端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J butterfly HTL21 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全770スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2012年12月16日 23:07 |
![]() |
19 | 18 | 2012年12月16日 19:36 |
![]() |
5 | 4 | 2012年12月16日 19:04 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2012年12月16日 18:45 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2012年12月16日 18:18 |
![]() |
8 | 8 | 2012年12月16日 09:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
この度めでたくjbutterfly に機種変更して今のところ快適に使用しているんですがひとつ質問があります。
前の機種、is12shでは最上部の通知のところに色んな通知が表示され、Gmail の着信通知もしっかりと表示されてたのですが何故かこの機種は表示されません。
他の、着信表示であったりezwebのメール通知はきちんと表示されます。何故Gmail の通知が表示されないのかわかりません。
どなたかわかる方ご教授お願いします。
書込番号:15489066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Gmailを立ち上げ→設定→メルアドをタップ→メール着信通知にチェックを入れ→着信音とバイブレーションを開き→必要な物にチェックを入れる
書込番号:15489124
3点

MiEVさん早速のレスありがとうございます!
おっしゃるとおりの事をしてるんですがやはり通知されません。
何故何でしょう?
書込番号:15489228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定→アカウントと同期→Googleアカウントを選択→Gmailの同期
はオンになっているでしょうか。
書込番号:15489329
2点

SCスタナーさんありがとうございます。
おっしゃるとおり同期なってなかったです。
問題解決です。助かりました!
ありがとうございました!
書込番号:15489453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
本日auショップから予約していたレッドの入荷連絡ありすぐに行き機種変してきました。
で今まで聞いたことがない頭金10500円というのが・・・・
何それっ?
支払うか何かで相殺するというのですがみなさんもそういうふうにされたのでしょうか?
携帯をもう1台持つとかフォトフレームにするとか言われました。
正直自分はネットメインでほとんど通話をしないのでまだ金額的にましなフォトフレームにしました。
月々390円の24回払いで契約してきました。
Cメールで画像を送信すると790円とか言われたのでSDカードでPCで取り込んでから使用したいと思います。
以前使用していたEVO WiMAXを契約した際は頭金というのは無かったので最近そうなったのでしょうか?
みなさんはどうやって頭金10500円の相殺をしたのでしょうか?
参考までにお教えください。
これがなかったたら最高の機種変だったのに・・・・
2点

頭金はあるお店とないお店があるみたいです。私は安心サポート必須くらいで、頭金みたいな物はありませんでした。知り合いは同じ事言われ、近くの電気屋で頭金なしで購入しました。分割金に充当されるなら払っても良いと思いますが、要らない新規回線契約とかかなり疑問ですよね。
書込番号:15484063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こないだ機種変したばかりだけど、一切そんな話も 頭金もありませんでしたよ。
何の頭金か よく聞いた方がいいですよ。
何回か遅れたとか、 未払い続いたとか言ってられんだよね。ありましたか?
体験したことはないけど、 一応分割の審査あるみたいなんで。
でもおかしいですね。仮にひっかかったと仮定しても、フォトフレーム買え。は、おかしいですね。
書込番号:15484094
1点

連投すいません。
訂正。
>> 何回か遅れたとか、 未払い続いたとか言ってられんだよね。ありましたか?
何回か遅れたとか、 未払い続いたとかありましたか? でした。
しかし、頭金あるところがあるらしいので、却下します。
書込番号:15484123
0点

そもそも携帯はオープンプライスですから、理論的には、店によって値段が変わります。他方、分割払い(正確にはauによる購入者に対するファイナンス)は、auとの契約ですから、auへの支払い総額は一律です。
したがって、店がつけた値段から分割払い部分を引いた金額が頭金という位置づけになります。
店によっては、コンテンツ加入や追加契約によって、頭金分だけ値下げするケースもあります。今回はそういうことだったということです。
街中の激安ショップなら、無条件で頭金がないか、場合によってはキャッシュバックがついてそれより安くなるケースもあります。
要するに、購入者は、店がつけた値段を全額、店に支払います。ただし、分割払いを選べば、その大半をauが無利子の24回払いでファイナンスしてくれるので、その分を毎月、電話代に上乗せして返していく、というしくみです。
ほとんどの人は、auのファイナンス=定価であり、代金はauに支払うのだ、と受け止めるので、店が余計な頭金を上乗せするのはけしからん、という誤解が生じます(まあ、そう取られても仕方がないしくみですが)。
書込番号:15484229
1点

あるなしと色々なんですね・・・
正直この機種は手に入れるのが大変だと思い他で購入となるとまた待たないと思いそういうもんだと思い契約してしまいました・・・
みなさんがおっしゃっている機種金額78,120円とは別に10,500円+した88,620円というのが本当の機種代金だと説明をうけその際頭金として10,500円を支払わないといけないと正規auショップにて説明を受けました。
えっと思ったのですが、どうすればいいのかと聞き仕方なしで頭金に充当する10,500円に近いフォトフレームの購入ということでなんとか納得したのですがやはりう〜んと思いみなさんに質問した次第です。
ちなみに必須という項目はなかったです。
直営店ってauショップだから直営ですよね?
オープンプライスということはみなさんがおっしゃってる78,120円のことですよね?
それとは別に値段表を見せてもらい一番上のところに78,120円に10,500円足した88,620円になっていました。
でこの88,620円というのが本当の金額で内10,500円を頭金ということで支払うとなっていました。
やはり店ごとに違うという事なんですね。
頭金=店側の儲け?かな
明日(今日)店に電話して聞いてみようと思います。
やはり納得がいかないので・・・・
早く機種変したくてたまらなく妥協してしまった><
書込番号:15484511
2点

先ほど書込をしてから頭金で検索していると色々ヒットし、みていると10500円というのが多いですね。
契約してしまったから問い合わせしても後の祭りでしょうか?
量販店で予約した方が良かったかもです。
クーリングオフは適用されないのでしょうか?
本体代金にもならないし・・・
何とかならない物でしょうか?
すいませんがお知恵をお貸し下さい。
書込番号:15484726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クーリングオフは、訪問販売 勧誘 鼠商法などで 、自らの意思がはっきりしないままに契約の申し込みをしてしまうことがあるために対してあるもので
今回の場合は当てはまらないと思いますよ。
何か不具合や相当の理由があれば万が一にでも返品できるかもですが。
なければまぁ諦めてそのまま使うことです。
気が早まった ではねー、、
書込番号:15484938
1点

やはりクーリングオフは無理ですか・・・
モヤモヤして寝れないのでauサポートに問い合わせメールしてみました。
念のため朝になったら電話もしてみようと思います。
頭金のある場合はほかの店舗で購入したほうがよかったみたいですね・・・
正直早くほしくてキャンセルすることができなかったです・・・
とりあえずサポートからの返事をまってみます。
あ〜自分が情けないです・・・・
浮き足立っていました・・・・
また詳細分かり次第アップします。
お礼が遅くなりましたがみなさんありがとうございます。
書込番号:15485004
1点

自分の予約してるauショップは一般的な価格で78120円で頭金の話はなにもありませんでした。
自分もauショップならどこで買っても同じ値段だと思ってたんですが今回購入に当たり色々調べたらauショップでも頭金とか言って通常価格に上増して販売するところが結構あるみたいと知りました。
一般的なユーザーの感覚からしたら頭金=機種本体代金から差し引くと思われがちですが携帯販売店に限っては本体代金+別途で頭金ってなってるみたいですね。
要はauショップの9割以上が代理店で直営は少数に過ぎません。
携帯の本体代金は代理店が自自由に設定できるのでこんな価格差が出てくるのでしょう。
今日予約してる店とは違うauショップに仕事帰りによって価格聞いてみたら1件目が主さんと同じ88000円台でそこから歩いて5分くらいで行ける別のauショップでは何と9万オーバーでした。
あまりのびっくり!でおそらく9万何千って言ったと思うのですが千円単位は聞き漏らした。
2店舗とも頭金がいくらとか何も言ってなかったんですがおそらく実際購入するとなったらこの価格から指定のオプションやアクセサリーなどを購入すればここから1万円サービスしますとか言っていかにもユーザーが特をするように見せかけるんだと思います。
2店舗とも頭金って言葉は使わず本体価格がこの値段って言ってたのはおそらく主さんみたいに後で疑問に思ってクレームがあったりしたらややこしいから通常価格+頭金=本体価格って表現したんだと思います。
本体価格がこの値段と言われてしまえば後は買う買わないはユーザーの判断だし後で他に安い店があっても機種代金に関しては他の電化製品買うのと一緒だからね。
まあどっちにしろこんなショップでは絶対買いたくはないですね。
書込番号:15485022
1点

自分の購入したauショップは頭金等や必須契約はありませんでした。
auショップもフランチャイズの代理店方式なので、代理店次第では頭金を請求されるショップはある様子です。
docomoショップ、auショップ、SoftBankショップを一つの会社で全て運営している代理店もあるぐらいですし。
頭金はどのキャリアもショップの判断で上乗せして良いルールになっている様子です。
結局、サポート業務等の売り上げだけでは運営出来ないショップ等は端末販売時に頭金を上乗せしているケースや、報奨金の入るスマートバス等を必須契約にする事はあります。
頭金等で疑問が発生した場合は、契約しない事ですね。
書込番号:15485506
0点

先ほどauサポートと店舗に聞いてみると各店舗に任せてるとの回答でどうしようもない感じです。
泣き寝入りでしょうか?
すごくムカつきます
店舗で話してくれの一点張り
到底納得できないけど契約してしまってるしどうしようもできない?
今回の件でau対する信用度が無くなりました。
いい機種なのに残念で仕方ありません。
予約もし、断るとまたいつ手に入るかわからない怖さもありあれって思いながら契約してしまった自分が情けない・・・
次回からは頭金のない店舗で買いたいと思います。
auショップで買わないで家電量販店で買うのが一番みたいですね
勉強代として考えるしかないですね・・・
今回の機種変はHTC EVO WiMAXの容量不足でどうしても手に入れたかったので泣く泣く納得するしかないです。
書込番号:15486198
1点

スレ主さんと購入前に同じ疑問があったので、「本体価格について2012年12月11日 21:19」に質問したものです。
私も最初auショップで本体価格が一般的より高い説明を受けて、オプションに入れば一万円割引くと言われました。
私はこちらで質問させていただい、販売店の裁量でやっていることが事前にわかったので、キャンセルをして、家電量販店で予約し直しました。
まだ家電量販店から入荷の連絡はないですが…
やはりauショップだから信頼してお願いするのに、家電量販店のほうが良心的というのは問題があるのかぁと感じます
書込番号:15486461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

事前に調べていなくauショップだから安心と思っていた自分の責任ですね・・・
早く手に入れたく浮き足立っていました。
正直店の対応はよかったのですが考えると10,500円上乗せしてるのだから当たり前ですよね。
今回のことを教訓に自分も次回からは家電量販店で購入したいと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:15486602
2点

> よっしん0108さん
残念ながら契約してしまった以上は納得している事になるので泣き寝入りかと。
これはauだけではなく、携帯業界自体の問題かと。
ソフトバンクもiPhoneの契約で頭金問題が発生してネガティブキャンペーンに発達しそうだったのでCEOがiPhoneでは頭金は取らないと発言したぐらいですからね。
既得権益の体質はちょっとそっとでは直らないと思います。
ちなみに頭金ですが、キャリアショップだけとは限りません。家電量販店等でも取る所はあります。
過去にこのオプションに加入しなかったら頭金が発生すると家電量販店で説明された事がありますので。
(結局、家電量販店の携帯スタッフも携帯販売会社の契約社員が派遣されているだけです)
書込番号:15487061
1点

頭金は賃貸契約でいう敷金,礼金の礼金みたいな物でしょうか?ねぇ
◎分割払いについて | au買い方セレクト | au
http://www.au.kddi.com/kaikata-select/service/bunkatsu.html
◎2009年の記事
http://gigazine.net/news/20090620_atamakin/
書込番号:15487722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auの直営店ってau名古屋1店舗のみだった気がするんですが
増えたんですかね?
書込番号:15488116
0点

機種代は直営店が高いのが普通ですね。
量販店では、売れないまたは古い機種を中心にキャッシュバックが多額ですし。
直営店で定価で買うお客さんは、接客(サービス)や信頼性(後から相談がしやすい)を重視している人が多いと思っています。
今までの経験から直営店が最安値となることはまず無いですね。(キャンペーン時は良い条件が稀にあるけど)
docomoでも一緒ですが、人気の機種は、客の足元を見て頭金を上乗せし、機種代を釣り上げている店が多いです。
量販店→客取りのため、キャッシュバックなどを多めにしているので直営店よりお得
直営店→不人気な機種でも定価、人気機種は釣り上げている。よって、量販店より売り方がひどい。
入手困難な機種でなければ、直営店で買っている人を見ると、「量販店のほうが何万円もオトクですよ」と教えてあげたくなります。
書込番号:15488222
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
新しいSIMに変わったという事ですが、大きさはマイクロSIMサイズですか?
また、アダプターを使ってガラケーで利用できるのでしょうか?
どなたか試された方、ご教授お願い致します。
書込番号:15487889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マイクロSIMが採用されています。
LTE機種専用のSIMなので、ガラケー(3G)では使用できないです。
(お店でSIMロッククリアをして、SIMアダプターを使っても使用できないです。)
私自身は試してませんが、ネット上ではいくつか報告があります。
「AU LTE SIM ガラケー」で検索してみてください。
書込番号:15487927
1点

microSIMですね。
アダプターにはめて、普通サイズのSIMにする事は、物理的に出来ますが、製品によっては、中で抜けなくなり、困った話をよく聞きます。
自己責任の世界ですので、勧められません。
書込番号:15487932
2点


皆様ありがとうございました。
ガラケーは使えないのですね。
書込番号:15488091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
アンドロイド初心者・初書き込みです。
HTL21を購入し、パソコンとUSBケーブルで接続しているのですがパソコン側で認識されません。音楽ファイルを取り込んで着信音にしたいと思っています。
ネットでもググってみたのですが、機種毎に表示が違うようで解決できませんでした。
端末側で何か設定を行う必要があるのでしょうか?
ケーブルは、パナソニックのUSBモバイル電源に付属していたUSBケーブルです。
皆様、ぜひご教示くださいませ。
2点

充電専用ケーブルではないでしょうか?
データ通信(充電兼用)ケーブルなら100均
でも売ってますのでお試しになってみてはい
かがでしょうか。
書込番号:15485709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PCと接続する際に、私は何も設定などしなくても認識されていました。
マイコンピュータを開いてみてはいかがでしょう。
書込番号:15485724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源専用ケーブルなのであれば(microUSB5ピン
のうち電源用2本のみ有効?)内部結線が違い
だめな気がします。
データ転送(充電兼用)ケーブルを用意(購入?)して
やってみてください。
USBホストケーブルという外部デバイス(kb mouse,ストレージ)
接続ケーブルも悲しいことに外部から識別はできず、
やってみてだめだったら他のケーブルでというのが
現実なんです。(((^_^;)
書込番号:15485725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>皆様
皆様からのアドバイスどおりケーブルを買い換えて接続してみたら、パソコン上に自動再生の画面がでました。一歩前進しました。ありがとうございます。
しかし今度は、「デバイスドライバソフトウェアが正しくインストールされませんでした」と表示がでており、HTC Sync Managerを立ち上げた状態で接続しても「同期設定」というボタンがグレー(クリックできない状態)になっています。
通知画面では、「USBを接続しました」「USBファイル共有」「USBデバッグが接続されました(タップしてUSBデバッグを無効にします)」の3つが表示されております。
端末側の設定にミスがあるのでしょうか、それともPC側に問題があるのでしょうか?
皆様のお知恵をぜひ、お貸しください。
書込番号:15487348
1点

1)pcを再起動させて再度やってみる。
2)usbの接続ポートを変えてみる。
3)1,2の組み合わせでやってみる。
4)アンインストールして再度インストールしてみる。
の順でやりなおしてみてください。
私がwin7で以前やったときは問題なかったです。
(((^_^;)
書込番号:15487933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>皆様
「Sync Manager」を使わないでも、直接SD内に音楽ファイルを取り込むことができました。
(最初からSync Managerにこだわる必要は無かったんですね・・・。)
皆様ご丁寧にありがとうございました!
Sync managerについては、セキュリィソフト(ノートン)が影響を及ぼしているかもしれません・・・。とりあえずは、目的を果たせたのでまた気がむいたときにでも頑張ってみます。
書込番号:15487990
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
初スマホ(butterfly )です。
ダウンロードした画像やカメラで撮った画像(写真)はどこに保存されているんですか?
また、保存されている画像をmicro SDカードに保存するにはどうしたらいいのですか?
どなたか教えてください。お願いします。
なんせ初心者なもんで・・・。
書込番号:15486814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アストロファイルマネジャーなどのファイル管理アプリを使用すればSDに移動できますよ。
http://matome.naver.jp/m/odai/2133637146113042901
書込番号:15487033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HTL21をMicroUSBケーブルでパソコンに繋いでみて下さい。Windousならマイコンピューターに【ポータブルデバイス HTL21】が見えると思います。そこを開くと【SDカード】と【本体メモリー】があります。HTL21で撮った写真は【本体メモリー】の中の【DCIM】フォルダの中の【100MEDIA】フォルダに、ダウンロードしたデータは【Download】フォルダにあります。
本体からMicroSDカードに移すには【SDカード】の中にフォルダを作り(好きな名前をつけて良い)画像ファイルをそこにドラッグするだけです。
書込番号:15487236
1点

カメラ起動→左上の設定→保存場所→SDカードでバッチリです^o^
書込番号:15487288
0点

大変良く分かりました、ありがとうございまし。が、あらたに問題発生です。何度も質問してすいません。画像を壁紙にしようとしたら、画像の一部しか壁紙になりませんでした。画像全体を壁紙にしようとしたらどうすればいいんでしょうか?教えてください。お願いします。
書込番号:15487823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリで自動壁紙せっちゃんというのがありますのでそちらで設定するといい感じになりますよ。
書込番号:15487846
0点

スマホから書き込みしているようですので以下のURLをクリックすればダウンロードできますよ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.hyoromo.automaticsettingwallpaper&hl=ja
書込番号:15487858
0点

ご回答ありがとうございます。
申し訳ないんですが [DCIM]というのははどこにあるんですか?初心者なのでお願いします。
書込番号:15487870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
こちらの機種にてスマホデビューをした初心者ですが、
メール受信時のバイブ設定について教えて下さい。
私が今使っている設定では電話の受信時には着信音がなっている間ずっとバイブが掛かった状態になるのですが、
メールの受信時には一瞬ブルッと?するだけで終わってしまいます。
もしかするとそれすらもしてないのかな?
メールの着信音を10秒とか長めにしても変わらないのです。
前に使ってたガラケーではメールの受信時にも着信音がなっている間はずっとバイブが効いておりました。
音のうるさい場所(パチ屋など)ではこの一瞬のブルッではポケットにしまった状態では全く気づく事が出来ずに困っております。
本体の設定にてバイブを長く出来るのか?
もし出来ない場合には何か良いアプリとかありますでしょうか?
なにぶん未だに設定等で四苦八苦している初心者ですので分かりやすく教えて頂ければ幸いです。
2点

Eメール設定の通知、着信鳴動時間を長めにしてもダメですか?
着信音の時間は長めにされているようですから念のためですが。
書込番号:15478822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

☆knowsさん
お返事有り難う御座います。
>Eメール設定の通知、着信鳴動時間を長めにしてもダメですか?
ダメなんです(涙
スマートpassに入っていた着信音設定のアプリで着信鳴動時間を15秒にしてあるのですが、
音は鳴れどもバイブは動かずの状態です。
本体のバイブ設定もパターンとかは選べずバイブをオンかオフにするしかないので、
やはり本体の仕様では変えられないのでしょうか・・・
ネットでググってもバイブに関する良いアプリがなかなか見つからないのでホント困っております。
書込番号:15478905
1点

ぬぬ?
どうも違うメールの話になって齟齬がある気がします。
もしかして、ezwebではなくgmailなどの方ですか?
それでしたら確かに選べませんね…
書込番号:15478966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バイブのパターンが4になってませんか?
書込番号:15479004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼しました。バイブ4でも意味なかったですね。
書込番号:15479027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆knowsさん
>もしかして、ezwebではなくgmailなどの方ですか?
>それでしたら確かに選べませんね…
エッ!?ezwebなら選べるんですか?
本体のサウンド設定をみるとバイブはオンかオフしか表示が無くメールごとの設定しか見当たりません。
着信音設定のアプリでは着信鳴動時間を変える事はできますが、
バイブ設定はやはり見当たらない。
もう完全にお手上げ状態です(涙
☆川五右衛門さん
>バイブのパターンが4になってませんか?
うちの奥さんがAQUOS PHONE SERIE SHL21を持ってるんですが、
こちらだとバイブのパターンも選べる仕様になってます。
ただこのHTC J butterfly HTL21だと上に書いた様にパターンを選ぶ項目も無くオンオフのみなのです(涙
それとも私の見方が悪く気が付かないだけなのかな?
書込番号:15481354
1点

オレンジ色のau印のEメールアプリのメニューからEメール設定、通知設定、と辿ると鳴動時間やパターンを設定できます。
本体の設定ではありません。
書込番号:15483909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆knowsさん
>オレンジ色のau印のEメールアプリのメニューからEメール設定、通知設定、と辿ると鳴動時間やパターンを設定できます。
>本体の設定ではありません。
なるほどぉ〜そう意味でしたか。
確かにEメールは設定にて対処出来ました。
ただ仰っておられる様にgmailやCメール等はメールアプリの設定に細かく入ってないのでダメそうですね。
と言う事は雑音が大きい場所でもいち早く察知したい通知にはgmail等のアドレスではなくEメールのアドレスを登録しておけば解決しそうです。
本当なら全てのメールで出来れば万事OKだったのですが、
ここは仕様と考えて対処してみたいと思います。
有り難う御座いましたm(_ _)m
書込番号:15485719
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)