端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J butterfly HTL21 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1670スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2014年6月25日 15:23 |
![]() |
1 | 5 | 2014年6月11日 01:56 |
![]() |
1 | 1 | 2014年5月19日 21:54 |
![]() |
5 | 6 | 2014年5月18日 08:27 |
![]() |
7 | 11 | 2014年5月16日 21:56 |
![]() |
22 | 24 | 2014年5月27日 18:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
この端末使い始めて2年弱。とても気に入って愛用してるのですが
なにぶんライトユーザで「使用累計」を見ても、データ通信量は月に500MB前後(ほとんどテザリング)。
この使用量で今の定額は高すぎるし、もう少しして毎月割が終わったら
最近出始めた、MNP転出可能な音声通話付き MVNO に移行しようかなーと思ってました。
ただ今の MVNO は基本 docomo回線使用なので、
すごく気に入ってるこの端末は使えず、お別れになってしまうのが残念だなーなどと思っていたら、
au回線網を使った MVNO が出たのですね。しかも動作確認端末一覧で、この端末もOK、テザリングも可。
http://mineo.jp/device/
この端末をそのまま使えるなら、初期投資も安く抑えられるし、いいかも? とか思ってます。
誰でも割・毎月割の終わる月がもう少し先なので、移行するとしても、私は少し先ですが
それまでに誰か試してみた人がいましたら、どんな感じがぜひ教えてください (笑)
1点

自力でRoot化して、アンロックすればドコモmvno simも使える
書込番号:17549420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はmineo使ってますよ。
auでの契約は以前使っていたガラケーに戻して通話のみでの契約にしてます。
プランSSシングルというやつだったかな。
ガラケーではネットもメールもしません。本当に通話のみです。
で、HTL21にmineoのSIM差して使ってます。当然、EZwebメールも契約してませんが、gmailがありますし、エリアに関しても私の生活圏では特に支障なく使えてます。
ただし、月1ギガしかないので、家では光回線のWi-Fi、外ではwi2の公衆無線LANなどを契約して節約している感じです。
それでも、ガラケーの通話プラン、mineo、公衆無線LAN合わせても、auのLTEよりも安いと思います。
本日、カケホとデジラでしたっけ?発表されましたが、それでもこの方が安いと思います。
通話かけ放題は、個人で使い方が違うので一概には言えないと思いますけどね。
あとは、1ギガ越えると200キロに落ちるそうで、落ちた時にどの程度になるかがまだ未体験です。
ちなみに、今時点であと10メガほどしか残ってないので、もうすぐということで変にワクワクしております。(笑)
書込番号:17664627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
電池使用量が多いため充電ができません。という警告がでて充電されません。この機種を購入後3ヶ月ほどしてこれと同じ症状が理由で新品交換しています。2回目となると無料交換はできないですか? 交換して1年もたってないのに有料で修理、交換するなんてどうも納得がいきません。私と同じ症状になられた方いらっしゃいますか?
書込番号:17534991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

携帯安心サポートプラスの話だと思いますが、自己の過失で無い限り、交換は二回までと限った話では無いですよ。
ただし、その後自分の過失で交換する羽目になったらその時は有償ですが。
私はXperiaVLのアップデートの不具合で二回交換で改善しませんでしたが、三回目も可能でした。もっとも向こうさんが、改善できる自信が持てずに別の機種への交換を提示してきましたが。
私だったら再交換する前に「一度交換しても改善しなかったのだから、次も可能性あるよね?その時はどうする?」くらいは言い置いて布石は打って置きますけどね。何事も確認ですよ。
書込番号:17535314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ああ、失礼いたしました。
前の交換はだいぶ前ということでしょうか?
だとしたら安心サポートプラスの交換回数は年間二回だったはずなので普通に交換できると思いますよ。
書込番号:17535322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん アドバイスありがとうございます。今日の朝auのショップにいって症状を話したらバッテリーの劣化が原因じゃないか?と始めに言われて有料で交換と言われました。1年も使ってないのに劣化してるから有料での修理、交換なんてとても納得がいきません。こんな不具合が起きるような機種を(買った時)5~7万で販売してるなんてありえないですよ!あなたなら納得できますか?と話しても担当の人はひきませんでした。それからまた別のauショップに言って事情を話したらここでは無料交換できます。と言われたので新品交換の手続をしてくれました。ショップによって対応が違うってのもどうかと思いますがとりあえず一安心です。ですがauに対する信頼度がなくなったのは残念です。
書込番号:17537680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無事穏便な解決ができてなによりです。
安心サポート+は先に代替え機を送付してくるわけですから、不具合品そのものを見ないわけです。
ということはユーザーの言い分(auショップの店員の見立て)次第ということですね。
正直いってショップの店員の中には売上を上げること意外、業務上の向上心を感じとれない人もいますが、大半はフランチャイズ経営店舗なのでauそのものというよりは店舗それぞれだと思いますよ。
書込番号:17537808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同機種を使っていますがバッテリーの充電量が低い場合、1Aの充電器を接続すると同じメッセージが出ます。動作確認されている充電器のAC04なら1.8Aで問題なく充電されますがその可能性はないでしょうか。
書込番号:17614087
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au

アカウント追加で家族のGmailを追加すれば
デバイスマネージャーで自分のGmail意外を
選択できるようになります。
パスワードを打ち込みログイン
しなければいけませんが。
間違っていたりお試し済みならすいません。
書込番号:17534273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
こんばんは、
つい何気なしにPC の空気排気口のそばに
置いてたら、ダウンしてました。
電源ボタンを長押しで復旧しましたが、そんなものでしようか。
バッテリーMix で、温度を見たら、43℃、ちょっと熱がありました。
今だかってこんなことなかったのに、ちょっと残念です。
書込番号:17526626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PCの排気口なんて暑いに決まってるじゃん。
ファンヒーターの前に置くようなものですよ。
書込番号:17526646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノートPCのマザーボードを表示させると60〜70℃。
排気口の温度、当然高くなります。排気口の間の空間は、物を置かないようにしています。
書込番号:17526672
1点

皆さんありがとう。
注意はしてたんですけど、置いてあった位置がずれたみたいです。
HTC に報告しろというようなアイコンがあったので、ポチット押しておきました。
書込番号:17526765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちょっと残念です。
何が残念なんですか?他のスマホは耐えられたってことでしょうか。
ノートPCなら排気口は50℃はあります。
人間が長時間サウナに入っているようなもの。辛いのはスマホも同じでしょ。
書込番号:17527551
1点

>>今だかってこんなことなかったのに、ちょっと残念です。
前のスマフォはちょっとしたことで再起動かダウンでしたから、
butterflyに変えてから、再起動かダウンもあまりしなくなって、急に落ちたから
そんな気持ちになっただけです。
電池も約1日もつし、とワンセグの映りの悪さを除けば、butterflyは、いいスマフォです。変える気になりません。
書込番号:17528189
1点

皆さんの回答は同じですね。
ありがとうございます。
これから、会社で、PCとスマフォの置き場所を整理します。
書込番号:17528198
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
最近操作している途中に固まることがあります。
特定のアプリかと思ったら、関係なく、ホーム画面でも固まる時があります。
電源長押の再起動でも改善されません。
またこのアプリを入れた後ってことでも無さそうです。
この端末を使っている方で同様の症状が出ている方はいませんか?
書込番号:17520343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取り敢えず酷いなら初期化
書込番号:17520551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます
やっぱり初期化ですかね
その場合、データのバックアップは必須ですね
書込番号:17520653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android一般で、まずはキャッシュ消去(アプリの一括クリーンとか含む)を実施してみてどうかでしょうかね。
次はデータ消去ですが、一括という訳にも行かないでしょうから、怪しそうなアプリから個別とか。
書込番号:17521007
1点

ありがとうございます
ひとまず、キャッシュの削除はしました
といっても、先日削除してるので30Mb位しかありませんでしたが
アプリの削除については、ちょっと考えてみます
特にアプリを入れた後の不具合ではないので
書込番号:17521070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホームでダメという場合は、Googleのマーケットと開発者サービスあたりのシステム系やプリインストールに目を向ける必要がある場合はあるかと思います。
書込番号:17521628
1点

HTCの端末には、疑似的に初期化状態へ移行させる「セーフモード」があります。もちろん、この機種にもあり、auのHPのQ&Aに方法が記載されています。
書込番号:17521641
1点

アドバイスありがとうございます
開発者モードを確認してみましたが、いじってないので変更はありませんでした。
また一旦セーフモードで立ち上げて、再度通常モードで立ち上げてからは、全てのアプリは確認していませんが、固まることはなくなりました。
ただ1つ感じたのは、タスクマネージャを見たところ、2GB中1.6GB使用していました。
使用中のアプリを確認しても500MB程度なので、システムで使用しているのかな、と感じました。
書込番号:17522021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

収拾傾向で何よりです。
念のため、私の書いた開発者サービスは開発者モードでは無くバンドルアプリとかの連携で必要とされるアプリの方で、時に問題の原因となることがあります。
書込番号:17522215
1点

スピードアートさん
バンドルアプリとはもともと入っているアプリということでよろしいでしょうか?
だとしたら、特にアンインストールした訳ではないので、何か悪さをしていたのでしょうかね
それでセーフモードで立ち上げたのが関係しているのでしょうか
書込番号:17522236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うだろうさん
わかり難くてスミマセン。(汗
バンドルアプリとは、おっしゃる通り元々入っているアプリです。
開発者サービスは、たとえばハングアウトとかいったアプリが入っていたりするとセットでくっ付き、アンインストールしても、そのハングアウトを起動すると再度インストールを要求されます。
セーフモードについては、憶測になりますが、何らかの稼動条件がリセットされて引っかかっていたものが解消する場合があるのではないかと思います。
書込番号:17522581
1点

いえいえ、分かりやすいアドバイスありがとうございます
とても参考になります
今のところ調子が良さそうなので、様子をみてみます
書込番号:17522639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
はじめまして。
ソフトウェア番号「1.39.970.3」(4/30からアップデート開始分)を実行してから、これまでバリバリLTEが接続できた場所(自宅、職場など)で、ネットワークに接続していない状況がたびたび発生する状態になりました。
詳しい状況としては、スリープ画面から復帰するとアンテナは3〜4本立っていますが「LTE」の表示が消えており、Facebookアプリを起動すると「オフラインでも投稿できます」と表示されます。
しばらく待っていると、「LTE」の文字が表示され、ネットワークの接続が確立します。
メールもネットワークに接続されていないため、当然プッシュ受信はできません。
手動受信しようとすると「電波状態の良いところでリトライしてください」のエラーが表示されます。
2日前には「SIMカードを認識できない」といったメッセージが表示され、再起動したところ普通に使えるようになりました。
しかし、ネットワーク接続の不具合は続いています。
近所のauショップに相談に行ったところ、上記の症状をいくら説明しても「そのような不具合の報告はない」の1点張りで、挙句に「自宅の通信状況テストをしますか?」と。
自宅も職場も行きつけのお店などでもバリバリ繋がったのに、アップデート後から不具合が続いていると説明しても、「電波テストは自宅だけなんですよ」とまったく会話が成り立たないので呆れて帰ってきました。
どうにも納得できなかったので、先日のアップデートを実行した方で、僕のような状態になってしまった方を探したいと思いました。
同様の方がいましたら、書き込みをお願いします。もしいたら改めてショップへ行ってみようと思います。
0点

待機時からの接続が同じようになってます。
アップデートか、省エネの絡みかよくわかりませんけど....
書込番号:17520119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

部外者の書き込み失礼します。
先ず思いつくのは、SIMカードが怪しいのではないでしょうか?
電波の掴み具合や接続状況の良し悪しに大きく影響しますので、一旦抜いてみて慎重に差し直す、もしくはSIMカード自体の交換により改善する可能性もあるかと思います。
他にはPRLが最新バージョンでなければ更新してみるとか。
現在、"9"が最新かと思います。(→取説p92参照)
書込番号:17520335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定→電源→省電力→データ接続
書込番号:17520434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おとのさん。書き込みありがとうございます。
やはり初期化でしょうか?データバックアップなど事前準備が必要ですよね。
検討してみます。
書込番号:17522683
0点

くわっど6600さん。書き込みありがとうございます。
同じような症状ですね。ショップではこのような症状は電波が弱い場合以外はないってことでした。
たしかにアップデートが直接の原因かどうかは分らないのですが、アップデート前にはなかったんですよね。
もうしばらく情報を集めてから初期化なり対応してみようと思います。
書込番号:17522707
0点

りゅぅちんさん。書き込みありがとうございます。
SIMカードは、ショップでも抜き差ししてもらったんです。でも、ウチに帰ったころには元通りの症状が出ていて・・・。
ちなみにPRLはバージョン9でした。
もう少し情報収集をして対応してみたいと思います。
書込番号:17522717
1点

lesangdunpoeteさん。書き込みありがとうございます。
買ったときに省電力モードにしてからそのままなんです。
解除したり、設定したりしてみます。
書込番号:17522746
0点

私も同じ症状です。
先日のアップデートから繋がりにくいとかじゃなくて、スリープ中に電波が完全に無くなります。
尚、Wi-Fiまでもが切れてしまうのでLINEやメールの全てに影響が出ています。
スリープを解除して電波もWi-Fiも繋がるまで少しまたないとネットにも繋げません。
再起動やキル関係のアプリ等削除したり設定も触ってみましたが改善しません。
これはやはりアップデートに何かしらの問題があるのは確かだと思いますので早期対応して頂きたいですね。
書込番号:17523863 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解決しました。
アップデート後から省電力の所の
設定→電源→スリープモードの設定が強制ONになっていたみたいでOFFにしたら戻りました。
失礼いたしました。
書込番号:17523878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日暮らしにゃん太郎さん。書き込みありがとうございます。
僕の携帯もスリープモードがONになっていました。書き込みを読んで解除したところ
ネットワークが切れなくなったようです。
とりあえず初期化を回避できそうなので、これで様子を見てみようと思います。
もし、アップデートによってスリープモードがONになるようであれば、これはauからも
広報してほしいですね。
書込番号:17527092
0点

スリープモードOFFでも症状出ています。
書込番号:17532117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あれから時間みて 確認してましたがやはりたまに電波切れてるみたいですね。
Wi-Fiもスリープ中も常時接続にしているにも関わらず切れますのでやはり何かしらのアップデートでの不都合があるみたいです。
結構不便な不具合なんで早めの改善お願いしたいですね。
書込番号:17533018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もアップデート後、スリープ回復後のWi-FiとLTE(データ通信)が繋がらない(少し待つと繋がる)症状で、auに問い合わせをした所、強制再起動(電源ボタン15秒以上長押し)とSIMカードのクリーニングを進められて、試してもダメでした。
再度、問い合わせをすると同様のトラブルがないと言われ修理に出して下さいとの事でした・・・。
場合によっては有償になると言われました。
ここは修理に出して有償の場合は他社に乗り換えを考えてます。
有償の場合、アップデート前は正常に動いてて、アップデート後は故障で修理に出したら有償って、壊されたのにこちらがお金を出して修理ってのはすごく納得できないですからね。
書込番号:17533665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結構現象出てると思うので、そのうち解決策が出てくるような気がましますがが。。いつになるやら....
書込番号:17533709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しかし明らかに同様の症状の方が増えてきているので間違いなくアップデートによる不具合なのは確かなので修理には出さずにしばらく様子をみてみましょう。
問い合わせできる方は皆でしていけば近く対応はしだすと思いますので。
書込番号:17537402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕のは、もともと入っている省電力設定をオフにして、節電アプリを入れたら、とりあえず『LTE』表示は消えなくなりました。
でも、これは代替措置でしかないので、ココの書き込みを見てみろと、もう一度auショップに訴えてみようかと思います。
書込番号:17537609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらからも連絡してみます。
よろしくお願いします。
書込番号:17537761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au Wi-Fi 接続ツールを、一旦アンインストールしてから、出荷時の状態で再度起動させたら、元に戻った気がします!
接続ツールをアップデートしてから、職場のauフリーアスセスポイントにも繋がらなくなっていたので、気になっていたのですが…(^^;
書込番号:17538114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

157に電話しましたが、そのような不具合の連絡は入っていないとの事。
結局、最終的に初期化を薦める、いつものダメ対応でした。
書込番号:17544961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定メニュー発見しました!!
画面ロックを外して、待ち受け画面で上から下へスライドさせて、通知画面を表示さすと省電力の項目をタッチします。(チェックの所でなく文字)
次に省電力のメニューが出てきますので、一番上の省電力をOFFにしてメニューを選択できるようにしたら、一番下のデータ接続のチェックを外したら、再度、省電力をONにします。
私の場合はこれで症状が改善されました。
書込番号:17547399 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

僕も今日改めてauショップに行ってきました。
案の定、「アップデートによる不具合報告はない」って説明でした。
価格.comの書き込みを見せても、「参考にします」とか「メーカーに伝えます」とか前向きな発言はなかったです。
改善策が出る(実際、出るのか微妙ですが…)まで、肉食マスオさんの方法で様子を見ようと思います。
書込番号:17549668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も肉食マスオさんの設定で治りました。
書込番号:17563246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)