端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J butterfly HTL21 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1670スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 6 | 2012年12月29日 14:03 |
![]() ![]() |
29 | 21 | 2012年12月20日 22:27 |
![]() |
12 | 9 | 2012年12月21日 16:31 |
![]() ![]() |
29 | 2 | 2012年12月19日 17:48 |
![]() |
3 | 4 | 2012年12月20日 00:33 |
![]() |
8 | 8 | 2012年12月20日 12:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
お疲れ様です。
保護シートについて教えてください。
全面に貼りたいと思ってますが、本体の形状が丸みを帯びているので、
端のほうが浮いてくるのでは…と思ってます。
そうならないような保護シートがありましたら、教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:15502148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミヤビックスの保護シートがピッタリくっ付くそうですが、貼り付けが難しいのと従来のと比べて薄いようです。
http://www.visavis.jp/shop/product/4525443081493/?dan=category%2FHTL21%2F&ccc=HTL21
書込番号:15502205
2点

早速の返信、ありがとうございます。
確認して購入するか、検討させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:15502250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こん○○○
レイ・アウト
http://www.ray-out.co.jp/products/htl21f_c1/
ラスタバナナ
http://rbdirect.jp/rb/products/detail.php?product_id=4381
保護シートはこのあたりのメーカーが定番で
おっしゃる通りbutterflyは液晶の端部が丸まっているので
端までピッタリは貼れません
>シート自体は一回り小さく作ってあります
▲最初に液晶部分のみ(ボタン部分を含まない)のを張ってみましたが
指でなぞると段差がある訳で、上記のモノに貼り直しました
書込番号:15502984
1点

Copybackさんがご紹介下さったミヤビックスのフイルム、いいですよね。
ipadに使っていますが他のフイルムとは一線を画する品質だと思います。
難点は比較的貼りにくかったことでしょうか。
貼り替えてみたいなと思うのですが上級者向きで一枚入りですか…私は2枚注文した方がいいみたいです^^;
書込番号:15504281
0点

皆さま、いろいろありがとうございます。
早速、ミヤビックスのフィルムを注文しました。
しかし、在庫が無くて予約しました。
2枚注文したほうがいいとの助言を見る前だったので、1枚しか注文しませんでした。
年内は難しいかもですが、
楽しみに待ってみます。
ありがとうございました。
また、何か良さげな情報があれば、
よろしくお願いいたします。
書込番号:15504771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま、お疲れ様です。
昨日、保護シートが届きました!
きれいに貼ることができまさた。
お風呂場で、画面の埃を取り除き、貼り方方法を見ながらやった結果、出来ました!
上級者用ということでしたが、
慎重にやれば、出来ると思います!
1枚だけだったので、余計に慎重になったかも…ですが。
回りも浮いてくることがないって思います!
かなり良い保護シートです〜。
皆さまのおかげで良いものが手に入り、本当に良かったです。
ありがとうございました〜。
書込番号:15543384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
とても悩んでいます!
今まではスペックで物を選んできましたが、最近はただの数字より、結局毎日使って、快適に使えるか、とても便利になっているのか のようなことで満足しますよね。
なので、すごく評価のいいdigno sにしようと思っていました。結構便利そうな賢い機能もありますし。また、今まで欧米でも販売されているものを避けてきましたが、なぜなら日本のサービスを考えて作った日本向けのものがよかったからですが、今回のHTC butterflyだと欧米で販売しているバージョンがあっても、このバージョンは普通に日本向けに作られているみたいですね。だからもう「日本製がいい」と無理に思うのはただ頑固になってるだけなのかなと。
なので、評価もすごくいいし、やっぱりまた最高のスペックのものを選んでしまうことになりそうです。評価がすごくいいので、スペックを考えなくてもきっととてもいいだろうが、なぜか逆に、じゃあdigno sはもう完全にダメなの?という思いは残ってて、結局どっちにするか決められません。
僕より詳しい人に質問したいですが、digno sよりいいところは何ですか?digno sの方がいいところは?
スペックは当然ですが、実際に毎日使って、他の最新の2コア/1GBの携帯とそんなに差はあるのでしょうか?
butterflyは完全に1つ上のレベルだが、数字で比べなければdigno sは全然いいみたいですけどね?
しかし、1年間後、アプリ等の進化でdigno s(と大体他の最新携帯)のスペックじゃ足りなくなることはあるでしょうか?「butterflyのあのスペックにしたらよかったな〜!」となりませんでしょうか?(ところで、ちょっと前はまたその時の最高のスペックのtegra3のarrows Zにしようと思っていましたが、今思うとしなくてよかったとかなり思っています。それは評価の問題で、この場合は、まだ早いが、全然違う話みたいですけど。)
もちろんデザインとかみたいな個人的な、見たり使ったりするとすぐにわかることは結構ですが、他に、目立たないところで、どっちかにする決め手は何がありますか?
バッテリーだったら、butterflyでも評価いいのは、とても長く持つというより、「このスペックでここまで持つなら充分だろう」と言う意見が多いではないですか?と言っても、充分なら充分だろうけど、いつもはギリギリセーフと言うより、かなり使うときのための余裕が欲しいですね。(スマホじゃ贅沢の言い過ぎ?)
もちろん元となるアンドロイドがほとんど一緒(4.1との差は?digno sも更新されるのでしょうか?)ですから、ソフト的には一緒なら、ハードのスペックしか残ってないじゃないかと感じますが・・・ それでもそれぞれ独自な便利なソフトがあり、そこでまた決め手になるものはないでしょうか?
長くなりましたが、何でも参考になるようなことがあれば是非聞かせてください!
1点

好きな物買ったらいいんじゃないですか
一言で言うならdigno sには何の魅力も個人的には感じない
というだけですね。
スペックにこだわるならHTL21かOputimusG
ネームバリューならGALALYかXperia
dignoS?存在自体気にしたことないですね。評価がどうかも興味ないので。
書込番号:15501992
5点

HTL21の方に書き込みをした、ということはHTL21の方に心が傾いている、ということですか?
背中を押して欲しいのか、止めて欲しいのか分かりませんが、私なら大は小を兼ねるということでハイスペックなHTL21を選びます。
DIGNO Sもバランスのよい優れた機種だと思いますが、確かに平凡で私的に背面がダサイです。
ハイスペックですが、バッテリーもちも良いですしArrowsのように熱も少ないです。
あとはスレ主さんの用途やライフスタイルと、両機種の独自機能を含めて選ばれるしかないかと。
書込番号:15502055
2点

スレ主様
この機種に関しては感動と好みでだけでいいと
思います。(((^_^;)
書込番号:15502071 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返事ありがとうございます。
まさにその通りですね。しかし、1年間後でも、毎日使って、どっちのほうが「買ってよかった」と思うか想像さえ出来なくなりました。
dignoってあまり知らないものですね。でも、数字とか名前とかより、最終的に一番大事なのは、人が使って、どう評価するか ではないですか?
みんながかなり満足してないと、あんな評価は出ないでしょう。だから最初digno sが気になりました。こんなにいい評価ばかりされてるなら間違いないはず! だと思いました。
今でもそう思いますが、わざわざ出来るだけ最高のスペックにしないのは初めてで、どうしても不思議に感じます。スペックはどうでも、使っている人が満足してないと意味がないから、最初は気にしないようにしていましたが、butterflyでもこんだけいい評価ばかりをもらってるなんて、もう何がいいかわからなくなります。
やっぱり、何よりも、毎日実際に使ってる人の意見が一番ためになると思いますので、スペックやデザイン以外のところの魅力は何があるか、特にbutterflyにしかないような独自のソフトは何があるか知りたいです。butterflyにする理由は(人による意見が異なるデザイン等を除いて)スペックだけですか?1年間後、他の最新携帯のスペックじゃ後悔すると思いますか?
書込番号:15502087
1点

スレ主様
こぅ、なんというかですね、ピピッと来るもの
があれば、惚れるというか、単純にそれでいい
のではないかと…
書込番号:15502173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

独自ソフトというとホームランチャーのHTC Senseがありますが、ランチャーソフトなんていろいろ種類があって他を選べます。
スレ主さんは、パンフやHP等で少しは調べましたか?ここで書き込んでいる人たちは販売員じゃないんで根掘り葉掘り聞かれても困るんですよね。
「○○という機能の使い勝手が知りたい!」とか「こいう使い方をしてみたいんだけど〜」といった問い合わせならまだしも、
大雑把に意見を求めておいて結局自分の意見を並べられても、どうぞご勝手にとしか言えないんですよ。
なんでこんなに高評価かって?レビューを読んでください。
あとは実機を店頭で触ってください。
書込番号:15502174
1点

あ、皆さん返事早いですね!
ありがとうございます!
Copybackさん:
どうでしょう。やっぱりその通り、dignoよりbutterflyのほうが注目されているからでしょうか。digno sのところでも聞いてみようと思ってましたが、思ったより早く返事が来てしまって・・^^;
確かに、ハイスペックってかなり魅力ありますね。「スペックはどうでも、一番よく評価されてるものがいい!」と思っても、butterflyもこんだけ高く評価されてるってことは、これに決まった って感じになっちゃいますね。何でしょう。日本製じゃないというところがどうしても気になっているのかな。今までずっとスマホは日本製にしよう!と思ってたからかな。
書込番号:15502202
1点

えー、自分で決めれないから代わりに誰か決めてくださいってことですか?
ここの掲示板に書き込んだらHTL21にしろって事になると思うのですが...
この機種に関してはもう発売後なわけですし、
量販店で実際にさわってみて直感で決めたらいいんじゃないですか?
書込番号:15502218 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

僕もHTC J Butterflyを持っているのですが、いい機種ですよ。
DIGNO Sはバッテリーの部分でしか優れているところはないと思います。
他にも諸機能あると思いますが、それ以上にHTC J Butterflyは魅力的だと思います。
長く使うならHTC J Butterflyをおすすめします。
書込番号:15502292
3点

他の返事も、ありがとうございます!
Copybackさん:
よく言いました。失礼しました。
自分では持っていないので、毎日使ってどんな感じかはわかりませんが、友達のアンドロイドのタブレットなら結構色々弄ったことありますので、一応ランチャーのこと等の存在は知っています。
たしかに、多分?元々入っているランチャーとアプリしかソフトの違いはないはずですよね?ならそんなものについて(sense+でしたっけ?)何か具体的なことを聞けば皆さんにとって一番よかったかもしれませんね。でも、スマホなら使ったことありませんし、僕には知らない他の何かがあるかもしれませんし。digno sだったら、ロック画面から見れるお知らせや起動出来る「すぐ声」と「すぐ文字」のアプリ、後クリップボード(だっけ?)の機能もかなり便利だなと感じましたので、butterflyを選んだ人はそのようなもので何か魅力を感じたか知りたかったかな。今日ちょっと触ってみましたが、スマホは今まで使ってなかったので、どのようなことを試してみればいいかよくわからなかったが、digno sの機能のようなものは何もない感じでした。
僕は相当変な書き方をしたようですが、それでも返事してくれてありがとうございました。
書込番号:15502294
1点

素振りをする素振りさん:
返事ありがとうございます。
確かにその感じですが、まだスマホをちゃんと使ったことがありませんので、自分であれこれ見ても、気づかない大事なところが他にあるかもしれないと思って、逆に毎日butterflyを使って慣れないと、便利さに気づかないところもあるじゃないかなと思って、そういうところについて、あれば知りたいです。もちろん、出来るだけ知識を得てから自分で決めるつもりですけどね!
AMD 大好きさん:
返事ありがとうございます!
参考になりました。
書込番号:15502332
1点

とりあえず、
htcj蝶にしときましょ(ノ^^)ノ
やばいすよ〜(*^▽^*)
安定感あります!
書込番号:15502607
0点

tweakuniさん 返事ありがとうございます!
ちょっと触ってみたところでやばいと思いました(笑)
多分これになりそうですが、一応2年間使うことになるので、「とりあえず」はないですね^^;
書込番号:15502702
0点

スレ主さん、私もDignoSに興味ありました。
単にバッテリーの強さを求めるなら、DignoSがいいでしょう。
2日以上保つのではないかと思うぐらい。
でも蝶を選びました。
画面のキレイさによる字つぶれが無いところを優先順位として、決めました。
iPadのretinaよりキレイです。
新聞1面全体が読めて、これにして良かったと感動。
気になるバッテリーの方は、発売されたスマホの中でトップクラスに入るので安心できます。
とりあえずでは無く、これにして良かったと思い、2年以上は、戦えるスマホだとすごく感じました。
参考になれたら、幸いです。
書込番号:15502832
1点

くらくら333さん 返事ありがとうございます!
とても参考になりました。バッテリーのことも安心しました。
書込番号:15503030
0点

スレ主さん
ぜひ店頭のホットモック触ってみてください。
見た目、操作感(ヌルサク)ですぐに答えが出ると思います。
書込番号:15505103
0点

私も全く同じ悩みを抱えております。
質問者の方に乗っかるようで大変恐縮なのですが・・・。
本日auショップに行きました。「HTC J butterfly HTL21」を触ってみて良かったら決めちゃおうかっていう勢いで。
そしたら店員はやたら「Digno S」を押すんですよね。
「Digno S」の特徴としてバッテリーが長持ちするというのは分かったのですが、「HTC J butterfly HTL21」の弱点として“バッテリー内蔵”と言うことを指摘するんです。
1.バッテリー内臓だから劣化しても交換できない。
2.電源が落ちない/入らないトラブル時にバッテリーを外してみる行為ができない。
といった感じです。私はバッテリー内蔵型のスマホがあること自体知りませんでした。
この店員の意見はそんなに重要なことなのでしょうか?
店員が特に何も言わなければ、「HTC J butterfly HTL21」は今手元にあると思うのですが、結局迷って帰ってきました。
質問に質問を返すのは失礼かと思いましたが、投稿者の方への参考にもなるとも思い。
ご意見を何卒よろしくお願い申し上げます。
書込番号:15505602
1点

>>1.バッテリー内臓だから劣化しても交換できない。
これは交換修理に出すことになります。
その時データはご自分で管理するため、購入した状態で端末は帰ってきます。
つまり中のデータは初期化されます。
>>2.電源が落ちない/入らないトラブル時にバッテリーを外してみる行為ができない。
電源は普通に電源ボタンからシャットダウンできますし、この機種でトラブルはまずないと思います。
トラブルがあった場合は電源ボタンと下ボタンで強制終了してしまえばいい話です。
上記のことが支障なければ、HTC J Butterflyでも問題無いと思います。
僕はHTCの精巧な作りを買ってこれを購入しました。
使ってて不満は殆ど無いですし、いい製品ですよ、
バッテリーですが、悪くないですし、ものすごく良くもないと思いますが、1日は持ちますよ。
スリープ時の電池の消費の少なさは素晴らしいです。
書込番号:15505626
0点

AMD 大好きさん
貴重なご意見ありがとうございました。
1.については万が一そのような事になっても対応策があるということですね。
2.は今持っているis04(REGZA)で何回か(数える程ですが)経験していたもので危惧していました。
でもどうやらその心配もなさそうですね。
決めました!
書込番号:15505708
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
個人的には春モデルが発売されたらですね。
でも一括でこの機種を買った僕としては、0円になったらなんかかなり悔しいです(笑)
書込番号:15501633
2点

Jでもまだゼロ円を見たことがないんですがバタフライはもっと先になるのでわ?
書込番号:15501772
2点

予想、半年後。
2013年 6月。
HTC J ISW13HT
発売日:2012年 5月25日
MNP一括0円、現金25000円キャッシュバック。
>テレウェーブ NEW横浜西口店
>@tw_yokohama
【12月18日台数限定】#au MNP一括セール!#ISW13HT#一括0円+25000円現金キャッシュバック!条件は誰でも+ISNET+あんサポ+スマパス+有料コンテンツ20個!WIFI登録可 OP解除後は月3円で使えます!
MNP一括0円、現金30000円キャッシュバック。
>テルル自由が丘03-6421-4447
>@terurujo
台数限り!【au】#ISW13HT#HTC J が番号そのまま他社から乗り換え一括0円でしかも現金30000円キャッシュバック!!条件は315円コンテンツ20点×2ヶ月と安サポ、スマパス!テルルモバイル自由が丘店0364214447 #au#テルル#自由が丘
書込番号:15501915
2点

ISW13HTのMNP一括0円は、週末に突然始まりました。
auが、本体価格を値下げしたからです。
HTL21のMNP一括0円は、auがこの機種を売るために本気になる頃です。
>期間:2012年12月15日(土)〜
※HTC J ISW13HT/AQUOS PHONE IS17SHの
MNP価格は2012年12月31日まで
機種:Xperia acro HD IS12S/HTC J ISW13HT/
AQUOS PHONE IS17SH/
>HTC J ISW13HT
番号ポータビリティ 本体価格 42,420円16,170円
⇒ 「毎月割」▲32,760円+▲23,520円(男子割・女子割)
⇒ 「毎月割」適用後実質本体代 ▲40,110円
12月15日からの値下げのお知らせ
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=aufujisawa-south&articleId=11426115754&frm_src=article_articleList
書込番号:15502058
0点

遅くても GW、早ければ 2月中頃、だと予想す。
HTC J(ISW13HT)は 発売日からMNP一括0円がありました。
この年末商戦でも多く見受けられますが、見つけられない方もいるようです。
情報収集力の差が個々異なりますから、 HTC J butterfly(HTL21)においても
スレ主が いつ見つけられるかは予想すらできまへん・・・・
書込番号:15502918
1点

コン盛りでもいいなら春モデル発表後くらいですかね
春は色々なキャンペーンも増えるので3月頃でしょうか
MNPコンなし一括0円は夏モデル発表後くらいじゃないでしょうかね
まぁJ蝶は弾数が少ないようなのでその時まで在庫あるか微妙ですけど(一応増産はするらしいですが)
書込番号:15506090
0点

回答ありがとうございました。
数ヶ月先まで待たないとMNP0円は出てこないなら
今MNPを待たずに買っちゃおうか、
でも、高いから待つか。
どうしようかな。
書込番号:15509594
0点

> oreeroさん
値引きは期末で増えるかもしれませんが、MNP一括0円は新しいモデルが出ないと厳しいかと。
MNP一括0円でユーザー増やす事がau側からのメリットが減った為か
最近は端末価格の値上げと毎月割の増額に軸足をずらしつつあります。
一括0円で手に入れたユーザーの方の解約率が高い事が一因でしょう。
キャリアにとっては手に入れた後に長く使ってもらう事が利益を上げる上で重要なので。
その意味で実質0円だけど、途中解約すると大損する仕組みに変えつつあります。
(docomoが特にそのパターンですね。auも追従している感じ)
この為、最近はMNP一括0円は在庫処分端末が中心になっているように感じます。
> おおお、、さん
> Jでもまだゼロ円を見たことがないんですがバタフライはもっと先になるのでわ?
発売日にMNP一括0円で手に入れましたよ。最近の方が難しい…。
書込番号:15509671
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
数日前からステータスバーに見慣れないアイコンが表示され、消えません。
調べても分からず、auでも分からないそうです。
スマホの右上から電波が出ているようなこのアイコン、誰かわかる方いらっしゃいますか?
何かのアプリかもしれないとau の方はおっしゃってましたが。
宜しくお願いいたします。
書込番号:15501022 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「設定」→ワイヤレスとネットワーク「詳細」→「NFC/おサイフケータイ設定」→「NFC R/W P2P」
この項目のON/OFFでアイコンの表示が出るようです。
NFC機能が使えるかどうかの確認のためのアイコンだと思われます。
書込番号:15501067
19点

消えました!
的確なアドバイスありがとうございます!
それにしてもauって・・・・
書込番号:15501092 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
ブラウザで検索入力で
「〜です。」と入力するのに間違えて「〜てす。」と入力ミスをしてしまい修正する為に、
(←)で移動して「て」を削除して「て」と「”」を入力したら
普通は「〜です。」と修正できるはずですが、
「〜てすで」になります。
「ば」等もそうなります。文字飛びもします。
Eメールはなりません。
原因はなにですか?
auからは無料で交換してくれるそうです。(ただしシートは保証してくれない・・・)
2点

同じ報告のスレがこちらにあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000428825/SortID=15465903/
Android OS 4.1の不具合だそうです。
アップデートを待ちましょう。
書込番号:15500820
0点

対策としてはメモアプリで入力した後、コピペするのがいいでしょう
自分は「通知メモfree」というメモアプリを使ってます
書込番号:15502287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もブラウザ入力時に文字化けが起こります。auに交換機を届けてもらいましたがその交換機でも同じ症状が起こります。文章の途中でカーソルを戻して、文と文の間に文字を打つとカーソルが勝手に飛び入力してない文字が現れ文字化けです。auの対応に不満!水没や携帯を落としたとか無いですか?って、こっちのせいみたいな。同じ症状の方、他にもいらっしゃらないですか?
書込番号:15503004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android4.1の不具合なのでキャリアを問わずにこの症状は現れますし、機種を新品に交換しても同じ不具合が出ますから無駄です
アップデートで修正されるまではメモアプリで入力してからペーストするしかありません
書込番号:15503038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
イヤフォンジャックにイヤフォンを挿して音楽を聴いています。
音楽の再生はPowerampを使用しています。
その際、マナーモードに設定しておかないと着信音がスマホ本体からなってしまいます。
イヤフォンを挿せばすべての音がイヤフォンから鳴るものと思っていたので
電車の中で女性アイドルの声でメールの着信音が鳴り恥ずかしい思いを致しました(汗
イヤフォンを挿した場合でも外出時にはマナーモードに設定すれば良いのですが
イヤフォンを挿しただけで、すべての音が本体からは鳴らなくなる設定はないものでしょうか?
お分かりになる方よろしくお願いいたします。
3点

ヘッドホンではなくマイク付きヘッドセットを使えば、着信はヘッドセットに流れるのでは?
高音質Bluetoothヘッドセットをおすすめしますが(有線はコード邪魔過ぎだと思います)
書込番号:15500877
0点

AS-sin5さん
返信有難う御座います。
私が使用しているのは beats HD SOLO で
マイク付きのヘッドセットになりますが
それでもメールの着信音は本体からなってしまいます。
電話は掛かって来たことがないのでわかりません。
前のスマホではBluetoothを使用していましたが
コンビニなどの前を通るときに音楽が途切れてしまうことがあり
あまり快適ではなかったので、今回はイヤフォンジャックに直挿しにしました。
書込番号:15500920
2点

メーカーによっては、イヤホンジャックの極数がおなじでも、極性が違うことがあり、動作しない場合があります
極数と極性が合う物なら正常に動作する可能性大です
書込番号:15503148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考ですが、ガラケー当時からイヤホンを挿しただけでは着信音は本体からも出る仕様が比較的標準であった様に思います。
書込番号:15503280
0点

アークトゥルスさん
私が使用しているヘッドセットはHTCが推奨している純正のものなので
その辺は問題無いと思うのですが
アークトゥルスさんの環境ではスマホから着信音が鳴らない使いかたが出来ているのでしょうか?
書込番号:15503955
1点

スピードアートさん
ヘッドセットを装着しただけでは着信音が消えない使いかたがあるのはわかります。
そこをあえて着信音を鳴らさない使いかたは出来ないか質問しているのですが
そう云う使い方はできないと言うことなのでしょうか?
書込番号:15503965
1点

Android2.xあたりからの仕様です
「Android 着信 イヤホン 本体」で調べてみてください。メーカー問わず同じ仕様です。
ちなみに
>私が使用しているヘッドセットはHTCが推奨している純正のものなので
あれ?純正とか推奨とか案内ありました?
ちなみにbeats by dr.dre solo HD付属の3ボタンマイクケーブルはApple専用です。
http://www.kanjitsu.com/beats_by_drdre/solo_hdproduct_red_new.php
Beats Electronics社のバージョンならマイクは動作するかと思いますが、リモコンは一部反応しないですよね?
書込番号:15504484
1点

Copybackさん
ありがとうございます。
やはり仕様なんですね。
了解しました。諦めます。
soloO HDを使うことを推奨るるようなことがHTCのホームページに書いてあったんですが、
今見たらホームページが色々と変わってしまっていて見つからないですね。
たぶんアップル用に作られたものだとは思うのですが
取説にも、iPodではこのボタンが使えるが、Androidではこのボタンは使えない
みたいな説明になっていて、Androidでも使えることは書かれています。
実際使えないのは音量の上下ボタンで、再生・停止のボタンは使えています。
あとマイクも使えています。
Copybackさん、どうもありがとうございました。
書込番号:15504612
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)