端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J butterfly HTL21 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全770スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 11 | 2013年1月9日 18:48 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2013年1月1日 00:24 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2012年12月27日 03:32 |
![]() |
12 | 15 | 2012年12月29日 14:07 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2012年12月27日 21:28 |
![]() |
6 | 3 | 2012年12月26日 19:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
前回機種の質問をさせていただき、皆様から「HTC J butterfly HTL21」がいいといわれ、
レッドを購入しました。
まだまだなれないですが、今までのガラケーと違い本当に早く満足しています。
そこで、付属としてついていなかったので、マイクロSDを購入しようと電気やにいきましたが高く、ヤフオク等でさがしていたら以下の3つのメーカがあり困っています。
この携帯には、どのメーカーのがあうのでしょうか?!
●TEAM社 新世代超高速SDHCカード UHS-1
●シリコンパワー SDHCカード
●SanDisk microSDHCカード 32GB
ちなみに、上の2つはクラス10のものです。
また、上記以外にもオススメの商品がありましたらお教えください。
お願いします。
1点

確かこの端末は64GBのSDXCカードまで対応していたと思います。
あとは容量ですが、お使いになられる状況からご判断するのが良いでしょう。
それによって価格も異なってきますから。
またUHS-1に対しバタフライが対応しているかどうかは私は知りません。すみません。
未対応ならカードが高価になるだけですから今後のことを考えて購入するなら
良いかもしれませんがその頃になると価格が下落しているかもしれないので
何とも言えないですね。
私は基本的にサンディスクとトランセンドしか信用していないのでそれしか
買わないですね。それは過去の経験が理由です。他の方は違うかもしれません。
特に失いたくない重要なデータを入れておくストレージは信頼性を私は重視します。
現に私はその経験を奇しくも全く合致した通りの経験をしたのでストレージの
種類によってメーカ決め打ちです。
クラスですがClass10と4では価格差がなくなってきていますから後者を選択する
積極的な理由はないと思います。
クラス10でも特に書き込み速度には期待できなのはあちこちで見かけるデータが証明しています。
参考になれば幸いですが・・・
書込番号:15536415
1点

お節介で申し訳ないのですが、知人がカードのマウントを解除せずに電源だけ落として外し(知らないので)何枚もカードがおかしくなりました
カードを外す際はマウント解除して、電源を落としてから外してください
64GはフォーマットがFAT32だったでしょうか?
書込番号:15536677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HTC端末でMicroSDが付属している場合は、全てSanDisk製ですね。(海外版含む)
相性的には、SanDiskが一番安全かと。
butterflyは、exFATに対応していないので、64GBはFAT32にフォーマットする必要がありますね。
書込番号:15536714
2点

auのパンフレットにもホームページにもSDHC32Gまでの対応のように記載されていますよ〜
でも自分は、auショップでこの機種を買ったときにSDXCの64GのマイクロSDXCをもらいました。
au柄のサンディスク製です。
まだ写真を数枚保存されてる状態ですが、問題はないみたいです。
ただし、これからどうなるかは不明です。。。
保存容量が32Gを超えたらデータが壊れるとか。。にはならないか不安ではあります。
なので、安全策で32G以下のSDHCを購入されることをお勧めします。
メーカーはサンディスクやトランセンドなどの有名どころを選べば問題ないかと思います。
書込番号:15537501
1点

Butterfly本体で64GB初期化(FAT32)してくてる
みたいですよ。(^-^ゞ
(128GB以上は不明です。
Win7pcでFAT32初期化する必要があるのでは…)
書込番号:15538343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とても参考になりました。
では、「SanDisk」で探したと思います。
クラスは特に関係ないのでしょうか?!
あと、以前のSDカードのスレッドでJがあるほうがいと書いてありましたが、
特になくても大丈夫なのでしょうか?!
出きるだけ安く仕入れたいのですが、データは消えたくないのでご回答お願いします。
書込番号:15538768
0点

下記ご参考に。
他にも情報はあると思いますので調べてください。
<microSDXC(exFAT)を(FAT32)で使う>
http://s.kakaku.com/bbs/K0000428825/SortID=15482401/
書込番号:15539772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的にはトランセンドがお勧めです。
長年愛用して全く不具合はありません。
書込番号:15546451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答いただいまいした沢山の方々ありがとうございます。
早速検討し、購入したいと思います。
書込番号:15593731
0点

スレ主 様
Good answer ありがとうございます。
私はサンディスク(ultra)64GBで音楽動画を半分ずつ
入れて楽しんでます。
この機種の澄みきった音は少し大きめにした
ほうが低音の迫力がありますね。よきButterfly
Lifeを。(((^_^;)
書込番号:15594856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
電話アプリで例えば"佐藤"なら3>4>1 と打つと佐藤という名前の人が出てくるそうですが、自分の場合、出てくる方と出てこない方がいます。
電話帳の登録内容が問題なのかと思い確認してみたのですが、出てくる方と出てこない方での違いは名前だけで、他になにも変わりありませんでした。
自分は佐藤と言う知り合いはいないので、兄(1>5)や母(6>6)で確認しました。
同じような方いらっしゃいますでしょうか?
また、文章入力中に戻って編集したりする時に起こる不具合に関してですが、これはアップデートで修正される可能性は低いですかね?
書込番号:15535645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もこの電話かけるときの入力方式は謎です
私も関係ない人がでてきます
たぶんこの機種使ってる人はみんなおかしいと思うはずです
auショップの人も訳わからずでしたし
書込番号:15536593
1点

ありがとうございます。
関係ない人は出てきませんが、スマートダイヤルではなぜかひらがなで登録した人しか出てきませんね。
お客様センターの方は漢字で登録してる人も出てくるはずと言ってましたが・・・。
書込番号:15554110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
ガラケーからの初スマホ
としてこの機種を選びました!
めちゃめちゃ満足してます!ただ・・・コピーがうまくできません。
文字もうまく打てません。
コピーできる件数は一件だけなのでしょうか?
文字打つのは慣れるものなのでしょうか?
携帯方式で入力してますがストレスいっぱいです・--
書込番号:15534425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今の入力方式が、好きに慣れないなら、設定→キーボード
で、変更して、別な物を使う。
または、Google playで、Google日本語入力などの、別のアプリを試す。
自分も3月から、ガラケーからスマホに、代えた時分は、誤字や入力速度が遅く、嫌になりましたが、慣れました。
ほとんどの文字入力アプリは、ユーザー辞書が付いていますので、よく打つ字は、登録していると、キータッチが減ります。
書込番号:15534480
2点

コピーの件…
aNd Clip等のアプリ活用を推奨します。
こんなことできたらなぁ…っていうことに、アプリを利用し、高い自由度でカスタマイズできるのがスマホの醍醐味です。
文字入力は『慣れ』に尽きますね。
フリック入力に慣れましょう。
1アクションで一文字入力できるのですから、例えば『う』と打つのに3連打するよりは絶対に速く入力できます。
書込番号:15534489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
文章コピーですが、みったん777さんがコピーをしたい箇所をホールド(長押し)。すると黄褐色でコピーする範囲が表示されます。
コピーする範囲を変えたければ黄褐色のレバーをドラッグ(画面上に指を乗せたまま、指を移動)して文字の選択範囲を調整してください。それからもう一度タッチ(クリップボードにコピーされましたと吹き出しが出ます)
そして貼り付け。
貼り付けたい箇所をホールド(長押し)すると貼り付けの選択肢が表示されるのでそれをタップすれば貼り付け完了です。
>コピーできる件数は一件だけなのでしょうか?
コピーは一回ごとに更新されるので複数箇所を一度にコピーは出来ないのでは。お詳しい人お願いします。
<参考>androidの使い方FAQ、
http://andronavi.com/2011/07/104892
>文字打つのは慣れるものなのでしょうか?
使っているうちに慣れますよ^^
書込番号:15534504
3点

MiEVさん
dinamicさん
午後の紅茶もう一杯さん
本当に暖かい皆様のお言葉感謝に堪えません。
教えていただいたアプリは感涙物でした・・・
文字入力に関しましては・・・
扇みたいなやつもとりましたが、やっぱりめんどくさいくなって「ととと・・・」と携帯式に打ってしまいます(◎-◎;)
そして押しすぎてめちゃめちゃになります。
なんとかしてみますね・・・
本当にありがとうございました!
書込番号:15534567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
先日レイ・アウトのケースに付属していた保護シートを付けたところ周りが浮いてしまって綺麗に貼ることができませんでした。
そこで、既出かもしれませんが周りが浮かないような保護フィルムはありますか?
ミヤビックスの保護シートがキレイに貼れるとのことらしいのですが貼るのが難しいそうなので、それ以外の保護シートで良いのを知っている方がいたら是非教えてください。
1点

私もレイアウトのフィルムはりましたが、きれいにはれません。
そもそも論として、HTC Jはゴリラガラスを使っているので、
傷が入りづらく、保護フィルムを貼らなくてもよいような気もしています。
書込番号:15533441
5点

ミヤビックスしかないと思いますね〜
それかガラスコーティングが良いのでは
書込番号:15533578
0点

保護フィルムを付けないって選択もありますね。
傷を極力付けないように扱いたいと思います。笑
ご回答ありがとうございます
書込番号:15533998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ibaffaroのリペアシートつかってます。
この携帯ならシート不要と判断しましたが
何か保護欲しいと思い、
スクラッチ、気泡、ゴミ対策で
付けました。
本当に通常使用は保護不要って感じの
一流品(^_^)ノ
書込番号:15534038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

傷がつきにくいといっても何となく良いシートは付けたいですよね。笑
良い保護シートが見つからなかったらシートを付けないで使用してみようと思います。
書込番号:15534069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は保護シートを先ほど剥がしました。保護シートは上部の切欠きの付近が平滑でないために浮きますね。ビブスを塗って様子を見ます。指が滑って馴染めませんが・・^_^;
書込番号:15534106
0点

私もレイアウトの赤ハードケースを購入しました。
保護シートが2枚も付いていたので、とりあえず貼ってみました。
今のところ、周辺の浮きはそれほど気になりません。
それより、やたら指紋跡が残って、画面が見にくくなることと、インカメのレンズに位置を合わせて貼ったら、シートが右に少々ずれていることが、とても気になります。
書込番号:15534446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レイアウトのケースを使っていますがau純正保護フィルムを買いました。
平面部のみのフィルムで周辺の曲面部は裸のままです。
なので周りが浮くことも無くきれいに張れていますが、ディスプレイ全体を保護していないというなんとも中途半端な状態です^^
書込番号:15534532
0点

私はレイ・アウトの「気泡軽減 高光沢防指紋 保護フィルム2枚パックRT-HTL21F/C2」ですが、特に隅が浮くこともなく、綺麗に貼れましたよ。
フィルムの形状は表面ガラスに沿ったもので、表面ガラスより2回りほど小さい(アール面に掛からない)サイズです。
インカメラ、センサー部は切り抜かれています。
欠点としては、標準ブラウザのクイックコントロールを出す時にタップする位置に、ちょうどフィルムの隅が来ることでしょうか。
もしクイックコントロールを使用されているのであれば、気を付けて操作しないとそこから手の脂や汚れが入り込み、いずれ浮く事も考えられます。
それ以外は特に欠点も無く、良い製品だと思います。
書込番号:15534575
2点

みなさんご回答ありがとうございます。
レイアウトのケースに付属してきたシートは指紋も目立つんですよね(^_^;)
「気泡軽減 高光沢防指紋 保護フィルム2枚パックRT-HTL21F/C2」という商品は画像を見る限り綺麗に貼れているので、早速試してみたいと思います。
書込番号:15536276
0点

silentvoiceさんの教えてくださった商品で気泡が入らず上手く貼ることができました。
今のところ何も問題がないのでとてもいい商品なのではないのでしょうか。
見づらいですが画像を添付しておきます。
書込番号:15536637
0点

レイアウトの付属シートは左右がピッタリ貼れた場合は浮きません。
すごくシビアですので注意が必要です
書込番号:15536680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これから機械本体購入の方は購入時、ショップで購入して店員に貼ってもらうのが一番楽ですよ。
私は機種変のたびに貼ってもらってます。
書込番号:15538419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミヤビックスの保護フィルムを貼ってみました。
私は今まで、ラスタバナナ、レイアウトなど各メーカー試してみました。
今まではラスタバナナを貼っていました。
ミヤビックスの保護フィルムは各メーカーのものより薄いです。
おそらくbutterflyの画面のふちがカーブになっているので、フィルムが浮かないように薄い作りになっているのだと思います。このあたりはミヤビックスがしっかり研究してるんだなと感じました。
「上級者向け」と書いてありますが、薄いため貼るのがやはり難しいです。
大きさはレイアウト、ラスタバナナのものより若干大きいです。
大きさは
ミヤビックス>ラスタバナナ>レイアウトです。
薄いので気泡が入りやすく何度も貼りなおしました。
貼るのが難しいですが、仕上がりはとてもきれいです。
ラスタバナナは周囲が浮いていたのに、ラスタバナナよりも保護面積が大きいミヤビックスは浮きません。これは保護フィルムが薄いためだと思います。
個人的にはミヤビックスは今現在一番お勧めです。
書込番号:15543395
3点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
メニューに天気を設定しているのですが、なぜか更新されません。
時計の下に、現在地 気象情報を取得できません
と表示されます。ロック画面でも、天気予報のデータがありませんと表示されます。
これくらい自動で更新されそうな気がするのですが、してくれません。なんなのでしょうか?
自分でも色々やってみましたが解りません。
それから今気付いたのですが、文字入力もおかしいです。もしかして不良品ですかね?
書込番号:15532820 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

文字入力の不良はこの機種の不具合ではなく、
Android4.1の不具合です
ですからdocomoのGALAXY-noteでも不具合が出てるみたいですね
よくよく考えてみれば日本のメーカーがAndroid4.1を採用しないのはこの不具合のせいかもしれません
書込番号:15532938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ロック画面の天気などは購入時は取得されませんでしたが、初期化したらちゃんと表示するようになりました。
書込番号:15533364
0点

気象情報については、以下も参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000428823/SortID=15518849/#15518849
書込番号:15536920
0点

皆様おさがわせ致しました!
設定→アカウントと同期→自動で同期ON
で解決しました!
書込番号:15537202
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
突然、「ピポパ」という感じの効果音がバイブと共に鳴ります。
鳴る前と鳴った後の違いが分かりません。
ステータスバーにも変化はありません。
これは何の通知音でしょうか?
書込番号:15532172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もです、1日一回か二回あります。
なんなんでしょうね。
書込番号:15532239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Auヘッドラインの超速報の設定で通知が
onになってるかもしれません。
書込番号:15532266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
ご指摘通りauヘッドラインの超速報の通知のようです。
auヘッドラインをウィジェットに設定しているのですが、ウィジェットから直接設定するのと、auヘッドラインを開いてから設定するのとで設定されている内容が違うのですが、どちらも共通の設定ですか?
ウィジェットから直接設定→通知音、バイブレーションon
auヘッドラインを開いて設定→通知音、バイブレーションoff
になってます。
書込番号:15532808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)