端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J butterfly HTL21 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2012年12月16日 00:18 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2012年12月9日 02:10 |
![]() |
23 | 13 | 2012年12月9日 13:07 |
![]() |
4 | 1 | 2012年12月8日 21:27 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2012年12月10日 23:12 |
![]() |
4 | 7 | 2012年12月8日 15:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
こちらの機種を検討しています。ワンセグの予約録画の具合やHTCJで無理だった録画したファイルの音声出力はスピーカーから出るのでしょうか?購入された方で教えていただけたら嬉しいです。
1点

14日に購入しました。今のところワンセグ予約録画できてません。予約一覧には入っているのですが…?? 困ってます。
予約でなければ録画はできます。スピーカーから音は出ます。あと、前機種のIS13SHよりワンセグ画面がかなり汚かったのはショックでした。
書込番号:15483348
1点

自分も来週ガラケイから機種変予定なんですが他の書き込みでも見たのですがワンセグはかなり汚いみたいですね(笑)
スマホでワンセグ見たことないのですがカーナビのワンセグみたいな感じですかね?
画面を小さくして画質を良くしたりはどきないんでしょうか?
書込番号:15483881
2点

先ほど4回目の挑戦で、初めて予約録画に成功しました。が、その後予約ではない録画も試していたら、途中で突然「エラーのため終了します」と表示が出て、保存もされずに終わってしまいました。しばらく様子をみて、解決しなければ問い合わせてみようと思います。
画面について、私はカーナビの画像をあまりよく知らないのでわかりません、ごめんなさい。前機種との比較しかできませんが、とにかくとても粗いように感じます。ど素人なのであまりよくわかりませんが、画面を小さくすることはたぶんできないと思います。違っていたらごめんなさい。とりあえず縦サイズなら画面は小さいので少しはきれいにみえますが。
書込番号:15484561
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
1900ドット対応とのことですが、対応していないアプリの場合、逆に粗くなってしまうということはあるのでしょうか。たとえば、マックでretinaディスプレイが発売されたとき、retinaに対応していないアプリが粗く表示されたりしました(フォトショップなど)。
アンドロイドの場合には、そもそもそのような心配はないのでしょうか。。マックの場合、画素数と実表示数に違いがあるため(2500ドットあるけど、実際には1900ドットに拡大して表示するなど)、そのような問題があったように記憶しています。
この機種の場合、1900ドットそのまま表示するとかなりアイコンが小さくなるはずなので、実表示は1000ドットくらいになると思うのですが、その場合に同様な問題は起こらないでしょうか。基本的な質問で恐縮です。
1点

Androidは、Macのように解像度が固定されておらず、現在でも機種によってバラバラです。アイコンは、解像度に合わせてあらかじめ何種類か作るよう、ガイドラインが示されていますから、その中から適時選んで拡大・縮小します。
ただしフルHDまで細かくなると、それでは間に合わず、多少ぼやけるなどの弊害は出るでしょう。とはいえ画面サイズに比較すれば、解像度が細かいので、拡大してもアラは見えにくいはずです。この辺は実機で確認することになります。
なお、Retinaの解像度は縦横が2倍になるだけなので、未対応アプリは単純に2倍に拡大されるだけです。
書込番号:15452110
2点

その昔、W52Tという携帯がWVGAに初めて対応したのですが
携帯サイトが対応しておらず、粗くて粗くて最悪でした。
今回はスマホですからPCサイトも縮小すれば解像度分の情報を表示できますし
そんなに影響はないと思います。
書込番号:15452213
2点

アプリ対応については、これまでもタブレット向けとかのHigh Resolution対応アップデートが順次行われて来ているものもあり、それを待たねばならない場合はあるとは思いますが、これを買うなら「将来を見据えた覚悟の上」ということになるのではないでしょうか。
書込番号:15452903
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
お世話になります。。。
わたしは、今 HTC J butterfly HTL21を予約しましたがキャンセルを
しょうか悩んでおります・・・
何故なら、現状 受信最大75Mbps/送信最大25Mbps
ところが、AUのホームページに
*さらに 2013年以降、受信最大112.5Mbpsに高速予定
*2013年以降発売の一部機種より順次対応予定
と、なると現状の発売のLTE端末は対応しないんですか?
また、現状の機種もファームウェアアップデートで対応なんですかねー?
現状のLTE端末を買うのを辞めた方が良いのでしょうか?
1点

通信速度よりもつながりやすさを重視したほうが良いでしょう。
繋がらなければ、速くても意味がありません。
それに、あまり期待しない方がいいでしょう。
書込番号:15451248 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

たいして変わりませんよ。
車のスピードメーターが180キロから230キロになるだけです。
そんなに出るシーンってありますかね?
通信速度も新機種も待ってたらキリがありません。
来年12月くらいから更に速くなったらどうするんですか?
書込番号:15451254 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スレ主様
あくまで技術上の出る理論値ですから、気にする必要性は無いと思います。よくカタログの小さい備考欄の所に【ベストエフォート型のサービス】と書いてあります。
このベストエフォートとは、最大限に努力します意味ですから、お住まいの地域・使う時間帯によっても通信速度が変動しますから、実測値では出ないと言っても良い位です。
ベストエフォート
http://www.nttpc.co.jp/yougo/%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A8%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%88%E5%9E%8B.html
>2013年以降、受信最大112.5Mbpsに高速予定
ですが、こちらは基地局が対応しても、端末側の通信チップに対応しなければなりませんので、ファームウェアアップデートで対応は無理です。
書込番号:15451348
2点

DoCoMo板でもそんな話がありましたが・・・
誰でもどこでも常時MAXのスピードが出るわけでもなし、自分の実用に足り得る速度で割り切るか、対応した新しい機種が出たらその時買い替えるか。割り切るしかないですね。
結局そういうことを気にしだしたら、通信スピードだけでなく新しい機体の細かいスペックが気になりだして身悶えるだけですからね。
waimax2の行く末の雲行きは怪しくなり始めたようですが、そうこう悩んでいるうちに2015年実用開始と予定されているLTE-advanceの時代が来ますよ。
書込番号:15451383
0点

皆さん、ご丁寧に早々有難うございました。。。
貴重なご意見を有難う御座いました。。。
助かりました
書込番号:15451430
0点

2015年には下り最大270Mbps(理論値)になりそうだし、2020年には500Mbps超だそうです(噂・・・)それまでは待ってたほうが賢明ですね。
書込番号:15451456
2点

まちがいなくプラチナバンドはパンクするでしょうな(苦笑)
他の帯域だとちょっと前まで非難されていたソフトバンクのようになるやも
しれませんしね。
WiMAXもやはり建物内では弱いですからかなりのインフラ整備投資をしていかなくては
技術的速度を上げたところでその恩恵を受けることができるのか非常に疑問に
感じています。
通常電話を他の方法で逃がしてもたかが知れているのかな・・・
しかしもともと電話のはずだから本末転倒だし。
無線帯域がパンクするほど急速に普及してしまった高速通信網の要求に需要が
追いついていけるのかしら? そっちの方がとても気になります。
書込番号:15451735
1点

そんなにスピードでても体感できるほど変わらないでしょう。
20Mも出てればそれ以上出たところで体感できるほどの変化は
ないと見ていいでしょう。
書かれてる方が居ますがスピードより繋がる安定性のほうが大事
だと思います。
スピードにこだわるのであれば待つのもいいと思いますが。
その頃にはまた新しいモデルも出るでしょうし。
その辺は個人の考え方だと思います。
書込番号:15452226
1点

無線帯域がパンクするほど急速に普及してしまった高速通信網の要求に需要が
追いついていけるのかしら?
ってどういう意味ですか??
書込番号:15452440
0点

仮に受信最大112.5Mbpsの恩恵を受けられたとしてもスマートフォンでその速度を生かすコンテンツが現状では無いと思うんです。つまり、何に使うのかと。
それよりも繋がりやすい、切れにくい、そして速度の出にくい箇所だったのが快適に使えるようになる規格が近い将来、新型機種から採用されるというのであれば私は待つかもしれません。
書込番号:15453290
0点

高速通信の恩恵を受けそうな大容量コンテンツが容量制限の壁に阻まれている現状では、これ以上スピードアップしてもなんのメリットも無いような……
書込番号:15453397
0点

帯域制限になっても一応繋がるからいい、なんて割り切れればいいのでしょうね(苦笑)
テザリングもあまり私には意味を感じないし・・・
一時的なPC利用時のメール送受信程度かなあ。
それなら帯域制限のないプラスWiMAX機のテザリングの方がいまのところは
いいなあ、と思うけどそのタイプの端末はしばらく出さないでしょうね。
LTE普及が利益になるのだから帯域不足がすでに懸念され始めているWiMAXとの
板ばさみかな?
端末と高速通信網が合致してないと意味がない、って言う人もいるんだけど、
確かに今足元ではそうかもしれないがそれが崩壊するのはいつだろう、って
考えてしまうし、その後の展望が見えないのが心配のタネかな。
今がよければいい、という人にはタイムリーな端末だからそれはそれでいいことなんだけどね。
書込番号:15454813
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
この先エリアがどんどん広がって行くのでしょうか?
LTEエリアマップを見ても2013年3月までしか載っていませんし、その時点でも私の住んでいる地域はLTEエリアになっていません。
それどころか未だにWIN high speedエリアにすら入っていないので、今後が正直不安です。
発表日翌日に予約しておいたので明日確実に渡せるとはショップから言われましたが、買ったは良いが入りもしないLTE、そして最大3.1Mしか出ない速度の地域に住んでいてずっと高いお金を払い続けると思うと躊躇してしまいます…。
2点

通信料に従来型プランがあればまだ考慮できた問題ですね。
その場合ならLTEを使わない手段もある可能性もあるわけで。
しかしLTEには色がついているわけではないのでLTE範囲外で使おうがどうだろうが
それを使える端末を所有するならそれなりのことを覚悟する、という割り切りが
必要だと思いますね。
私はまだ3GとWiMAXで全く問題なく十分です。なぜLTEを欲しがるのか不思議なくらいです。
それはただ単に端末の方が魅力的な商品を連ねてLTE通信費で儲けるという手法に
釣られているだけだとわたしは思います。
それでも端末自体に惹かれるのなら上記のような覚悟をすれば良い話です。
ご判断は個々にお任せする以外ありませんね。
WHSもそうでしたがそんなに早く隅々まで普及はしませんよ。儲ける土壌と
釣られる魚が多い都心部から重点的に攻めるのは企業としては王道でしょうね。
田舎モンはそんなものに釣られてはいけないのです。かくゆう私もそうですから。
性能を得られないとわかっているのに購入するなど私にはできない芸当ですね。
まだノートPCの方が断然安価だということに翻えり冷静に考えていくとばからしいと
いつも思います。ネット病になっている人たちには耐え難い苦痛なんでしょうけどね(笑)
書込番号:15451479
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
この機種で初スマホと思っているものです。
ここの口コミで初めて"ブリス"
というものを知りました。
購入後是非と思っています
同じブリスを携帯本体、ガラス面に使用してよいのでしょうか?
ガラス面に使用後、タッチ操作に変化はないのでしょうか?
PSP等でも同様に使えるものですか?
0点

バタフライには光学なんとか…って加工があって晴天下でも画面が見やすくなってるようで。これにブリスかけたらギラギラになって意味ないのかも?と思いつつ明日試してみますね。
ブリスはF-09Aの頃から使っててacroでも全面に塗ってますが画面が見辛いことはありませんでした。指紋は普通につきますが拭けばすぐ落とせます。傷からの保護は期待できませんが大変綺麗なツルツルになりますよ。
家ではPSPにも3DSにも時計にも使ってます。いずれも大変綺麗な見た目になります。
書込番号:15450135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

butterflyのスレでブリスを知ったからここにスレを立てたのでしょうがbutterflyと関係ないスレを立てないでください。
butterflyについて本当に知りたいことのスレが探しにくくなります。
google等で調べれば分かりますので、少しはご自身で調べましょう。
書込番号:15450242
2点

勿論、自己責任ですが、自分は何も問題ないですよ!
GALAXYノート2に施工しました(裏蓋 液晶画面)
ガラスコーティングがしっかり膜をはっている!って感じで指紋もつきにくく、汚れても拭き取ればピカピカになります。
特に液晶部の指紋はすぐにきれいに、とれます!
ただ、注意点として、ピカピカツヤツヤになるかわりに凄く滑りやすくなりますね。
ポケットから、取り出す時に一回落としてしまいました
自分はブリスXを使用中です。ブリスにも色々種類あるので、ググってみて下さい。
書込番号:15451003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>knowsさん,iti86さん ありがとうございます。
本体赤色で予約をして来ました。
地方は発売がまだなので
それまでにブリスも手に入れ
今のガラケーで練習したいと思います。
knowsさん、バタフライの液晶に塗った感じ教えてくださいね。
ブリス施工後も本体カバーとか皆さん使われるものですか?
液晶フィルムはいらないみたいな事はどちらかで見たのですが・・・
書込番号:15453512
0点

もう随分前のスレになってしまいましたが報告を。
光学ラミネートの上にブリス塗ってみましたよ。
見た目には目立った変化はありません。
今のところですが光学ラミネートにブリス加工を施しても問題ないようです。
ギラギラすることもありませんし、陽光の下でも画面を見難くなることはありませんでした。
面白かったのは、使用時に画面にのってきたホコリがスーッと落ちていくこと。
機会があったら、このツルツル感を試してみてください。
書込番号:15461880
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au

年内に機種変すると、
基本使用料が最大二年間半額(480円)になり、
テザリング料金500円が最大二年間無料です(^_^)ノ
他社からの乗り換えなら、
基本使用料が無料(女子割り)になり、
毎月の機種代割引もお得になるんだと思います!
確かこんな感じ(・ω・)
なので、今月に機種変すると、お得なのだとは思います。
書込番号:15448092
2点

ありがとうございます、白の発売が21日なので早めに契約しますね。
予約四番なんでその日に手に入れば良いんだけど、、
書込番号:15448354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

reoreooneoneさん
私は予約時にiTscom(ケーブルTV)の電話に加入すれば2年間毎月1,480円割引になりますと言われて加入しました。家内と2人してHTL21を購入しますから(家族10人まで加入可)計71,040円の割引は大きいです。お住まいのあたりでその様な割引が無いかショップに問い合わせてはいかがですか?(電話切り替えまで7日ほどかかりました)
ケーブルTV電話料金も従前より月額で380円ほど安くなりましたから、この分も算入するとさらに大きく思えます。
書込番号:15448709
1点

私は毎月割りがいくらになるかが気になります^^
書込番号:15449253
0点

連投スミマセン
上を書き込んだ後、なにか情報は無いかとネットを見ていたら1890円という金額が!
http://keitaijohokyoku.blog.fc2.com/blog-entry-1276.html
期待以上の金額でビックリしました。
現実になってほしいです^^
書込番号:15449274
0点

LTEプランの基本使用料が半額になるのは
最大1年間で、金額は490円です。
書込番号:15449661
0点

auショップ購入だと、本体料金¥78,120で、毎月割が1,890円です。(24か月) 今月中に契約で、12か月間基本料金(¥980)の半額分¥490が割引に入るので、最初の1年間は\2,380が割引きとなるそうです。
今月中の契約の特典として、先ほどの基本料金\980の半額と、テザリング\525が2年間無料、13年の5月までの契約特典で、留守番電話料金\315が6ヶ月無料が付きます。
長い文章で読みづらいですが、まとめると
LTEの機種の基本料金は\980 + インターネットサービス利用料\315 + LTEフラット\5,985の合計\7,280が最低かかります。
本体分割を24回にした場合は、これに\3,255がプラスになり、1年間は\2,380の割引きになります。(\8,155ですね。)
私のところは千葉県ですが、先ほどの予約でまだ余裕があり明日の契約を確約してもらえました。
(そんなには予約はきてないです。と店員さんがw)
書込番号:15450109
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)