端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J butterfly HTL21 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1670スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 5 | 2012年11月1日 20:14 |
![]() |
6 | 4 | 2012年12月7日 19:18 |
![]() |
10 | 1 | 2012年10月21日 11:28 |
![]() |
16 | 4 | 2012年10月27日 19:56 |
![]() ![]() |
135 | 81 | 2012年10月27日 12:35 |
![]() |
9 | 9 | 2012年11月20日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
docomoからこちらの機種への変更を考えています。
この機種にはストラップホールはついているのでしょうか?
バッテリーが外せないようですが、再起動したりするとき用のリセットボタンが
ついていたりするのでしょうか?
モックを見られた方がいらっしゃったら教えて下さい。
2点

リセットもストラップも無かったような気がします
(違ってたらorz)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1210/18/news023_2.html
書込番号:15235506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

18日に原宿で見てきましたがストラップホールはありませんでした。
リセットも無かったような。
フリーズしたらどうするんだろう??
書込番号:15236466 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
ストラップホールはないんですね。
ストラップをつけたい場合はストラップホール付のケースを買えば良いのですよね?
リセットボタンがないということはフリーズしたら困りますよね・・・。
フリーズしないという自信なのか、なにか対策が施されているのが疑問ですね。
書込番号:15236920
2点

> ゆの字0000さん
> 再起動したりするとき用のリセットボタンがついていたりするのでしょうか?
海外モデルで同様にバッテリーが外せないHTC One X等は電源ボタン+ボリュームボタンを10秒押しで強制リブート機能が付いています。
多分、同様の仕組みと思われます。
書込番号:15237345
6点

ゆの字0000 さん
Good answerありがとうございます。
ストラップはどんなものをお考えなのでしょうか。
実機発売が楽しみですね。(((^_^;)
書込番号:15281480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
近所のヤマダ電機で001HTからのMNPで予約してきました。価格, 発売日は未定とのことです。
現時点では12月以降発売予定なので,男子割は適用できなさそうですが多分また別のキャンペーンが始まるだろうとのことです。
3点

自分も昨日、ビックカメラ有楽町店で予約してきました。
赤で5番目です!
ちなみに連れは
AQUOS PHONE SERIE SHL21の青を予約して1番目でした!
書込番号:15236992
3点

ヤマダ電機に確認したところまだ入荷が未定とのことでした。
ひとまずMNP予約番号を取得して待機します。
書込番号:15445176
0点

キャンペーンが延長して男子割適応できてよかったですね!
書込番号:15446150
0点

bfsgs さんありがとうございます。
日曜日に入手できるか楽しみです。
書込番号:15446157
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
予約したのですが、もう既にかなりの予約が入っているため当日受け渡しは確約出来ないと店員さんに言われました。
前機種のJの出来が良かった影響かHTC人気出てるみたいです。
5点

お店次第ですかね。
地方都市なので予約は1番でした。色は赤がいいかなと思ったのですが、カバーを付けるとは思いますが、指紋の付きにくいマット加工の黒を予約しました。
IS03からの機種変更なので、どれほどサクサク動くのか楽しみです。
書込番号:15232877
5点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
あるんでしょうかね??
auやHTCの詳細ページ見ても載ってなかったんで、なさそうな気もしますが...
もし伝言メモ機能があるのなら、選ばないなどと言う選択肢はなくなるんですが、バッテリーは京セラ(KYL21 DIGNO S)がやってくれたし、悩む所です。
2点

ワタシも「伝言メモ機能」を気にするひとりです。
HTCの前機種は魅力的でしたが、「伝言メモ機能」はないとクチコミにあったと思います。今回も期待できないのではないかと思います。
逆に「伝言メモ機能」をつけているのは、シャープや富士通辺りだけとも聞いたことがあります。その辺どうなんでしょう?
機種紹介で「伝言メモ機能」の有無も表示させるべきと、AUには要望を出しました。
ただ、この「HTC J butterfly」に「伝言メモ機能」がなくても、今のところ一番の候補です。
書込番号:15229652
3点

やはり気になりますよね。
auの機種毎の詳細ページにはなかったんですが、DIGNO Sは、メーカー製品ページに伝言メモ機能についての記載がありました。
以前はauの機種毎の機能詳細に伝言メモの有無についても載っていたんですが、なぜ載せなくなったんでしょうね。
グローバルモデルには、伝言メモ機能が「無い事の方が普通」だから、載せなくなったのでしょうか。
書込番号:15230167
2点

伝言メモを搭載しているのはシャープ、富士通、京セラ、NECカシオ(4.0から)です。
それ以外のメーカーの端末は原則として留守番電話サービスをご利用いただくことになります。
ですので今モデルで搭載しているものは以下の端末となります。
・AQUOS PHONE SERIE
・DIGNO S
・ARROWS ef
・G'zOne Type-L
書込番号:15235666
5点

auのカタログを入手しました。
見ると、4G LTEは無料の留守番サービスにも対応しておらず、オプション月額315円の留守番サービスEXに入るしかなさそうです。
LTE、お金掛かりそうだなぁ
書込番号:15259394
4点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
2012au冬モデルの携帯に変えようと思ってるんですが、GALAXY S3とhtc j butterflyで悩んでいます!
動画とかで、みる限りサクサク動くのはGALAXYかなと思うんですが、YouTubeが好きなので大きいほうがいいんです!
それに、htc j butterflyは冬モデルの中で一番と言われてますし…!
充電の持ちの不安も踏まえつつどちらがいいんでしょうか??????
書込番号:15226854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん返事ありがとうございます☆
来年まで待とうかとゆう思いもあり
携帯売り場で見てきましたが、
やっぱり機種変更では、
値段もそこそこするので
やめようかなと( ´艸`)笑
しかも春と秋は繋みたいなかんじ
なので、大々的に出るのは
夏と冬ですってゆわれたので
さすがに長くて…汗笑
今回の冬モデルをじっくり見て
決めようかと思います(●´ω`●)
Optimusもいいと声があるので
視野に入れながら
頑張って決めたいと思います(*^▽^*)
書込番号:15237494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

話が余計に難しくなってしまいましたね(汗)
とりあえずは、どれを購入されてもIS04より満足する事は間違いありません。
私はIS04から話題の(笑)ISW13Fに機種変更しましたが、
前機種の異常さを知っていると
すごい進化だな〜と思えるから不思議ですね。
今はスマートフォンは半年ごと(下手すると数ヶ月?)で新機種が出てきて、買うタイミングも難しくなってますよね。
値段もどんどん上がってきてますし…
例えばですが
あえて一つ前のHTC Jなどのいわゆる白ロムを買うのもいいかもです。
オークションでも、だいぶ安くなってきましたし
バタフライが出ると、また値下がりするかもです。
書込番号:15237817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずスレ主じゃない方へ
なんかギャラクシー韓国製品だから嫌って言ってる輩がいるけど、そんなのテメーの自己中な在日と同じ思考だろ。
スペックが高くてもチューニングが駄目なら無意味なんだよ。主は韓国がどうのって聞いてるんじゃねーんだよ。日本語わかるか?
技術持っててもマーケティングに弱い日本より韓国のほうが売れる。ギャラクシーと国産を比べてみたことあるのか?言葉で表せられなくても差は歴然だったし、こんなんじゃ国産はまだ勝てないよ。
別にギャラクシーだから買わないってのは個人的にならいいけど、個人的な感情を他人に押し付けんなよ。そういうやつらは所詮韓国と同じレベルのやつらだからね(笑)国産にもアイポンにもサムスン製部品が使われてるんだから(笑)馬鹿なやつほどしゃしゃり出る。全く投稿しないでほしいわ。
スレ主さんへ
本題に入りますが、上にも記したように大事なのはスペックではなくチューニングです。つまり実際に体験しないとわからないのです。
サクサク感も自身のネット環境にもよりますので、これはよくある質問ですが、慎重に答えるなら体験してくださいとしか言えません。焦らず待ったほうが良いでしょう。
書込番号:15238355 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分はGALAXYNexusを使っています
有機ELで黒が濃く、文字が読みやすいです
買うときにペンタイルだから下等だという評価は気になったのですが実際には動画も液晶よりは美しく感じます
GALAXYnote2では脱ペンタイルとなりましたのでもうじき同じようになるかもしれませんね
いずれにしましても、ディスプレイは最も重要な要素ですから現物を確かめてから買うのが一番だと思われます
書込番号:15239645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん返信ありがとうございますっ♪
韓国がいいものを作ってるのも
間違いではないんですね(●´ω`●)
それはそれで安心しました( ´艸`)
たしかに見てからの方がいいですよね(ノД`)
電池の持ちは、
確実にほかの機種の方が
良いと思ってるので☆
画面の大きさは、
たったの0.3しか変わらないんだぞと
自分に言い聞かせたりも
したりしてます(*´▽`*)笑
出たばっかりのスマホを買って
結構後悔してるんで、
出たばっかりのフルHDよりも
ちょっとたってからの
フルHDの方がいいのかもと
思ったりもするんです……(´・ω・`)
悩みますね(・_・、)
今までの携帯がライトが綺麗だからとか
好きな芸能人が使ってるからとか
人気No.1だからとか、
適当な感じで
すべてこれを買って良かったと
思ったことがないので
余計に悩むんですよね(。・・。)
それに、店長に前からずっと
スマートフォンは
Googleがサポートしてくれて
アップデートするたびに
良くなるから
前の携帯みたいに
一年とか二年で買い換える
必要はなくて、
長く使うものだと
言われ続けて来たので
適当に選んではダメってゆう
気持ちが強いんですよね(^◇^;)
IS04が全然ダメなので
「それはAndroidじゃなくて
アンドロメダだ!!!!!」と、
フリーズしたりとか
なにかあるごとに言われてるので…笑
なので、妥協せずに
これが良いって思うものが
あれば一番いいんですよね(・_・、)
書込番号:15240286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデートしてもまた別の不具合がでてきます。まぁそれは現在は普通のことです。
スマホも二年で替えるのが普通ですよ。
書込番号:15240506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

二年で変えちゃう人が
多いんですね(*´▽`*)
気が楽になりました(*^▽^*)
ありがとうございますっ♪
少しくらい妥協しても
気にすることないですね☆
書込番号:15240685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういえば、ゲームもするとの事ですが
GREEやモバゲーなどでFLASHを使ったゲームは出来ないかもです。
FLASHを入れても、反応しなかったりも考えられます。
Webでも、FLASHを使った画像(画面が動いたりするもの)はそのままでは見られません。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000428823/SortID=15235244/
書込番号:15240945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売前機種のスレにしては随分レスが伸びてますが
最終的に買うのは主であり、主がスマホに何を求めるのかという事。
例えば、画面で言えばButterflyとS3では随分違います
最も違う点の1つでしょう。
方や有機EL、方やTFT液晶なのでまったく違いますね
加えてS3はペンタイル、ButterflyはRGBですのでここでも違います
S3はほぼdocomo版夏モデルと同じなので、店頭等にあると思いますので触ってみるといい
XperiaGXあたりと比べてみて、文字、画像、動画等で違和感なければ
ペンタイルかRGBかは気にしなくてもよいでしょう
もしS3の文字が滲んで見える等の感覚を持ったら、それはペンタイルによるものが大きいでしょう
ちなみに私は文字がぼやけて見える為、ペンタイルはパスです
あくまで個人的な感覚です
iphoneなんかは文字が非常にクッキリ見えます。
Butterflyもそれと同等かそれ以上にクッキリなるのではないかと予想されます。
色に関しても同じで、まずパッと見有機ELのほうがTFTより黒色が漆黒の黒で深いです。
反面、有機ELの緑の発色が気になるという人もいます。
主が気にならなければ問題ないでしょう
私はさほど気になりませんが、ペンタイルによりパスです。
電池の持ちに関しては今のところ分かりません。
「Butterflyのバッテリーが非常によく持つ」
なんて事は誰も期待していないし、そうならないと思います
その場合、使い方にもよりますが、電池パックを外せない為、モバブを持つことになりますね
その辺も検討材料になり得ると思います
要は、何を我慢して何を得たいのか
何に期待してその為にどこまで我慢できるのか
全ては主の考え1つ
なので、この板だけ読んで決めるのは危険です
書込番号:15241027
1点

若干荒れ気味な印象ですが、スレ主さんが穏やかに素直に皆さんの意見に耳を傾けておられるので、その甲斐があってか、スレが落ち着いている感じですね。
まだホットモックも何も触ってないので、無責任と言われればそうなのですが、J butterflyはオススメな機種かと思いますよ。
電池の持ちを気にしておられますが、常識で考えれば、やはりクアッドコアでフルHDであれば減りは早いかと思います。ですが、その辺はHTCのチューニングの腕の見せ所で、少なくとも使用に耐えうるレベルには仕上げてくると思いますよ(推測でしかありませんが)。
それでも不安はあるかと思いますので、その際はモバイルバッテリの類をご検討下さい。今は3500円くらいで8000mA強のモバイルバッテリも売ってます(一つ使ってますが、ちゃんと使えてます)。
また、家電の買う際の考え方の一つとして、『自分で買える範囲での最高性能の物を買う』という考え方があります。少し古くなっても、元のスペックが高ければある程度頑張ってくれますからね。そういう意味でも、現行のauでは最高スペックですので。
更に言えばホームUIですよね。私は幾つかのランチャーアプリを使って、結局HTC Sence 3.6に戻ってきました(古い機種使ってるのがバレバレですが)。このUI、個人的には猛烈に使いやすいと思ってます。
購入されてもきっと後悔しないんじゃないかなぁ…
書込番号:15241782
1点

みなさんほんとに
ありがとうございますヾ(≧∇≦)
自分もこんなにたくさんの人に
答えてもらって、
こんなに続くと思ってなかったので
びっくりしてるところです(。・・。)☆
やっぱり求める物は、
画面の大きさ
電池の持ち
サカサク動く
この3つですね(´・ω・`)
けど、画面の大きさと
電池の持ちで
機種が分かれちゃってるので
悩みどころなんです(ノД`)(ノД`)(ノД`)
確かに実際に触ってみないと
わからないので
お店にて最終決断の
予定なんです(*^▽^*)
またわからない言葉が
たくさん出てきてるので、
難しくなってますが、
発売まで時間があるので
じっくり悩みます( ´艸`)
書込番号:15241826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ伸びすぎ、情報細かすぎ、話逸れ過ぎ
スレ主さんはもう解決にしてご挨拶して
あとは好きな人たちだけで会話してもらえば
いいと思います。
とりあえずただの自国好きの普通の人のようでいいですね。
韓国メーカー以外を選んで角がたたないように気をつけてください
書込番号:15242603
2点

そうですね(*^▽^*)
自分もそろそろご挨拶
しようかと考えていたところ
なのでそうします♪♪♪
このスレにレスして下さった方々
KT0329さん
grffgさん
鳥兄さん
おおお、、、さん
苺スペRさん
バームクーヘン丸さん
携帯カメラさん
火の国家電さん
BomberAxe.IKさん
zuiryouさん
憂鬱な毎日さん
simeo-nさん
Nishizakaさん
(ずっとNishizakiさんだと
勘違いしてました(・_・、)スミマセン!)
フィリア・フィリスさん
SIMらけんさん
RoyalOrderさん
アニオタ万歳さん
アークトゥルスさん
鍋々さん
本当に本当に感謝してます!!
こんなにたくさんの方々が
なにも知識がなかった自分に
1からすべて教えて下さって、
凄く学べました(●´ω`●)
ここにスレを立てて
本当に良かったと心から思います☆
昼も夜もここに来て
返事が来てるかなと
うきうきしたり、
ここで教えてもらった
知識を家族に
あれがこーであーでと
言ってみたりと
凄く楽しい生活を送れてました♪
これからもちょくちょく
見に来ますが、
とりあえずはここらへんで
ご挨拶をしておこうと思います!
みなさんに教えてもらった事を
ちゃんと生かした
携帯選びをしたいと思ってます☆
本当に本当に本当に
ありがとうございましたっ☆♪☆
書込番号:15243085 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さんが何を一番重視してるかはわからないですけど、安定性はHTCが一番だと思いますよ
今、Jを使っていますが不安定な動作は皆無です
もちろん再起動、強制終了などとは無縁の機種です
以前に言っていた電源キーを押せなくなるとか音楽が途切れ途切れになるとかもないですし、そもそも音楽はイヤホンやアプリの問題になってくると思いますけど
GALAXYのほうが安定性よりスペックのほうを優先してると思います
GALAXY未対応なアプリもけっこうあります
画質はiPhone5以上だと思って頂ければいいと思います
自分で撮った写メなども鮮明に見れると思います
是非店頭などで試してみてください
書込番号:15253038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます☆
やっぱりhtc jがいいですよね♪
ちなみに、
今使ってるのがIS04で、
電池の容量が1300なんですが、
これよりhtc jの方が
持ちはいいですかね??
2020なので普通に見たら
大丈夫だと思うんですが、
5インチでフルHDなので
どうかなと思いまして…(>_<)
書込番号:15255994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリー容量が1.5倍なので、IS04より持たないということは無いと思います。
4G LTE対応機種は、LTE接続時の電池消費を改善する技術「eCSFB」が導入されているので、
電波によるバッテリーの急速な減りは無いです。
問題は5インチ・フルHDディスプレイになりますが、こちらは実際に使ってみないと分からないです。
画面とバッテリーの持ちはトレードオフの関係があるので、どちらも必要であればフルHDのIGZOに期待するしかありません。
ちなみに、黒が締まって画面が綺麗と言われている有機ELは、外の光に弱いという弱点があります。
先日までGalaxyNEXUSを使っていましたが、明るさを100%に設定しても外では太陽の光に負けて見えませんでした。
別の同解像度IPS液晶のスマートフォンでは、75%でしっかり見えました。
日の当たる場所で使うのであれば、液晶を採用しているスマートフォンをオススメします。
書込番号:15256161
1点

有機ELの弱点である焼き付き
http://flat-tower.info/super-amoled-sgs3/
液晶と有機ELの画質の差
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=651/
片方を支持するのはあまり宜しくないですが、普段使うスマホなら液晶を選びたいです。
PS VITAを持ってますが有機ELは外じゃ本当に見難いです。外出時に明るさMAXにすると有機ELの武器の消費電力が消えちゃうんですよね。(それでも見えない)
端末を半年・一年でどんどん機種変出来る人はあまり影響ないですが、長期間使用すると焼き付きの影響が出てきます。
大画面を求めてるwawawawankoさんですから、動画をガンガン視聴することになるでしょう。そうなってくると少し不安ですね。
修理するにしても有償の可能性ありますから…
それとwawawawankoさん、
複数のショップで意見を聞いたほうがいいですよ。
一方だけに寄ってると、こっちは正義であっちは悪になりますw
お互いの良い所、悪いところを吟味して自分に合った端末を選んでくだいね。
あと富士通(東芝)のスマホは二度と買わないでしょうね。IS04→ISW11Fのコンボは辛い;;
書込番号:15256405
1点

返信ありがとうございます(*^▽^*)
富士通は、絶対買わないですね(ノД`)
ちなみにYouTubeは
家にいるときしか見ないので
その充電の心配はしてないんです(・_・、)
今のはなにもしてなくても
充電ががっつり減るので
すぐに30%以下になるんです(。・・。)
外では暇な時にウェブをみるとか
軽くゲームするくらいなんです!
音楽はウォークマン買ったので♪
この携帯より持ちがよければ
全然買いなんですけどね(●´ω`●)
書込番号:15257013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お疲れ様です。スレ主様の対応は本当にすばらしいですね。多分最初の二方は勘違いされていたみたいですね(笑)
もうすでに余計なことかもしれませんが、最後にお聞きしたいことがあります。それは、、、京セラの「DIGNO S KYL21」 ではだめなのでしょうか?
<http://kakaku.com/item/K0000428840/>
前モデル(URBANO PROGRESSO)の評価もそこそこですし、今回はスペックがやっと他機種と同じぐらいにUPしています。中でも、バッテリー容量が2500もあります。さらに、卓上ホルダからの急速充電に対応しており、購入宣言をすればもう一つ充電セット(卓上とACアダプター)をもらうことができます。
もし、気になるようでしたら、KYL21のスレで色々と探ってみてください。全く興味がない場合は、スルーしてください^^
あと、もしよろしければ購入後の感想等もお願いいたします。
書込番号:15257716
1点

ありがとうございます☆
自分もその機種が気になったんですが、
それ以上に気になるのがやっぱ
htcなんですよね( ´艸`)
ちゃんと買った後も感想書きますっ♪
書込番号:15257898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
本日実機に触りたくてau名古屋に出向きましたが、残念ながら開発中のシールの張られたモックのみでした。実機の展示はまだまだ先のようですね。
書込番号:15225979 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

原宿デザイニングスタジオにはあるようです。
http://www.kds.kddi.com/sp/seihin-service/
明日一寸行ってきましょうか…
USBホスト機能の確認とFullHD画面のレスポンス 、
美しさを確認してきます。(^-^ゞ
書込番号:15226319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

原宿からの中継です。((笑))
いえ、残念なのですが、コールドモックしか
ありませんでした。
「12月発売でもあり実機は展示できていません。
いつ展示できるかもわかりません。
USBホスト機能もストレージサポートしているか
不明です。」との事。
しかし、作り込みはサブミクロン?かと思える程
すばらしく、芸術品のよう。
3.5_のヘッドフォンジャックも邪魔な蓋がなく
防水なのも気が利いており実用的。
冷モックでもiphone以上の気品が漂ってます。
特に赤がいい。黒のカバーが似合いそうです。
二目惚れしました。
書込番号:15229075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

東京にもありませんでしたか。
私も断然赤がいいですね。外観の作り込みは本当にきれいだと思います。
書込番号:15229201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

冷モックに惚れるなんて変ですけど、
ホント良くできてますよね。
書込番号:15230959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実機が展示されるまでの参考にはなるかもしれません。
HTC J Butterfly HTL21の実機レビュー
http://rbmen.blogspot.jp/2012/10/htc-j-butterfly-htl215fhd.html
書込番号:15231032
1点

SCスタナーさん
ありがとうございます。
私はスタナーさんのお導き?情報からこの機種の
素晴らしさに気づきました。感謝いたします。
私にとって問題は電力とUSBホストサポート
なんですが、それが無くても欲しいと思える
機種であり、androidがiphoneを超え始めている
ことを物語る一品なんじゃないかと…
なんというか、潮目というか隔世を感じるのです。
液晶はSHARP igzoでなくjdi製らしいというところ
が面白いですね。igzoの逆襲を期待したいものです。
書込番号:15235141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JDI製IPS液晶なのか、
SHARP VAの アモルファス改良型 CG (or S-CG)なのか
結晶型CAAC-IGZOなのか、よくわかりません…
(((^_^;)
http://s.kakaku.com/bbs/K0000428825/SortID=15239126/
書込番号:15248442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投すみません、下記に訂正します。
CG液晶、S-CG液晶は
アモルファスを再結晶させた多結晶(ポリシリコン)の進化型
書込番号:15249231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実機(実際に電源の入った端末)の展示が開始されたようです。
au NAGOYA
http://aunagoya.jp/news/index.php#250
KDDIデザイニングスタジオ
http://www.kds.kddi.com/seihin-service/smartphone/tc-j-butterfly.html
書込番号:15367656
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)