端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J butterfly HTL21 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1670スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 10 | 2012年12月27日 10:15 |
![]() |
3 | 3 | 2012年12月26日 16:51 |
![]() |
2 | 4 | 2012年12月26日 22:48 |
![]() |
6 | 10 | 2012年12月26日 12:29 |
![]() |
5 | 2 | 2012年12月26日 11:28 |
![]() ![]() |
14 | 18 | 2012年12月31日 04:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
わかる方教えて下さい。
この機種で撮影した写真をauメールで添付しようとしたらサイズが大き過ぎますとなり添付出来ません(..;)
サイズは2.3MGです。
嫁のiPhone4sは添付時にサイズ変換できるのですがどのようにしたら添付出来るでしょうか??
書込番号:15531855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も同じことで困っていました。
あらかじめアプリでリサイズするか、ギャラリーから画像を選んで編集→リサイズ
すれば大きさは変わらずファイルサイズが縮小されます。
ちなみに2.13MBあったサイズが448KBになりました。
・・・が、面倒なので最近は添付ではなく本文に写真を貼り付けています。
この場合、3264×1840(3.20MB)の画像が640×360(72.6KB)で本文に挿入されるので
手間なく添付できるのと、相手もいちいち添付ファイルをクリックして受信しなくていいので楽です。
デメリットは、リサイズされた画像がいちいちギャラリーに保存されていくので、
削除する手間が増えることですかね。
書込番号:15532184
2点

回答ありがとう御座います。
ギャラリーで編集を試みたんですが
トリミング
効果
右に回転
左に回転
だけでリサイズの欄がありません(/_;)
どのようにすればいいのか教えていただけませんでしょうか。
ぞれと、画像編集のオススメアプリ教えて貰えませんか??
書込番号:15532343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分が使っているアプリです。
トリミングや画像の縮小が簡単に出来ます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.sugarspot.clippicfree&hl=ja
単純にリサイズだけなら↓もオススメです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.nsystem.resize_lite&hl=ja
どちらも難しい手順は必要なく、直感で操作出来るので簡単ですよ。
書込番号:15532414
1点

serowhihiさん
編集のトリミングです。
元画像と同じサイズでトリミングしても、ファイルサイズは押さえられています。
編集でトリミングするよりも、メール本文の入力画面で、装飾→挿入→画像挿入を
実行して本文に画像を貼り付けたほうが、リサイズやトリミングの手間も無いので
楽ですよ^^
書込番号:15532569
2点

出来ました!(^^)!
アプリもダウンロードして色々試してみます!
ありがとうございます。
書込番号:15532783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

完全にGmail送信前提になっちゃってる感がありますね。
GmailならMP3やらなんやら送り放題ですからね。25MBくらいまでなら送れそうです
書込番号:15533126 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Googleの提供しているOSなのですから、親しい人に送る添付メールはGmailが良いかと?
容量制限も全体で7GBありますし!
リサイズして画質が悪くなった画像送るのは嫌でしょ!?
書込番号:15533366
2点

なるほど!
そんな方法があるんですか!
無知は損ですね(*_*;
色々勉強になります。
書込番号:15533477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしどうしてもキャリアメールならば、一度設定したらめちゃ楽なこちらのソフトもイイですよ。
動画で使い方も紹介されています♪
Google Play で「Image Shrink Lite」をチェック! https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gmail.anolivetree.imageshrinklite
一番大き設定でも、かなりサイズが抑えられます。
書込番号:15534371
2点

Gmailで2.3MBとの写真を添付してみましたが駄目でした^_^;
アプリは内臓のメールアプリです、何か問題でも有るのでしょうか??それともauで容量制限でもあるのでしょうか
書込番号:15535186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
iPhone5より、機種変更しました。
使用時のバッテリーの持ちですが、思ったより良くないです。
(スリープ時は、DeepSleepに入るとほとんど減らないので、満足しております。)
以下、現状です。
・省電力オン、輝度20%
・ネットサーフィン(標準ブラウザ、LTE):1時間に約20%減
・2chMateで2ch閲覧:1時間に約12%減
体感的に、iPhone5の6割くらいの持ちです。
結構、ヘビーに使うので、1日持ちません。
皆さんの端末はいかがでしょうか?
また、何か対策があればアドバイスしていただきないでしょうか?
回答、お待ちしております。
2点

僕も結構ヘビーユーザーなので、ガチで触ってればすぐに電池が切れてしまいますね。
これは昨日のデータですが、ほぼ消さないでいじって5時間半程度しか持ちませんからね。
使用時間ですが、ネットサーフィン2時間とLINE1時間半、テザリングを15分ほどですね。。
それでこれくらい持てばいいほうだと思いますよ。
正直ずっといじり続けるのは昨日が稀だったので、いつもなら朝から20時くらいまで持ちます。
対策ですが、それだけやってればもうないんではないでしょうか?
標準の省電力アプリで、CPU電源の管理をすると結構違うと思いますよ。
書込番号:15531823
1点

wifiで7時間でしたよLTEはまだためしていません、LTEバッテリーの消耗速いようですね。
iPhone5でも1日に2回充電しますし、LTEでけっこうヘビーに使うときはこのくらいです。
書込番号:15532205
0点

やっぱり1時間15%程度のへりですよ。
でも、iphone5からの買い換えって早いですねw
書込番号:15532389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
それは無さそうですね。
docomoは現在HT-02Aを最後にHTC製のスマホの取り扱いはしてませんし、この機種はauとHTCの共同開発でauためだけに作った製品ですからねぇ。
どうしても欲しいなら、auにMNPすることをおすすめします。
あと春にはHTC製のINFOBARがauから出ますので、そちらも見てみてはどうでしょうか?
なおdocomoはHTC J Butterflyと同スペックのXperia Zを1月から3月までに発売するようですので、docomoでハイスペック機種がいいならそちらをおすすめします。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/21609250.html
書込番号:15531696
0点

> 尻部下数太郎さん
LTEには対応していませんが、SIM Free版の「HTC Butterfly」を手に入れるのがdocomoで使う一番の近道かと思われます。
HTC Butterfly 台湾版
http://www.htc.com/tw/htcbutterfly/
SIMフリーの通販サイトであるExpansysではHTC ButterflyのSIM Free版の仮予約を受け付けています。
台湾版が日本円で65,000円程度だったのでSIM Free版の価格は同程度思われます。
月々サポートやdocomo純正狙いであるならば、同程度の端末が出るまで待ちになりますね。
書込番号:15531764
0点

来年になれば、各社FHDのが出ますので、もう数カ月の辛抱では?
Xperiaやパナソニックはもうネットでは画像が出てますし。
ただただ羨ましいのは、auのAndroidはプラチナバンドを使っているので電波が良い事。
ドコモユーザーとしては羨ましいですね。
書込番号:15532078
0点

そもそもLTEがauのほうが速いみたいですからね、auにMNPしたほうがバタフライの性能を活かせるかと。
書込番号:15533809
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
先日いくつかの初期不良で交換をしてもらいました。(カメラが起動しないなど)
昨日早速届いて設定を終え、今のところ順調に使用しています。
文字入力はATOKを以前から使っているのですが、
入力時にキーボードがひらがなではなく英語(QWERTYキーボード?)になってしまい、
ローマ字入力でひらがなにはできますが、非常に不便です。
何か触ってしまったのかもしれませんが、変更する方法がわかりません。
検索時、連絡先の登録時だけだと思っていましたが、
今試してみたらメール画面でもキーボードが英語になってしまってました。
変更の方法をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
1点


フリックで入力したいしたいということでしょうか?
そしたら、一番左下のシフトキーの下にあるボタンで、キーボードをフリックに切り替えられないでしょうか?
それでもダメなら設定の言語とキーボードで設定を変更するしかないと思います。
あと下の黒いメニュー領域が邪魔でしたら、アプリ切り替えボタンにメニューボタンを組み込むことが可能ですよ。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/20976480.html
書込番号:15531496
0点


失礼、被りましたね(汗)
書込番号:15531517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お恥ずかしい…長押しで設定しなくてはいけないと思い込んでいて、
長押しばっかりしていたので、こんな簡単なことに気が付きませんでした。
基本中の基本みたいなことをすっかり忘れていました。
今までだって使ってたのに…こんな質問に早速お答えいただきありがとうございました。
お手数をおかけして申し訳ありません。
それから、メニュー領域のことも教えていただきありがとうございます。
早速設定を直してみます!
書込番号:15531526
0点

いろいろやってダメなら
ATOKのアンインストールをして
再インストールするのが手っ取り早いと思います
自分はATOKに限らず、アプリで不具合が出るようになったらそうします
書込番号:15531539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アークトゥルスさん
本当にすみません…すごく単純なことでした。
思い込みでした…わざわざすみません。
ありがとうございました。
ATOK初期化という方法も今度のために覚えておきます。
書込番号:15531561
0点

便乗させてください。
キーボードの色ってどうやって変えるんですか??
書込番号:15531617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>キーボードの色
日本語、アルファベット入力切り替えボタン長押し
>ATOKの設定>画面・表示>テーマ
ですね。
書込番号:15531653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au

『すべて再生』を押せばオッケーです
書込番号:15531417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

単純でした、ご回答ありがとうございました!
書込番号:15531460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
シャープとジャパンディスプレイらしいです。
http://ggsoku.com/2012/10/htc-j-butterflysharp-jdi/
推測程度なら自分で調べてもすぐ分かる事じゃないですか?
書込番号:15531124
0点

IGZOではないはずですよ。
確かSHARPのIGZO液晶供給先にHTCはありませんでしたし、ButterflyがIGZOだったらSH-02Eの強力なライバルになってしまいますので、SH-02Eの販売にも影響出てしまいます。
HTCには当分供給しないと思います。
SHARPも経営が今厳しい状態ですし、スマホで対決してる敵(ライバル)メーカーにかなり強い武器を供給するようなことはしないでしょうからね。
書込番号:15531470
0点

> AMD 大好きさん
別にIGZO液晶を供給しないという事は無いと思われます。
HTC側としては、シャープとジャパンディスプレイが互換性のある液晶供給を求めると結果的に従来型になりますので。
シャープ自体もIGZO液晶は他社に供給しないと企業自体が生き残れない状態です。
正直、スマホ、タブレット市場ではシャープはシェア率は微々たるものです。
そうなるとグローバルで販売台数の多いメーカー(Apple、Samsung、Nokia、HTC等)に売り込んで行かないといけないのが実情かと思われます。
利益の出る液晶ライン(IGZO液晶以外)はApple頼みになりつつありますし。
書込番号:15531718
0点

>>Nisizakaさん
なるほど。
SHARPはタブレットやテレビ向けのみの供給が決まりましたが、スマホ向けをも供給する可能性があるということですね。
書込番号:15531733
0点

IGZO液晶は亀山工場で生産しているらしいのですけど、
受注がないようで生産ラインは止まっているようです。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121225-00029858-diamond-bus_all
使ってくれるならライバルであろうと使ってもらった方が受注増になるので
シャープとしては生産ラインが止まるより良いでしょうね。
ただ、ドコモのIGZO液晶のスマホも視野角が狭いとの事でもうひとつ評判が良くないような・・・
私としてはテレビのように周りに散らばって数人で見るようなものではないので、
少し位視野角が狭くても個人的に見るだけなら、周りから覗き見しにくいので良いかもと思います。
書込番号:15531808
0点

ソニーと富士通には供給するそうですね。
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20121222-OYT8T00636.htm
書込番号:15532287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ACテンペストさんが紹介された記事中の
<米アップルのiPad(アイパッド)向けの供給を、「採算が合わない」などとして11月に取りやめたため稼働率が低下していた。>
単にappleの無理難題を断ったと言うことかもしれませんが、appleから祇園精舎の鐘の音を感じたのかなとも思うのです。
よほどのイノベーションを起こさない限り来年はappleにとって厳しい年になるかもしれないなと個人的に思います。
スレ違いのレスになりました。ごめんなさい^^
書込番号:15533603
2点

IGZOは、2月頃発売予定のSoftBank、AQUOS PHONE Xx 203SHに搭載されます。当初は普通の液晶パネルだったですが、急遽IGZOに変更になりました。
書込番号:15534570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パネルはsharp S-CGシリコンを使ってると思われます。
書込番号:15538346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモのAQUOS PHONE ZETA評判いいですねIGZOすごいですね、レビュウー見てると電池はまる一日は持ってる人がほとんどのようです。へび年はスマホ全盛期の予感が、ところでスマホ発明した人はジョブズさんでしょうか?そうだとしたらすごい。
書込番号:15542360
0点

ZETAもいいですがこちらの機種のほうが評判が良さそうですな♪(笑)
書込番号:15544013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何かIGZOを過大評価されてるようですね。
省エネに関しては確かに優等生ですが、画面表示性能としてはS-CGの方が上ですよね。
書込番号:15547295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

各画素を制御する回路も画素単位に組込まれて
いてこれはTVにも使われているアモルファス系より
再結晶性のLPTS(jdi)やS-CG(sharp)がいいよう
です。
(アモルファス系作り易さと結晶性の高オン性能(高レスポンス)
をあわせ持つIGZO(sharp)も性能いいのですが、
まだLPTSやS-CGにはかなわないようです)
オフ性能はダントツで↑の方がおっしゃってる
ようにバッテリが倍近く持つようです。
透過光を直接パタパタ制御する液晶自体もIPSやVA
各方式で改良が進んでいくものと思います。
(((^_^;)
書込番号:15547644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑訂正です。誤:LPTS→正:LTPS(低温ポリシリコン)
(((^_^;)
書込番号:15547720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投すみません。↓の情報ではjdi製のようです。
http://buzzap.jp/news/20121213-5inch-fullhd-smartphone/
書込番号:15550244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)