ですね
書込番号:15721859
1点

ご丁寧にご説明頂きまして誠にありがとうございます。
スマホは好きですがコレクターでは無いので長く使えればなと思います。
iOS6.1でパス詰まりが解消されてるというニュースを拝見しましたが本当にパス詰まりが起きないなら非常に嬉しいですし、使い続けようと思います。
音楽機能は慣れればAndroidでも普通に使えそうなのが良かったです。
安心いたしました。
書込番号:15722209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いいろいろとご教授の程誠に感謝しております。
なるほど。
使用頻度としてはiPhone5の方が多いのですね。
やはりiPhoneの方がアプリの完成度がたかいのですね。
利便性としてもiPhoneの方が上のようですね?
書込番号:15722256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> ☆やっくん☆さん
HTC J butterflyとHTC J butterflyの両方を所有しています。
音楽機能に関しては、butterflyの方が上かなと思います。
サウンドエフェクトのBeats Audioはオンにしています。
(個人的にはDesire HD、EVO 3D時代のSRSの方が好みですが)
プレイヤーに関しては、標準のプレイヤーはiOS系の様なギャップレス再生(前の曲とつないで再生)が出来ないので、ギャップレス再生に対応しているPowerampを利用しています。
音楽の同期はHTC Sync Managerを使ってiTunesのライブラリを同期させています。
バッテリーの持ちはまあbutterflyも頑張っているけど、iPhone 5には負けていますね。
買い替える価値があるかどうかですが、前がIS03だったとの事なのでAndroidも知っている前提です。
LTEのエリアが展開されそうな地域ならば良いですけど、見込みが経たない場所ならば買い替える意味もあるかと思います。
ただ端末価格帯はbutterflyも安くないのでその辺りを考慮に入れて。
自分はカメラと一部アプリでiPhone 5を使っていて、曲、動画再生はbutterflyですね。
役割分担している感じです。それ以外はケースバイケースで使用しています。
カメラは、butterflyは暗い所がiPhone 5と比較して弱い感じです。好みの差かもしれません。
どちらか一つとなると、現状はカメラとアプリでiPhone 5かな。
パケ詰まりは、iPhone 5と800MHz帯の基地局の複合的な問題でもありますので、LTEへの移行が進まない限り根本的な解決にはならないかなと思っています。
パケ詰まり発生の一つの理由が800MHzのLTEサービス開始による影響とも言われていますし。
書込番号:15722462
1点

はい5の方が高いです
アプリの質は僅差で5が勝ってるかな
そこは、もう少ししたら追いつき追い越しになると思うので、心配しなくていいと思いますよ。
アプリの量はAndroidがこしたみたいです。
5と同じアプリもAndroidにあるのですが、また買い直さなきゃいけないのでそこもネックになってます
バタフライは完成度が高いので長く使えますよ。今のところ、日本で売られた中では史上最高のAndroidなんじゃないですかね?
利便性はこっちが上だと感じます。iPhoneにはない痒いところ手がに届きます。ガラケー機能なんだかんだで便利ですよ。
使うかどうかわかりませんが、お財布ケータイが便利です。マックとかお財布ケータイのみのクーポンとかあります。
カードをかざすだけで、Suicaなどの残量がみられるのもいいですよ
質問者さんの、auのサービスをコンテンツを多く受けようとするならば、こっちの機種じゃないかなぁ
書込番号:15722734
1点

レビューを見て頂ければわかると思いますが、私もiPhone5からこの機種へ変更しました。
決め手はやはりLTEの受信状態があまりにも悪すぎる事につきます。
他はそんなに不満はありませんでした。
ここの口コミや、その他掲示板等では必ず「LTEサービスエリアが狭いのは始めから解っていた事ですよね」
と言われますが、自分的には「悪いにも程がある」って感じです。
ビルの中や室内はほとんどダメ、電車内もダメ、地下はもちろんダメ、空港のロビーもダメ
さらにはLTEはおろか3Gでさえも不安定・・・
いくら悪いと言っても、こんな状態を想定できるはずがありませんでした。
今はこの機種に変更してiPhoneでダメだった場所も余裕で繋がっており大満足です。
iPhoneの方は、すっかりiPod化してまして、音楽再生専用になってます。
やはり音楽に関してはiTuneの方が優れてますし、この機種で音楽を聴くとバッテリーの消耗も激しいので、使い分けてます。
書込番号:15723859
1点

とてもご丁寧に説明頂きまして誠にありがとうございます。
そうなんですね。
やはり一本化するならiPhone5ですか。
私は都内に住んでいるのでLTEは普通に使えておりますがやはり安定はしていないと感じます。
ただiOS6.1でパケ詰まりが解消というより改善されたと伺ったのでもう少し様子をみようと思いました。
ご丁寧にご教授頂きまして誠にありがとうございました。
書込番号:15725436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご教授下さいまして誠にありがとうございます。
確かにガラパゴス機能はとても魅力的ですね。
ガラケーの時はおサイフケータイ使ってましたので機能があるなら確実に使うと思います。
auのサービスもAndroidではきっちり果たされているので羨ましいです。
ただやはり皆様のお話を伺っていると電池持ちとキャップ問題が非常に怖くまだ替えるまでに躊躇しております。
書込番号:15725448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご丁寧に説明して頂きまして誠にありがとうございます。
iPhone5からこちらにされて良い点と悪い点お伺いしても宜しいでしょうか?
やはり電池持ちは悪いですか。
私は出来たら一本化したいのでこの機種にしたら音楽(特にうたパス)もこの機種で聴きたいです。
書込番号:15725461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリの保ちに関しては、
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1302/05/news117.html
こちらにあります。
ガラケー機能を諦めたから、iPhoneにしたのではないのですか?電波状況に問題がない限り、iPhone5を使い続けるのがよいと、私は思います。
音楽再生に関しては、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005352/#15722462
>プレイヤーに関しては、標準のプレイヤーはiOS系の様なギャップレス再生(前の曲とつないで再生)が出来ないので、ギャップレス再生に対応しているPowerampを利用しています。
===流石スマホの巨匠Nisizakaさんです。これが大きなポイントでPowerampを使う人が多いのです。Powerampを使うと電池の保ちは悪くなります。auのLismoを使う人もいますが、Lismoも電池の保ちは今一つで、ギャップレスではなく、使い勝手はiTunesの方が優れていると思います。私は、ギャップレス再生を諦めて、純正の「音楽」を使いますので、電池の保ちは良く、問題になりません。
カメラに関しては、
HTL21
http://i.imgur.com/cnXbW.jpg
iPhone5
http://i.imgur.com/UTMJn.jpg
等倍で見ると、暗部がiPhone5の方が良く見えます。
キャップ問題は、
未だ解決された、というレビューは上がってきていません。
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/cat_630631.html
参考にされると良いでしょう。
HTL21は、薄くて持ちやすいという人もいるのですが、いかにも大きいですよ。ポケットに入れるには大き過ぎ、私には草鞋に見えます。あんなものでは恥ずかしくて電話はかけられないので、ISW13HTと交換して欲しいと言われているけれど、拒否しています。beatsのヘッドセットを使う事を前提にすると、問題になりませんね。
情報端末を2台持つ、という選択肢は、私にはありません。携帯を持つようになっから、腕時計をやめたくらいです。
書込番号:15725774
0点

iPhone5辞めたらiPhone5の支払いが残りませんか?絶対そっちの方が損です。自分も音楽に強いXperiaZにするつもりでしたが、やっぱお金がもったいないので…。電波が不安なら月々3880円で持てるイーモバのモバイルルーターでも追加してもいいのでは?それも無駄遣いですが…。iPhoneの魅力はコストパフォーマンスでしょ!
書込番号:15725832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様とても貴重な意見をありがとうございました。
最終的にiPhone5をこのまま使用することに決めました。
また今後何かあればご教授お願い致します。
本当にありがとうございました。
書込番号:15772363
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
本機はワンセグの入りがとても悪いのですが、イヤホンジャックタイプの外付けアンテナで多少良くなったって言う話はないですか?あれば、商品知りたいです。
書込番号:15720193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperiaのイヤホンジャックに差す外付けワンセグアンテナを購入して試しましたが全く無意味でした。
少し位はよくなるんじゃないかなぁと思ってたんですが何の変化もありませんでした。
この機種はワンセグ対応って言うよりもワンセグチューナー内臓と表現した方がいいですね。
実用性はほとんどないと思います。
普通に見れる人っていてますか?
書込番号:15720943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いわし.comさんへ
早速のご回答ありがとうございますm(__)m
やはりそうですか、現状では諦めます。
当方、仕事柄、車で食事をしたり時間を費やす事が
多いため何んとかならんものかと思っていましたが。
本機のハード的部分の所なのでしょうがないですね。
書込番号:15721025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
アメブロをやっているので、いつでも気軽に見られたらいいなと思い、「追加先→ホーム画面」と、ホーム画面にブックマーク?したのですが、あとからアメブロのアプリを取ったため、必要なくなりました。
どうしたら、ホーム画面から消せるでしょうか?
書込番号:15719436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主です。
よく他の方の質問を読まないまま焦って質問してしまい、本当にすみません!
他の方の質問を読ませていただいたところ、解決いたしました。
以後、気を付けます。
書込番号:15719474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
ドコモのF-05Dから赤外線でコピーしたところ、グループ設定がコピーされませんでした。これは仕様なのでしょうか。
グループ設定も含めたコピーで成功した方がいらっしゃれば、ご教示ください。
書込番号:15717486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは!
実は素人ですが、経験から・・・
赤外線で移した場合、全てのデータが転送されるわけではないようです
少なくとも、グループは反映されません
また、SDカードを使ったデータ移行でも、うまくいかない場合があるようです
結局、私はSDからPCに移し、Googleを経由して完全移行させました
Googleを使うと、連絡先の編集がPCでできるので、初めっからこの方法がよいと思います
書込番号:15718147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひーーさん
アドバイスありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:15722690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
本日、購入した初心者です。FAQでしたらすみません。
何面かあるホーム画面に、フォルダーを設置することは可能でしょうか?
これまで、使用していた、GALAXY SIIでは、画面を長押しする
ことによって、ガジェット、ショートカット、フォルダーなどを選んで
設置することが可能でした。
この機種では、長押ししても、プリセットされているガジェットの中から
選択するしかない印象でした。
2点

こんばんは
デスクトップにある「Aアイコン」を「Bアイコン」の上まで移動し、
重なったら放してみてください。
この操作で2つのアイコンをまとめた「Cアイコン」(いわゆるフォルダ)ができます。
書込番号:15714126
0点

>>何面かあるホーム画面に、フォルダーを設置することは可能でしょうか?
可能ですよ。
この機種はアプリの上にアプリを重ねるといった感じでフォルダを作成出来ます(iPhoneと一緒)
AとBというアプリを一緒のフォルダにしたいときは、Aのアプリの上にBのアプリを長押しして持ってきて話すとフォルダが作成されます。
書込番号:15714133
0点

古いって言われるかもしれませんが、私はIS04時代から使っているFolderOrganaizerというアプリを使用してフォルダ分けしています。
必要な内容に応じてファルダを作って、アイコンの画像とかも自由に変えられるのでカテゴリを絞ってしまえば実質ホームは1ページで必要なものは収まってしまっています。
書込番号:15714182
2点

新しいフォルダ(9)さん AMD 大好きさん akinakoさん
短時間にご回答いただきありがとうございます。
語彙教示いただいたようにドラッグして重ねたら出来ました。(iPhoneと一緒)と
いうのも初めて知りました。目からウロコです。
FolderOrganaizerというアプリも使ったことがなかったので、
機会を見て試してみたいと思います。
ホームキーを押して、ホーム画面の一覧を出して、順番を変えながら、
画面をカスタマイズしていっています。
不慣れなので、すこしずつです設定しています。
親切にご教示いただき感謝しております。
書込番号:15714314
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)