端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J butterfly HTL21 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1670スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2012年12月16日 19:04 |
![]() |
15 | 5 | 2013年1月7日 15:05 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2012年12月17日 00:37 |
![]() |
5 | 3 | 2012年12月17日 20:57 |
![]() |
1 | 0 | 2012年12月16日 16:23 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2012年12月16日 18:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
新しいSIMに変わったという事ですが、大きさはマイクロSIMサイズですか?
また、アダプターを使ってガラケーで利用できるのでしょうか?
どなたか試された方、ご教授お願い致します。
書込番号:15487889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マイクロSIMが採用されています。
LTE機種専用のSIMなので、ガラケー(3G)では使用できないです。
(お店でSIMロッククリアをして、SIMアダプターを使っても使用できないです。)
私自身は試してませんが、ネット上ではいくつか報告があります。
「AU LTE SIM ガラケー」で検索してみてください。
書込番号:15487927
1点

microSIMですね。
アダプターにはめて、普通サイズのSIMにする事は、物理的に出来ますが、製品によっては、中で抜けなくなり、困った話をよく聞きます。
自己責任の世界ですので、勧められません。
書込番号:15487932
2点


皆様ありがとうございました。
ガラケーは使えないのですね。
書込番号:15488091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
ネット上ではちょくちょく見かけますけど、あまり話題になっていない感じですね。
私は購入後、3回目の蓋開けで外れました(笑)
一応、auのカスタマー(157)に症例として報告はしましたが、この構造は取れやすそうだなぁと思います。
爪を刺すところが上なので、開ける時に左の接合部をねじるように開けてしまうような印象です。
気をつけていたのにポロっといきました。
スマホとしての出来は素晴らしいと思うので私は気にしていませんが、みなさんは平気ですか?
3点

このカバーが唯一と言っていいほどの欠点ですよね。
LGのOptimusGのような防水加工済みの端子なら、カバーを外す手間もなかったのですが・・・
SIMとmicroSD側のカバーはまだ丈夫そうですが、microUSB側は本体とカバーとの間も短く造りが貧弱な気がします。
もうちょっと接合している部分が長めか、爪を引っ掛ける部分が接合部分に対して反対側(画面に対して右)に付いていればこういった事故は防げたと思うんですよね
書込番号:15487893
4点

個体差なんでしょうね。
しっかり作って欲しいというのは同意です。
上の方もおっしゃっているようにmicroUSB端子もキャップレス防水にすれば問題なかったんですけどね。
書込番号:15488074
4点

スマホの機能には影響しないですけれども、新品状態でキャップが残念なことになるとガッカリ具合も相当なもんです。
こういうことに気をもまなくて済むように、早くクレードルを出すか構造を改善してもらいたいところです。
書込番号:15488721
2点

私もカバー(蓋)が破損しました。結局の所、カバーの破損はどうしたらいいでしょう?購入した家電量販店で聞いたところ、預けて修理だというのですが、これだけのために、預けるのは...って気がします。本体は非常に気に入っているし、問題ないのですが、今のままでは、防水が使えないので、心配です。
書込番号:15570557
1点

この端末自体がキャップが取れやすい構造で出荷しているのが悪いので、お客様センターで粘り強く交渉してください。
僕は無料で交換になりましたよ。
ちなみに、僕の場合、最初KDDIに連絡した時は「破損の扱いになるため、5250円で交換します〜」とかふざけたこと言ってきました。
そもそも壊れやすい端末を出荷しておいて、それで壊れた場合に客に負担させるとか、どう考えてもおかしい。
スマホのキャップ部分は、充電のために何度も開閉するのは当たり前だし、この端末は充電スタンドが無いので、必ずキャップの開閉が発生する。
さらに、この端末自体が防水仕様なので、キャップの重要性は他の機種よりも高い。
それならば、通常のスマホよりもキャップ部分の強度を高めて然るべきなのに、「お客様の使用方法の問題では〜?」とか、ふざけるなって話ですよ。
今までの機種でキャップなんて取れたことないのに。
「充電しないでどうやってスマホ使うんですか?」って聞き返してしまいました。
今、キャリアは料金を安くした分、端末の値段をどんどん高くしています。(タブレットよりスマホの本体代金が高くなっているので、価格を「盛ってる」のは明白。)
端末が高額になったせいで、ほとんどの客が一括で購入できなくなっています。
そうやって多くの客を2年間の分割払い契約に誘導して、解約しづらいようにすることも狙っていると思われます。
そのやり方には賛否両論あると思いますが、端末の値段を上げるならば、最低限、端末のクオリティや強度はこれまで以上にアップさせるのは当たり前だと思います。
分割契約をしたユーザーは2年間使わなきゃいけなくなるので、2年間は使える耐久性や仕様で出すのは、もはやキャリアやメーカーの義務だと思います。
少なくとも、何も悪くない善良なユーザーにつけを払わせるような今回のKDDIの姿勢は大いに問題ありますね。
本来であれば、HTC側に構造の変更を求め、既存の購入者に対しては、壊れた場合の無償修理or交換を案内すべきです。
それで客が満足すれば、KDDIとの長期契約に結びつくと思うので。
書込番号:15585107
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
宜しくお願いします。
自宅も職場もlteが入りませんそれで3gオンリーの設定をしています。
そこで質問があるのですが3gとwifiですとどちらがバッテリーを食いますかおしえてください。
お願いします。
書込番号:15487453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリーを食うのは、3Gのほうです。
>電池持ちが悪い ( Wi-Fi+3G > 3G > Wi-Fi ) 電池持ちがいい
>基本的にはwifiの方がバッテリーは喰いません。
但し、それはwifiが繋がる環境下での比較です。
接続先が無いのにwifiがonになっているとバッテリー消費は激しくなります。
自宅や勤務先、あるいはルーターを持っていてwifiが繋がる場合のみwifiをonにしましょう。
『3Gとワイファイ』Xperia GX SO-04D
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=15119486
書込番号:15487712
1点

追加です。
最近見たクチコミで、どの機種か覚えてないのですが、
接続先までの距離が短いから、wifiの方がバッテリーは喰わないということでした。
書込番号:15487753
1点

早速のご回答ありがとうございます。
なるほど3gよりも持ちますか、ルーターのある場所ではwifiでいきます。
ありがとうございました。
書込番号:15487756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は auto Wi-Fi togle というアプリを使ってます Wi-Fiの電波が無い所ではWi-Fiを自動でオフにしてくれて電池の消耗を防いでくれます
それと Wi-Fiうさぎ というアプリ(ウィジェット)を併用してます
書込番号:15489883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
先日この HTC J butterfly HTL21 を量販店で購入しました。
非常にデザインもよく、気に入っていたのですが、その日の夜に電源が入らなくなるというトラブルに見舞われ、今日acショップに持っていったところ、接触不良か何かだろうと言われ、代替品を貸してもらいHTCは交換してもらうことになりました。
発売から一週間、特に目立った不具合はないとあったので大多数は大丈夫だとは思いますが、一応こんなこともあるということを報告しました。
まあ、初スマホでこの機種のすばらしさはイマイチわかりづらかったので、他のスマホをしばらく使ってバタフライの良さを分かればなと思います(笑)
ちなみに代替機種は optimusG です。
4点

若気の至りさん こんばんは
早速のトラブル お疲れ様です。
トラブルは残念ですが代替機がoputimus Gとのこと。
こちらの機種もハイスペックです。(一部の不具合を除けば評価は高そうです)
折角のチャンスですので両者を比べて後程コメントをいただけると検討中の方の参考になると思います。
店頭で触っただけではわからない部分も多くあると思いますし。両方を持っている方もほとんどいないと思いますので。
私も検討中の一人です。
まだ触ったばかりだと思いますがoptimus Gはどうですか?レスポンスはかなりいいと思いますが。
よろしくお願いします
書込番号:15488803
0点

haruharukinさんこんばんは 返信ありがとうございます。
何分初スマホなもので、あまり参考にはならないかと思いますが、少しいじって思ったことは、バタフライ同様サイズが大きいので、手の小さい方はやはり片手で扱うのは少し難しいだろうなと感じました。
レスポンスもシュッシュッと動き、特にストレスは感じられませんでした。
ただ、やはりバタフライと比べると、カメラ機能は劣りますね。仕方ありませんが。
バッテリー持ちはまだよくわからないというのが現状です。
前回に引き続き、駄文失礼しました。こんなレポートでも、お役に立てれば幸いです……。
書込番号:15489944
1点

若気の至りさん
早速のお返事ありがとうございます。
やはりレスポンスはいいですよね。メニューの動きだけならバタフライより早いかなと思います。
片手打ちは相当工夫しないと難しそうですね。
カメラはやはりバタフライですか!
個人的には連写が気になります。動きのあるものを撮る時には撮りまくれば一枚ぐらいはいいものがあるかもしれません。
バタフライ楽しみです。
また何かありましたらレポートお願いします。
ありがとうございました
書込番号:15492997
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
皆さんこんにちは。質問させていただきたいと思います。
@この機種の前がISW11Fで「スターメモ」というアプリを使いメモしていたファイルを今回購入したHTL21のプリインされているメモアプリへ移行させたいのですがPCに繋いでもメモアプリの収納場所が見当たりませんでした。
HTL21はどこにメモのファイルが収納されていくのでしょうか?
A通話中(ハンズフリー中等)にスリープ状態(画面消灯)になった場合、この機種では電源ボタンを押せば再点灯できるのですがユーザー設定の「電源ボタンで通話を終了」にチェックを入れてると当然ながら終話してしまいます。他の機種ではホームボタンを押せば再点灯できる場合が多いのですがこの機種ではホームボタンや音量ボタンでも再点灯しない為ユーザー設定の電源ボタンでの終話のチェックをはずすしか対処方法はないのでしょうか?
皆様のお知恵をよろしくお願いします。
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
初スマホ(butterfly )です。
ダウンロードした画像やカメラで撮った画像(写真)はどこに保存されているんですか?
また、保存されている画像をmicro SDカードに保存するにはどうしたらいいのですか?
どなたか教えてください。お願いします。
なんせ初心者なもんで・・・。
書込番号:15486814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アストロファイルマネジャーなどのファイル管理アプリを使用すればSDに移動できますよ。
http://matome.naver.jp/m/odai/2133637146113042901
書込番号:15487033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HTL21をMicroUSBケーブルでパソコンに繋いでみて下さい。Windousならマイコンピューターに【ポータブルデバイス HTL21】が見えると思います。そこを開くと【SDカード】と【本体メモリー】があります。HTL21で撮った写真は【本体メモリー】の中の【DCIM】フォルダの中の【100MEDIA】フォルダに、ダウンロードしたデータは【Download】フォルダにあります。
本体からMicroSDカードに移すには【SDカード】の中にフォルダを作り(好きな名前をつけて良い)画像ファイルをそこにドラッグするだけです。
書込番号:15487236
1点

カメラ起動→左上の設定→保存場所→SDカードでバッチリです^o^
書込番号:15487288
0点

大変良く分かりました、ありがとうございまし。が、あらたに問題発生です。何度も質問してすいません。画像を壁紙にしようとしたら、画像の一部しか壁紙になりませんでした。画像全体を壁紙にしようとしたらどうすればいいんでしょうか?教えてください。お願いします。
書込番号:15487823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリで自動壁紙せっちゃんというのがありますのでそちらで設定するといい感じになりますよ。
書込番号:15487846
0点

スマホから書き込みしているようですので以下のURLをクリックすればダウンロードできますよ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.hyoromo.automaticsettingwallpaper&hl=ja
書込番号:15487858
0点

ご回答ありがとうございます。
申し訳ないんですが [DCIM]というのははどこにあるんですか?初心者なのでお願いします。
書込番号:15487870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)